オンライン\採れたてフレッシュホップで味わう♪/石川県からお届けする手づくりビール!
こんな体験ができます
こんにちは、石川県の川北という小さな町の醸造所、『わくわく手づくりファーム川北』と申します!
私たちは麦から育て収穫し、麦芽化⇒醸造まで行っている、国内外でも珍しい“農業法人”のブルワリーです🌾
また、北陸が一大産地である六条大麦を使用した北陸の風土に合わせた本物の地ビールです🤩
(ビールには二条大麦が主流で、六条大麦は麦茶などに使われています)
数年前からホップの生産も始めており、今年ようやくたくさんの実?をつけました!
生のホップを入れたビールのフレッシュな香りと爽やかな苦みは市販のものでは味わえない格別なものです✨✨
本来なら直接来訪してもらい、自分で収穫したホップをその場で味わってほしかったのですが…
このような状況ですので、オンラインでのイベントを企画してみました♪
初イベントですので、至らない点があるかと思いますが。。。
一緒に楽しんでいただけると嬉しいです!!
◇参加費:3,000円(税+送料込)
収穫したばかりのフレッシュホップ
自慢の手づくりクラフトビール3種
※※別途KitchHike サービス利用料がかかります。
※※大変恐れ入りますが、北海道・沖縄への発送は致しかねます。
-参加の流れー
▼こちらでイベントの参加予約をします。
▼メッセージにて発送先の入力お願いします。
▼当日までZoomの事前ダウンロードをお願い致します。
▼参加者の方にZoomのURLをお伝えします。
▼ホップ&ビールはイベント前日着で発送します。
▼当日は届いたビールとホップを準備し、お伝えするURLにアクセスしてお待ちください。
▼予定時刻になりましたら、オンラインで一斉に🍻乾杯っ!
※※下記事前にご確認ください※※
◇予約のキャンセルについて
開催の3日前以降に参加者側からキャンセルをすると、参加費は返金されません。
キャンセルポリシー:https://kitchhike.com/cancellation_policy
◇オンライン企画参加時の注意点ご確認ください。
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366
-ビール紹介-
【ペールエール】alc.5%
不動の一番人気!ホップやモルトの香りと苦みが特徴のペールエールは、もちろん生ホップも相性抜群👍
【コシヒカリエール】alc.4%
県内産コシヒカリを使った、スッキリしキレのある夏にぴったりのエール。
淡い黄色のビールには生ホップのグリーンがよく映えます🍀
【IPA】alc.7%
クラフトビール好きもビックリ!?ホップを2倍以上使用して作っているIPA。後入れホップもこれでもかというほどマシマシにしてください👊
かなり前のものですが、紹介動画になります!
https://www.youtube.com/watch?v=pJuvvTJ9BFM
当日の流れ
15:25〜zoom入室開始
15:30~Pop-Upスタート
15:35~生ホップを入れたビールで乾杯
15:45~ビールや畑の紹介
15:55~質問
16:00 終了
こんな人におすすめ
クラフトビール好きな人!
フレッシュホップを体験したい人!
ちょっとした旅行気分を味わいたい人!
農業・六次産業に興味がある人!
予約前に確認しよう
20歳以上の日本在住(沖縄・北海道を除く)の方
主催者
はじめまして!石川県にある人口約6000人の小さな町の醸造所、わくわく手づくりファーム川北です。
私たちは地元や農業を元気にしたい!という気持ちから、6次産業としてビール醸造に取り組んでおり、社長自ら大麦やホップを育てています!
川北町は元々稲作が多い地域で、休耕田を利用して麦や豆類を栽培し、
皆さんに“おすそわけ”として、地域における「農」と「食」の“大地の恵み”を広くお届けしていきます。
≪ビールについて≫
石川県含む北陸地域は六条大麦(主に麦茶などに使用されます)の一大産地です。
その為、ビールは通常二条大麦という麦を使用しますが、弊社では難しいといわれている六条大麦を使用したビールを製造しています。
また、全ての商品に霊峰白山の伏流水を使用し、自然のパワーがたっぷり詰まっています。
ぜひ麦秋の風景とともに、弊社の手づくりビールを味わってください!