徳島県徳島市
徳島市役所のブランドアカウントページです。
実は、徳島が豊かな食材の宝庫って、知っていますか?阿波踊りだけじゃないんです。菜の花、すだち、レンコン、阿波尾鶏などなど、魅惑の食材がたくさん!
2017年2月に、「おいしい徳島フェス」が開かれました。
KitchHikeの人気COOK10人が、それぞれの得意ジャンルで、徳島の食材を美味しくアレンジし、この日限りの特別なメニューで開催した10日間です。
おかげさまで1ヶ月前から予約が殺到し、10日間すべて満員御礼の人気イベントとなりました
当日のイベントレポートやフォトギャラリーに加え、10名の人気COOKの徳島食材レシピも大公開!
最後までおいしい徳島を味わい尽くしてくださいね♪
「おいしい徳島フェス」
特設サイト: http://kitchhike.jp/tokushima_fes_2017
徳島市シティプロモーションサイト: http://www.suito-tokushima.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/tokcyofficial
twitter: https://twitter.com/tokushima_city
youtube:https://www.youtube.com/channel/UC0nB1hQYNjZgC8UpyYlA7QA
みんなが投稿した写真 701件
みんなのレビュー 45件

Chieko
2017.03.26
がじゅま〜るさんのPop-Upへは2回目の参加でした。初めて食べたときのごはんの美味しさ、そして見た目の美しさで以来すっかりファンに♡ そして今回は「徳島」の食材を使って10人のCOOKが日替わりで料理を手がける「徳島Week」という一夜限りの特別なPop-Upが開催されるということで急いで予約!一緒においしい料理を楽しみたく友人を誘って行ってきました。徳島はしいたけ、カリフラワーの生産が日本一ということなのですが、実は正直どちらもそこまで好んで食べない食材でした。しかし、それも今回でおしまい!"カリフラワーの同種和え"は、歯ごたえよく蒸されたカリフラワーに、塩コショウが効いたピューレ状のカリフラワーで和えた一品。これはもう今までのカリフラワーがなんだったのかと思うほどでした。そして次に美味しくて叫んでしまったのは、"生椎茸のオリーブオイル焼き"。流石、徳島県が誇る椎茸、そしてそれを一番おいしい方法で塩麹を使って調理したがじゅま〜るさんの見事なコラボレーションでした。がじゅま〜るさんのお料理の特徴は、なんといっても「丁寧で美しく、食べるとほっとする」料理です。食材が身体にとって本当に良いものであるかどうかはもちろん、食材が一番おいしく仕上がるような調理法にこだわっていらっしゃいます。それが見てすぐにわかるのが、お米は必ず土鍋で炊いていらっしゃることです。便利な炊飯器が世の中に出回っている中、お米を土鍋で最高においしく炊き上げる、そんな職人気質なところも食べる側としては微笑んでしまう要素です。
今回も、どれもこれもが美味しすぎて、もう一周したいほどでした!そんながじゅま〜るさんのお料理を多くの人に味わっていただきたいです!今後も期待しています✨ごちそうさまでした!

Tatsuhiro
2017.03.08
徳島市のサポートによる地域限定特産品Pop-upに参加しました。普段からヴィーガン料理を出されているTakakoさんPop-upですが、今回の使用食材は徳島からの特産品。青々とした野菜・みずみずしい苺・ずっしりとした重みのあるシイタケなど、普段東京の人間に馴染みのあまりない徳島食材の魅力を知ることになりました。徳島の方々にはこれが普通だと。なんて贅沢なんでしょう!
台湾ではヴィーガン食が盛んで、いわゆる最近のブームよりはるか前から「素食」として庶民に親しまれてきたそうです。台湾グルメというと、脂っこいというより健康的なイメージが強く、あまり肥満のイメージがないのもそういうところにあるのでしょう。食を通じて、海外の文化やヴィーガン文化にまた一つ詳しくなりました。
今後の、日本各地の特産品×TakakoさんPop-upが楽しみです^^

makiko
2017.03.06
Makiさんの旅する茶食会《徳島Special》に参加しました!ふだんの「お茶会」の評判を聞きつけて申し込んでみましたが、この回は徳島市さんとのコラボということで、お茶に加えて徳島食材をつかったお食事も楽しめる「茶食会」。香りや食感にこだわったユニークな茶葉料理を堪能させていただきました。まずびっくりしたのが、特大サイズの徳島しいたけ。いつも見ているしいたけの4倍はありそうな手のひらいっぱいのしいたけの笠に、アマランサスを練り込んだ餡をむっちり詰めて、揚げ焼きに。ジュワッとしみ出るしいたけの旨味とプチプチしたアマランサスの食感が美味しくて、1つでも十分ボリューミーなのに、「もう1つ食べたい」のリクエストが続出。急きょ2回も作ってくれました。また、特に印象的だったのが、徳島産の牛のアキレス腱を3日かけて煮込んだというトロットロの牛煮込み。八角の香りが堪まりませんでした。最後にみんなで包んだすだち餅も、爽やかな香りと甘さが食後にぴったりで美味しかったです。
この日は2月14日。バレンタインにあわせて用意してくださったお土産のカカオ茶は、なんとピエール・マルコリーニのカカオを使ったものとのこと。ひとつひとつ、こだわりが詰まったMakiさんのお料理、とっても嬉しかったです。また参加します!ごちそうさまでした◎

KitchHike User
2017.02.28
新鮮な徳島の食材の良さを活かしたMasaoさんとYuiさんの料理すべて素敵で美味しかったです!初めてのVegan料理にドキドキワクワクしながら参加しましたが、お野菜だけとは思えないコクと旨みたっぷりで驚きの連続でした!特に、カリフラワーとブロッコリーのポタージュまた頂きたいです。お腹も心もほっこり満たされました!また素敵なお二人のお料理を頂きに参加したいです。

KitchHike User
2017.02.27
新鮮な食材の味や食感を活かしたお料理が全てとても美味しかったです!徳島の名産を沢山味わうことができ、大満足でした☆☆☆MasaoさんとYuiさんの優しい人柄もお料理に表れていた気がします!
おすすめです!!

Masaya
2017.02.26
徳島食材とKumikoさんのラーメンが気になり参加。
らーめんトッピングの阿波尾鶏をバーナーで炙り、麺の湯切りをして、らーめんの具を盛り付ける。
阿波尾鶏の肉の香りが強く、焼き鳥など他の料理が食べたくなる。阿波尾鶏の手羽元でケララカレーを作りたいなぁ。
阿波踊り専用エナジードリンクの「Awa Rise」をお土産にもらう。
お父さんのらーめんをベースに、新たなエッセンスを取り入れるチャレンジは素晴らしい。
食好きの周りには食好きが集まる。食が好きなHIKERにおすすめ。

Takayo
2017.02.25
Yukiko先生
18日の徳島食材でつくるタイ料理!美味しかったです😋レビュー、遅くなり申し訳ありません。メッセ欄がレビュー欄かと思ってました…(汗)
徳島食材の豊富さと、味の濃さ、うま味とタイ料理のコラボ、徳島産お酒との相性も素晴らしかったです。
お店の雰囲気もよく、ついつい時の経つのを忘れました。
貴重なお話もうかがえ、あれから買い物するたび、徳島産食材を探す自分がいますw
Yukiko先生は、本格的なタイ料理を親しみやすく、身近に感じるよう説明してくれます。なんと言っても、味が美味しい😋主人、東南アジア系の料理が苦手なものが多いですが、Yukiko先生のお料理は、美味しくいただいてます!
これからもよろしくお願いします。

RIE
2017.02.24
Hirokoさんのお料理は、とにかく見た目からカラフルで、可愛くて、女性に産まれてよかったホルモンが放出しまくります。しかも、美味しいんです。
発酵食品をたくさん使った料理だったからか、トイレではスッキリ(笑)。心も身体も元気になりました。
徳島のこともたくさん学べて、すごく貴重な体験をさせていただきました!
ありがとうございました!

Masa
2017.02.23
「【1日限定 / 昼の回】徳島県×Vegan!徳島の旬を味わうVeganご飯♩」に参加しました!
MasaoさんのPop-upは2回目の参加でしたが、大豆ミートは何回食べても疑いなく”肉”でした笑
鳴門金時のサツマイモご飯がとても輝いていて見た目もよく、豪華で、甘くて、皆さんお代わりしてましたね。とてもおいしかったです!
あと、「ブロッコリーとカリフラワーのポタージュ」がお気に入りでした。お酒で汚されたorganが浄化されるようでした。
昼間からお酒を飲んで背徳感に浸りながら、おいしい料理を堪能して、とても楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございました!

Masa
2017.02.23
「徳島食材×しま食堂のおつまみおかず【日曜の回】」に参加しました!
料理のアレンジが素晴らしくて、どれも本当においしかったです!
春巻きは外はパリパリ中はふっくら、菜の花は鯛の和え物は味付けが強すぎず弱すぎず絶妙で、食材を楽しむことができました!
阿波尾鶏が鳴門金時と一緒に盛付けされていたのはびっくりでした!青ねぎソースと絶妙に合ってとても上品な味でした。
本当にどれもおいしかったです。お酒ともよく合いました!!!
今度はしま食堂@Smi:re Dinerにも行ってみたいです!

Masa
2017.02.23
徳島の旬食材 × 塩らーめん」に参加しました。
麺湯でと盛付けだけをさせて頂き、参加者が順番に自分の食べるラーメンを作りながら、食べて飲んで話して、とても楽しい時間でした!
ラーメン作りworkshop ではなかったですが、水切りしたり、チャーシューをバーナーであぶったり、それぞれの場面で盛り上がりながら楽しい時間となりました!
徳島の食材がどれも塩ラーメンにmatchしていて、食材の味が活かされたラーメンを堪能することができたいと思います。
今度機会があれば麺から作るworkshopに参加したいと思います!

Pon
2017.02.22
徳島企画のSatomiさんの会に参加させていただきました!
この日は徳島市の新聞が取材にきていたり、徳島市の方もいっしょに参加してくださって、「THE 徳島」を堪能できた1日でした。
少し早く着いたので、いっしょに野菜を切らせてもらうことに。バーニャカウダ用の徳島県産野菜たちは、大きくて新鮮でみずみずしい!パプリカやにんじん、カリフラワーなどなど彩り豊かな野菜が並びました。歯ごたえもよく、Satomiさん手作りのバーニャカウダソースとよく合う!こんなに生野菜をたっぷり食べたのは初めてかもしれません。
徳島県産イチゴをつかった、ゴルゴンゾーラとナッツのサラダも絶品!サラダにイチゴを入れるという発想がすごいし、その甘みとチーズの酸味が最高にマッチしていておかわりしまくってしまいました。
根菜がごろごろ入ってよく煮込まれた牛スジ肉のシチューも、お肉がとろとろでとっても美味しい。いっしょに煮込んだ徳島のレンコンはしゃきしゃきでした。花粉症にもいいんだとか!旨味の強いしいたけの出汁をつかったクスクスも、調味料ではなくしっかりとしいたけのいい味が染みていて、こんな食べ方もあるんだな〜と驚きの連続でした。
Satomiさんの美味しい料理をほうばりながら、徳島の方々に食材や徳島の魅力を聞ける。なんとも有意義なPop-Upでした!
ちなみに私はこのPop-Upをきっかけに徳島の魅力を知り、3月に徳島旅行にいくことを決めました。また美味しい食材たちと出会えるのが楽しみです!
今度はSatomiさんのハーブの世界にも参加したいなあ。ありがとうございました!
Marin

NOBUE
2017.02.21
YUKIKOさん
お野菜たっぷり、ヘルシーで優しいお味のたくさんのお料理、ごちそうさまでした。とってもおいしくいただきました。
関東に住んでいるとなじみのない徳島素材がタイ料理になる?!どんなふうになるのかしら?と、期待いっぱいで参加させていただきました。
菜の花の焼き春巻きから意外性満タンで、思ってもいないおいしさ(^^♪
気さくなYUKIKOさんはお料理・食材紹介もお上手で、何をいただいても一層美味しく、食の進むこと。
ガイヤーンは、お肉を食べたなぁって満足。
さっぱりスープでは、すじ青のりがぴったりで、さわやかでした。
レンコン、シイタケ、ホウレンソウ、そしてスダチ。どれも嫌味のない、旨味がぎゅっと詰まった徳島のお味でした。
書いていたら思い出して、またYUKIKOさんのお料理が食べたくなっちゃいました。
自分でタイ料理はあまり作りませんが、次回は私でも作れそうなのを教えてください。

Asako
2017.02.20
今回は徳島の食材を使ったラーメン、というなかなか体験できないpopupだったので、参加させていただきました!肉厚な阿波尾鶏の出汁が効いた美味しいラーメンでした。トッピングも余すことなくいただきました♪個人的にはなると金時を使った大学いもがとにかく美味しかったです…今回は手打ちできなかったので、次回は麺から手作りしてみたいです!

まい
2017.02.20
徳島の食材を使ったラーメンとおつまみ。デザートを楽しませていただきました。
どの料理もすっごく美味しかったですが、やはり阿波尾鶏のぷりぷり感と鳴門金時の甘さが1番衝撃でした。
次は麺からのラーメン作り、挑戦してみたいです。

Ikuko
2017.02.20
徳島食材ってどんなもの?という興味とMasaoさんのレビューを読んで、美味しいお料理がたべられることを楽しみに参加しました。
すだち以外は全く徳島の名産を知らなかったのですが、椎茸、カリフラワー、レンコン、菜の花、鳴門金時芋など東京では手に入りにくいほど大ぶりなもの、味に主張がある、そんな徳島野菜が盛りだくさんでした。
MasaoさんとYuiさんは徳島野菜本来の良さを引き出す調理をしてくださり、どれも感動でした。とても勉強になりました。
MasaoさんYuiさんは見た目もオシャレ感満載ですが、料理センスも天性のオシャレ感があると思います。食材をみてこんな調理法がおいしくなるだろうと感性で料理してしまう。私にはとても刺激的でした。
忙しい毎日のストレスをお休みの日にリフレッシュしたい!
単純に美味しいものが食べたい!
マンネリ化した料理方法から脱したい!
そんな方に是非オススメのCOOKさんです。
私もまた生活に疲れが溜まったり、ちょっと行き詰まったりしてきたらMasaoさんのところにお邪魔させていただきます。

Runa
2017.02.19
以前に渋谷での初回pop-upに参加させていただいた時に、とてもやさしくてあたたかい味付けのveganでファンになりましたので、今回の徳島食材スペシャルvegan企画を楽しみに参加しました!特産物の、しいたけ、レンコン、いちご、カリフラワー等を素材の味をシンプルなシーズニングで最大限ひきだしたvegan menuでした。特に、肉厚のしいたけステーキとさつまいもの土鍋ごはんは、ほんとうにおいしくてまたいただきたいくらいです。また楽しみにお伺いしますので、よろしくお願いいたします♪

Takako
2017.02.19
今、徳島がアツイ↑と言う噂を聞きつけ、また、ゆきこ先生の魔法にかかったタイ料理が食べられるので、とても楽しみに参加させて頂きました。徳島の食材はどれも
生き生き元気があふれているモノばかり。阿波尾鶏は弾力とサッパリ感が好みのガイヤーンに、肉厚なほうれん草は生でも柔らかく、ガイヤーンをクルクル巻いて食べました。そして、甘くてもう一度食べたいと願う、イチゴのソムタム!リンゴぶどうニンニク干しエビピーナッツと魔法の調味料が想像を超える美味しさでした。徳島の甘酒も酒粕感がたまりません!
ゆきこ先生の人柄と美味しいお料理で幸せなひとときでした。ごちそうさまでした!

Takaharu
2017.02.18
食材をアピールするには、シンプルな味付けをすることの多いビーガンレシピはもってこいだと思います!
もちろん食材の良さを引き出す、がじゅまーるのお二人の繊細な味付けあって出来上がった作品なのは言うまでもありません^ ^
一番参考にならないコメントですが、どれもホント美味しかったです。
スタッフの皆さんもありがとうございました。
是非またお邪魔させてください♪♪

Mayuko
2017.02.17
ずっと念願だったTakakoさんのPopupにやっと参加できました!
到着した瞬間、ズラリとならんだ徳島食材と既に盛り付けられたお料理、そしてコトコトと火にかけられている鍋の様子を見て、テンションが上がります。
まずびっくりしたのがしいたけのうまみで味付けされたカリフラワーの炒めもの。その味の濃厚さゆえに、「これオイスターソース使ってるんですか?」なんて間抜けなことを聞いていまいました。オイスターソースじゃヴィーガンじゃなくなっちゃうでしょ。とTakakoさん。確かに!笑
いやいや、あまりにも濃厚すぎてびっくりしたので、、笑
それからというもの、「これからは騙されないぞ」と思って(別に騙されてない)食べる料理の数々。
頭ではわかっていてても、本当に動物性食品は使ってないのか..という驚きの連続でした。
極め付けは、担々麺。挽き肉をたっぷりつかったピリ辛のスープがアイデンティティであるこの料理をヴィーガンで作るなんて、いったいどうするのかしらと思っていた私の心配をよそに、Takakoさんが出してくれたのはなんら普通の担々麺と変わらないビジュアルの一品。
え、これ挽き肉使ってないの?と疑ってしまうような見た目。確かによく見る担々麺より赤みは少なくて白っぽくはあるけれど、どう見てもこの質感は挽き肉なのでは..??
ところが食べてびっくり、正体はしいたけでした!
とてもはごたえのよいしいたけをみじん切りにして使っていたので、ひきにくを使うよりも食感がこきみよい。
挽き肉の担々麺も好きだけれど、しいたけの担々麺もアリだな!と、ずずずと夢中で麺をすすりながら一人思っていました。
スープは豆乳ベースでまろやかなでありながらも、しっかりとあとを引く辛さ。挽き肉担々麺顔負けの美味しさでした!
以上、驚きと美味しさでいっぱい、そして野菜の底力を感じるような料理の数々を堪能しました。
HIKERさんたちとテーブルを囲み、あったかくてぴりっと辛いTakakoさんの料理を、汗をかきつつハフハフといただいたひとときはとても幸せな時間でした。
ご馳走様でした!( ˙ω˙ )

Maki
2017.02.16
「徳島食材×しま食堂のおつまみおかず【日曜の回】」に参加しました。
盛りつけがとてもキレイで驚きました。特殊な食器や飾りを使っているわけではなく、食材の色だけでキレイなお皿になっていて、それだけでワクワクします。
そして見た目からの期待通りの美味しさで。どの料理も全体的に薄味なのに、何かひとつアクセントが入っていて、とても美味しかったです。レモンやドライトマトの使い方が良いな〜と思って、自宅で真似をしてしまいました。
あと、一番好きだったのは「焼きブロッコリーとご飯、青のりクリームソース」。クリームソースに青のりが入っているなんて衝撃的でした。真似をしたいけど、バランスが難しそうです。
Shimaさん、「しま食堂」にお邪魔した時に、コツを教えてください!

Hidetomo
2017.02.16
ありがとうございました!徳島の阿波尾鶏とシイタケが最高でした!また是非!!

KitchHike User
2017.02.16
ERIKOさんと徳島食材のとーっても素敵なコラボレーション、全てが美味しく、みなさんお酒もすすむ、すすむ‼︎もちもちサックリの蓮根に丁度いい引き締まりの阿波尾鶏。いちご大福のいちごはえっ!とみんなが驚くほど甘く、今まで食べたいちご大福でダントツNo. 1でした‼︎徳島のお話もたくさん聞けて、徳島を身近に感じました!素敵な時間をありがとうございました(^^)‼︎

Tomoaki
2017.02.16
奄美大島の鶏飯に続いて2回目の参加でしたが今回は徳島市とのコラボということで他の参加者の方とも盛り上がり、またMahoさんのホスピタリティで楽しい回となりました。特に徳島市の鶏の唐揚げがスダチと青のりで味が楽しめて美味しかったです。

Takuma
2017.02.15
本日はありがとうございました!!
「お酒に合う和食」というコンセプトだったので、お酒好きな私にとっては最高の夕食となりました!!
また徳島のお酒が何種類もあり、大大大満足のPop-Upとなりました。
例えば、すだちワイン!徳島は「すだち」が有名なことも初めて知りましたし、それがワインになることにも驚きでした。甘口でカクテルのように飲みやすかったので、何度もおかわりしちゃいました!
そして徳島の芋焼酎「鳴門金時」!芋焼酎が大好きな私ですが、こんなにも甘い芋焼酎を飲んだのは初めてでした!
そんな数々のお酒に合う料理をたくさん用意してくださったERIKOさん!お酒にぴったりすぎて、食欲が止まりませんでした!
メインの「阿波尾鶏(あわおどり)」は勿論美味しかったですが、「椎茸とブロッコリーの和風ガーリック和え」が個人的に最高に美味しかったです!
あまり味付けをしていなかったという事実を知り、素材の味の素晴らしさも思い知りました!
徳島食材も最高ですね!!
素材の味を引き立てながら、お酒にぴったりな料理を数々作れるERIKOさん!本当に素敵なCOOKですね!
また必ずPop-Upに参加させていただきますね!

Daichi
2017.02.15
初めてMakiさんの回に参加しました!
いつもはお茶の人ってイメージでしたが、徳島食材でもやっぱりお茶の知識が深かったです!
組み合わせやアレンジを楽しみながら、日本だけじゃないお茶の使い方や、普段知らない奥深い世界を知れました〜

くみこ
2017.02.15
初めてMahoさんのPop-Upに参加しました!会場を入ると、すでに美味しい匂いが〜♪特に気に入ったのは、徳島名産の阿波尾鶏(あわおどり)を使った唐揚げ!すだちの上品な酸味と香りジューシーなお肉がマッチしまくりで、早速おかわりをリクエスト。揚げたてを待っている時間もおいしく感じる調味料ですね。揚げたてをほうばり旨みがじゅわっと広がる瞬間は本当に幸せ〜な気分でした。他にも、レンコンステーキは食べたことがないくらいシャキシャキ!サラダのお皿に使われているパプリカも大ぶりで肉厚、食べ応えたっぷりでした。徳島産の野菜はどれも力強い生命力とみずみずしさを感じるものばかりで、その良さを生かした調理方法も勉強になりました!すじ青海苔を使ったおひたしも自家製ポン酢が効いてて美味しかったです。さらに、ドリンクは徳島市の方からのサービスですだちジュースが飲み放題!すだちワインなどのお酒もワンコインで飲み放題と太っ腹な会で、みんなでおいしいお酒とおつまみを楽しめました〜。
ご飯が美味しいだけでなく、何よりMahoさんのお話がとても面白く、人生論にはいつも感銘を受けます。Mahoさんと話せるだけでも来る価値があると思いますよ。おいしいご飯に笑いが絶えない会話、文句なしに満足な時間でした〜。またMahoさんご飯食べにいきます♡

KitchHike User
2017.02.15
どのお料理も本当に美味しくて幸せにな時間でした‼︎茶葉料理をふだん中々口にすることが無いのでこんなにお茶をお料理に使えるのかと驚きました‼︎徳島の素材そのものも大切にされていて、アマランサスのもちもち椎茸 “茶”風味はとっても大きな椎茸の肉厚ジューシーさをダイレクトに味わえて、とーっても美味しかったです‼︎すだち餅はみんなで包むのが楽しくて、お味も爽やかなすだちの香りが食後にぴったりでした‼︎徳島食材と茶葉料理、大満足のKitchHikeでした!ありがとうございました(^^)‼︎

Eriko
2017.02.14
Satomiさんの会には、何度か参加させていただいていて、今回もリピーターとしての参加でした。今回は徳島市の方もいらっしゃって、いつもと少し違う雰囲気の面白い会でした。お料理は、ハーブや天然の素材を使った健康に優しい味付けで、お野菜や果物の味が良く出て美味しかったです。産地直送のお野菜の味が生きていました。お野菜だけでなく、牛肉の煮込み料理も味がよくしみていて、美味でした。徳島のお話や野菜産地の販路拡大のお話など、勉強になることも多く、とっても有意義な時間を過ごさせていただきました。Satomiさんは、素材や調味料、ハーブについての知識や経験を豊富にお持ちなので、いつも勉強になります。ありがとうございました!!(*^^*)

Saori
2017.02.14
徳島市とのコラボ企画ということで、徳島の食材をふんだんに使った料理をいただきました。
今回、一番印象に残ったのは、カリフラワーでした。日に当たらないよう大事に大事に育てられたカリフラワー。今まで、カリフラワーを好んで料理に使うことがなかったのですが、クミンと胡麻の風味が効いた、ほのかな甘みがあるカリフラワーがとっても美味しかったです。他にも菜の花、大きい椎茸、レンコン、鳴門金時、阿波尾鶏、青のり等々、徳島の食材の魅力がたっぷり詰まった料理で、どれもとても美味しかったです。一緒に参加した四国出身の友人もとても喜んでいました。
ちなみに、お隣りのHikerさんは、今年、しまさんのおせち料理を食べた際、どれも意外性があって、とても美味しかったのが印象に残っていて、今回友人を誘って参加されたそうです。その時に「初めておせち料理を美味しいと思った」と話されていて、しまさんの他の料理について、とても興味が湧きました。
しまさん、ありがとうございました!

Takaharu
2017.02.14
ぜひぜひ参加させて下さい!
楽しく美味しく最高でした^ ^
全部美味しかったですが、レンコンのソテーは歯触り良く、ホントいくらでもいけました。
長くなるので一品あげましたが、全部全部美味しい!もちろんお酒も。
食材の味を活かした優しめな味付けや料理が好きな方は◎だと思います♪

将司
2017.02.14
ただおいしいだけではなく、徳島の食材の魅力がきちんと伝わる、すばらしい料理でした。またぜひ参加したいです。

NOBUE
2017.02.13
Satomiさん
身体も喜ぶ美味しいランチ、ありがとうございました。
最初のサラダからやられっぱなしでした。甘みの強いイチゴをサラダに使うというのは、これまで思いもつかなかった取り合わせで、意外性に富み不思議な美味しさでした。
クスクスは今まで食べたうちで一番おいしかったです。肉厚のシイタケがうまくマッチしてました。
徳島の食材が生きてる素敵なお料理とほっこりしたお時間をありがとうございました。

Chiemi
2017.02.13
Hirokoさん、素敵な時間をありがとうございました!縁のある徳島とメニューが気に入って、kitchi Hikeには初めての参加しました。
参加型の料理教室と思い込んでいたのですが、Hirokoさんの食に対する気持ちのこもったお料理を、お客様状態で美味しいお料理が食べられて驚きました。開催場所で、まず驚いたのは並べられたお料理が美しい、アート!感激です。そして、きれいなお料理を崩すのを躊躇しながらも食し、Hirokoさんや、徳島市のご担当者のからの食材や食に関するお話をいただけて、とても充実した時間でした。Hirokoさんの食に対する気持ち、やり過ぎたら疲れるよってアドバイス、とても有り難く受け止めました。また、ぜひ参加したいです!

Julianna
2017.02.13
初めての参加だったので少し緊張していましたが、やはり皆さんのレビューを読んで想像した通り、気さくなMahoさんの美味しくて健康に良い(しかも今回はなんと徳島直送の食材)を召しながら、他に初参加の方たちと会話弾んでいってとても楽しかった夜になりました。唐揚げとレンコンステーキで徳島のすだち酒やすだちワインにも相性がよくて、ついつい飲んでしまいました。
Mahoさんの経歴も面白そうでまたご機会があれば参加してもっと話せばと思います!

Runa
2017.02.13
とにかく新鮮で美味しい徳島のお野菜を、satomiさんオリジナルアレンジでたーくさんいただくことができました!素材の味を生かすよう、調味料は最小限にとどめたということですが、濃い野菜のお出汁がしっかりでているので、どれも最高でした。徳島イチゴとゴルゴンゾーラチーズのサラダは作るのお手伝いさせていただいたので、もう自分でも作れそうです(^^)徳島PRの方々とのお話も楽しく、いろいろな情報をきいているうちに徳島に行きたくなりました。今年の夏の旅行は徳島ツアーにしようかなー♪

Saimi
2017.02.13
2度目のSatomiさんのPop-Upでした!今回は、徳島食材を豊富に使ったコース料理。まずは新鮮な素材の味を生かしたバーニャカウダー。菜の花が全然苦くないのと、カリフラワーの歯ごたえの良さに感動でした。ブルーチーズ、ナッツ、苺が入ったサラダが美味しすぎて、ペースを間違えサラダだけでも満腹に。笑 大きめに切った根菜がごろっと入った牛すね肉のワイン煮込みや、肉厚椎茸やオリーブが入ったクスクスもとても美味しかったです。Satomiさんありがとうございました!

atsuko
2017.02.13
初めての参加です。徳島市の野菜を使って、hirokoさんが体にも心にもやさしいお料理を作ってくださいました。1つ1つ、手をかけて工夫されたのがわかる内容でした。会場の雰囲気も素敵なところで、あっというまに時間が過ぎていきました。身心ともに、癒されて帰りました。ありがとうございました。

Yumi
2017.02.13
とーってもおいしい素材が活きたお料理をいただきました♪エディブルフラワーが使われていたり、
ビーツを使って鮮やかなピンク色を出したり、見た目がとっても華やかで、見ても食べても楽しかったです。
今回は徳島市とのボレーション☆ひろこさんのお料理を通じてまだ行ったことの無い徳島について、知ることが出来ました。
ひろこさんの食に対する想いやエピソードに引き込まれるものがあり、真摯に向き合う姿にとっても惹かれました。
リピーターさんが多いのも納得!
皆さんもぜひ、会いに行ってみてくださいね♪
ごちそうさまでした~

Daichi
2017.02.12
マホさんの回は、野菜と肉とお酒が美味しいです!
とにかくうまいメシでうまい酒飲みたい!という人にはいいですね!
あと空気もめちゃめちゃ楽しいですから!
何より、健康で美味しい、いいものをみんなに食べてもらいたい!っていう味がします!
ごちそうさまでした〜

Kaoringo
2017.02.12
知らない人同士が集まり、ご飯を食べるってどんな感じかなと思い、初めてのKitchHikeに参加させて頂きました!
リピーターの方とお話しする時間が多く、Kitch Hikeというイベントが愛されているんだなぁと感じました。
れんこん、パプリカ、やすだちなど食材もみずみずしくとても美味しかったです。何より、Mahoさんの経験値の高さには驚かされ、とても面白いお話が聞けて、楽しく刺激的なw時間でした。徳島市からのお土産もとってもお得な気がしました! 次回も是非参加して皆さんともっとたくさんお話ししてみたいなと思います。

MAIQO
2017.02.11
初キッチハイク参加でしたが、Takakoさんと徳島食材との出会いに感謝感激でした!
徳島って阿波おどり?ぐらいのイメージだったのに、お野菜の味が濃い!美味しい!それにTakakoさんのお料理のセンスが光り、もうお箸が止まりませんでした。
とくにカリフラワー、ものすごーく美味しかったです。
徳島のパンフもたくさんいただいたので、次は旅行に行く計画を立てますね。

KitchHike User
2017.02.11
徳島の食材がひろこさんによって色とりどりに調理され、目でも楽しめました。乳製品を一切使っていないということで、お野菜の味がいかされていてクセがなく、どの料理も体に染み込んできました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!

Tomoko
2017.02.11
徳島の食材をひろこさんが美味しく美しく料理する!
新鮮な野菜を、甘酒や塩麹、昆布で優しく味付け。
彩りも美しく、食べる幸せを感じる会でした。
ひろこさんの食への想いもしかと受け取りました😊😊😊

Daichi
2017.02.10
Takakoさんの手にかかると、野菜が本領発揮しますね。
半分生産者の経験もあり、野菜のことを深く理解されてて、こんな味の引き出しもあったのか!と驚かされます!
世界×野菜ならまず思い浮かぶたかこさんですが、徳島野菜×地酒のコラボも最高でした!