ChefooDo × 未利用野菜活用Pop-Up
「わたし」が始めるフードロス対策
未利用野菜とは。
傷のあるナス。Cの字に曲がったキュウリ。すこし変色したピーマン。こうした野菜たちは市場から締め出され、採れたての内に生ゴミになります。鮮度・味・品質的にまったく問題ないにも関わらず、決して利用されることの無い野菜たち。毎年600万トン以上といわれているフードロス問題では、このような“未利用”野菜が根本的な原因としてあります。
そこで、食でつながる暮らしを提供するKitchHikeと未利用野菜の調達ができるChefooDoが、あらたな場をつくります。まずは、みんなで食べましょう。未利用野菜を中心としたPOP-UPを、築地にある当方のテストキッチンから発信してゆきます。食の未来のために「わたし」ができることを一歩ずつ進めていきましょう。
また、当キッチンで未利用野菜を使ったPOP-UPを開催する仲間も歓迎しております(未利用野菜協賛アリ)。フードロスと向き合うコミュニティを共に作っていきましょう。
みんなが投稿した写真 15件
みんなのレビュー 10件

Nobi
2018.07.21
由紀さんの野菜愛あふれるパーティでした。

Taro
2018.06.18
セロリが好きなので参加してみました。セルリー祭りと銘打ってるだけあって、メニューはセロリづくし!!セロリ好きには天国でした。今まで食べたことがなかったセロリ料理も並んで、自分の中のセロリの世界が広がりました。いずれもおいしく、ボリュームも盛りだくさんで、バクバク食べてもう大満足。未利用野菜を使ってフードロスを削減したいという思いもステキです。おいしいセロリを堪能させてもらいながらフードロスの問題も考えることができたポップアップでした。もちろんフードロスは厳禁です!

Rieko
2018.05.23
純粋に他の方が作ったカレーを食べてみたいなーと思い参加しました。
ちょい足しは参加者のみなさんのこだわり?!
が垣間見れて面白かったです。ちょい足し山椒は今度おうちカレーでもやってみます!
会場は凄く綺麗な広いスタジオで、参加者が少ないと少し寂しいかな?と思いましたが、
少人数でもワイワイと楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました‼

KitchHike User
2018.05.20
初めてのキッチハイクの参加でしたが、みなさん気さくな方たちばかりで、純粋に食を楽しもうという雰囲気だったので、わたしも緊張せず参加できました。いつか作り手側としても参加したいと思いました!ミックさんありがとうございました(^^)

Toshihiro
2018.05.18
参加させて頂いた理由は、興味があった順番①カレー、②みんなで楽ししむフードロス③お土産付きです。日本人の誰もが大好きなカレー。作る時はいろんな素材を使用して作りますよね。印象に残ったのは、カレーに一品足していく料理。焼鳥を足すのは反則かな?どれも美味しかったけど、山椒は特に美味しかったです。老若男女、カレーだとご飯もどんどん進みます。お米のナン、きゅうり、キャベツも美味しかった。COOKさんは、真面目で楽しいハンサムボーイ。トークも上手なイケメンでした。ハイカーさんで①ロスカットに共感できる人②楽しい食卓に参加したい人。③一人で寂しく食事しているけど寂しがりな人。
④とにかく話がしたい人⑤イケメンな人と話したい人。にお奨めです。どうもご馳走さまでした。

朱里
2018.04.26
目に鮮やかで、味も美味しく、非常に楽しいあっという間の時間でした!
そもそも未利用野菜がどんな方法で手に入るのか、またその存在を知ってもらうために何をされているかなど、色々と話を聞けて、未利用野菜に対する興味がさらに湧きました。
来られていた皆さんからも色んな興味深い意見が聞けて面白かったです✨
また雑穀の酢飯があんな食べやすくて美味しいとは思いませんでした!
築地の某ビルの中で開催されたんですが、ビルの見た目から想像できない綺麗な部屋に新しいキッチンでちょっと安心😌
あとCooKの中西さんの気遣いが素晴らしかったです‼️
ご一緒しました皆さん、ありがとうございました✨

Manami
2018.03.19
未利用野菜に興味があって参加させていただきました。
餃子やスープ、副菜とても美味しくいっぱい食べてお腹パンパンになりました(笑)
少しでもフードロス削減に貢献していけたらと思いました!

Tsuyoshi
2018.03.18
まず、お料理が非常に美味しかったです。
餃子は野菜が多いにも関わらず、ジューシーで食べ応えがありました。
また、蕎麦の実などワンアレンジがあり、ただ食べるだけではない価値がありました。
参加されている方々も良い方が多く、特にchefoodの方々は、話題を提供してくださり、非常に楽しい2時間を過ごさせてもらいました。

Naoto
2018.02.02
Yukiさんの「未利用野菜×雑穀料理」に参加させていただきました。
料理は全ておいしく、雑穀の使い方や、野菜の上手な使い切り方などを学ぶことができました。楽しくおいしいだけじゃなく、学びもあり、素敵なPOP-UPでした。

YOKO
2018.01.31
見利用野菜に興味があって参加しました。
知らないでは済まされない日本の事情を知りました。
料理は全てとても美味しく形の悪さなど関係無くそんな事すっかり忘れて楽しんでいました。
yukiさんは明るくて素敵な方です。
無添加好きのかたは是非お試しください。