佐田岬 海のブランド産品推進協議会
■佐田岬の「しらす」漁について
佐田岬は、四国愛媛の最西端にあります。
このあたりの海は遠浅でプランクトンが豊富。江戸時代から漁が盛んな、全国でも有数の、ちりめんしらすの漁場です。
佐田岬周辺で獲れるちりめんしらすは、カタクチイワシの稚魚。イワシは魚へんに弱いと書くぐらいですから、鮮度のあしが早いのは親ゆずり。
その鮮度を守るためには、漁から加工までのスピードが肝心です。
魚の鮮度は、水揚げした魚を船上に上げるまでの時間で決まります。魚の量と海水、氷のバランスを瞬時に判断し、ブレンドするのが腕のいい漁師の仕事。獲った瞬間から、鮮度・品質管理は始まっているのです。
そして港では、すぐに加工に取り掛かれるよう体制を整え、船の帰りを待ち構えて製造工場に運び込み、間髪入れずにしらすを釜あげにします。
その間、漁からわずか30分。沖の漁場から港の近くにある製造工場までの近さと充実の設備により、このスピードを実現しています。
ちりめんしらすは鮮度落ちのあしの早い魚。私たちはこの鮮度を逃がさないことに気を遣っています。分単位で鮮度を守り、一番美味しい状態で、お届けします!
■アカモクについて
アカモクとは、ワカメ、メカブと同じ褐藻類の海藻です。ほんのりと磯の香りを漂わせ、とろろ芋のような粘りと、独特のシャキシャキ感が特徴です。
味にクセが無いため、様々な料理に使う事ができます。
豊後水道から豊富な栄養が流れ込んでくる愛媛の海は、あかもくの成長に適しており良質の海藻が育つことで知られています。
漁師があかもくを獲ってからすぐに急速冷凍した鮮度と、食物繊維とビタミンKをはじめとした、豊富な栄養素が自慢です。
みんなが投稿した写真 50件
みんなのレビュー 10件

Megumi
2021.03.03
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
「佐田岬ってどこ?」から「佐田岬にぜったい行きたい!」に変わりました🤗✨
届いた食材も盛りだくさんで、イベント参加前から、この器に盛り付けようとか、朝ごはんはかるめにしてお腹の準備ばっちり整えようとか、すごく楽しみにしていました🐟✨
しっとりやわらかい鯛は、イリコ出汁との相性抜群👍
温かいごはんにのせているので、絶妙に溶け出したうまみのあぶらが最高に美味しかったです🤤💕
現地と中継をつないだ際に知った、海の見えるテラス席で食事してみたいなと思いました✨
魚介🐟だけでなく、柑橘類🍊、地酒🍶などなど、おいしいものがたくさんあるので、ぜひ実際にうかがいたいです!

Akira
2021.02.28
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
初めて参加しました。佐田岬の美しい景色も見ることができ楽しいひとときでした。家族分のも作りながらだったので少々忙しかったですが。早速、別の魚を用いてカルパッチョ作りました。いずれ家族と佐田岬に旅行したいと思います。ありがとうございました。

Masako
2021.02.28
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
いり子出汁のおいしさを再確認!やっぱり本物はいいなあー。そして連日キッチハイクで旅気分、、

聖子
2021.02.28
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
鯛めしもカルパッチョもあかもくのお味噌汁もみんなおいしかったです♪まるで現地にいったかのよつな産地のおいしいものやお土産をたくさんいただきありがとうございました!しらす漁体験に行くぞ〜!

ゆき
2021.02.28
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
2度目のキッチハイクに参加させて頂きました🍽
鯛!しらす!味噌!いりこ!あかもく?さざえ味噌?✨
愛媛からたっぷり食材が届きました✨
今回は前日から「出汁を引く」工程があって、
今日の朝、佐田岬のいりこ&かつお節に火をかけたら
めっっっちゃ良いかおり!!
鯛は見よう見まねで切ってみました🔰
途中でばたばたしつつ、なんとか4品完成!
全部おいしい〜!海の幸づくし〜!😭🌊✨
全くカメラを気にせず、夢中でがつがつ食べてしまった...
無限にごはんが進んでしまう献立だと思います🍚❣️
アカモクドレッシングは、
これ1本で瀬戸内居酒屋が開けると家族が言ってました。笑
愛媛の海の景色を楽しむ事を出来たのも良かったです☺️
皆様ごちそうさまでした&ありがとうございました🙏🌟

なみへいた
2021.02.27
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
産地直送で盛りだくさんでした!
そして、鯛ご飯美味しかったです!
いりこだしがたくさん利用できました!
鯛も引き締まった身で美味しかった〜
しらすもしっかりしたお味でした。
お味噌汁もとても美味しくできました!
四品もつくれて大満足です。
欲をいうなら、レモンも愛媛の柑橘だと最高だったな…

みちひと
2021.02.27
身の引き締まった鯛に、釜揚げしらす。 “四国最西端” 愛媛県佐田岬の風を感じながら、海の幸を堪能しよう! に参加しました
還暦近いおじさんです。妻が1週間ほど家を留守にするので、初めて参加しました。その昔、半年ほど料理学校に行ったことはあるのですが、包丁を握るのは久しぶりで、鯛がうまくきれず、もっと腕も包丁も磨いておけばよかったと反省しました。笑
今回は愛媛の鯛とシラスなどでしたが、地域の名産品を食べながら、地元の人と話ができるのはいいですね。日本全国各地からの美味しいもの発掘を楽しみにしています。1人で食べると材料が余ったので、次回は妻も一緒に参加したいです。

けい
2020.01.16
【鮮度抜群!】産地直送の新鮮な「しらす」を味わおう!四国・愛媛の佐田岬で獲れたしらすとヘルシーな海藻「アカモク」を楽しむ会 に参加しました
生産者の方とお話しする機会はワクワクしました。
しらすを食べることは殆どないので美味しい食べ方を知れて嬉しかったこと、アカモクという海藻、佐田岬という場所を知れたことがとても嬉しかったです。
しらす、アカモク、みかんのチップスがお気に入りでした♪美味しかったです!

くにまさ
2020.01.16
【鮮度抜群!】産地直送の新鮮な「しらす」を味わおう!四国・愛媛の佐田岬で獲れたしらすとヘルシーな海藻「アカモク」を楽しむ会 に参加しました
【生産サイドとのコラボ企画ということで】
そもそも しらすが旨い。
料理も旨い。
で、生産者の社長(1枚めの写真)や社員の皆さんが卓ごとに同席してくださって 漁獲から加工の品質管理、販路拡大や事業の多角化の試行錯誤など ざっくばらんに お話してくださいました。「休漁による資源の回復と 社員の休暇の確保の両立」なんて今日的で うなずいちゃうお話とか.....,
その方々も Ayukaさん Yuukiさんのアレンジに 触発されていたようでした。
味わって 識る みたいな体験に気軽に参加できちゃうのが キッチハイクのいいところです。

ane
2020.01.15
【鮮度抜群!】産地直送の新鮮な「しらす」を味わおう!四国・愛媛の佐田岬で獲れたしらすとヘルシーな海藻「アカモク」を楽しむ会 に参加しました
佐田岬の皆様のお話が聞けて、行ってみたい場所になりました!
是非しらすパークのレストランで、取れたてのしらすを食べながら海が見たいです。
お土産までいただけるとは!『ちりめん』と『ワカメちりめん』皆でシェアしながら、佐田岬を広めます。
はじめての姉妹料理、美味しかったです!
アカモクのタレが、炙ったブリに良く合ってました。しらす生と釜揚げ、ブリの生と炙りの食べ比べが嬉しかったです。アヒージョや蜜柑のパウダーが面白かったです。
そして
佐田岬のしらすアカモクファンになりました。
ありがとうございました!