秋田県湯沢市
みんなが投稿した写真 41件
みんなのレビュー 11件

Megumi
2020.12.22
新しい発見の連続!湯沢市の魅力にすっかりはまってしまいました😍✨
乾燥野菜ってなかなか身近なものではなかったのですが…
実際にお料理を教わって、食べてみて、おいしさと手軽さにおどろきました✨なんだかおもしろくて、いろんなお料理に使ってみて楽しんでいます!
(乾燥カボチャでラザニア、乾燥リンゴでホットワインを作ってみました🤗)
イベントでは現地リポートもありました!☃️☃️
同じ日本にいながらも、環境や暮らしぶりがこんなにもちがうのですね…!地元の方たちとも交流ができて、とっても会いに行きたくなりました☺️💕

Chieko
2020.12.21
来年はとことん山へキャンプをしに行きたいと思います!
本日は、お料理を教えてくださったカナミさんのレクチャーがわかりやすく、スタッフのきょうこさんとの会話がラジオのようで調理が大変しやすかったですし、と〜っても美味しくて、しかも簡単で、あんな短い時間で3品も作れることに感動しました。新たなレパートリーが増えたことに喜びを感じています✨
乾燥野菜や乾燥果物を料理に使うことなんて、これまで切り干し大根くらいだったので、本当に驚きがたくさんある有意義なイベントでした。
そして、何と言っても、ちづこさん、くみこさんのお話もとても楽しく可愛らしく、癒されました。
乾燥野菜・果物が出来上がるまでのお話を通して、本日いただいた食材のありがたみをひしひしと感じました。
とても美味しかったので、オンラインストアを利用させていただこうと思います!
学びになったのは地熱発電が発達しているということ。自然エネルギーを活用されている文化に、「自分が住んでいる地域も、こうありたいな」と改めて思いました。
今回の出会いをきっかけに、来年は、「乾燥野菜とお肉を買ってとことん山でキャンプをした後に温泉!」これを来年の楽しみにしたいと思います。
素敵なひとときを本当にありがとうございました💞

Shoken
2020.12.20
秋田県湯沢市の乾燥野菜とドライフルーツで、キャンプ料理を作りました!今回のテーマはキャンプ料理を作ろう。乾燥野菜とドライフルーツは旨みが凝縮されていて、もどすだけで美味しい!そのままでも美味しい!軽く持ち運びやすいので、キャンプ料理にピッタリですね。
オンラインイベントの中で、湯沢市で乾燥野菜を作ってらっしゃる生産者さんのお話しを聞けました。現地の外は積雪80cm!吹雪のなか、外の様子を中継してくださいました。厳しい冬だから、野菜が甘く育つのでしょうか。
今回のCOOKはKanamiさん。教え方が本当に丁寧で、そこが聞きたかった、というところをいつも教えてくれます。オリジナルのレシピは料理素人が作っても、とっても美味しくできました。乾燥野菜を使うと失敗がなく安心でした。
晴れていたのでベランダに机と椅子を用意し、アウトドアっぽい服装になり、自宅で家族とキャンプ気分を味わえました。家族からは非日常で楽しかったというコメント。
自粛が続く日々ですが、また非日常を体験できるイベントに参加したいです!

Satomi
2020.12.20
届いたドライフルーツやお野菜の味の濃さに感動!
生産者さんのお話を聞きながら、大変な工程を経て自分のもとに届いたんだなぁとなおさら感激で愛着が湧きました。
おいしくて、お料理で使わなかった分もぱくぱくあっという間に食べちゃいました😋
かなみさんの乾物料理レシピも新鮮で、いろんな発見があり、楽しかったです🤗
貴重な機会を本当にありがとうございました💛

絵莉香
2020.12.20
友人に誘われて参加しました。
ピザのドライトマトの甘味が最高に美味しくてお気に入りです。乾燥野菜ってなかなかどう調理していいか分からなくて敬遠しがちでしたが、こんなに簡単に美味しい料理になるのかと驚きました。
ステーキソースとサラダのドレッシングもとても美味しかったです。
秋田市出身なので、同じ秋田県の湯沢市のお話が聞けてとても楽しかったです。地元に帰りたくなりました!
前日食材が届かず、その後もこちらの不手際で当日朝30分前まで届かずで焦りましたが、運営の皆さんが丁寧に優しく対応してくださり安心しました。お騒がせしました。ありがとうございました。

歩
2020.12.20
秋田県湯沢市の乾燥野菜を使ったキャンプ料理を作りました!とてもうまみが強い野菜で簡単美味しくできました!ありがとうございました!

Masao&YUI
2020.12.20
秋田県湯沢市の乾燥野菜とドライフルーツを使って、料理家のかなみさんにとっても簡単だけどお洒落でおいしいキャンプごはん⛺教えていただきました!
乾燥野菜、ドライフルーツの素晴らしい点は
・材料切らなくてめっちゃ楽〜!笑
・使いたい分だけ使えて 残りは長期保存OK
・旨味が凝縮!
・甘みと食感が生よりすごい!
と、実際に使ってみて実感しました✨
この乾燥野菜、ドライフルーツは
湯沢市の温泉熱を使って
手間暇かけてつくられでいるとの事!😢✨
やっぱりシンプルでおいしいものって
そこには見えない作り手さんの想いと
手間暇かけてくださった時間が
あるんですね😢✨✨
作り手さんと、
それをアレンジしてくれる料理人さん、
そして全国のいろんな場所にいる人達が
一緒におなじひととき共有しながら
おいしいごはん作って食べる体験。
食べながら現地の方のお話や
観光スポットの紹介を見ながら
ごはんを食べる🤤👌(最高)
今までにない食体験です🥺✨
次は現地で!
会いに行来ます〜!👫
ありがとうございました😊🙏✨

Natsumi
2020.12.20
秋田市出身、仙台在住です!地元のイベントに参加できて嬉しいです☺️湯沢市は秋田市からはちょっと遠くてあまり馴染みがなかったので、懐かしさも新鮮さもありました。
乾燥野菜を使っているので、すぐ出来るのに手間ひまかけた旨味がたっぷり味わえるというのがびっくり&とっても美味しかったです!余った材料でいろいろアレンジしてみたいと思います🍽

千晴
2020.12.20
寝坊してイベントはじまってから文化堂にステーキを買いに行くとゆうスタートを切りましたが、無事みなさんと一緒にいただきます達成‼️温泉熱で作られたお野菜とフルーツ、そしてオリジナルレシピ本当に美味しかったです💖ステーキのソースが最高すぎました‼️リピ確実✨ナビゲーターのしょうこさんもありがとうございました😊ステーキは奮発しました笑
あとスーパーで買ったシフォンケーキにドライいちごをパラパラと飾ったら、めちゃ美味しくなりましたー💖

くみこ
2020.12.19
湯沢市の乾燥野菜&ドライフルーツがたくさんと届きました💕どれも、旨味が凝縮されていて味が濃い〜!とくにトマトがそのままずっと食べたいくらい濃厚です。こんなに美味しい乾物って初めて!そして野菜を切る必要もないから、キャンプにもぴったり。
かなみさんから教えてもらったレシピはどれも簡単で、普段見慣れている食材がご馳走になっちゃう魔法のレシピでした🧙♀️✨乾物使いがすこしうまくなれたかな?と思えてうれしい!
そして、、、余った赤ワインとりんご&柿のドライフルーツを使ってホットワインも楽しんじゃいました!
(キャンプ気分を味わいたくて屋上で作ったら最高でした👍)
湯沢市のキャンプ場は雪がすごくて☃️それでも色んな場所を中継で案内していただけて楽しかったです。乾燥野菜の生産者のみなさんも温かい人たちばかりで、また行きたいまちが増えました☺️いつかキャンプ&温泉たのしみに行きたいです!!

Miki
2020.12.19
さっきまで、ペリペリだった食材が、
加奈美さんレシピで、
急に
息を吹き返した
大ご馳走の完成🎉と
なりました。
マジシャン加奈美さん🕊です。
甘み加えたドライフルーツは
よくありますが、
こちらは温泉熱で
『そのま〜んま乾いたよ』と
言ってるような
素材の良さが、きわだつ旨味に
なっていました。
野菜のタネまきから
直売所のレジ打ちまでこなす
くみこさんや、ちずこさんの
野菜愛の
たまものです。
そして、なんと❣️今日‼️
ecサイトで
乾燥野菜が、買えるように
なったそうです👏👏👏
それにしても
連日の大雪ニュースに心配しました。
中継つながると、やはり
雪❄️雪☃️雪❄️一面の雪☃️‼️
でも、
秋田湯沢の皆さんは、
備え万全、
慣れていらっしゃるみたいで、
とても穏やか💕。
レポーターこがさんは、
まつ毛に雪を☃️積もらせながらも
😊ニコニコ
美しい景色を案内して下さいました。
ほんとに、ありがとうございました。
雪が降らない夜は、
満天の星🤩が見えるらしい‥‥。
魅力的な秋田湯沢でした。