Hendri
I'm open minded and enjoy sharing my knowledge with others :) I received my license from ABC Cooking (for cooking, pastries and bread) as well as Happy Cooking (for gluten free recipes and 'wagashi'). My dream is to have my own cafe.
I studied in Japan, I speak bahasa Indonesia, English and Japanese.
I like to meet people and promote Indonesian food to other people in Japan.
みんなのレビュー 5件

Megumi
2016.04.18
ネニさんはとても気さくなかたで、会ってからすぐに友人と3人で、おしゃべりをしながら自宅に伺いました。
沢山の食材がある中、スパイスの多さにびっくり!ひとつひとつ丁寧に名前や効用など説明してくれました。
ココナッツパンナコッタ→OXテイルスープ→ピーナツソースがけサラダと料理、石臼も出てきて、お手伝いしてみました。
私が一番印象に残ったのは、インドネシアの話で、沢山ある島々それぞれで、味付けも違ったりするそうです。
バリの人は子供が一人生まれたら、やしの木を一つ植えるとか!
ネニさんは海外生活の経験も豊富ですし、
何より料理が心から好きなのが伝わってきます。私たちは、料理の話から、海外の話、私生活の話、時間も忘れて
おしゃべりしながら、おいしい料理を頂きました。
neni san
thank you for your OMOTENASHI, we really enjoyed your foods and chat with you
we would like to visit you again !!

Mihoko
2016.02.28
I spent great time with Hendri.
Indonesian foods are very interesting and tasty. It's fun to see many kinds of spices which I only know the name, or I have never known before then crush them to cook sauce. It's perfectly much with Salad and Rice.
I also learned about culture and some history about Indonesia from Hendri.
I will definitely come back to visit her kitchen again to try the next menu.
Thank you Hendri : )

Tae
2015.12.14
友人と二人の参加でしたが、とてもアットホームで楽しい時間が過ごせました。
初めての石のすり鉢(?)体験や、テンペを揚げる前にするちょっとした下味の付け方など
面白い発見がたくさんありました。オーガニックのシュリンプクラッカーもあるんですよ!(知らなかった!)
寒い日の牛肉の御出汁たっぷりのオックステールスープは最高でした。
ネニさんは沢山の国で生活されてこられた方で、その国々であったエピソードのお話しがとでも面白かったです。
また是非あそびにいきますね。
Thank you so much Neni san for your lovely food & hospitality.
It was very nice to meet you & Hope to visit you soon!
tX

Yumi
2015.11.23
友達と4人で、調理の段階から体験してきました。
今回のメニューは、オックステールスープ・ピーナッツソースのサラダ・ココナッツパンナコッタ。
石臼での調理に、みんなテンションが上がりました!
私たちが調理に参加したのはこの3品ですが、ちょっとピリ辛な煮物やスナック、お茶など、いろいろなインドネシア料理も紹介していただきました。
味は全部最高に美味しかったです!また、インドネシアならではのスパイスや材料について、どこで売っているか、どのメーカーがオススメかなど、丁寧に教えていただけました。家で作るのが楽しみになります♪
Hendriさんはとても流暢な日本語を話してくださるので、文化や宗教など、細かいニュアンスも理解しながらいろいろな話を聞くことができ、美味しい異文化交流の時間を持てました。
新しいメニューも考えられているとのことなので、また行きたいなと楽しみにしています!

Chihiro
2015.10.12
Hendriさんは日本でクッキングスクールに通うぐらいの料理好きで日本語もとっても上手でした!
料理教室スタイルで、詳しいレシピまで用意してくれたので、自分の家でも料理をしてみようと思いました。
作ってくれたお料理は「オックステールスープ」に「ピーナッツソースのサラダ」、「ココナッツパンナコッタ」の3品。オックステールスープは「スタミナ料理よ!」と言っていた通り、牛の濃厚な旨味がたっぷり溶け出したスープ。ピーナッツソースは、ピーナッツをすりつぶすところから始める本格料理! パンナコッタはHendriさんオリジナルのヨーグルト入りでココナッツの甘さがしっかりするけど、さっぱりしたあと味で食後のデザートにぴったりです。
Hendriさんは本当にお料理好きで、お話も楽しく、あっという間に時間が経ちました。インドネシアのほかにもニュージランドやフィリピンにいたこともあるそうなので、いろいろな国のお話も聞けそうです!
Hendriさん、ありがとうございました!
2015年10月
Hendri さんの紹介記事
自己紹介
普段からインドネシア料理は食べてるの?
やっぱり時間がかかるから、そんなには作らないわ。じつは我が家、朝は焼き魚にみそ汁の純和食、っていうことが多いのよ
どうやったら料理は上手になる?
私、料理の勉強をするのが本当に好きなの!今も、アルバイトだけどレストランの厨房にいるのよ。そこで働きながらシェフにいろいろ教えてもらうの。
日本に興味を持ったのは料理がきっかけ?
日本に興味を持ったのは、じつはインドネシアの学校で宮本武蔵のことを知ってから。高校生のときに日本語を習っていたのよ。日本の「侘び」「寂び」文化にも興味があったわ。
日本に住んでもう長いの?
いいえ、旦那さんの仕事の関係で、ニュージーランドやフィリピン、バリにも住んだわ。でも子どもたちも大きくなったので、8年前から日本で暮らしているの。旦那さんは仕事の関係で今はアメリカに行ってるわ。
日本の料理で驚いたことは?
驚いたこと……そうね、一回に作る量が少ないことかしら。インドネアシアだと、一度にたくさん作って、次のご飯のときにも食べたりするんだけど、日本だと一食ごとに食べきっちゃうわよね。旦那さんの実家でたくさんの人がいるのに、「これしか料理作らないの!」って驚いたわ。

メインになるこのスープはオックステールの下ゆでをきちんとするのが大事。だいたい2〜3時間かかるわね。このスープもスタミナ料理として知られているの。インドネシアではジャワ島でよく食べられているわ。

香りを立たせるためにスパイスをよーくすり潰したら、フライパンで炒めて、最後にスープに加えて煮込みます。ここに、じゃがいもやにんじんを入れて煮込み上がったら出来上がり!

なんと!ソースのためにピーナッツを揚げて、それをチョベックと呼ばれる石の道具でですり潰しちゃいます!!なんとも本格的!!しかもこのソース、一旦作ったら保存も利くので大活躍です。

ピーナッツのソースが出来上がったらお好みの茹で野菜にかけていただきます。ピーナッツのすり潰し加減もお好みで調節できちゃうから、自分のサラダを楽しめます!!

ぜひ、本格的なインドネシアの家庭料理を食べにきてください!笑顔でお待ちしております!!