superfoods kitchen!
スーパーフードで あなたの身体をバージョンアップ♪
初めまして!
スーパーフードアドバイザー・料理研究家 YORIKOです。
イタリア料理業界に10数年携わり、イタリアで6年近く菓子修業して帰国後は、東京のグランメゾンのレストランで5年。
スーパーフードに出会い、身体が変化するのを体験して 現在は スーパーフードのミラクルと魅力をお伝えすべく 東京・関西・九州で料理レッスンやイベントを開催する日々を送っています。
昔から 料理でおもてなしするのが、大好きでした。
今は 食べる人の身体も考えてつくる そこも含めて おもてなしだと思って 毎日楽しんで料理をしています!
ヘルシーな料理で 美味しいお店がないなぁ〜って思ってる方☆たまには身体をいたわってあげたいなという方、
お待ちしています!
答えは翌日のあなたの身体が 教えてくれますよ♪
みんなのレビュー 7件

ikumi
2017.09.02
本日、初めてキッチハイクを利用してのお料理レッスンでした( ^ω^ )スーパーフードを使ったお料理は、とても美味しかったです!そして、お料理の説明だけでなく、スーパーフードの良さを聞いて、とても魅力的だと思いましたし、勉強になりました(^^)また行きたいです!ありがとうございました!

Kumi
2017.05.31
美容と健康に効く7年物の酵母を使った簡単パンケーキとお洒落でおいしいマフィン、ヘルシー野菜スープのpop-upに参加。学芸大学駅というお洒落な街にあるYORIKO邸で本格的なスーパーフードを習えるのが魅力的。本日のウェルカムドリンクは、スーパーフードのピタヤ(ピンクのドラゴンフルーツ)を使った綺麗なピンク色のデトックスウォーター。これを飲みながら美容や健康に良い食事や、甘さを抑えた見た目も美しいスタイリッシュなデザートを作ることが出来ます。お料理が苦手で作ることに自信が無い方でも、優しいYORIKOさんが丁寧に教えてくれます。パンケーキのアレンジもYORIKOさんなら自由自在。保湿効果の高いオートミールを使えば翌日はお肌がプルプルつやつや。粉類も小麦粉を使わずココナッツパウダーやおからパウダーに変えることで、低糖質が実現でき、ダイエットにも効果的。糖質もココナッツシュガーやメープルシロップを使えば低GIになり、血糖値が上がりにくいとのこと。楽しくお料理しながら健康について学べ、美味しいお料理を食べながらスーパーフードの知識を増やすことが出来ます。7年物の酵母とマフィンをお土産にいただいたので、手軽に始められるのも嬉しい限り。美容と健康に良い上に、お洒落で美味しい食事をいただけるYORIKOさんのpop-upは、美味しい物が好きな方、健康が気になる方、太りたくないけど美味しく食べたい方などにオススメです。

Kumi
2017.04.19
YORIKOさんのスーパーフードのpop-upに参加しました。今回は春野菜のカリフラワークラストキッシュ(グルテンフリー)、グリンピースとアマランサスのパスタ、ストロベリーショートケーキ(グルテンオフスポンジ)でした。今回、一番フォトジェニックだったのはストロベリーショートケーキ🍰。見た目は完全にショートケーキなのですが、乳製品は使っていません。ナッツを使ってクリームを作り、ピンク色はピタヤ(ドラゴンフルーツ)というスーパーフードのパウダーを使っています。イチゴをランダムに飾り、エディブルフラワーや銀箔までのせてとても豪華できらびやかな一品となりました✨キッシュはパイシートを使わず代わりにカリフラワーを使いました。こんなことを考えつくなんて凄すぎます!本当に心の底からRESPECT!パスタは材料以外に使っているのは、オリーブオイルとバターと塩のみ。なのにしっかり味がついていてとても美味しい💕秘密はグリンピースを長時間煮込むこと。これによって甘味が出て来て美味しくなります。YORIKOさんのお料理は美味しいのはもちろん、見た目も素敵で更に体に良いのです!友だちとともに完全にYORIKO Worldにハマってしまいました(笑)これからも参加したいと思います。

Kumi
2017.03.23
YORIKOさんのスーパーフードのカレー編に参加しました。今回のデトックスウォーターは、紅芯大根、生姜、レモンなどの入ったほんのりピンク色の春らしいものでした❤はじめにカレーやサラダ、デザートの材料や分量、作り方の説明を受け、それから作り始めます。今回は友だちと二人だけでしたので、それぞれ手分けして作っていきました(YORIKOさんのワークショップは、各々が同じ行程をするのではなく、別々の作業をしながらお料理を完成させます)。二人とも料理はするのですが、きちんと習ったことがなく自己流😅。なので、切り方なども確認すると、デモンストレーションをしてくださるので助かりました。また、体に良いものをとのお考えから、野菜だけでなく調味料も有機の物を使うなどの徹底ぶり。カレーはたくさんのスパイスを使うのですが、ガラムマサラパウダーやカレーパウダーに置き換えることができるので、これなら出来そう🎵という感じでハードルが下がりました。サラダには生のビーツが入り、とても色鮮やか。YORIKOさんのお料理には普段あまり食べないようなおしゃれな食材が入るので、テンションが上がります😆⤴💓デザートはノンシュガー&乳製品フリーですが、とても美味しかったです。スーパーフードは奥が深いので、今後もいろいろ教えていただきたいと思いました。

KitchHike User
2017.03.23
初めて参加させていただきました。
興味のあったスーパーフードに自家製酵母を使ったフォカッチャやマフィンなど、実際に皆さんで作りながら教わっていきます。
レシピやレクチャーもしっかりあるので、きちっと習いたい方に特にお勧めします!
どれも絶品です!
楽しく、ためになる時間をありがとうございました。
また参加したいです♫

Kumi
2017.03.18
YORIKOさんのスーパーフードのpop-upに参加しました。スーパーフードは取り入れたいけど、どんな物があり、どんな効果があるのかイマイチよく分からず…。チアシードを持っているのですが、飲み物に入れるかドレッシングに入れるかくらいで、使い道が広がらず正直困っていました。今回、スーパーフードの名称とともに、栄養素や何に効くか書かれている「スーパーフードのミニ辞典」というプリントをいただき、大変勉強になりました。また「添加物を溜めにくい身体にするには」などのお話やオーガニックスーパーフードのオススメ購入先、YORIKOさん自身がスーパーフードを取り入れてから肝斑が消えたなどのお話も聞けて、とても参考になりました。肝心のお料理ですが、「春野菜の洋風キヌアちらし」「豆とアマランサスのジェノベーゼスープ」「ノンシュガー&ヴィーガンのデザート」でした。私と友だち以外はYORIKOさんのお料理教室の生徒さんなので、とても手際よく進められました。
お料理はどれもおいしく、みなさんお代わりをして完食しました(笑)キヌアやアマランサスはご飯やスープに混ぜて使えるので、早速購入!スーパーフードを知りたい&取り入れたい方、健康に興味のある方にオススメします。奥が深いので、私もまた参加させていただきたいと思います。

Runa
2017.01.04
「スーパーフードを10種類以上一度に食べられる、他にはないオーガニックイタリアン」というYorikoさんのメニューに興味があり参加させて頂きました。こだわりの食材をイタリアンで仕上げたお料理の数々は、見た目も、栄養も、美味しさも抜群です!デトックス効果なのか、翌日はお肌がつるつるになったような感じさえしました。食後にコーヒーを頂きながらスーパーフードの手軽な取り入れ方のアドバイスを頂けたのも嬉しかったです♪
自然なデトックスを求めてらっしゃる方、健康志向の方、ぜひyorikoさんのメニューを試してみてください☆
YORIKO さんの紹介記事
自己紹介
料理をはじめたきっかけは?
母が料理好きで 家に料理とお菓子の本がいっぱいあるのを読んで育ったので、自然と自分で料理を始めました。 料理人になるきっかけは、マンガ「美味しんぼ」を読んだこと(笑) 思えば、この頃から食育の大切さを伝えたい!と思っていましたね。
得意な料理のジャンルと魅力を教えてください
イタリアン・和食です。 イタリアで6年住んでいたときに一番強烈に残った印象の料理は、常にマンマの素朴な味。シンプルで素材の味を優しく引き出すテクニックと心意気による無条件の美味しさに感動。 そしてイタリアに住んだからこそ、和食の良さにも気づいて 自分流のメソッドを培うことが出来ました。 イタリアンと和食は 素材の味をストレートに引き出すところが 共通して心をするするほどいてくれますね。
ふだんはどんなお仕事をされているんでしょうか?
スーパーフードアドバイザーとして 東京、関西、九州を行ったりきたりしながら 料理レッスンや食育講座を開催しています。プロ向けの講座はリクエストがあればさせて頂いています。飲食店で働く人たちこそ、本物の情報をぜひ知って欲しいですね。 たまにイタリア大使館の依頼を受けて、レシピから作り上げたデザートを提供することも。 スーパーフードを通して みなさんが「身体の声を聴く」という自然な世界に帰れるお手伝いをさせていただいております。
どんなHIKERさんに食べに来てもらいたいですか?
○料理が苦手な方 ○お野菜が足りてない方 ○アトピー、アレルギーの方 ○ダイエットが上手くいかない方 ○甘いものがやめられない方 ○美味しいものが大好きな方 ○自分にご褒美をあげたい方
今後は、どんな料理やワークショップを予定していますか?
7月は芦屋にて 料理が苦手な方こそ来て欲しいデトックスウォーター講座 六本木の友人のワインバーでコラボイベント 京都で2回目のランチ会 東京や関西での料理レッスンも有りますよ!
ズバリ!好きな料理/食べ物とその理由を教えてください
イタリアの菓子店で修業していたときにアシスタントとして作っていた60年物酵母の発酵菓子! すごいでしょ、60年って。 お腹の底から美味しいと思える酵母の魅力にここからロックオンして、日本に帰って酵母を起こして育てて マニアックにパンやお菓子を広めています。
料理や食を通して、達成したい夢や野望はありますか?
いま現在40兆円と言われる日本の医療費を下げること。 日々の食事に投資することが 将来の医療費を節約します。 それが、人生への投資へと繋がることを沢山の方に 知って頂き 実感してもらいたいです。 肝心なときに 子供達が健康な心と身体で、夢を叶えられる社会を作りたいと意図しています。
最後に、食べに来るHIKERさんに一言!
脳は騙せますが 身体は面白いほどに正直です。 ぜひ私の料理を食べにきて 自分の身体にある宇宙を感じに来てくださいネ(^。^)♪
後は、どんな料理やワークショップを予定していますか?
料理が苦手な方でも 簡単に健康をベースアップ出来るスーパーフード料理のレッスンや、6年物自家製酵母おやつのレッスン、秋冬は食べたらハッピーになれるスーパーフードローチョコレートのレッスンを予定しています♪
アレルギーがあるのですが、大丈夫ですか?
可能な限り対応致しますので、お問い合わせ下さい。