Meet the Food
"世界"を食べよう! - 国際交流シェアハウスで開かれる、外国人の母国料理を食べるハレの日 -
こんにちは、Tomoです。
池袋の近く、雑司が谷という街に国際交流シェアハウスを作ってそこに暮らしています。
美味しいものがきちんと食べられる人生を、送りたいと思っています。
シェアハウスの立ち上げのときのストーリーなどを書いたコラムです。
https://medium.com/@urbantomo
みんなのレビュー 3件

Ayako
2018.01.07
今日はありがとうございました。一般の方の参加も多くて、昔の町会の餅つきみたいな感じで、とても懐かしかったです。
お餅もおいしかった、ありがとうございました!

Yuichi
2017.12.25
先日はありがとうございました。
色々な国の人達と一緒に、地域の人なども入り混じってとても楽しいひとときを過ごせました。びっくりな出会いなどもあり、また機会があれば参加させていただきたいと思います。

YUMI
2017.09.24
今日、美味しく楽しい時間をありがとうございます。ちょっと不安でしたが、みなさんフレンドリーで、いろいろお話しできてよかったです。また、参加できたらと思います。では、また!
自己紹介
料理をはじめたきっかけは?
みんなで料理を食べればその分安くて美味しいから、自分が作るようになりました。
得意な料理のジャンルと魅力を教えてください
鍋とかおでんとかの煮込み料理。 あと、徳島に住んでいた時に知り合った農家さんにもらう柚子でつくったドレッシングがピカイチです。
ふだんはどんなお仕事をされているんでしょうか?
国際シェアハウスの経営と、外国人コミュニティの運営をしています。
どんなHIKERさんに食べに来てもらいたいですか?
いろんな国の料理を食べて、旅行した気分になりたい人。 外国人との交流に興味がある方に来て欲しい。
今後は、どんな料理やワークショップを予定していますか?
料理を通じて、様々な人が出会い、楽しい時間を共有できる場所を、これからも作り続けていきたいです。
ズバリ!好きな料理/食べ物とその理由を教えてください
サラダ! 新鮮な野菜って、ほんとうに美味しい。