熱燗と日本酒つまみ 〜 酒のアテは呑んべえに聞け 〜
こんな体験ができます
「熱燗DJつけたろう」として熱燗を披露します!
【メニューの一部】
- 大根の味噌なめたけ
- もやしの梅和えごま油がけ
- 鶏肉と水菜の塩昆布炒め
- ナスと椎茸と油揚げの煮浸し
- 五種のキノコの出汁煮
(※もっとお出ししますがメニューは未定です)
出汁からこだわってひいて、厳選した調味料を使って味の追及をした本気のつまみです。緑黄色野菜、根菜、きのこ、たんぱく質(動物性・植物性)など栄養面でもバランスよく摂取できる体に優しいつまみです。
【過去の日本酒ラインナップ】
- 田村 純米吟醸(燗)
- 鯉川 亀治好日 純米吟醸(燗)
- 至 大吟醸(冷)
- 半蔵 純米吟醸 しぼりたて(冷)
- 池亀 純米吟醸(冷/燗)
- 醍醐のしずく 菩提酛(冷/燗)
- 亜麻猫 Sparkling(冷)
- 八海山 純米吟醸(冷)
- 加茂錦 荷札酒 月白(冷/燗)
- 玉川 純米 山廃 無濾過生原酒(冷/燗)
- 雪の茅舎 山廃純米 14年熟成酒(燗)
- 菊姫 にごり酒(燗)
【調味料】
○秋山商店の鰹節
○一等級利尻昆布
○喜界島の黄金糖
○ちきゅうの塩
○飛鳥山本みりん
○そのまま飲める純米酒
○井上古式しょうゆ
○雑賀 吟醸酢
○小池糀店 味噌玉熟成味噌
○日東醸造 三河白だし
◯国産自然栽培の白ごま
(※使用する調味料は多少変わることもあります)
【ポイント】
●当日は厳選した日本酒を色々な温度で提供します
●調理工程は簡単なので初心者でも覚えられます
●当日のメニューは簡単なレシピもお付けいたします
【つまみ&料理】
料理を始めたきっかけは酒のつまみの自作でした。美味しく体に優しいつまみを長年考えてきました。酒が進みすぎるデメリットもありますが、大人の自制心さえあれば最高のつまみになるはずです。(僕は自制心が無いタイプですが)
最近は料理男子としてテレビに出させていただいたり、ANOVAを使って煮物を美味しく作れる方法を研究したり、子育て中のお母さんや飲食店のまかないとして常備菜を販売したりもしています。
【熱燗&日本酒】
現在は「熱燗DJつけたろう」としてイベントやワークショップなどで燗つけもしています。
ANOVAを使って燗つけするのがマイブームです。日本酒と料理のペアリングイベントなども開催したり、寿司屋の日本酒メニューの企画から仕入れなどもしています。
普段はIT系料理男子ですが。
みんなのレビュー 23件

IKOI
2017.06.04
日々のお弁当作りを楽にしたくて参加しました。
あっというまの3hでした。5品作るとなるとやっぱり時間がかかりますね。
個人的にはにらのおひたしが新鮮で美味しかったです。
基本の調味料が決めてだなと、早速みりんを買い替えました。
日本酒も熱燗にトライしてみたくなりました。
お料理初心者におすすめです。
また機会があれば参加したいと思います。

Saori
2017.05.31
最近日本酒が好きで、自分で日本酒を買ってきて飲む機会が増えてきたのですが、冷で飲むことが多かったので、奥深い日本酒の世界に足を踏み入れてみたい!と期待して、こちらのPop-Upに参加させていただきました。
今回はお二人の料理と熱燗をいただき、どちらがつけた熱燗が美味しいと感じたか、参加者の投票で勝敗を決めるというスタイルで、たくさんの料理と熱燗を楽しむことができました。
「お燗をつけるのも調理の一つ」という通り、温度を上げてから一度下げて、また温度を上げて、常温のお酒を足して、徳利に移して1分ほど置いて仕上げたり…と、お二人の熱燗をつける様子は職人そのものでした!
他の参加者の武勇伝も聞くことが出来て、とっても楽しいイベントでした。日本酒好きの方はもちろん!お酒は好きだけど日本酒は普段あまり飲まないな~という方にもおすすめします!!
ケンゾーさん、ハルカさん、ありがとうございました!!

Saori
2017.05.31
KENZOさんの常備菜を作るPop-Upに参加させていただきました。
「調味料をこだわると、当たり前だけど、最終的な味も美味しくなる!」とのことで、みりんやお砂糖、醤油も味見させてもらいました。なかでも、みりんの美味しさに感動しました。いつも使っていたみりんより値が張りましたが、一緒に参加した友人は即日購入していました。
教えてもらった料理も、出汁をとる手間はありますが、難しい料理はなかったので、家でも実践してみたいと思います。
お持ち帰りしたお惣菜は翌日以降のお弁当&夕食に活用させてもらいました。ありがとうございました!!

Yuhei
2017.05.22
主人と二人で初めて参加しました。初対面の方ばかりの計9名でしたが、ケンゾーさんの気さくな人柄で和気あいあいと楽しめました。内容は、ほとんど料理をしない主人も、日頃からする私も初めて知る事が多く、料理経験に関係なく楽しめると思います。私は参加後、料理の時短が叶いました!また、お酒が苦手な私でも、心から美味しいと思える日本酒、熱燗を出してくれて、日本酒にも興味が湧きました。100%参加して良かったと思っています!また機会があればぜひ行きたいです。ありがとうございました!

KitchHike User
2017.05.14
常備菜という言葉をよく聞くようになり興味があったのと、常備菜を活用することにより日々の料理が少しでも楽になればな~と思い参加させていただきました。
お出汁や調味料にこだわって作られているので、どのお料理もとっても美味しかったです!
調味料の大切さを再認識しました。
そして、美味しい日本酒もいただけてありがとうございました。
今回作って持ち帰った常備菜は早速明日のお弁当に入れたいと思います♪
KENZOさん、HIKERの皆さん、ありがとうございました。

Hiraki
2017.05.14
普段から会社に弁当を作って持って行っているのでレパートリーを増やす為に参加しました。どのメニューも美味しく、作りながら日もちさせるコツなどを教えていただきました。また美味しい日本酒をいただきながら作るというのもスクールとかでは無いので楽しめました♪

RIKOmania
2017.05.13
「第一回 熱燗道場破り〜仁義なき温度バトル〜」へ遊びに行きました。
COOK2名による競演ということで、お酒も食事もたっぷり、お酒に関する豆知識もたっぷりで、大満足!!
KENZOさんの繊細で感性を大事にした燗、日本酒がお好きな方ならぜひ一度体験するべきだと思います~♪

KitchHike User
2017.04.24
常備菜を作ってみたいと思いつつも敷居が高いイメージで今まで避けてきましたが、今回KENZOさんに常備菜を教えてもらい、もっと身近に気軽に作ることができるという事を知ることができました。作り方のコツもたくさん教えてもらえて得した気分です。みんなで料理しながら日本酒も頂けて本当に楽しい時間でした。また参加したいです。KENZOさん、ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。

iizuka
2017.04.23
最近料理をやり出してお昼にもお弁当を作るようにしているので、もっと料理のことやレパートリーを増やしたくて参加しました。
いつもネットや本のレシピを見ながら作る自分からすると、目分量で味見しながら自分好みに味付けしていくやりかたは新鮮でした。しかもその方がきっとおいしい。
こだわりの調味料の数々がどれも美味しくって、早速マネしてネットで注文してみました。調味料変えると自分の料理ももっと美味しくなりそう。
楽しく料理することを学べました◎楽しかったです^^

KitchHike User
2017.04.22
とにかく楽しい❗時間でした。
こだわりの調味料を使いながら、日本酒を飲みつつ、十何年振りの調理実習をやってるような、すごく連帯感のある楽しい時間で、時間が過ぎるのがあっという間でした。
几帳面に計量したり、手順ばかりを重要視したりとかではなく、みんなで協力して段取り組んでやっていくっていう雰囲気が楽しかったです😄✨
できあがる前の段階で味見をしたり、完成した常備菜を食べながら日本酒の楽しみを教えてもらったり、飲むのが好き❗でも、とにかく美味しい料理が食べたい❗っていう人にはオススメです❗❗❗
また受けます❗

KitchHike User
2017.04.22
調味料は基本的には砂糖、醤油、みりん、酒!しかし、一手間加えるだけでレパートリーの多い献立に!こだわりの調味料や日本酒を味見させてくれて幸せでした。けんぞーさんの食材や調理法などたくさんの食に関する知識素晴らしかったです!また参加させていただきます!ありがとうございました!

Kojima
2017.04.21
会社の同期から「面白い方がいる」ということで、KENZOさんの会に参加させてもらいましたが、本当にその通り面白すぎました!日本酒やおつまみ、味もさることながら、本当にすきなんだなというのが伝わるくらいに知識が深い上に、熱燗という領域はあまり自分でも挑戦したことがなかったので、色々な発見がありました。
本当に楽しくて、日本酒好き、おしゃべりが大好きで、料理を少し勉強したいなって思ってる方にはおすすめだと思います!

Izumi
2017.04.15
友人と一緒に参加させてもらいました。美味しい日本酒を飲みながら、手際よく常備菜5品を教えてもらいました。
常備菜はとにかく段取りが大切だということ、そしてこだわった調味料の本当の美味しさを知れたので、料理の楽しみが増えました。どの常備菜もとても美味しかったです。
またKENZOさんとっておきのふりかけでは、普段なら捨てていた野菜の隅々まで使うことができ、これは活用しなければと思います。
またよろしくお願いしますー!

Pon
2017.04.13
大人気COOK、KENZOさんの常備菜Pop-Upに参加してきました!
わたしは実家暮らしですが、両親ともにいつも帰りが遅いので「常備菜をつくっておいたらわたしがいないときでも、ふたりとも楽に美味しく食べられるな〜」と考えていたときにKENZOさんのPopUpを発見!しっかり常備菜の基本を学ぼうと参加させていただきました。
まず驚いたのは机に並ぶたくさんの食材と、たくさんの日本酒。迫力があります。これだけの量をゼロからつくるの?!と内心不安でした。
しかし、KENZOさんの的確な指示や説明でするするとレシピやコツが頭に入ってくる。色々な日本酒も飲みながら、自分たちでつくった常備菜をつまみながらなので、みんなでの作業も楽しい!
じゃがいもをせいろで蒸したりなど一手間も加えつつ、糸こんにゃくははさみで切ったり、ピーマンのたねや野菜の切れ端までふりかけにしたりと生活の知恵がたくさん詰まっていました。美味しい味噌や醤油などの情報も教えてもらえました!
菜の花のだし卵焼き、ひじきの煮物、ポテトサラダ、鶏肉とピーマンの味噌焼き、オリジナルふりかけなど、大量かつ多種類のすてきな常備菜が完成!
そしてなんと、KENZOさんがもってきれくれた上質ジップロックに入れて、それぞれをHIKERが持ち帰ることができるんです!これは嬉しい!
早速翌日、晩ごはんで家族に出したらその美味しさに驚いていました。特にバジルの効いたささみ入りポテサラが好評でした♡ また自分でつくります!
ほんとうにたくさんの量大変だったと思いますが、とても勉強になり美味しいPop-Upをありがとうございました!

mio
2017.04.10
生後4ヶ月の子どもがいるため、時々KENZOさんの常備菜を購入させてもらっているのですが、日持ちはするし、めちゃくちゃおいしい!素材の味を十分に活かしたこんな常備菜を私も作れるようになりたい!と参加しました。
日持ちするためのポイントやこだわりの調味料も味見をしながら教えてくれます。レシピに頼るのではなく、自分の舌で確かめながら仕上げていく過程も目の前でみせてもらえました。
美味しく楽しい時間はリフレッシュにもなり、常備菜作りにチャレンジするモチベーションアップにもつながります♫

KitchHike User
2017.04.09
レビュー遅くなりました!
先日は常備菜のイベント、ありがとうございました。
KENZOさんは食材だけでなく、調味料への並々ならぬ熱意があり、
全ての調味料を味見させてくれました。
その調味料の美味しいこと!!!!
白だしやみりんがあんなに美味しいなんて!!!!
自宅の調味料を見直そうと思いました…
用意していただいた日本酒もとても美味しくて、新しい発見がたくさんありました。
また日本酒飲みに参加させていただきます♪

Aya
2017.03.29
以前から美味しい料理と日本酒を振舞ってくれる会を定期的に開催してくれる彼が、満を持して美味しい料理の秘訣を教えてくれるということで、参加しました。
まず嬉しかったのは、体に良い野菜を中心としたメニューなところ。味付けも出汁を中心とした優しく繊細な味付けでした。なかなか自分ひとりでは学べない、でも作り方は実はさほど難しくないメニューばかりで、また自分でも試してみたいなと思うものばかりでした。日本酒に会うメニューという点も酒飲みとしてはうれしい点でした。
調味料にもこだわっていて、お勧めのみりんや醤油などを味見させてもらい、思わずその場でAmazonをポチってしまいました…笑
アットホームな雰囲気で、とても楽しいレッスンでした!体に良い和食メニューを知りたい方、お酒が好きな方にはとってもおすすめですよ。

Aya
2017.03.24
おしゃれな空間でおいしいお酒を楽しみながらのお料理という最高の雰囲気の中、
COOKの人柄もあり気を遣わずに楽しめました^^
今回つくったメニューの中ではサツマイモのポテサラがとってもおいしく、是非チャレンジしたいと思います♪
炊飯器でサツマイモを蒸かす等、裏技も教えていただけて大満足です^^
COOKこだわりの調味料を、その場で購入できると嬉しいなぁ~☆☆

Sakura
2017.03.23
以前頂いた常備菜がとっても美味しかったので、自分で作れたら!!と思い参加しました。Kenzoさんらしいコミカルな教え口と、調味料の量や時間などが決まっていないザ★男料理の潔さが新鮮でとても良かったです。日本酒も、こんなに良いお酒が少しずついろいろと味わえる機会は自分にとってなかなか無かったので、とても勉強になりました。
和食や日本酒好きな方はオススメです。またぜひ参加して、どんどん常備菜のレパートリー増やしたいです!

くみこ
2017.03.20
普段は忙しいIT系料理男子のKENZOさん。SNSに投稿していたお弁当写真があまりにも美味しそうだったので食べたいな〜と思っていたら、常備菜ワークショップを開催するとのこと!早速参加してきました。
会場に着くと、テーブルいっぱいに盛られた野菜の数々!!みんなの持ち帰り分も作るため、参加者6人に対して20人分くらいの野菜が用意されていました。これだけ作るのは大変そう!と思いましたが、基本的にはKENZOさんがサクサク作業を進めてくれるし、みんなで手分けして野菜を切ったりしているとみるみるうちに料理が出来上がり、最終的に5品の常備菜が完成!出来上がるたびにKENZOさんチョイスの日本酒も一緒に楽しめるのは新鮮なスタイルで面白かったです。(持ち帰り分がなくならないように!おつまみ程度にいただきました。)
出汁の取り方から傷みにくい常備菜を作るコツ、野菜の切れ端の美味しい食べ方やレモンの絞り方まで、調理をしながらお料理のコツをおいしく学べる楽しいワークショップでした。丁寧にとった出汁はお蕎麦やさんの出汁みたいに味が澄んでいて感動でした。「もっと早く知りたかった!」というポイントが多く、特にお料理ビギナーの方には目からウロコな情報が盛り沢山かと思います。まさに男の料理!という感じなので、男性でこれから料理始めたい!という方には特にぴったり。自前の包丁や調味料をいろいろ見せてもらえるので、おすすめのものを揃えるだけで料理の腕が上がりそうです(笑)お酒のつまみが得意とのことで、おつまみワークショップも楽しそう。
最後は作った常備菜たちを小分けにして一人3日分くらいを持ち帰れるので、週末に参加するとお弁当の準備も一緒にできて一石二鳥!!(ここ、かなり嬉しいポイントでした。)さっそく翌日はお弁当に、翌々日は夜ご飯のお供に食べたのですが、ほうれん草の胡麻和えや人参炒めもシャキシャキ、ポテサラもしっとり〜で美味しくいただきました。何より、5種類が彩りもバッチリなので、ただ並べるだけでおいしそうなお弁当が簡単にできて感動しました。平日は忙しくてご飯を作る暇がなさそう、だけど週末に一人で何種類も作り置きを作るのは大変、な方にもおすすめです♪

Yuko
2017.03.20
常備菜で、普段の食卓を手軽に彩りたくて参加しました。
いろんな日本酒を紹介してもらって、みんなで飲みながら料理をするのが、とーーーっても楽しかったです!
知らない調味料をたくさん教えていただき、今まであまり気にせず使っていた砂糖やみりん・料理酒、塩など、改めて見直したいと思いました。
料理は、食材一つ一つの良いところが、しっかり引きでていて、歯ごたえや味や食感がどれも絶妙!今まで自分で作っていたのとは全然違いました。
お土産に持ち帰れるのも嬉しいです♡
kenzoさんは、本当に食が大好きで、大事に丁寧にしている素敵な方でした。しかも楽しい!!
楽しすぎて時間が過ぎるのが、あっという間!また絶対に参加したいです(*^◯^*)
本当にありがとうございました。

KitchHike User
2017.03.15
プロフ写真からも楽しそうな雰囲気が滲み出てますが、期待を裏切らないステキなCOOKさんです。
調理のアドバイスは的確でありながら絶妙にユルく、リラックスして過ごせました。
日本酒のセレクトもハズレなし。
(また飲みにいきます)

あおば
2017.03.12
お家で出来そうな料理ばかりなので、とても役に立ちました。
細かく計らない男の常備菜なので気兼ねなく作れそうです。
日本酒も美味しくてとても楽しかったです。
主催者
こんにちは、IT系料理男子 KENZO a.k.a. 熱燗DJつけたろうです。
【常備菜&料理】
週末に常備菜を作ってお弁当を毎日持って行っています。
2年前に始めた常備菜ですが、現在では週末に作って一週間もつようになりました。味をキープさせるコツ、常備菜に向く野菜、日持ちする調理方法、オススメの調味料などを私の数々の失敗談を元にシェアします。
最近は料理男子としてテレビに出させていただいたり、ANOVAを使って煮物を美味しく作れる方法を実験したり、子育て中のお母さんや飲食店のまかないとして常備菜を販売したりもしています。
【熱燗&日本酒】
「熱燗DJつけたろう」としてイベントやワークショップなどで燗つけもしています。
ANOVAを使って燗つけます。日本酒と料理のペアリングイベントを開催したり、寿司屋の日本酒メニューの企画から仕入れ、飲み方の提案などもしています。
普段はIT系料理男子ですが。
ホームページ: http://hotsake.jp/