お昼ご飯もしっかり食べよ!
こんな体験ができます
お仕事や、家事、育児…なんとなくお昼は手軽、手身近で済ませがちです。本当は一日の真ん中、午後もしっかり動けるために、大切な食事のはず。
お野菜中心でたくさん食べてももたれない、バランスの良いお食事をご用意します。
野菜の肉巻きソテー
→薄切りの豚肉の中にある野菜は…当日のお楽しみ!
里芋の煮っころがし
→手作りのお砂糖(ふる砂糖)を使った上品な甘さの煮っころがし
ごぼうサラダ
→よくある細いごぼうのサラダとはちょっと違う
大根ステーキ
→しっかりとした味をつけ柔らかく煮た大根のステーキ
にんじんきんぴら
→にんじんの甘さを生かしたきんぴら
浅漬け、梅干し
浅漬け、梅干しも手作り
切り干し大根のお味噌汁
→切り干し大根と麦みそを使ったお味噌汁
お一人様大歓迎です
お時間のある方はデザート(別途300円)もご用意いたします。
※お料理の内容は仕入れの状況などによって変更する場合がございます
※写真はイメージです
みんなのレビュー 9件

光洋
2018.02.02
たくさんの具材を準備していただき巻いて巻いてしました 寒い日でしたが美味しい料理に舌鼓をうちました 料理の作り方を教えていただき料理教室に参加した気分も味わえました 和食を学ぶなら多くの方に気軽に参加してもらえたらと思います デザートも手作りで最高でした ありがとうございました😊

KitchHike User
2018.02.02
3度目の参加です。毎回期待以上のメニューを提供してくださるので、スケジュールの許す限り参加することが自分の中で必然になりつつあります(笑)卵焼きや人参キンピラなどお惣菜一つ一つの止まらない美味しさは前回のレビューでも説明済ですが、今回特に印象に残ったのは、お肉みたいなタカキビと変わり衣の鶏唐揚げ、そしてほうじ茶のガトーショコラが想像のはるか上の忘れられない美味しさでした!何よりKanakoさんのセレクトされた体に良くて美味しい食材と、思いやりの詰まった優しい味付けが最高なので、もう次のpop-upが待ち遠しいです。ご馳走さまでした!

光洋
2017.12.09
美味しくて美味しくて最高でした その場で料理を作ってくれるので美味しさ倍増です 料理の話や自分のことを話しているのも楽しいですね 食べることは楽しいしおしゃべりも楽しいです 多くの方にかなこさんのお料理を食べていただきたいです そして素敵な出会いで自分を高めてほしいですね ありがとうございました また次回を楽しみにしています

KitchHike User
2017.12.08
前回Kanakoさんのケーキのpop-upに参加して、その時の素晴らしいお料理と楽しいトークが忘れられず再度伺わせていただきました。旬の色んなお野菜がKanakoさんの腕でとても美味しいお料理となってズラリと並び、熱々ふわふわの出来たて卵焼きや、全く油っこさのないサクサクの鯖竜田揚げなどを目の前で振舞っていただきました。それだけでも充分でしたが、食後のデザートも素材の味が活かされたちょうど良い甘さ。クリスマスケーキも用意していただいて幸せでした!お腹も心も大満足です。素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました(^^)

KitchHike User
2017.11.14
多種多様なお手製スイーツが一度にいただける、スイーツがメインの珍しいランチ会でした。
スイーツだけでなく、Kanakoさんのお人柄のように絶妙に優しいお味のおかずやおにぎりをいただき、楽しくお話しながら箸が止まりませんでした。
お待ちかねのメインのスイーツはあまりに美味しくて、家族にも食べさせてあげたくなりました!酵素ジュースは私好みでゴクゴク喉を通りました。Kanakoさんみたいな方が身近にいたら幸せです(^^)ぜひKanakoさんの他のお料理もいただいてみたいです!今日はご馳走様でした!!

KitchHike User
2017.11.02
野菜が大好きなのでとても楽しみにしていたKanakoさんのベジランチ。
駅からすぐにもかかわらず、迷ってしまった私を温かく迎えてくださったKanakoさん。お部屋へ案内されるとすでにたくさんの野菜料理!
席へ着くと最初に酵素ジュースを出していただきました。フルーツの甘みいっぱいでとても飲みやすく体の準備はばっちり!
今回はデモ形式でにんじんきんぴら、高野豆腐のかつを教えていただきました!きんぴらというとお酒、お砂糖必須なイメージでしたがKanakoさんのにんじんきんぴらはお塩とお醤油のみで味付け。甘みは人参本来のもので十分との事。高野豆腐のかつはお肉ではないのでこんがりきつね色に上がったら完成!揚げ物初心者の私でも気軽に挑戦出来そうです♪
大きなお皿にそれぞれ好きなように盛りつけてベジランチをいただきます。
気になるにんじんきんぴらはちょうど良い甘さでもりもり食べられてしまいます。お砂糖を使わない事でお醤油の量も少なくなるので、薄味好きな私には目からウロコのレシピ。早速まねさせていただきます!高野豆腐のかつは時間が経ってもカリッカリで食べ応えもあり、お弁当にもよさそう。炊きたてのほかほかきのこの炊き込みご飯はおいしく炊かれた玄米にきのこの旨味が合わさって幸せご飯。雑穀スープは昆布のお出汁がほっこりと体を温めてくれます。かぼちゃサラダは豆腐マヨネーズで仕上げられているのでとげが無くかぼちゃの良いところが前面に出ていて大好きな味でした。他の野菜料理もお野菜をしっかり味わえるものばかりで、Kanakoさんはお口に合うかどうかと心配していたのですが本当においしく大満足でした。
さらにデザートは3種類も。優しい味わいの豆腐プリンに、しっとり濃厚なオレンジケーキ、香りの良い人参ケーキ。こちらも植物性のみで作られているのですが、心も体も満たされる至福のデザートタイムでした。
毎日Kanakoさんのお料理を食べられるご家族がうらやましい…。Kanakoさん、おいしく楽しい時間をありがとうございました!!

KitchHike User
2017.11.01
初めてのkitchhike。すこし緊張していましたが明るいお人柄のkanakoさんに迎えられとてもリラックスして参加することができました。様々な工夫がされたお料理の数々、動物性のものを使っていないと思えないくらいとても食べ応えがあったし美味しくいただきました!個人的にはキノコとバルサミコのマリネとヒエとジャガイモのスープが好きでした。家族のために試行錯誤を重ねてきたというkanakoさんのごはんに深い愛情を感じました。食材に関することもたくさん教えていただいて勉強になりました。健康志向の方におすすめします。機会があればまた勉強させてほしいです(^.^)

Iku
2017.10.17
自宅からほどよく近くで、だいすきな栗やかぼちゃ、秋の味覚をたっぷり楽しめそうなPop-Upを発見!迷わず申し込みして、Pop-Upの見出しどおり、「おいしい秋をたらふく」いただいてきました。
会場に到着すると、かなこさんと、かなこさんのお友だちがあたたかく出迎えてくださり、食卓からは炊き立ての栗ごはんや蒸しかぼちゃ、鮭のちゃんちゃん焼きのいい香りが漂っていました♪
たくさんの秋の味覚(10品以上あったはず。幸せ…!)をぜいたくにワンプレートに盛り付けて、みんなでいただきます。食後にはスイートポテトとタルトのデザート、珈琲もあり。ほかのHikerさんに加えてかなこさんの旦那さんもいらっしゃって、笑顔の絶えないランチでした。
すごいな、うれしいな、と思ったのは、メニューの随所にかなこさんの心づかいがあったこと。
栗ごはんにはもち麦、コロッケにはもちきびなど雑穀が使われていたり。かぼちゃ3種(コリンキー・黒皮かぼちゃ・坊ちゃんかぼちゃ)や、塩3種の食べ比べができたり。夏野菜は身体を冷やしてしまうからと、しょうがや梅干し(3年熟成もの!絶品)が添えてあったり。
こんなに心をこめて作ってもらった品々がおいしいのはもちろんですね。私はおかわりの手がとまりませんでした…!
みなさんとのお話は始終たのしく、おかげさまで午後からお仕事がんばれました。また、かなこさんのごはんから元気をもらいに行きたいです。

光洋
2017.10.17
美味しいものを食べたいのといろんな話がしたくて参加しました アットホームで 秋の食材を使った料理をいただきました 大きな栗が入った栗ごはん 種類の違う南瓜など こだわりのある料理でした デザートも口の中でとろける感じて美味しかったです 何よりもよかったのは初めての方々との出会いでした 初めてなのに前からの知り合いのように話ができて わたしもしらないことを知ることができました 料理がたくさんで楽しくて完食できなかったのが心残りかもしれません また次の機会にお腹を空かせて参加したいと思います もてなしていただきありがとうございました😊
主催者
こんなちは、かなこです。
お料理やお菓子、パン作り好きの三姉妹の母です。
普段は、自宅でお菓子教室やランチ会、酵素ジュース教室。バースデーケーキや焼き菓子のオーダーなどもやってます。季節の野菜を中心に素材を生かし、味も体にもやさしい食事です。素材の特徴を生かしたレシピをご紹介します。
お一人様の参加、大歓迎です。いろんな方といろんなお話を、楽しい時間を過ごしましょう