「日替わり夜ごはん」を一緒に食べよう!
ヨシケイ とのコラボイベントです
こんな体験ができます
-------------------------------------------------------
はじめてさん限定!お試し回数券(3回3,000円)
1回1,000円で『みんなの食卓』が体験できます。
くわしくはこちら▷https://www.kitchhike-minshoku.com/
-------------------------------------------------------
開催場所増えてます✨500人以上が参加した、
キッチハイク公式ごはん会『みんなの食卓』です。
<今回の開催場所>
東西線 神楽坂駅 2番出口(矢来口)より徒歩5分
シェアハウス×コワーキングスペースです。
・おすすめPop-Upの情報交換がしたい
・キッチハイク仲間をつくりたい
・様々な業種の方と交流したい
こんな方に特にオススメです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼『みんなの食卓』って?
http://www.kitchhike-minshoku.com/
▼他の開催日程一覧
https://goo.gl/TQ8VpV
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<こんだて>
栄養士が考えた家庭的なこんだてを
日替わりで用意します。
自分で盛りつける「給食スタイル」なので、
ガッツリさんもヘルシーさんも安心。
お酒を飲みたい方は、ご自由にお持ち込みください。
▼こんだて・アレルギー情報
https://goo.gl/x4v4ws
※開催前週に公開します。
<食材>
ミールキット宅配最大手・ヨシケイの
安心安全な食材を使っています。
<COOK>
キッチハイクの様々なCOOKが登場します。
担当COOKはおまかせです。
<参加者のレビュー>
「とても美味しく、楽しかったです。人と囲む食卓っていいですね!」
「月に5回以上参加しています。どの開催場所でも和やかな食卓が生まれ、いつも楽しく参加しています。」
「自炊するのが面倒なときには、みん食に来ます。家庭的なごはんが嬉しいです♪」
▼レビューをもっと見る
https://goo.gl/1LzkUV
▼写真を見る
https://goo.gl/BQ6fqM
<参加費>
*期間限定おためしプライス*
【1,995円】 *KitchHikeサービス料5%込
<当日のながれ>
【19:20〜30】 会場キッチンに集合
早く到着したら、COOKさんを手伝いましょう。グラスやお皿を出して、いっしょに食卓を準備します。
遅れての参加も大丈夫なので、目安の到着時間をお知らせくださいね。
【19:30〜20:30】全員で「いただきます」
準備ができたら、みんなでいただきます!COOKも後から参加して一緒に食卓を囲みます。
「何回めのKitchHikeですか?」
「私も初めてなんです!」
「あのPop-Upオススメですよ。」
ごはんを食べながら、自然と会話が広がるひとときです。
【20:30〜21:30】 片付け&ティータイム
みんなが食べ終わったら、自分の食器を洗って片付けます。お茶を飲んでゆっくりしてから帰ることもできます。
※前々日までに3名集まらないと開催中止になることがあります。
※食材等の都合上、定員以上のご予約は承認されません。一定期間をすぎると自動キャンセルとなります。
※18歳未満のご参加はご相談ください。
-----------------------------------------------------
\はじめてさん限定/
『みんなの食卓』お試し回数券(3回分)
通常5,700円>>3,000円に!
行けば行くほどおトクな『行き放題プラン』¥6,990もあります。
くわしくはこちら▷https://www.kitchhike-minshoku.com/
-----------------------------------------------------
みんなのレビュー 7件

KitchHike User
2018.06.02
初めて「みんなで食卓」に参加しました!
シェアハウスという、普段馴染みがない場所で、しかも初対面の方々とごはんを食べながらお話しすることが新鮮で、緊張しましたがとても楽しかったです^ ^
お料理も美味しくいただきました!
COOKのKUMIKOさんもシェアハウスのオーナーさんも参加された方々、みなさんとても気さくで、ぜひまた参加したいです。

くみこ
2018.05.28
地元だったので、COOKとして参加させていただきました!
オーナーさんは気さくな女性で、お一人で管理運営しているのがすごいです。シェアハウスなのでキッチンも広くて料理がしやすかったです!
今回はご近所さんも集まっていて、「みんなの食卓」のおかげで地元が盛り上がったら楽しいな〜と思いました♪また機会があったら参加したいです!よろしくお願いします^^

Mayuko
2018.04.17
神楽坂で開催する「みんなの食卓」に初めて参加しました。
最初少し迷いましたが、駅から徒歩10分もかからないところに建っているシェアハウスで食べるごはんがとても新鮮でした。
メニューは春野菜がたっぷり入ったカレー。
COOKのAsamiさんのご配慮で辛さの異なる二種類のカレーが用意されていました!辛いもの苦手な私には嬉しすぎる配慮...!!
甘めカレーに入っていたレーズンが意外にも春野菜と合う!とても美味しかったです。
さらにごはんの種類も黒米と白米。カレーの辛さとごはんの種類でいろいろな味が楽しめました。
ごちそうさまでしたー!^^

Megumi
2018.04.16
神楽坂ではじめての「みんなの食卓」開催でした!
COOKさんがアレンジしてくれて、ご飯もカレーも2種類ずつ!「盛り付けセンスない〜!」「インスタ映え〜!」とワイワイしながら各自で盛り付け。
カレー大好きなので、山盛りにしちゃいました☆
天井が高くて広々とした空間!あれこれ食の話や、キッチハイクの話で盛り上がりました!聞いてるだけでもとってもおもしろい☆
美味しいご飯と、楽しい会話ができて、なんだか心もほっこり(^^)みんなで食べると元気になれる〜!

Izumi
2018.04.15
神楽坂のシェアハウスってどんな雰囲気なんだろう?と気になって、初めてみん食に参加しました。夕食を戴いたコワーキングスペースは驚くほど天井が高く、広々として過ごしやすかったです。メニューはお豆たっぷりのヘルシーカレー!とても美味しくて何度もおかわりしました😊ありがとうございます!
みん食楽しかったので、また参加したいと思います!

Asami
2018.04.15
お洒落な街神楽坂のシェアハウスで初のみん食!
光栄にもcookを務めさせていただきましたー😆✨
広くて使いやすい快適なキッチンにみんなでゆっくり食べれるリビングスペースが魅力的な神楽坂クロススタジオ。
土曜開催だったのでメニューが金曜日と同じ…アレンジ加えてみました🌟
みんながお代わりして食べてくれたのが本当に嬉しかったです❤️
普段忙しくて自分のために料理をあまり作れないんですが、cookをやれば思う存分楽しんで作れて、美味しそうに食べてもらえて、謝礼までもらえるという一石三鳥😁✨
これからみん食もますますパワーアップするみたいだし!
作る側でも食べるだけでもどちらでも楽しい✨
ベテラン参加者も初めてさんも自然に打ち解
けて盛り上がれるから、食ってすごい!キッチハイクってすごい!といつも思います。
キッチハイクの動向が気になって仕方がないです!

EIICHI
2018.04.14
今日は神楽坂のみん食にお邪魔😆みん食三連チャン‼️
神楽坂みたいなメジャーな町のみん食はどんな場所でやるのか???興味津々でした。
でーーーーー迷いました笑
というか同じ番地の家がいくつかあるというトラップでした。次開催されるときに行く人たちは注意した方がいいかもです😃
地図指してる場所はほぼあってますが、微妙に隣の家を指したりしています。
神楽坂クロススタジオはシェアハウスでした。しかもコワーキングスペースにもなっていて普段は仕事するスペースにもなっているようです。
今日はカレー😋じつは昨日もみん食の原宿でカレーでした。でもカレーって家庭でも2日連続で出てきますよね???🤣だからそんな気持ちでいただきます。
同じようでいて違う味わい。
作る人が変われば、味付けも微妙に違うし、副菜も違うから全然違う味だなーーー。こういうのはほんとに面白いなと思う。
個性がないようでいて、個性がある。それがみん食‼️
今日はだいぶ食べものネタで盛り上がってました。
やっぱりみんな食べもの大好き‼️いつまでも話は尽きません。
今日もいろんな食べものやPop-Up情報もらったので、その知識を活かしたいですね🤣
神楽坂クロススタジオのオーナーさんも参加して、話できて良かったです。
またいろいろ話聞かせてください😃👍✨
**************************************************
地域のごはん会『みんなの食卓』を定期開催しています。
「何回めのKitchHikeですか?」
「私も初めてなんです!」
「あのPop-Upオススメですよ。」
おいしいごはんがあると、
自然と会話が広がります。
KitchHikeに興味がある人、他のHIKERと話したい人、いろんな人が集まるごはん会です。
はじめてさんもご近所さんも、ぜひお越しください。
▼『みんなの食卓』って?
http://www.kitchhike-minshoku.com/
▼うれしい特典つき!月額プラン メンバー募集中
http://www.kitchhike-minshoku.com/#_4