キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

\新会場!/<豚のくわ焼き> vol.2『アトリエ・プリック』の食卓を、みんなで作ろう。

ヨシケイ とのコラボイベントです

こんな体験ができます

👪『みんなの食卓』3,000食突破記念👪
10・11月は『みんなの食卓』が1,900円→1,500円!

<主催者のひとこと>
エスニック料理が得意です!
食卓を囲みながら、たくさんお話しましょう。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪

------------------------------------------------------------
キッチハイク公式企画『みんなの食卓』って?
------------------------------------------------------------
まいにち各所で開催されている、気軽に通えるごはん会です。
東京・神奈川・埼玉・千葉に50以上の会場があり、
のべ3,000人以上が参加しています!

家庭料理からお店のまかないまで、こんだては様々。
その日の気分で、自分に合うものを選んでくださいね。

▽もっと詳しく
https://www.kitchhike-minshoku.com
▽マップから会場を探す
https://kitchhike.co/ms_map


------------------------------------------------------------
今日のこんだて
------------------------------------------------------------
○豚肉のくわ焼き
○かぼちゃとさつま芋の秋サラダ
○煮浸し
○たきたてごはん

アレルギー情報(特定原材料7品目のみ掲載)
卵

<食材>
ミールキット宅配最大手・ヨシケイの
安心安全な食材を使っています。

▽こんだて・アレルギー情報・レシピ
https://kitchhike.co/menu_ms

当日の流れ

【時間になったら】
着いた人から、グラスやお皿を出して、いっしょに食卓を準備します。
遅れての参加も大丈夫なので、目安の到着時間をお知らせくださいね。

【ゆるっとスタート】
準備ができたら、みんなでいただきます!
自分で好きな量を盛り付ける、給食スタイルです。
「何回めのキッチハイクですか?」
「私も初めてなんです!」
「あのPop-Upオススメですよ。」
ごはんを食べながら、自然と会話が広がるひとときです。
   
【1時間後くらい】
みんなが食べ終わったら、食器を洗って片付けます。お茶を飲んでゆっくりしてから帰ることもできます。

こんな人におすすめ

食べることが好きな人、楽しい時間を過ごしたい人、みんなでごはんを食べたい人...
『みんなの食卓』では、いろんな人が集まって食卓を囲みます。

ごはんを食べながら、おしゃべりを楽しんでくださいね!

▽この会場で人気の話題
・エスニック料理について
・海外のはなし
・料理のコツ(Miwakoさんに聞いてみよう!)

予約前に確認しよう

▽会場について
大井町線 北千束駅から徒歩3分
目黒線  大岡山駅から徒歩8分

▽ご注意ください
・11日前までに3名集まらないと開催中止になります。
・18歳未満のご参加はご相談ください。
・お酒を飲みたい方は、ご自由にお持ち込みください。

和食・家庭料理 すぐ食べられる 自宅 みんなの食卓

みんなが投稿した写真 60枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 5件

えみ(ふじ子)

2018.12.19

以前ねこ貴族のみん食にご参加いただき、Miwakoさんも「オープンする」と言っていたので、今回ついに行ってきました!
ちょうどクリスマスシーズンだったので、とっても豪華な内装に非日常感を味わえました♪
ニャンコのアッシュ君は私のぬいぐるみフニータが気に入らなかったようで、大変ご立腹の様子でした😂
そんなツンデレニャンコ好きの方にお勧めです‼️
駅からも3分程度の立地なので、方向音痴の私にも安心の会場でした✨

Mayuko

2018.11.09

アトリエ・プリックで開催された「みんなの食卓」のCOOKを担当させていただきました!

会場についた途端、まず玄関に圧倒されます。。。
ガラス張りのとっても素敵な玄関!そこから続くおうちの内装も、まるで高級ホテルに来たかのような豪華さ。

そして、料理好きなら誰もが憧れる素敵なアイランドキッチン。
これだけ立派なキッチンで料理させてもらえる機会、なかなか無い...てか絶対無い...!!
オーナーMiwakoさんがキッチンの使い方を丁寧に教えてくださり、初めて使うキッチンでしたが安心して取り組めました。

食べに来てくれたみなさんとも話は盛り上がり、
会場付近の美味しいお店やみなさんが開催しているイベントの話など、食に関する話が尽きない..!!
やっぱり美味しい物好きが集まると楽しいですね!

会の終わりにはみんなでお庭を見学させてもらい(これもほんとにホテルみたいなすごいお庭..)、ため息交じりに豪邸を後にしました。

素敵なおうちにお邪魔させていただけるのはみん食の醍醐味ですね。
Miwakoさん、どうもありがとうございました!またお伺いさせてください^^

Megumi

2018.11.05

北千束駅から徒歩5分ほど。
坂の途中に会場の…玄関に続く階段が見えてきます😳✨

ひろーーい玄関をきょろきょろ。
天井も吹き抜けになっていて解放てき!✨
奥に進むときょうのCOOKさんがステキなアイランドキッチンで盛り付けの準備中♪

このキッチンは見た目もオシャレだけど、とっても機能的になっていて、つま先でつんっとボタンを押すとお水が出たりもします😆💕たのしい!

オーナーMiwakoさんが海外に住まわれていたこともあり、ステキな雑貨がいたるところに飾られていますよ😍✨

ふだん、お料理教室をされているとのことで、食器も美しいものばかり✨食後のお茶には、ガラスのポットにお庭でとれたレモングラスをいれて😌💕優雅だ💕

とーーってもステキな時間を過ごすことができました✨またぜひ遊びに行きたいです😊💕

もっと見る

Shoko

2018.11.05

3回目のクックとして参加させていただきましたが、
全てがおしゃれで、入った瞬間にテンションが上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))

とっても素敵で、誰もが憧れるキッチンでお料理が出来てものすごく楽しかったです♪

オーナーのMiwakoさんも親切で、ソースのアレンジもしてくださり最高のご飯になりました〜!

EIICHI

2018.11.05

今日はキッチハイクみんなの食卓の新会場アトリエ・プリックに来ました😃駅は大岡山駅か、北千束駅が最寄りです‼️

それにしても凄いキッチン🤣まさかこんなキッチンでみんなの食卓をするときが来るとは。
建物も内装もお皿もキッチンも全てが素晴らしい👍✨

おかげでちょっと緊張しました笑
でも2回目はリラックス出来そうだなー。
今度たこ焼きPop-Upしても良いというので、やってみたいと思います😋

貴族焼きもここなら写真映えしそう‼️しかもオーナーさんがトリュフ塩を用意してくれると言ってました。
楽しみにしたいと思います😆

ちなみに定期的にみんなの食卓するそうなので興味ある人は参加をぜひ‼️

こんにちは、MIWAKO です。
エスニック料理やおもてなしお料理教室を主宰してます。

タイ🇹🇭ベトナム🇻🇳インドネシア🇮🇩料理や北京滞在と沖縄滞在で覚えた中国料理、琉球料理、
ワインに合う🍷パーティー料理など色々やっております(一応ソムリエ資格あり😅)

趣味で集めた家具や布をディスプレイしたアジアンな空間です。
水音が聞けるバリ風ガーデンも楽しんで行って下さいね。

くわしいプロフィールをみる

11/7 (水) 19:30 ~ 21:00

6/6 人 が参加予定

開催場所

  • 北千束駅
  • 北千束周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.