〜 食の感謝祭 〜🌾旬の食材を 美味しく 味わおう🍴
こんな体験ができます
〜 食の感謝祭 〜
🌾旬の食材を 美味しく 味わおう🍴
●作物を作ってくれた生産者さんに、感謝の気持ちを届けたい!
●美味しく食べて、健康な人を増やしたい!
●新しい人との出会いで、新しい物事が生まれる場所を作りたい!
そんな想いで開催している食事会です。
食事会後は、生産者さんに写真とメッセージカードをプレゼントします。
田舎から送られて来る食材を提供してくださる方、随時募集中!
【メニュー】
🌿徳島より青海苔
🍳南房総すぎな舎さんより平飼いの卵
🌾山形より自然栽培玄米
🍞本庄児玉の味輝パンよりパン粉
・青海苔豆腐バーグ
・青海苔きのこソテー
・茶碗蒸し
・人参パン粉焼き
・玄米ご飯
・抹茶おからケーキ
※食材調達の関係で変更する可能性がございます。
【定員】
・15名
(他のサイトでも募集しているため、定員に達する前に締め切る場合もございます)
【こんな人が主催者です】
●Kana♪
元医薬品卸の営業。物心つく前から病院通いで病弱だったが、医薬品の営業時代に薬を飲まないでよい身体作りの大切さに気付く。そこから栄養学を独学で勉強。今ではすっかり健康に。この経験から、自分自身の身体を作る「食」の大切さを伝える活動をしている。
簡単じゃなきゃ続かない!をモットーに、栄養バランスを考えつつ、簡単美味しいお料理が得意。また、スイーツの腕前もプロ並み。「食べても罪悪感にならないスイーツ」をテーマにレシピ開発などもしている。
●Sachie
長野のりんご農家の娘。実家から送ってもらった食材を使い、みんなで食べている様子を写真で送ったら、親にとても喜ばれる。その経験から、生産者へ、直接感謝の気持ちを伝えて、農村を元気にしたい!と考えるように。
大学では建築を勉強、デンマークに留学も。 幸福度ランキング上位 である北欧の生き方に大きく影響を受ける。仕事以外の場でも、それぞれの人が持っている才能を引き出し、活かして行く場を作って行きたいと考えている。
当日の流れ
【タイムスケジュール】
※目安の時間です
10:55〜 オープン、テーブルセッティング
11:05〜 食事スタート
11:15〜 自己紹介&歓談
12:10〜 デザートタイム
12:40〜 片付け&メッセージカード
13:00〜 終了
こんな人におすすめ
●日本の零細農家さんを応援したい!
●健康の為にバランスの取れた食事を食べたい!
●食材の活かし方や、良い調味料を知りたい!
●何かしたいけど、何が出来るか分からない!
●自分の新たな一面を発見したい!
予約前に確認しよう
※当日のお申し込みは受け付けておりませんので、ご了承下さい。
※私達の想いに共感してくださる方のご参加を、お待ちしています
みんなのレビュー 10件

正伍
2019.01.16
「食の感謝祭」
このタイトルを見て、直感で参加を決めました!
結果、参加して大大大正解でした!
メニューに使われていた、卵やパン粉の生産者さんたちも参加されており、その方たちとお話しさせて頂くことで「本当に食の繋がりって幸せだなぁ」って心から思うことができました。
主催者さん達はとても明るくフランクで、一瞬で気が和みました!
料理は、彩り、栄養、バランス、美味しさ。その全てに気を払って作られており、大満足でした!
また参加します!

KitchHike User
2019.01.14
主催者のkanaさんも、年齢、職種もバラバラな参加者の皆さんもとても素敵な方でした。
どのお料理も健康的で美味く、楽しいお話も聞くことができ大満足‼

ケイコ
2018.12.27
クリスマスイブに一人で参加していいものかしら、と恐る恐る申し込んだのですが、勇気をだして(笑)良かったです!
並んだお料理は考えたこともない組み合わせなのに美味しいものばかりで、夜更けにこんなに食べてもいいのかしらと思いつつも満腹になるまで食べつくしました。(私のお気に入りはリンゴのサラダ)美味しいリンゴが手に入ったら、家でも作ってみたいです!
始めましての方ばかりでも盛り上がるように考えてくださったゲーム、とっても面白かったです!
クリスマス前三連休の最終日、美味しいお食事といろんな人との出会いを堪能することができました。ありがとうございます☆

fumi
2018.11.09
主催者の一人の実家から送られて来たリンゴ
シナゴールドは10年ほど前に
松本から帰る途中のリンゴ店で
5~6種類試食して買った唯一のリンゴ
確かな歯応えと濃い甘味
豚肉とシナゴールド、玉ねぎを鍋に入れ
180℃のオーブンで50分焼いた一品
リンゴから溶け出たリンゴ酸が赤身を柔らかくし
糖分が脂肪をとろけさせていた
水を使わないでオーブンで焼いただけ
料理って素材の持ち味を引き出せばいいんだ
料理の原点を教えてもらった
明日の夕食で再現しよう

natsu
2018.10.19
今日はりんごと青のりを使ったお料理をいただきました♡
COOKのkanaさんの食に対する想いを聞くことが出来て、食べることのありがたさを感じました✨
参加者の皆さんとのお話しも楽しくて時間が経つのがあっとゆう間でした!
食べることが好きな人、食や食材に興味がある人、人と繋がりたい人、何かやってみたい人にオススメです!!

フーテンの漁師ノブちゃんマン
2018.09.22
食の感謝祭、参加二回目です。
やっぱり生産者さんからの野菜などは違うなと思い、また参加しました。私も生産者ですが(笑)
何が違うか?なんかスーパーとかの野菜と違って、体にすって入ってくる感じがします。
青海苔は送りますので、よろしくお願いします。

Haruko
2018.08.25
紅茶❣️ アフタヌーンティー❣️そしてワイン❣️
これは行くしかない❣️😍
というわけで、渋谷まで。
最初に出て来たアイスティー にびっくり😃
渋みと苦味がなくて、色もクリアで。上品なワイン頂いてるみたいでした。
紅茶の歴史や、種類、美味しい入れ方も教えて頂いて、大満足😊
最後のロイヤルミルクティーも絶品❣️
紅茶って茶葉と入れ方でこんなにも違うんですね😊
手作りのティーフードも美味しかったです❣️
特に、ジンジャーブレッドが美味しかった💕💕
kanaさん、horioさん、福地先生、美味しく、ステキな時間をありがとうございました🙇🏻♂️
今度こそ、ワインと紅茶のお話聞かせてください🙇🏻♂️

Namiki
2018.08.24
加奈さん、福地さん、昨夜はとても楽しかったです。
そして、とても勉強になりました。
紅茶の茶葉の特徴やいれ方はもちろんもこと、歴史を知ることで紅茶の楽しみ方が変わりました。
最後にいただいたロイヤルミルクティは今まで飲んだ中で最高においしかったです。
今日、昨日教わったいれ方で作ってみようと思います。
それと、お茶に会ったお菓子や料理もとてもおいしかった。
次回また機会があれば参加したいです。
どうもありがとうございました。

Yasu
2018.08.13
かな&さちえさん、昨日はどうもありがとうございました。
旬の有機野菜の元気をいただき、酷暑の夏もどうにか乗り越えられそうです。
かな&さちえさんのサービス精神旺盛なおもてなしで、胃袋も心もおなか一杯になりました。
機会がありましたら、また是非参加したいと思います。
よろしくお願いします。

KitchHike User
2018.08.12
オーガニックで大切に大切に育てられた旬野菜をふんだんに使ったお料理でもちろんがっつりおかわりしちゃいました💕
カボチャ🎃のスープと素揚げが甘くて幸せでした!
本当に栄養があるご飯て元気になるなー✨✊😜
人参は炒めたほうが栄養吸収にいいとか勉強にもなることも教えてもらっちゃいました!
主宰の方もパワー溢れる方で終始笑いっぱなしでした✨
また参加しまーす!
主催者
こんにちは♪kanaです。
元医療系の仕事、栄養雑誌の編集サポートの経験から、栄養バランスを考えた食事を意識しています(^^)
そして、簡単&美味しいがテーマ❗️
社会人になって実家を出るまで一切包丁を握っていなかった私が、今では料理会を企画するまでに✨
誰でも簡単に作れる料理なども教えています。
自分一人のためにはご飯を作る気になかなかなれず、友達を招いてご飯を作るようになり、いつしか友達同士を繋げる場を作りたくてホームパーティーとなり、家ではおさまりきらなくなりスペースを借りて毎月開催しています(^^)
社会人になるとなかなか新しい友達も出来にくくなるので、みんなが集まれる楽しい場にしたいと考えてます♪
初めての方も、常連さんがみんなフレンドリーなので安心していらしてください😊