【大分県佐伯市】昼の部・「美人ブリ」を丸ごとさばいて食べつくす! ワークショップ in 表参道 ミナガワビレッジ 食めぐり47 vol.4
こんな体験ができます
【重要】別サイトでも募集のため、定員に達する前に締め切る場合があります。
シリーズ食めぐり47 、今回は大分県・佐伯市です。
「道の駅 かまえ Buri Laboratory」から、絶品の『美人ブリ』が届きます︕
一頭丸ごとさばいて、部位ごとの味わいを味わい尽くしていただきます。
場所は表参道にある素敵な複合施設「ミナガワビレッジ」。
住居兼オフィス、カフェ、そして素晴らしい庭やギャラリーの
共有スペースを持つ素敵な空間です。
当日は佐伯から料理人が参上、佐伯の名産「美人ぶり」を目の前で解体し、それぞれの部位をその場で食べ比べ頂きます。
美人ブリや佐伯市の地理的環境などを知ることで、美味しさのヒミツに迫ります。 またその後ブリしゃぶ、色鮮やかなひおうぎ貝焼、ブリ漬け丼などを召し上がって頂きます。
「美人ぶり」の美味しいお料理を楽しみながら、大分県佐伯の文化にふれてみませんか。ご参加お待ちしております。
【美人ブリとは︖】
安倍首相がロシアのプーチン大統領を招いた晩餐会で饗した日本酒「東洋美人」の酒粕を与えて育てた鰤です。酒粕の発酵力でグルタミン酸が大量増加して旨味が倍増しています。
ワークショップ内容
【ぶりの解体&食べ比べとお食事】
目の前でブリを解体!それぞれの部位をその場で食べ比べ。
美人ブリや佐伯市の地理的環境などを知ることで、美味しさのヒミツに迫ります。
ブリしゃぶ、色鮮やかなひおうぎ貝焼、ブリ漬け丼などを召し上がって頂きます。
【佐伯の味マルシェ 】
ぶりの加工品や佐伯の食が買えるマルシェも同時開催!
こちらはイベントに申し込みしなくてもお買い求めいただけます。買える場所が非常に限られたものばかりです。
この機会をお見逃し無く!
ミナガワビレッジ ラウンジにて
11月24日(日) 11:00~16:00
【食めぐり47 とは?】
全国47都道府県の特産食材やクラフトを知り・学び・味わうワークショップです。 毎回1つの地域をピックアップして、その地のお宝食材や伝統工芸・クラフトをご紹介します。 それぞれの地域の歴史や風土に根付き、育まれる産物には、とても興味深い物語があります。現 地からお迎えする作り手と共に大きなテーブルを囲んで、学び、語り、味わう交流の場。あなた の日常にビタミン注入!テーブルからつながるご縁や交流も楽しんで下さい。 食めぐりは、各地を巡る・円を廻る・持続可能な循環のメグルでもあります。会場では規格外野 菜を使用し、食べ残さず、割り箸やプラスティック食器を使わない等、廃棄物削減に取り組んで います
参加費:
4000円+キッチハイク手数料
☆はじめてHIKERさん歓迎!500円クーポンプレゼント
KitchHikeではじめてPop-Upに参加する方限定のクーポンです。
予約画面でクーポンコード「hajimete」を入れると、
すべてのPop-Upが500円引きになります。
日時:
11月24日(日) 11:30~14:00(昼の部)
※17時からの夜の部もあります。
https://kitchhike.com/jp/popups/5dd38e66528beb2d6631c600
場所:ミナガワビレッジ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目9−13
(地図:下にあります)http://minagawa-v.com/about/
表参道駅徒歩3分。原宿駅徒歩11分。1階は「HIGUMA Doughnuts(ヒグマドーナッツ)」です。
主催:佐伯市雇用産業支援協議会・道の駅「かまえ」
共催 : ミナガワビレッジ/宇宙の理
#大分県 #美人ぶり
当日の流れ
11時30~ 美人ブリ解体ワークショップ
佐伯市より料理人参上!
美人ブリ部位の食べ比べ と ブリしゃぶ
美人ブリを育む佐伯の海と人を知る
14時 解散、帰りはマルシェでお買い物をお楽しみください。
こんな人におすすめ
大分県に興味のある方
美人ぶりや佐伯の食材に興味がある方
食を通じた交流に興味がある方
予約前に確認しよう
アレルギーのある方は事前にご連絡ください