丹波直送!生き生きした旬の野菜ご飯を食べる会
こんな体験ができます
丹波直送!生き生きした旬の野菜ご飯を食べる会
今回は兵庫県丹波市でことのはファームさんのの野菜が主役!
生き生きとした旬の野菜を使ってみんなでいっしょに料理を作って、みんなでいっしょに食べるPop-Upです。
Cook二人のおすすめは菊芋チップス!
そーめんかぼちゃやバターナッツかぼちゃなど普段、スーパーでは出回っていないようなお野菜も持っていきます。
生き生きした野菜を食べると、自然と体も元気になる。
3連休の最終日、丹波霧でおいしく育った野菜を食べて、心も体も一緒にリフレッシュしましょう!
★当日はことのはファームさんのお野菜を販売していますので、購入したい人は声をかけてください★
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
<< チーム丹波のご紹介 >>
■Cook: EIICHI
おいしいものを食べるということより、おいしく食べるとはどういうことだろう?をどこまでもどこまでも探求するテーブル(食卓)デザイナー。
食を通した関係性をデザインすることや、食と音楽のかかわりをあらたに繋いだり、東京と地方、地方と地方を繋いで活性化する試みや、食に関するデザインを極めていきたいと日々邁進中。
■Cook:kanami.
"おむすびで食べる人と生産者を結ぶ人"
全国でおむすび結びながら
地方の素敵なヒト、美味しいモノ、を結ぶ。
■つなぐ人:Yuka
丹波篠山市宿場町福住にあるAoashiGUESTHOUSEオーナー。
400日間、中南米を中心に世界一周した後に、美味しい食べ物と豊かな自然を求めて丹波に移住。自分たちが食べるものは自分たちで作って、余剰分はみんなで分け合いたい。そして、ご飯をみんなで作って、食卓を囲んだらとっても幸せ何だろうなと思って、家のすぐ裏に畑がある、築100年の古民家をキッチハイクができるようなスペースにリノベーションし、ゲストハウスを作りました。ゲストハウスの運営と地域活性P Rの仕事をしています。
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
〈メニュー〉
持っていけそうな野菜(旬の取れたて野菜を持っていくのであくまで予定になります)
・キクイモ
・ヤーコン
・そうめんかぼちゃ
・バターナッツかぼちゃ
・おろしわさびの醤油漬け
・小かぶ(あやめ雪)
・赤色かぶ
・黄色小かぶ
・金時にんじん
・黒田五寸にんじん
・紅芯大根
・赤大根(紅くるり
・黒丸大根
・わさび菜
・とっちゃ菜
・スイスチャード
・ほうれん草
などなど!
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
<生産者さんの紹介>
ことのはファーム http://koto-no-ha.com/
兵庫県丹波市から旬のいろいろな野菜を食卓へお届けすることを目指して、2017年1月から農業にチャレンジ中。
【ことのはファームの名前の由来】
ことのはじまりは “大地” から “1粒の種”から。
大地・自然に感謝して丁寧に育んでいきます。
自然の中で身体を動かし、健康に育った美味しいものを食べたら笑顔になれると思う。
“ことのはじまり”を見つめ直し、食と農を通して自分たちも周りの人たちも笑顔でいられる環境を作りたい。
それが、私たちの願いであり、ささやかな夢です。
農場長(善積良至)、女将(善積祐巳子)は仲間と共にトライアスロンを楽しむ百姓トライアスリートでもあります。
日々の農作業を”農トレ”と呼んで日々トレーニング中(笑)
また、偶然にも二人ともグルテン不耐症(グルテン:小麦をはじめとする麦系のたんぱく質)ということが2015年6月に発覚!
自家栽培の野菜とことのは米(コシヒカリ)を中心としたグルテンフリーな食生活に変えたことにより快調な日々を楽しんでます。また、遺伝子組み換え食品にも興味を持ち、体や心に及ぼす影響を絶賛勉強中。
遺伝子組み換え食品について1mmでも興味がある方は是非一緒に勉強しましょう。
農場長について
http://koto-no-ha.com/about/farmer/
女将について
http://koto-no-ha.com/about/co-farmer/
当日の流れ
16:00 集合。早めに来てもOKです!余裕のあるひとはいっしょに準備しましょう。
16:30 いっしょに料理タイム。
18:30 みんなでいただきます。
20:00 片付けしながらゆるやかに終了。
20:30 解散
こんな人におすすめ
丹波が好きなひと
野菜がとにかく好きなひと
グルテンフリーの食事に興味があるひと
NonGMO(非遺伝子組み換え食品)に興味があるひと
みんなでいっしょに作って食べたいひと
みんなでワイワイと場を作りたいひと
キッチハイクを知ってみたいひと
予約前に確認しよう
キャンセルは気にしません。キッチハイクの規約に従います。
キッチハイクコミュニティーガイドライン
参加の方は必ず読んで確認をお願いします。
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001294754-コミュニティガイドライン
みんなのレビュー 10件

ane
2020.02.25
Yukaさん、先日はありがとうございました。丹波野菜が美味しくてビックリしました!甘味があったり苦味や辛味があったり、珍しいお野菜ばかりで大満足でした。お土産に購入した、こもちたかな、キクイモ、ブロッコリー、黒丸大根、食べるのが楽しみです。丹波に行ってみたくなりました。
また参加します(^^)

Chie
2020.02.25
丹波直送!いきいきした旬の野菜を食べる会に参加しました。
丹波からの使者ゆかさんと、えーいちにーさん、かなみちゃんのコラボで終始和やかな雰囲気。生産者さん(ことのはファームさん)とメッセンジャーで繋いでのやりとりもあり、どんな考え方で野菜を育てているのか、ひいてはどんな暮らし方、生き方をしたいと考えて丹波で野菜を作られているのか、直接伺える貴重な時間となりました。野菜は今回のお気に入りはキクイモ、ヤーコンです。甘さがたっていて、思っている以上に使いやすいです。ゆかさん、ご一緒のみなさんありがとうございました。また遊びましょう!

Thesound
2020.01.12
ゆかさん、皆さん
初めてでしたが、思い切って参加させてもらって、すごく良かったです。ありがとうございました!
何もかも驚きの連続!!!
ちょと控えめな里芋くんも、最後まで何もつけないで頂き、これが里芋なんだ、と幸せでした。
丹波へも行きたいと思います。
関係人口の話もしたいですね。

KitchHike User
2019.12.28
薪ストーブご飯の会に参加させていただき、
プロが焼く丹波地鶏に石焼芋、コトコト煮込んだシチューに土鍋ご飯、黒豆煮、参加者が持ち寄った無農薬野菜のサラダやお手製キムチなど・・・
とっても美味しいご飯に大満足でした!
何より、参加されている皆さんとおしゃべりする楽しい時間。
とても素敵な空間にお腹も心も満たされました。
またぜひ参加させていただきたいです。
Yukaさん、参加された皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

ヒロユキ
2019.12.26
美味しいご飯と薪ストーブで焼いた鶏肉、何よりアットホームな雰囲気が良かったですね!
薪ストーブがこんなに暖かいとは、私としては目から鱗が落ちた気分でした。
機会があれば是非参加したいです!
とても素敵なひと時をありがとうございました。

Kei
2019.12.23
今回、丹波のYukaさん主催のキッチハイクに参加して、ご飯は美味しかったし、皆さんとも楽しく会話でき、本当に楽しかったです。
薪ストーブのプロの地鶏焼き、丹波産野菜のクリームシチュー、遠赤外線で焼いた芋、隣のおばあちゃんに貰った黒豆をおばあちゃんのレシピで作った煮豆
Keiが持参した無農薬野菜、大根サラダ等など
朝食はYukaさんお勧めのパンが美味しいお店があるにも関わらず、私のお願いで薪ストーブでパンを焼かせて頂き、少し底が焦げちゃったけど、みんなで朝食を頂きました。
本当に満足しました。
Yukaさん.ご参加された皆さん、本当にありがとうございました。次の企画も是非参加させて頂きます。宜しくです。

kanami
2019.11.03
青空カレーランチ!
空気もカレーも最高なおいしい!!
丹波がすきだーー!
ゆかさんありがとうーー!

Midori
2019.11.03
青空の下で、古民家のお庭で皆んなで食べるカレーは最高でした✨
スパイスをすり鉢でゴリゴリ擦ったり、隣の畑で黒豆を収穫させてもらったり、初めての体験をたくさんさせて頂いて本当に忘れられない思い出になりました!

KitchHike User
2019.10.18
yukaさん、丹波から黒枝豆を持って来てくださってありがとうございました。たった10日間しか食べることができない貴重な黒枝豆を食べることができ、幸せでした。ふっくらしたお豆でとても美味しかったです。

Hikaru
2019.10.17
キッチハイクに初めて参加させてもらいました!
15人くらいの参加でしたが、料理の準備段階から楽しく参加させていただき非常に満足度の高い会でした☺️
お食事もホストのYukaさんが丹波から仕入れてきた黒枝豆を中心に参加者全員が大絶賛。
また参加したいです!
主催者
初めまして!ゆかです。
私は400日間、中南米を中心に世界一周した後に、美味しい食べ物と豊かな自然を求めて兵庫県の丹波篠山に移住しました。
自分たちが食べるものは自分たちで作って、余剰分はみんなで分け合いたい。
そして、ご飯をみんなで作って、食卓を囲んだらとっても幸せなんだろうなと思って、家のすぐ裏に畑がある、築100年の古民家をキッチハイクができるようなスペースにリノベーションしました。
さらに宿泊できるように、ゲストハウスにしました。
みんなでお酒を飲みながら料理して、みんなでいただきますをすると、その日に会ったとは思えないくらい仲良くなって、とってもいい時間ができる。
私はそんな時間が大好きです。
また、何の目的もなく夜な夜なトランプしたり、庭で朝日を浴びながらコーヒーを飲む時間や、畑で取れた野菜や丹波地鶏を七輪で焼く時間もとっても好きです。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう〜
好きな国:メキシコ、インド、ネパール、パタゴニア、フィンランド、スペイン
好きな飲み物:ビール、ワイン
好きじゃない食べ物:あずき、しいたけ