【オンライン×福島県・湯川村】郷土料理の体験セットと、ペアリング地酒をお届け!フレンチアレンジの野菜料理セットと共に地域の食を学ぶオンラインワークショップ
こんな体験ができます
当日の流れ
*事前に、住所フォームを運営からお送りしますので、発送用住所の提出をお願いいたします
*前日に、
・調理済みの料理4品
・日本酒「瑠璃光」(4合瓶)
・芋三五八漬けワークショップの材料
・地域の精米(2合)
が届きます
*アプリのグループメッセージで、みんなに軽く自己紹介をしておきましょう!
-----------------------------------
・呼んでもらいたい名前
・なぜ参加しようと思ったか
・ひとこと
-----------------------------------
*レシピは予約後にダイレクトメッセージで送ります。
当日の予約はメッセージが直前になる可能性があること、ご了承ください。
■開催当日9:00頃
・オンラインビデオ通話のURLをグループメッセージでお知らせします
■~11:15
・各自食材の準備タイム
・スマートフォンやパソコンを固定して、料理をしながら話せる状態にしておこう。
■11:15~11:30
オンラインビデオ通話のURLから接続しよう
※接続が不安な人は早めに確認をしておくのがおすすめです。
■11:30〜12:00
・みんなが揃ったら、まずは乾杯!(ソフトドリンクでももちろんOK )
・ワークショップスタート!地域のゲストさん・料理人とお話をしながら一緒に食材を調理していきます
■12:00~13:00
・お米の炊き方と芋三五八漬けのワークショップ
・nomade kitchenさんのお料理を食べる準備も同時に行っていきます
■13:00~14:00
・みんなの準備ができたら、テーブルに座って「いただきます!」
・地域のゲストからみなさんにも、質問が飛んでくるかも?!
■14:00
「ごちそうさまでした!」
次回は『湯川村』の現場で会いましょう
こんな人におすすめ
地域の暮らしに興味がある!
旅行が好き!
地域の方の話が聞きたい!
おうちにいる時間が増えて、自分の料理の幅を広げたい!
予約前に確認しよう
<必要な道具>
まな板・包丁・炊飯器・ピーラー・鍋
*発送の関係上、お申込みは6/30 (火) までにお願いしております
・開催当日までにキッチハイクのアプリを必ずダウンロードしましょう。( https://kitchhike.com/ )
「グループメッセージ」はアプリのみの機能です。参加者のみんなに「グループメッセージ」を使って事前に挨拶をしましょう。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を読んでおきましょう。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・開催5日前に8名以上集まると開催です。(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大20名まで増席する可能性があります。
・当イベントは、飲食店でのイベント用のシステムをオンラインイベントに転用しています。システム側から送られてくるメッセージ等、表示に違和感がある場所がございますがご容赦ください。
・参加者のあんぜんをお守りするために、当日の様子は録画させていただいています。
・イベント中の画面キャプチャをキッチハイクのアプリ、SNSなどに掲載させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※画面キャプチャに映るもの
・当日の様子
・参加者のユーザー名
企画パートナー

湯川村は"会津のへそ"と呼ばれるように、福島県会津盆地の中央に位置する、福島県内で一番小さい自治体です。
恵まれた自然環境の中で育った、自慢の食材を味わいに来てくださいね!
■湯川村ヨンヨンプロジェクト【湯川村魅力発信サイト】 : http://yugawa-44project.jp/