「温泉メロン」が一玉届く!南伊豆町の人気スイーツ店・扇屋製菓のオーナーさんと夜パフェをつくろう!
こんな体験ができます
南伊豆町で唯一、マスクメロンを専門に栽培する「さとう温泉メロン」

高貴な香りと甘くてなめらかな食感が自慢の温室メロン。
自家温泉を発掘され、年中一定した環境を作り出すことに成功されています。
いま南伊豆町で、マスクメロン専門で元祖の火を消さずに栽培を続けているのは『さとう温泉メロン』さんのみ。佐藤さんが丹精を込めてつくられた、糖度14%以上の高品質なメロンをお届けしています。
1927年創業の老舗菓子店「扇屋製菓」


下田駅から、バスで約25分。田園風景と山々に囲まれた静かな場所にあります。南伊豆町の温泉メロンを広めたいという想いから、1927年に創設された老舗菓子店です。4代目の渡邊淳也さんが、2010年に現在の和洋スイーツカフェをオープンされました。
温泉メロンを仕入れたら、最高の状態になるまで追熟。今注目を集めている「メロンパフェ」をはじめ「メロン最中」や「メロンロールケーキ」など、温泉メロンを使った様々なスイーツを通年提供されている人気店です。
オンラインイベントの注意事項
<参加について>
・開催5日前に8名以上集まると開催です。
(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大25名まで増席する可能性があります。
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
<オンラインでの接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<録画や撮影について>
・参加者さんがイベント後も見返せるよう、当日の様子を録画させていただきます。(参加者限定共有)
・イベント中の画面キャプチャは、イベント後に共有させていただきます。楽しかった体験をSNSなどで公開される際は、名前や背景の映り込みなど十分なご配慮をお願いいたします。
当日の流れ
① ~18:45 準備時間
事前に送られる「参加ガイド」を見ながら、食材などを準備しておきましょう。
②19:00 受付開始
事前に送られるURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続開始。
接続ができるか確認してみてくださいね。
③19:00 最初のご挨拶
キッチハイクのスタッフ、地域の方からご挨拶があります
④19:15 パフェづくりスタート
・南伊豆町でメロンを使ったスイーツを提供されている「扇屋製菓」さんに、お店の看板商品「メロンパフェ」の作り方を教えてもらえます。
・一緒に作りながら、分からないところは質問できますよ。
⑤20:00 いただきます
・みんなの準備ができたら、テーブルに座って「いただきます!」
・扇屋製菓さんに、温泉メロンのこと/南伊豆町のことをお話いただきます。
⑥21:00 ごちそうさま
次回は「南伊豆町」で会いましょう!
予約前に確認しよう
★ご予約締め切り:1月17日(日)
・締め切りを過ぎると食材等のお届けが当日に間に合いませんので、ご注意ください。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いしています。
企画パートナー

南伊豆町×JTB×キッチハイクでお届けする、
2020年10月から4ヶ月限定企画「南伊豆町祭り -オンライン開催- 」。
南伊豆町を盛り上げたい!という生産者・地域の人達が、自慢の特産品をテーマにおいしい食べ方や地域の魅力を全11回に渡ってオンラインでお届け。ふつうの旅では手に入れられないようなおいしい食材やローカル情報だけでなく、新しいつながりが生まれてお腹も心もいっぱいに。
伊勢海老、サザエ、ジビエ、柑橘、温泉メロン、、、海と山に囲まれた南伊豆町には、食べてみたい!がたくさん。
ぜひ、この期間で南伊豆町を食べ尽くしてくださいね!