キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

もっちりホクホク!メークイン発祥の地・北海道厚沢部町の「あっさぶメークイン」でポテトグラタンをつくろう。

北海道厚沢部町 とのコラボイベントです

こんな体験ができます

【 おすすめポイント 】
・「あっさぶメークイン」や北海道厚沢部町の旬の野菜の詰め合わせが届く!
・「あっさぶメークイン」のおいしさを存分に活かした「グラタン・ドフィノワ」をみんなで作って味わえる
・地元の人しか知らない厚沢部町の魅力、おいしい食べ物について知れる

じゃがいもが大好きなみなさん、北海道厚沢部町の「あっさぶメークイン」の魅力を知る旅に出かけませんか?

このイベントでは、メークイン発祥の町・北海道厚沢部町から「あっさぶメークイン(1kg)」とその他の北海道野菜をたっぷりお届け!
冬にぴったりの「ポテトグラタン」を一緒に作って、ハフハフほふほふ、おいしく味わいましょう。

厚沢部町は「種」を3年かけて作るところから、本格的なメークイン作りを行う数少ない産地で「でんぷん価12%以上」の基準に達したメークインしか出荷していません。
シチューやカレーなど、煮込み料理に適しているメークイン本来の特徴もありながら、ホクホク感ある「粉ふきいも」の食感も味わえる「じゃがいも好きにはたまらないじゃがいも」なんです。

そんなあっさぶメークインを使って作る今回の料理は、ワンランク上のポテトグラタン「グラタン・ドフィノワ」です。フランス・ドフィーネ地方の郷土料理で、優森食堂のAyukaさん・Yuukiさん姉妹がおいしい作り方を教えてくれますよ。
お家にいながら、冬の北海道厚沢部町への旅行気分も一緒に味わってみてくださいね。


★ご予約締め切り:1月25日(月)

【お届けするもの(予定)】
・あっさぶメークイン (1kg)
・舞茸
・アスパラ 
・黒豆

【当日のメニュー】
・グラタン・ドフィノワ
(じゃがいものグラタン)

・揚げじゃがいも料理

*お届けするもの以外に必要な食材は、ご自身でご用意いただきます

当日の流れ

① ~10:45 準備時間
事前に送られる「参加ガイド」を見ながら、食材などを準備しておきましょう。

②10:45 受付開始
事前に送られるURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続開始。
接続ができるか確認してみてくださいね。

③11:00 最初のご挨拶
キッチハイクのスタッフ、地域の方からご挨拶があります

④11:15 お料理スタート
・優森食堂のAyukaさん・Yuukiさんから至極の「メークイン料理」を教えていただきます。
・一緒に作りながら、分からないところは質問できますよ。

⑤12:30 いただきます
・みんなの準備ができたら、テーブルに座って「いただきます!」
・厚沢部町の人に食材のこと、地域のこと、たっぷりお話いただきます。

⑥13:30 ごちそうさま
次回は「厚沢部町」で会いましょう!

予約前に確認しよう

★ご予約締め切り:1月25日(月)
・Webでの予約時は、予約画面で住所情報を入力いただきます。
・アプリでの予約時は、予約後に送られてくる住所フォームから入力をお願いします
 (締め切りを過ぎてからの入力は、食材等のお届けが当日に間に合いません。)
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いしています。

和食・家庭料理 すぐ食べられる 自宅 地域のお取り寄せ ふるさと食体験

北海道厚沢部町の「あっさぶメークイン」とは

厚沢部町でメークインが初めて試作されたのは、大正14年のこと。「メークイン発祥の地」の名にかけて、「良いあっさぶメークイン」づくりに丹精を込めていらっしゃいます。
通常じゃがいもは「種芋」から作られますが、厚沢部町ではまず「種」を3年かけて作るところから始めるのだそう。そうすることで、品質にバラツキがなくメークイン本来の特性を色濃く再現できます。全国にメークインの産地は沢山ありますが、種芋から作っている産地は数か所しかありません。

出荷の基準は「でんぷん価12%以上」に達したものだけ。シチューやカレーなどの煮込み料理に適しているメークイン本来の特徴もありながら、ホクホク感ある「粉ふきいも」の食感も味わえる甘いおいしさが感じられます。

お料理を教えてくれる、優森食堂のAyuka・Yuukiさん

はじめまして!優森食堂のAyuka(姉)・Yuuki(妹)です!
家族で優森食堂という食堂をやっていたことがきっかけでみんなでごはんを食べる事、身体が喜ぶものを選ぶ事の大切さを実感しました。食べること、みんなで食卓を囲むことの両方を楽しめるキッチハイク。今回も、一緒にたのしくて時間を過ごしましょう!

オンラインイベントの注意事項

<参加について>
・開催5日前に8名以上集まると開催です。
(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大25名まで増席する可能性があります。
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。

<オンラインでの接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。

<録画や撮影について>
・参加者さんがイベント後も見返せるよう、当日の様子を録画させていただきます。(参加者限定共有)
・イベント中の画面キャプチャは、イベント後に共有させていただきます。楽しかった体験をSNSなどで公開される際は、名前や背景の映り込みなど十分なご配慮をお願いいたします。

主催者

くわしいプロフィールをみる

1/31 (日) 11:00 ~ 13:30

15/21 人 が参加予定

参加費 ¥3,000予約へ進む

開催場所

  • オンライン

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
北海道厚沢部町 さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.