キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

なかつがわのお母さんに会いたい!米沢牛に山菜料理、デザートにはどぶろくプリン。心もおなかも、ほっこり満たされる旅へ。

山形県飯豊町 とのコラボイベントです

こんな体験ができます

【おすすめポイント】
・飯豊町中津川地区のお母さんたちと、郷土料理をつくれる
・米沢牛や「どぶろく」などをふんだんに使った、フードコーディネーターがじゅま〜るさんが手がけた料理が届く
・オンライン中継で、自然に囲まれたのどかな飯豊町の風景が楽しめる

山形県飯豊町 (いいでまち)は、山形県南部にある人口約7千人の町。「日本で最も美しい村」連合に加盟していて、山と田んぼに囲まれた幻想的な風景が広がります。
なかでも「ちょっと、特別」と別格視されているのが、人口約300人の小さな集落 “中津川地区"。今回はそこで活躍する「なかつがわ農家民宿組合」のお母さんたちや飯豊町の人々と一緒に、山菜やお米など飯豊町の食文化を楽しめるオンラインイベントを開催します!

当日は民宿「いろり」から中継を繋ぎ、お母さんたちからは“山菜の伝統料理”を教えてもらいますよ。
ほかにも中津川の豊かで美味しい水から造られた “どぶろく”や、お米(つや姫or金のいぶき・2合)をお届けします。

さらにナチュラルフードコーディネーター・がじゅま〜るさんから、米沢牛や「どぶろく」を使ったアレンジ料理もお届け!
飯豊町の自然の恵みを味わい尽くす旅に、一緒に出かけませんか?

【開催日】3/6(土)
※お申し込み締切は、3/1(月)です。

◎お届けするもの
・山形のブランド米「つや姫」 (2合)
・玄米「金のいぶき」(2合)
・白川荘のどぶろく (300ml)
・山菜の乾物
・山菜ご飯の素

・がじゅま〜るさんのお料理
(米沢牛とごぼうのしぐれ煮、雪室あまみ芋の煮っころがし、どぶろくプリン)
✳︎温めるだけですぐ食べられる状態でお届けします。
✳︎メニューは変更になる場合がございます。

◎食材のお届け日
3/5 (金) の夜 (19~21時) 指定で、食材がご自宅に届くよう発送いたします。

◎当日つくるメニュー
・山菜の郷土料理
・山菜の炊き込みごはん

当日の流れ

①10:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。

②11:00 最初のご挨拶
キッチハイクのスタッフ、飯豊町の方々からご挨拶があります。

③11:15 お料理スタート
当日は、農家民宿の「いろり」から中継!なかつがわのお母さんたちと一緒に郷土料理を作りましょう。わからないことがあったら、いつでも質問してくださいね。

④12:10 いただきます!
お母さんや飯豊町の方々、地域のことや食文化についてたっぷりお話いただきます。
雪に囲まれた、自然豊かな町の様子もたっぷりご覧いただけますよ。

⑤13:30 ごちそうさまでした!
次は飯豊町でお会いしましょう!

予約前に確認しよう

★ご予約締め切り:3/1(月)
・締め切りを過ぎると食材等のお届けが当日に間に合いませんので、ご注意ください。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いしています。

和食・家庭料理 すぐ食べられる 自宅 地域のお取り寄せ ふるさと食体験

年間1000人以上の旅行客をもてなす、なかつがわ農家民宿のお母さんたち

(当日郷土料理のつくりかたを教えてくれる、宮かよ子さん)

山々に囲まれ、冬場は3メートルも雪が積もるという中津川地区。そんな険しい自然に囲まれているからこそ、豊富な雪解け水に育まれたお米や野菜など、自然の恵みを受けた食文化が育まれました。
「なかつがわ農家民宿組合」は2007年に立ち上げられ、今では国内外から年間1000人以上の旅行客を7つの民宿でもてなしているのだそう。そば打ち、菅笠づくり、山菜採りなどを一緒に体験できる機会をつくり、飯豊町を盛り上げていらっしゃいます。
イベントでは、山菜を使った郷土料理はもちろん、飯豊町の魅力をたっぷりうかがいますよ。

中津川地区でしか味わえない、飯豊連峰を流れるおいしい水から造られる「どぶろく」をお届け

飯豊町に伝わる伝統的なお酒「どぶろく」。米、米麹、水を原料として発酵させた、米の粒を楽しめる濁り酒です。
飯豊町は「どぶろく特区」の許可を受けた特別な地域で、飯豊連峰から流れ出たおいしい水から造れているため、おいしさは格別です。
白川荘の「どぶろく」は通販などは行っていないので、中津川地区でしか味わえない貴重な商品です。ぜひこの機会に味わってみてくださいね。

米沢牛やどぶろくを使った料理を手がけてくださるのは、ナチュラルフードコーディネーター・MASAO&YUIさん

こんにちは。普段は【ORGANIC DELI GAJYUMAARU( 愛菜食堂がじゅま〜る)】というケータリングチームで、パーティーやロケ・撮影現場などに、自然栽培の お米やオーガニックなお野菜を使用したお弁当お届けや、ケータリングを行っています。
食べて元気に・見て楽しい・生命力のある料理で皆様と楽しい時間を共有できたらと思います!お会いできるのを楽しみにしております。

(お届けする、雪室あまみ芋の煮っころがし、米沢牛とごぼうのしぐれ煮、どぶろくプリン)
がじゅま〜るさんのHPはこちら▶️ https://www.gajyumaaru.com/

オンラインイベントの注意事項

<参加について>
・開催5日前に8名以上集まると開催です。
(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大25名まで増席する可能性があります。
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。

<オンラインでの接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。

<録画や撮影について>
・参加者さんがイベント後も見返せるよう、当日の様子を録画させていただきます。(参加者限定共有)
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく可能性がございます。名前や背景の映り込みなど十分なご配慮をお願いいたします。(撮影するタイミングはイベント中にお伝えします)

主催者

多いときは3m積もる雪、広い農地と田んぼで作られる美味しい食材、面積の84パーセントを占める豊かな森林などがあります。
「田園散居集落」は「第1回美しい日本のむら景観コンテスト」で最高賞の農林水産大臣賞を受賞。飯豊町の土地で生きていくための先人の知恵によって形成された景観が魅力の町です。

観光スポットとしては、春の雪解け水がダムに流れ込むことによって現れる1か月限定の幻想的な風景「白川ダム湖の水没林」や、東日本最大級のゆり園「どんでん平ゆり園」、なかつがわ農家民宿、温泉施設、「どんでん平スノーパーク」などがあります。

くわしいプロフィールをみる

3/6 (土) 11:00 ~ 13:30

満席: 22/22 人 が参加予定

開催場所

  • オンライン

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
山形県飯豊町 さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.