<初夏の海編>離島・佐渡の新鮮なメバルを捌いて、とっておきのイタリアンを味わおう!
こんな体験ができます
【お届けするもの】佐渡の新鮮なメバルと、佐渡市認証コシヒカリ


・旬のメバル一匹
・佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」(2合)
・佐渡海洋深層水 中硬水300( 500ml×1本)…当日はこちらの水でお米を炊きます!
・佐渡産らっきょう
◎当日つくる料理
「 メバルのバター焼き らっきょうのクリームソース」
通年、様々な種類の魚介類が水揚げされている佐渡市。その中から特に今が旬でおすすめのメバルを「マルヨシ鮮魚店」さんよりお届けいただきます。
当日つくるのは、メバルを一匹丸ごと使ったバター焼き(捌くのも簡単!)。
島の料理人「夕食堂」の高橋佑さんに、ほくほくした食感がクセになるらっきょうのクリームソースを添えた一皿を教えていただきます。
島の環境保全のために厳しい基準をクリアして作られた、市認証の佐渡産コシヒカリを専用のお水で炊いて、一緒にいただきましょう!
昭和28年創業のマルヨシ鮮魚店さんと中継を繋ぎ、メバルの捌き方を伝授いただきます!
マルヨシ鮮魚店は、佐渡で昭和28年に創業した魚卸店で、今は3代目・石原義之さんが専務として、店主であり2代目の父とともに働いています。「ちゃんとした物をちゃんとした値段で」をモットーに、毎朝市場で行われる競りで目利きした、”今一番おいしい魚”を全国に届けていらっしゃいます。
マルヨシ鮮魚店さんの季節のおすすめの魚 “メバル”は、刺身はもちろん、火を通してもおいしいですよ。
沖縄から佐渡へ。県内外問わず人気を集める料理店「夕食堂」

佐渡島の魅力に惹かれ、沖縄県から移住した、髙橋祐さん・裕子夫妻が営むイタリア料理店「夕食堂」。佐渡の食材をふんだんに生かしたパスタやピザが定番でありながら、沖縄料理もある、様々なメニューを揃えるお店で、県内外問わず人気を集めています。
イベントでは、メバルを使った魚介の旨味たっぷりのイタリアンを教えてもらいますよ。
佐渡の初夏を満喫! 日本百景の加茂湖でできるカヤック体験をご紹介

夏の佐渡を満喫するアクティビティといえば、カヤック。海はもちろんのこと、なんと、新潟県最大の湖「加茂湖」でもカヤック体験ができちゃいます。
汽水域ならではの生き物や牡蠣の養殖が見られたり、特別天然記念物「トキ」の“ねぐら”が近くにあるため、時には遭遇することも…!?
イベント当日は、そんな加茂湖カヤックの楽しみ方をお伝えします。お楽しみに!
イベント関連リンク

◎さどおしな~おうちで佐渡を~
佐渡おすすめの特産品事業者を集めたサイト。
https://sadooshina.com/

◎佐渡で発見!エンジョイプラン
島の魅力を味わえる体験プログラムを紹介。
https://enjoysado.net/
食材の配送について
お届け指定日:6月25日(金) 午前中
配送会社:ヤマト運輸
温度帯:クール冷蔵便
*お届け指定日の個別の変更はできかねます。
*お届け指定日の変更ご希望の方は伝票番号をお伝えしますので、ヘルプガイドをご確認の上お問い合わせください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・事前に特産品が届きます
・イベントのライブ配信を視聴することができます
※特産品のお届けはありません
当日の流れ
① 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、佐渡島のみなさんからご挨拶があります。
③メバルを捌く!
マルヨシ鮮魚店さんと中継を繋ぎ、メバルを一緒に捌いてみましょう。
佐渡の魚介の魅力についても伺いますよ。
④料理スタート
「夕食堂」の高橋さんご夫妻と一緒に、メバルを使ったとっておきのイタリアンを作りましょう!
⑤いただきます
お食事されている間は、マルヨシ鮮魚店さんから、メバルをはじめとする佐渡の魚介の魅力について伺います。また高橋さんご夫妻からも、島の地域性や食材の魅力について伺います。
⑥オンラインでカヤック体験
佐渡で人気のアクティビティ、カヤックで加茂湖を渡る様子をお伝えします。
⑦ごちそうさまでした
次は佐渡島でお会いしましょう!
✳︎アフタータイムが15分ほどあるので、お時間がある方は引き続き、佐渡市のみなさんとの交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。
企画パートナー

佐渡は生活そのものが世界農業遺産となっている島です。
トキと共生する島として、生物多様性の推進など、環境に配慮した農産品作りが行われています。そして、食材も豊富で四季を通じて旬の物が食べられる環境です。
海産物だけではなく、農産物も豊富な佐渡の食に、そして佐渡の人にぜひ触れてみてください。