肉の解体現場に潜入! 猪と向き合うまち美郷町の「イノシシ肉」の裏側を知る旅へ
こんな体験ができます
【お届けするもの】
◎お届けするもの
・イノシシ肉のハンバーグ 2個入パック(1個約75g)
・厚切り猪肉のしょうが醤油漬け~簡単調理!味付き猪肉シリーズ~200g(2~3人前)
自宅で味わう機会の少ない「ジビエ」こと、イノシシ肉。おおち山くじらでは、初心者や一般家庭でも食べやすい、味付け肉や缶詰も販売しています。
今回お届けするのは、新たに開発された味付き肉と、ハンバーグの特別セットです。「簡単調理!味付き猪肉シリーズ」のひとつである「厚切り猪肉のしょうが醤油漬け」は、分厚くスライスした猪肉を、丸大豆醤油と生姜に漬け込み、親しみやすい味付けに。イノシシ肉がもつジューシーな食感と甘辛い味わいが日本人好みで、ジビエが苦手な人も食べやすい仕上がりになっています。
イノシシ肉のハンバーグは、その名の通りイノシシ肉100%のパティ。肉の凝縮した旨味を味わえる、定番人気商品です。
当日は、ぜひみんなで肉のふくよかな香りを漂わせながら、味比べして楽しみましょう。
※当日肉と炒める食材は、各自でご用意いただきます。
(詳しくはイベント約4日前にメールでお送りする参加ガイドをご参照ください。)
お好みの食材と炒めるだけ!のイノシシ肉野菜炒め


当日は、お好きな野菜をご準備ください。調味料は要りません。「厚切り猪肉のしょうが醤油漬け」は、フライパンで炒めるだけ。おおち山くじら共同代表、石崎英治さんと一緒に炒めて、味わいましょう。
ハンバーグは、冷凍のまま油を引いて焼くだけの簡単調理。肉汁を逃がさずおいしく焼くコツを伝授していただきます。肉に下味がついているため、味付けも不要です。当日は、ハンバーグを活用したアイデアレシピのヒントも伺う予定です。お楽しみに!
また、長年ジビエと向き合ってきた石崎さんだからこそ知る、「夏イノシシと冬イノシシ肉の味わいの違い」や「味付き肉の製造秘話」などをたっぷり伺いましょう。
食肉処理場へ潜入! 解体からパッキングまでをVTRで紹介

おいしいジビエは、鮮度で決まる。今回は、おおち山くじらの食肉処理場へ潜入し、解体現場を特別にVTR撮影させていただきました! 工程の一部である脱骨から成形、パッキングまで、普段私たちが見ることのできない食肉への工程を見学しましょう。
※内臓摘出や剥皮などの生きものから近い処理工程は、イベントの構成上配慮しておりますが、塊肉を捌く映像は流れます。各自ご判断の上、ご参加くださいませ。
イノシシと暮らし、向き合う町・島根県美郷町の魅力


雄々しい山々と豊かな水流に囲まれた自然が美しい美郷町。地域の人々は、この風景が大好きです。ただ、自然と生きるということは、生きものとともに生きるということ。野生の猪が田畑に被害を及ぼすのは、春から秋にかけてです。もともとこの時期の猪は、気候の影響で体の劣化が進みやすいため、食肉利用が難しいと言われていました。
美郷町とおおち山くじらでは、猪を生きたまま捕獲。外傷を最低限に抑えた猪を生きたまま処理場に持ち込み、綺麗に血抜きしてその場で処理することで、食肉に活用しやすい臭味の少ないイノシシ肉を販売しています。


惣菜や缶詰などの加工商品は、地域の婦人会の人々が担当しています。作業は週に数回、敷地内で行われ、調理、加工していきます。まさに地域の連係プレー! 当日は、そんな惣菜加工の様子もVTR中継でご紹介します。
美郷町へ移住したおおち山くじら共同代表・森田朱音さん

(森田さん:左から2番目)
こんにちは!おおち山くじら共同代表の森田朱音です。前職は、地域活性化を専門とするマーケティング会社に所属していました。常々疑問に思っていたのは、「補助金をもらって一時的な成果を上げて。でも補助金がなくなったらそこで終わり」という現状。でもこの地を訪れた時、まちの人々が根本的に動き、地域を守っていこうとする活力に出会いました。猪がいたからではない。ここにしかない仕事がある。そう思い移住を決めました。
命を食べることの大切さを伝える、なんていう大層なことではないけれど、猪を資源として有効活用する美郷町の今や裏側を知った上で、この地のイノシシ肉を選び、食べていただけたら嬉しいです。
食材の配送について
お届け指定日:8/16 (月)以降、順次発送いたします
配送会社:ヤマト運輸
温度帯:冷凍
※オリンピック開催期間により、お届け日時が前後が発生する可能性があります。
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※お届け指定日の変更ご希望の方は伝票番号をお伝えしますので、ヘルプガイドをご確認の上お問い合わせください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・事前に特産品が届きます
※特産品のお届けはありません
当日の流れ
①10:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②11:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、おおち山くじらの森田さんと石崎さんから挨拶があります。
美郷町から生中継があるかも?
③11:25 おおち山くじらのイノシシ肉を料理して食べよう
石崎さんからお話をお伺いしながら、「厚切り猪肉のしょうが醤油漬け」と「猪肉のハンバーグ」を焼きましょう。
④11:50いただきます!
出来立てをみんなで一緒に食べましょう!
⑤12:00 猪や美郷町についてのトーク
ご飯を食べながら、美味しいイノシシ肉の秘密や、美郷町での活動についてお話を伺います。
⑥12:30 ごちそうさまでした!
✳︎アフタータイムが15分ほどあるので、お時間がある方は引き続き交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
事業者さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。