目指せ、“はぜるいも”!北海道民が惚れた「あっさぶメークイン」で農家とほくほく郷土料理体験
こんな体験ができます
【お届けするもの】まるで玉手箱!「あっさぶメークイン」をたっぷり2kg入った、厚沢部町の特産品のセット
◎お届けするもの
・減農薬にもこだわった、採れたての「あっさぶメークイン」(2kg)
・特大!「蝦夷舞茸」 (1パック)
・今が旬のかぼちゃ!「ほっこりうらら」 (1個)
・昔ながらの味「あっさぶの豆」(黒豆甘納豆) (1袋)
・厚沢部町でとれたトウモロコシだけで作った「ポップコーン」 (1袋)
今回は、あっさぶメークインに加え、厚沢部町の特産品をたっぷりお届けします!
北海道厚沢部町でのメークインの歴史は大正14年まで遡り、それから長い年月をかけ改良されてきました。今でも毎年「メークイン発祥の地」の名にかけて丹精込めて生産されています。
9月のメークインは採れたてのみずみずしさが特徴。
イベント後に残ったメークインは、冬になるにつれてどんどん甘さが増してくるので、ぜひ冷蔵庫で暫く保管して味の違いを楽しんでくださいね!
また、驚くほどの歯応えと味の濃さが特徴の特大「蝦夷舞茸」、栗のようにホクホクで甘みの強い「ほっこりうらら」(かぼちゃ)、安心安全なポップコーンを届けたいという農家さんの想いから生まれた、100%厚沢部町産の「ポップコーン」も一緒にお届けしますよ。
【当日つくるお料理】北海道の郷土料理「いもの塩煮」と、みずみずしい夏採れメークインを味わう一品
いもの塩煮は、厚沢部町の名物。主食として親しまれ、子どものおやつや大人のお酒のつまみとしても、大人気の塩煮。地元では学校の給食にも出てくるほど親しまれています。
厚沢部町では、”上手に粉吹き芋にできること”を、「はぜる」と言うのだそう。農家さんにコツを教えてもらいながら、「はぜるいも」を目指してつくってみましょう!
また、塩煮には「いかの塩辛」をのせて食べるのが一般的。ほかにも、松前漬け、とろけるチーズ、たらこと相性が良いそうなので、お好きな具材をご準備くださいね。
さらに、料理家の市橋加奈美さんからは、さっぱり夏らしい「メークインステーキ 鯖のレモンマリネ」の作り方を教えていただくので、楽しみにしていてください。
「あっさぶメークイン」生産組合長の山本さんと、庄山農園のお母さんが登場!
今回メークインを届けてくださる、あっさぶメークイン生産組合長の山本耕平さんも登場!
さらに、ご夫婦で農園を運営されている、庄山農園の庄山江利子さんが登場!
厚沢部町のメークインは、北海道基準(本州の農薬基準よりも10〜20%農薬を減らしている)でつくられています。今回お届けする「減農薬メークイン」は、その北海道基準からさらに50%減でつくられたもの。
そんな体にやさしい農業に取り組まれるお二人から、あっさぶメークインのおいしい話をたっぷり伺いながら、郷土料理「いもの塩煮」を一緒に作りあっさぶメークインを堪能しましょう。
アドレスホッパーで、身体にも地球にも優しい料理をつくる市橋加奈美さん
さらに、料理家で管理栄養士の市橋加奈美さんも登場!
現在は、定住せずに多拠点で活動するアドレスホッパーとして、循環型社会の実現を目指して活動されていらっしゃる加奈美さん。全国津々浦々、いろいろな農家さんのところへ足を運び、現地の野菜や果物を食べ歩いています。
イベントでは、あっさぶメークインの素材のおいしさを生かした「メークインステーキ 鯖のレモンマリネ」の作り方を教えてただきますよ。
いもの甘みをしっかり味わえるメークインステーキ。みずみずしさのある9月のメークインにあわせて、さっぱりとしたマリネでいただく、夏らしい一品です。
「世界一素敵な過疎のまち」北海道厚沢部町
北海道の南西部に位置する、厚沢部町。3本の川が流れて、天然の鮎やヤマメ、イワナなどが生息できる清流がある水に恵まれた地域です。
そんなミネラルが豊富な川に見守られた肥沃な大地が育まれているからこそ、農作物もおいしく育ちます。
厚沢部町では毎年「あっさぶふるさと夏まつり」を開催!メークイン発祥の地として”世界一巨大なコロッケ”を揚げる、巨大コロッケ祭です。
2.1m超の巨大コロッケを揚げて、約2,000人分を会場で切り分け、先着で無料でふるまわれています!
残念ながら今年は開催中止ですが、イベントでは例年の様子をご紹介します!
2022年には更に大きな巨大コロッケでギネス記録をめざします。
食材配送について
お届け指定日:9/16(木) 19:00-21:00
配送会社:ヤマト運輸
温度帯 :常温
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※お届け指定日の変更ご希望の方は伝票番号をお伝えしますので、ヘルプガイドをご確認の上お問い合わせください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に食材が届きます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・食材のお届けはありません
当日の流れ
①10:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②11:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、さん、さんからご挨拶があります。
③11:20 お料理スタート
農家・庄山さんと一緒に「いもの塩煮」、料理家・加奈美さんと一緒に「メークインステーキ」を作りましょう。
④12:10 いただきます!
⑤12:15 山本さん、庄山さんのトークタイム
お食事されている間は、「あっさぶメークイン」の歴史や栽培方法、またおいしい食べ方について伺いますよ。
⑥12:35 厚沢部町の魅力についてトークタイム
厚沢部町の観光スポットや、毎年恒例の「あっさぶふるさと夏まつり」についてお話しいただきますよ。
⑥12:50 アンケート・お知らせなど
⑧13:00 ごちそうさまでした!
*イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。
✳︎イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<Go Toイベントキャンペーン対象イベントについて>
・Go Toイベント対象イベントについては、他クーポンとの併用はできませんので御了承下さい。
・割引額は参加費1人あたり最大2,000円まで。1回の購入につき5枚までしか購入できません。
・営利目的の転売は禁じさせていただきます。
<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。