ゆずの香りで、冬はじめ。川根本町産ゆずを皮も果汁もまるごと使って、ほっこり温まるポタージュランチ
こんな体験ができます
【お届けするもの】今が旬!川根本町の完熟ゆずと、La Yuzuの「黄色い柚こしょう」「ゆずごとポン酢」


川根本町の旬のゆずをまるごと味わうセット 4,200円 (20%OFFで3,360円)
・川根本町産 ゆず(4個)
・YUZU PONZU ゆずごとポン酢 200ml/La Yuzu
・YUZU PEPPER 黄色い柚こしょう 30g/La Yuzu
・旅のお土産 ピクルス/季咲亭
今が旬、真っ黄色に熟した川根本町の完熟ゆずをお届け!
このゆずの特徴は、果皮の厚さ!ゆずの香り成分は果皮にあるので、川根本町のゆずは特に香りが良いのです。
お手元に届いたら、まず一度そばで大きく深呼吸をして、その香りをぜひ楽しんでくださいね。
一緒にお届けするのは、Agrinosの食品ブランド「La Yuzu」より、川根本町ゆずで作った調味料セット。鮮やかな色が印象的な完熟ゆずを使用した「黄色い柚こしょう」は、フルーティーさとしっかりとした辛さが特徴。塩分をおさえ、保存料などの添加物を一切使用していない身体に優しい柚こしょうです。今回は、ポタージュ作りに使いますよ。
「ゆずごとポン酢」は、川根本町ゆずの果汁だけでなく果肉もふんだんに使用しています。酸味は控えめにさっぱりとした味わいで、ゆずの香りや味わいを深く感じられる逸品です。この調味料の企画開発を手がけたAgrinosから、中野菜穂さんをゲストにお迎えし、おすすめの使い方を教えてもらいましょう!
※白味噌、合わせ味噌、ひき肉などをご用意いただきます。事前に準備いただきたいものは、イベント4日前からご覧いただける「参加ガイド」をご参照ください。
【当日作る料理】ゆず肉味噌を乗せて頬張るおにぎりに、ゆずと白味噌の豆乳ポタージュ


川根本町で収穫された香り高いゆずを使って、心もお腹も大満足な冬レシピを、姉妹フードクリエイターの「優森食堂」のお二人に教えていただきます。爽やかな酸味のゆずと味噌の相性は抜群!
今回は合わせ味噌と白味噌を使って、それぞれのマリアージュを楽しみましょう。

こんにちは!優森食堂のAyuka(姉)・Yuuki(妹)です。
自家製の発酵食や、旬の食材を使用したケータリング、POPUPイベント、レシピ開発、フードスタイリングなど、さまざまな形で食に携わっています。
今回はゆずによく合うお味噌を使った2品を作ります!
1品目は川根本町のゆずを丸ごと使用して「ゆず肉味噌」を作りましょう。ご家庭でも親しみのある肉味噌を、ゆずの香りと味でワンランクアップ。ご飯のお供にも、お野菜にも合う爽やかな肉味噌です。
2品目はピリリとした辛味が絶品のAgrinosさんの黄色い柚こしょうと、冬にぴったりな豆乳と白味噌を合わせた「ゆずと白味噌の豆乳ポタージュ」。刻んだ生ゆずの皮をのせて、香り豊かに仕上げました。
川根本町ゆずのさまざまな魅力を、みんなで楽しみましょう!
「川根本町ゆず」で町おこしに挑む!地元企業のお二人が感じる川根本町の魅力とは

豊かな自然やさまざまな特産品で知られる川根本町ですが、現在後継者不足による町の産業の衰退が問題となっています。特産品のゆずを使った町おこしに取り組む「Agrinos」の中野菜穂さんと、「KAWANE SENSE」の浜谷友子さんに、川根本町とゆずの魅力についてたっぷり教えていただきます。
こんにちは!株式会社Agrinosの中野菜穂です。
私の育った川根本町は、自然に囲まれた観光資源がたくさんあるとても豊かな土地です!耕作放棄地を真っ黄色に染まったゆず畑へ生まれ変わらせ、町をゆずで活性化させたいという思いで、農業に勤しんでいます。
Agrinosではゆずの栽培だけでなく、その味と香りを生かしたさまざまなゆず製品の開発にも取り組んでいます。
川根本町産のゆずと、AgrinosがつくったLa Yuzu の「黄色い柚こしょう」と「ゆずごとポン酢」を楽しんでいただければ幸いです。

こんにちは!株式会社KAWANE SENSEの浜谷友子です。
「この町に住み続けるために今、私たちができる事」をテーマに川根本町のさまざまな魅力を発信しています。
川根本町のゆずは香りの高さがいちばんの特徴で、町の自慢の農産物です。その特徴を十分に生かした風味豊かな「ゆず粉末」をはじめ、みなさまに喜んでいただけるさまざまな取り組みを行っています。
今回は特産品であるゆずはもちろん、「秘境」と言われる川根本町の豊かな自然や魅力についてお話させていただきたいと思います。川根本町のたくさんの魅力を感じてくださいね!
https://yuzu.shizuoka.jp/about
静岡中部地域の“旬”を漬けたピクルスは“旅”を通してのお楽しみ
今回もお届けする“旅のお土産”は、静岡市で漬物製造業を営む「季咲亭」の和ピクルス専門店「こうのもの」の季節のピクルス。四季折々の静岡食材を、その素材に応じて仕込んだ自家製のマリネ(ソミュール)液で漬け込んだカラフルでバリエーション豊かなラインナップが魅力です。
シリーズ中数回に分けてお届け予定で、どんな食材が届くか、箱を開けるまで分かりません。また、6回中いずれかのイベントで、マネージャー・瀧昌弘さんにお話を伺える機会も!? 静岡の小さな季節のお土産を、どうぞお楽しみに!
食材配送について
お届け指定日:12月10日(金)午前中
配送会社:ヤマト運輸
温度帯 :冷蔵
※天候によりお届け日時が前後する可能性がございます。
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※特産品が発送されましたら、ご登録のアドレスに伝票番号をお知らせいたしますので、最新の配送状況をご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に食材が届きます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・食材のお届けはありません
当日の流れ
①10:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②11:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、ゲストのみなさんからご挨拶があります。
③11:15 お料理スタート
優森食堂さんと一緒に、「ゆず肉味噌おにぎり」と「ゆずと白味噌の豆乳ポタージュ」を作りましょう。
④12:10 いただきます!
お食事されている間は「川根本町ゆず」の特徴や、美味しい食べ方についてもお伺いしますよ。
⑤12:15 Agrinos 中野菜穂さんトークタイム
川根本町の魅力、ゆず栽培を通した町づくりについてお話しいただきます。
⑥12:30 KAWANE SENSE 浜谷友子さんトークタイム
国外でも人気の「ゆずパウダー」など、川根本町ゆずの商品づくりについて伺いましょう。
⑦12:50 アンケート・お知らせなど
⑧13:00 ごちそうさまでした!
*イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。
✳︎イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<Go Toイベントキャンペーン対象イベントについて>
・Go Toイベント対象イベントについては、他クーポンとの併用はできませんので御了承下さい。
・割引額は参加費1人あたり最大2,000円まで。1回の購入につき5枚までしか購入できません。
・営利目的の転売は禁じさせていただきます。
<ご予約について>
・イベント開催日の7日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。