キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
ログイン 新規登録
ホーム イベント みんなの投稿
イベント一覧

【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!

こんな体験ができます

「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」優良金賞の財田米、冬の根菜、ほたてベビー

※写真は「洞爺湖町の冬の恵みを味わうプラン」イメージです(赤しそサイダーが追加になります)

<参加プラン>
①洞爺湖町の冬の恵みを味わうプラン 4,500円 (20%OFFで3,600円) 
・財田米「ゆめぴりか」 2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)★30cm超えの特大サイズ!!
・大根 1本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本

②洞爺湖町の冬の恵みを味わう贅沢プラン 5,500円 (20%OFFで4,400円) 
・財田米「ゆめぴりか」 2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)★30cm超えの特大サイズ!!
・大根 1本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本
・贅沢プラン限定!財田米と食べたいご飯のお供
  - わかさぎ佃煮 1袋(とうやマルシェ)
  - にんにくねり味噌 1個(味噌らんまん)

“芳醇な甘味”と“もっちり食感”が特徴の、宮内農園の「財田米」ゆめぴりか。噴火湾で漁れる稚貝を使った名物「ほたてベビー」に、甘味を増した旬の根菜をたっぷりとお届け! また贅沢プランでは、ご飯のお供の「わかさぎ佃煮」と「にんにくねり味噌」もセットに。洞爺湖町の大地が生んだ名産品を、イベント後にも心ゆくまで味わえる、お得なプランです。

◎ほたてベビー
洞爺湖町が面する内浦湾ではほたての養殖が盛んです。繊維が細かく、肉厚で独特の甘さが魅力の「ほたてベビー」は2パックお届けするので、もう1パックはぜひイベント後に「ほたてベビーの炊き込みご飯」にして、旨みをまるごと味わってみてくださいね!

◎旬の根菜(長芋、大根)
健康な土はおいしい野菜を育む重要な要素。火山灰土の多い畑は石が少なく、根菜の栽培に適しています。秋に収穫された野菜は貯蔵され、極寒の中で自分を守るために、でんぷんを糖分に変え、それが野菜の甘味をぐんぐん増していきます。この時期だけの、じゅわっと滋味深い味わいは格別です!

【当日作るおかず】旬の根菜を使った2品「大根のチーズステーキ」と「長芋とほたてベビーのアヒージョ」

財田米のおいしさを存分に味わえる食べ方を、生産者である佐々木哲三さんと、洞爺湖町の人気カフェ「MITTSU」オーナー 二瓶光子さんのお二人からたっぷり教わります!

お米を楽しむ定食のおかずには、二瓶さんのお店の人気メニュー「大根のチーズステーキ」と、熱々をいただく「長芋とほたてベビーのアヒージョ」。ほっくり温まる二品を作って、冬の北海道に思いを馳せましょう。

お米農家佐々木さんの一番のお気に入り、立派な長芋をすってシンプルにご飯にかけていただく「とろろご飯」は、おかわりのお楽しみです。

洞爺湖町産野菜の滋味深さを教えてくれる、湖のほとりの人気カフェ「MITTSU」二瓶光子さん

はじめまして、MITTSUオーナーの二瓶光子です。東日本大震災を機に洞爺湖町に移住し、この地でカフェを営んでいます。洞爺の野菜はどれも本当においしくて、初めて食べた時の感動は今も忘れられません。野菜本来の味わいを大切に、身体にやさしい料理を心がけています。洞爺湖町の農家さんの友人も増え、野菜のおいしさはもちろん、作り手のみなさんの想いも繋いでいけたらと思います。

洞爺の野菜は、とにかく種類が多様。12月には、長芋やごぼう、大根が旬を迎えます。当日は甘味たっぷりの根菜とほたてベビーを使って、ご飯にぴったりのおかずを一緒に作りましょう!

洞爺と共に136年。宮内農園で財田米づくりを守る佐々木哲三さん

こんにちは、宮内農園の佐々木哲三です。妻の実家である宮内農園のお米のおいしさを、次世代に繋いでいきたい、無くしたくない。そんな想いから、10年前に脱サラをして洞爺湖町へ移り住み、就農しました。お米づくりにとっての奇跡の土地、ここ財田地区で作られるお米を、もっと多くの方に知ってもらいたい。ここ数年でコンテストにも挑戦してみたところ、初出品でいきなりグランプリをいただくことができ、全国に通用する財田米のおいしさに確信を持ちました。

今回は、旨み、香り、ねばりのバランスが群を抜く北海道の品種「ゆめぴりか」をみなさんの元へお届けします。お米は寒くなるとでんぷん質が増して、おいしくなると言われています。寒さが厳しくなる12月の北海道からお届けしますので、ご期待ください。生産量が限られるために地産地消が主だった、希少な財田米の“芳醇な甘味”と“もっちり食感”を味わってみてください!

日本初「ユネスコ世界ジオパーク」に認定。大地の物語が生んだ、洞爺湖町の絶景ポイントも紹介

11万年前の巨大な噴火で生まれた洞爺湖、噴火を繰り返す有珠山。自然と人間との共生をテーマとした、国際的に価値のある地質遺産「ユネスコ世界ジオパーク」に登録される洞爺湖町の自然は、生きている地球と大地の物語を私たちに伝えています。火山灰でできた平らな台地は日当たりの良い耕作地帯を作り、有珠山の山崩れによる入り組んだ海岸は、貝やカニ、タコなど海の生き物の住みかとなりました。

変化し続ける自然環境に、この地で暮らす人々がさまざまな工夫を加え、発展してきた産業もユニークです。湖上に立つことが出来る「ゼロポイント」など、大自然を全身で感じることのできる絶景スポットを通して、ジオパーク全体が豊かな恵みを生み出す背景を知り、食材のおいしさの裏側まで深堀りしてみましょう!

<洞爺湖町から参加者さんへプレゼント!>
洞爺湖町のファンが集う「洞爺湖町ふるさと応援団」(登録・年会費無料)。本イベントをきっかけに応援団員となってくれた方へ、特別なプレゼントをご用意いたします。

①2021年12月末までに応援団員に登録いただいた方(抽選)
 ⇨抽選で8名様に、洞爺湖町オリジナルエコバック(非売品)をプレゼント!

②2021年12月末までに応援団員に登録いただいた方(全員)
 ⇨洞爺湖町オリジナル冊子2冊(空中散歩水中散歩・カルデラの中の不思議)をプレゼント!

「洞爺湖町ふるさと応援団」はこちらからお申し込みください!
 ⇨https://forms.gle/BGLqY2Q85reKwXrh6
参考:洞爺湖町ふるさと応援団HP
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/furusato/furusato003/

食材配送について 

お届け指定日:12月17日(金)午前中
配送会社:ヤマト運輸
温度帯 :冷蔵

※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※特産品が発送されましたら、ご登録のアドレスに伝票番号をお知らせいたしますので、最新の配送状況をご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)

プラン紹介

人気 洞爺湖町の冬の恵みを味わうプラン【Go Toイベント対象】
¥3,600
¥4,500
限定17人
・zoomで参加して、現地の人と交流することができます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます

<お届けするもの>
・財田米「ゆめぴりか」  2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)★30cm超えの特大サイズ!!
・大根 1本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本
洞爺湖町の冬の恵みを味わう贅沢プラン【Go Toイベント対象】
¥4,400
¥5,500
限定8人
・zoomで参加して、現地の人と交流することができます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます

<お届けするもの>
・財田米「ゆめぴりか」 2kg(宮内農園)
・ほたてベビー 2袋(くどう水産)
・長芋 1本(塩田農園)★30cm超えの特大サイズ!!
・大根 1本(佐々木ファーム)
・赤しそサイダー 1本(ピュアフーズとうや)
・洞爺の水 500ml 1本
・贅沢プラン限定!財田米と食べたいご飯のお供
  - わかさぎ佃煮 1袋(とうやマルシェ)
  - にんにくねり味噌 1個(味噌らんまん)
見るだけ参加プラン(食材なし)【Go Toイベント対象】
¥800
¥1,000
限定1人
・zoomで参加して、現地の人と交流することができます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・特産品のお届けはありません

当日の流れ

①10:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。

②11:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、洞爺湖町のゲストのみなさんからご挨拶があります。

③11:10 お料理スタート
お米農家 宮内農園の佐々木さんと一緒に長芋をすってとろろをの準備をしましょう!

④11:20 お料理タイム
MITTSUの二瓶さんと、旬の洞爺野菜を味わう冬のおかずを作りましょう。

⑤12:05 いただきます!

⑥12:10 宮内農園 佐々木哲三さんトークタイム
お食事をしながら、宮内農園の佐々木さんに財田米のおいしさの秘密についてじっくりお伺いしますよ。

⑦12:30 洞爺湖町紹介パート
洞爺湖町の絶景スポットやジオパークの見どころを、たっぷり教えていただきます。

⑧12:45 二瓶光子さんトークタイム
洞爺湖町へ移住してカフェを営む二瓶さんから、町の魅力をお伺いしましょう。

⑨12:50 アンケート・お知らせなど

⑩13:00 ごちそうさまでした!

*イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。

*イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!

予約前に確認しよう

<Go Toイベントキャンペーン対象イベントについて>
・Go Toイベント対象イベントについては、他クーポンとの併用はできませんので御了承下さい。
・割引額は参加費1人あたり最大2,000円まで。1回の購入につき5枚までしか購入できません。
・営利目的の転売は禁じさせていただきます。

<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。

<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)

<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
 
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。

イベントについて問い合わせる

企画パートナー

北海道洞爺湖町
79 人が参加しました

くわしいプロフィールをみる

みんなが投稿した写真 68枚

  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
  • 北海道洞爺湖町 さんの 【昼の部】北海道、洞爺湖町。湖のほとりのカフェで、旬の根菜ランチをお米農家さんといただきます!
写真をもっとみる

日時

12/19 (日) 11:00 ~ 13:00

参加費

¥3,600

プラン一覧

Go Toイベントキャンペーン対象につき、参加費20%引き (最大2,000円)
人気 洞爺湖町の冬の恵みを味わうプラン【Go Toイベント対象】
¥3,600
¥4,500
限定17人
満席
洞爺湖町の冬の恵みを味わう贅沢プラン【Go Toイベント対象】
¥4,400
¥5,500
限定8人
満席
見るだけ参加プラン(食材なし)【Go Toイベント対象】
¥800
¥1,000
限定1人
満席

場所

  • オンライン

企画パートナー

北海道洞爺湖町

参加者:26人

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 開催予定のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • みんなの投稿

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • note

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2022 KitchHike, Inc.