宮崎の冬の宝石。完熟きんかん「たまたまエクセレント」×スパイスで、爽やかな香り広がるモロッコ料理に挑戦!
こんな体験ができます
【お届けするもの】今が旬!完熟きんかん「たまたまエクセレント」と、日向夏


「たまたまエクセレント」1kgプラン
・完熟きんかん「たまたまエクセレント」1kg (40個程度)
宮崎ひなたフルーツプラン
・完熟きんかん「たまたまエクセレント」 1kg (40個程度)
・日向夏 1kg (5-6個)
◎完熟きんかん「たまたまエクセレント」の魅力とは?
ハウス栽培で開花してから210日以上の期間、樹上完熟させ、糖度16度以上、直径2.8cm以上の基準をクリアしたものが、ブランドきんかん「たまたま」。解禁日が決まっているため、冬から春にかけての数ヶ月しか食べられない、レアなきんかんです。(2022年の解禁日:1月13日)
「たまたま」自体も、非常に甘く大きなきんかんですが、さらに糖度18度以上、直径3.2cm以上の優れた品質のものだけが「たまたまエクセレント」と名乗ることを許されています。希少性が高く、なんと全体量の2〜3%のみとなります。
また「たまたま」は、(きんかんでは) 全国で初めて栄養機能食品として認定されました。
抗酸化作用を持つビタミンC、細胞の栄養素となるビタミンEが豊富なので、朝のフルーツや間食に、ぜひ毎日召し上がってくださいね。
※樹上で完熟させているため、お早めにお召し上がりください。(冷蔵庫に入れると、常温より長く保管できます)
◎宮崎県民に愛される冬の柑橘!日向夏もお届け
宮崎の冬を代表するフルーツといえば、完熟きんかんと日向夏。宮崎では、これら2つの果物を合わせて「ひなたフルーツ」と呼んでいます。
日向夏は、宮崎市で約200年前に発見された柑橘です。 “夏” という漢字が入っていますが、実は今が旬。爽やかな香りと甘酸っぱい味わいが特徴で、白い綿の部分と一緒に食べるのが本家宮崎流!ほんのり甘い綿の部分と爽やかな酸味を持つ果肉のハーモニーを楽しんでくださいね。
※「宮崎ひなたフルーツプラン」を選ぶと「たまたまエクセレント」に加えて日向夏もお届けします。
【当日作るお料理】「たまたまエクセレント」×スパイスで、甘さと香りが引き立つ2品。


1枚目:「たまたまエクセレント」のタジン
2枚目:「たまたまエクセレント」とにんじんのアチャール
まずはそのまま、皮ごと丸かじりして欲しい「たまたまエクセレント」。
完熟きんかんの甘い果汁を味わった後は、加熱したり、スパイスと合わせて、新しい楽しみ方を探してみませんか?
イベントでは、宮崎出身の料理家・寺本さんに「たまたまエクセレント」と相性の良いスパイスを合わせた2つのお料理を教えていただきます。
1つ目のお料理は「たまたまエクセレント」のタジン。タジンとは、野菜や肉を、スパイスなどの調味料と一緒にゆっくりと蒸すモロッコ料理。今回は、鶏もも肉、そしてじゃがいもや人参などの野菜に、塩を馴染ませたきんかんとスパイスを入れて蒸します。火入れした「たまたまエクセレント」はさらに甘みが増すだけではなく、少しだけ出てくる苦味もお料理のアクセントとなります。
2つ目のお料理は、「たまたまエクセレント」とにんじんのアチャール。アチャールとは、インドのピクルス(漬物)のことです。生のジューシーなきんかんと、スパイスとのマリアージュが楽しめます。
※お料理に使うきんかんは、10個程度です。(2人分)
※お届けするきんかん以外に、調理用の食材をいくつかご準備いただきます。詳しくは事前にご案内する「参加ガイド」をご確認ください。(ご用意いただきたいスパイスは、スーパーで購入できるものです)
様々なメディアで活躍する、宮崎出身の料理家・寺本りえ子さん

上記の2つのレシピをご考案いただいたのは、みやざきブランドアンバサダーも務めている寺本りえ子さんです。寺本さんご自身も、完熟きんかん「たまたま」の大ファン。お料理やスムージーなど、様々な食べ方をご考案されています。当日は、きんかん×スパイスの合わせ方や、毎日の食生活に「たまたま」を取り入れるアイディアも聞いてみましょう。
<プロフィール>
宮崎県五ヶ瀬町出身。発酵食スペシャリスト、食育インストラクター 、フレッシュスムージーアドバイザー、ホリスティックビューティアドバイザー、漢方養生指導士初級。
2003年よりケータリング、フードコーディネーターとして活動開始後、レシピ・商品開発に加え、飲食店などのディレクション、料理教室も開催するなど多岐にわたって活躍。現在「GIFT SCHOOL(フリースクール)」にて子供達への食育を担当。
「世界のテーブルを笑顔に!」をモットーに、日本の発酵文化を海外で広める活動、地域活性化や食育の活動も精力的に行っている。著書に、美しく歳を重ねるためのやさしい食生活を提案した「JOY of AGING」(宝島社)がある。
「たまたま」の生みの親、古屋さんが登場!きんかんに甘みが凝縮する秘訣とは?


古屋修市さんは、なんと完熟きんかん「たまたま」の生みの親。
「宮崎県No.1のきんかんを作りたい」と言う思いから、昭和57年から宮崎県串間市できんかんの栽培を開始。従来の露地栽培からビニールハウス栽培にシフトし、出荷時期を遅らせ完熟させることで、おいしいきんかん作りに挑戦してきました。
「たまたま」解禁日の直前、収穫を行う古屋さんの畑を、キッチハイクスタッフが撮影してきました。たわわに実ったきんかん畑の様子をVTRでご紹介するので、楽しみにしていてくださいね。
また、いかに果実を大きくし、糖度を上げていくかという挑戦を今も続ける古屋さんに、イベント当日もお話いただく予定です。宮崎県民お馴染みの食べ方や、宮崎におけるきんかんの歴史についても伺ってみましょう。
ふるさと納税で宮崎県を応援しよう!

本イベントは、宮崎県ふるさと納税返礼品としても登録されています。(寄付経由で参加が可能です) 宮崎県へふるさと納税して、イベントを楽しみませんか?
イベントへの参加方法など、くわしくは納税ポータルサイトのページをご確認ください。
▼イベント参加券つき返礼品をみる
ふるさとチョイス【イベント付】完熟金柑たまたまエクセレント1kg
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/45000/5320308
ANA【イベント付】完熟金柑たまたまエクセレント1kg
https://furusato.ana.co.jp/45000/products/detail.php?product_code=1027
全8回開催!宮崎の”食”の知られざる一面に出会えるイベントシリーズ“MIYAZAKI Wonder Dining”

東には太平洋、西には山々が連なる自然豊かな宮崎県の食文化に出会う旅に、皆さんをお連れするイベントシリーズ “MIYAZAKI Wonder Dining”。宮崎の逸品を使ったオリジナル料理や、地元民に愛される食材などをご紹介するイベントを、10月から来年3月にかけて、8回開催する予定です!
暮らしや、食材にまつわるストーリーを聞いて、もっともっと宮崎を好きになる。そんなイベントをお届けしていくので、これからの開催をお楽しみに!
食材配送について
お届け指定日:2月10日(木) 19:00 - 21:00
配送会社:ヤマト運輸
温度帯:常温
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※お届け指定日の変更ご希望の方は伝票番号をお伝えしますので、ヘルプガイドをご確認の上お問い合わせください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます
<お届けするもの>
完熟きんかん「たまたまエクセレント」1kg (40個程度)
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます
<お届けするもの>
・完熟きんかん「たまたまエクセレント」 1kg (40個程度)
・日向夏 1kg (5-6個)
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・特産品のお届けはありません
当日の流れ
①11:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②12:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、古屋さん、料理家の寺本さんからご挨拶があります。
③12:15 お料理スタート
寺本さんと一緒に、きんかんの甘みと風味を生かした料理を作りましょう。
④12:50 いただきます!
⑤12:55 古屋さんとのトークタイム
「たまたま」生みの親古屋さんから、誕生秘話や、おいしさの秘訣を伺います。
⑥13:10 みやざきブランドアンバサダーさんとのトークタイム
完熟きんかん「たまたま」が好きでしょうがない!みやざきブランドアンバサダーさんから、おすすめの食べ方を教えていただきます。
⑦13:25 アンケート・お知らせなど
⑧13:30 ごちそうさまでした!
✳︎イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!
✳︎イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。
シリーズ
東に太平洋、西に山々が連なる自然豊かな宮崎県。
かつては日向国(ひゅうがこく)と呼ばれていましたが、その名の通り、
太陽の光を豊富に浴びて育った野菜・フルーツ、ブランド肉など、
自慢の食材であふれています。