冬の甘熟トマトを食べ比べ!シェフ直伝のイタリアンディナーで週末おうちレストラン
こんな体験ができます
【お届けするもの】冬のしずおか野菜で週末イタリアンセット
・温泉美人トマト 約350g(i&farm)
・プチルージュ 約300g(トマト共和国 河原崎農園)
・玉取茸 2〜3個(玉取杉山農園)
・乾燥玉取茸 30g(玉取杉山農園)
・西谷シェフ特製 トマト専用ハーブソルト 1袋
※写真はお届けイメージです(玉取茸は2〜3個を予定)
◎温泉美人トマト(中玉)
焼津市の温泉旅館「蓬来荘」の若女将が、静岡大学農学部・名誉教授と開発。塩分を含む温泉水を使って栽培されたこのトマトは、ミネラルが豊富で糖度が高く、濃厚な旨味があります。多数のメディアで取り上げられ話題の、県外ではまだ入手困難なトマトです。
◎プチルージュ(プチトマト)
つややかに輝くルビーのような深い紅色と、噛めばプチっとはじける甘さ。まるでさくらんぼのような食感と、濃厚な味わいが特徴です。皮が極めて薄く、くちびるに心地よいやわらかさは世代を問わず好評。平成26年度しずおか食セレクション認定。難しい礫耕(れっこう)栽培で育てられるため、収穫量の多くない稀少なトマトです。
◎玉取茸
モーツァルトを聴きながら、ゆっくりと手間暇かけて育てられた肉厚でジューシーな椎茸。肉厚でプリップリの食感と、噛むほどに奥深い余韻が口中に広がります。藤枝セレクション、しずおか食セレクション、農林水産大臣賞なども受賞し、今では全国のシェフや食通たちから求められるこだわりの椎茸です。
【当日つくるお料理】シェフ直伝!プロのアイデアが光る、おうちでご馳走イタリアン(1〜2名分)




・「温泉美人トマト」と金柑のアグロドルチェのブルスケッタ(前菜)
・「玉取茸」のクリームソース ガラム仕込み(主食)
・白身魚のポワレ 「プチルージュ」のカラメリゼ(メイン)
西谷シェフが野菜の個性を主役に組み立てる、目にも美しい色とりどりのイタリアンコース(3品)を作ります。当日はオンラインで、みなさんのお手元の状況を確認しながら一緒に進めます。難しいポイントはシェフに質問しながら、お店の味にチャレンジしてみましょう! ぜひ、お好みのワインやドリンクと合わせてお楽しみくださいね。
※お届けの食材で2名様分までお作りいただけます。ぜひご家族やご友人と一緒にお楽しみください。
※参加者の方に事前にご準備いただく食材や調味料がございます(オリーブオイル、生クリーム、魚醤等、基本的にはスーパーで揃う食材ですが、きんかんのご用意をお願いする予定です)。詳細は、イベント4日前からご覧いただける「参加ガイド」にてお知らせいたします。
"ふじのくに食の都づくり仕事人”として活躍中。藤枝市で人気のイタリアンレストラン「NORI」オーナーシェフ 西谷文紀さん

藤枝市でイタリアンレストラン「NORI」のオーナーシェフとして16年間腕を振るい、 県内の食文化を盛り上げる“ふじのくに食の都づくり仕事人” も務める西谷文紀さん。 イタリアの星付き店での修行を経て帰国、富士山の恵みが育む静岡県の食の豊かさに、改めて感銘を受けたそうです。現在は管理栄養士の妻ERI(西谷英里さん)とともに、食をプロデュースする新たなプロジェクト「NORI and ERI」を立ち上げ、魅力を全国に発信する新たな挑戦をされています。
飲食店のメニュー開発にコンサルティングまで、多方面でご活躍の西谷シェフに、ご家庭で出来るプロの調理の技をやさしく伝授いただきます。しずおか野菜の味わいと生産者さんの魅力についても熱く語っていただきますよ(実は今回お届けする「玉取茸」の名付けの親は西谷シェフなんだとか!)。
<西谷さんからのコメント>
慌ただしいコロナ禍の中ですが、情熱溢れる生産者の逸品で、心と身体をほぐす料理(ジカン)を楽しみましょう!
個性豊かなしずおか野菜を育てる、3人の生産者さんのストーリー


<温泉美人トマト(i&farm) 望月美佐さん>
焼津市の温泉旅館「蓬来荘」若女将の仕事のかたわら、静岡大学農学部・名誉教授と4年以上の歳月をかけて「温泉美人トマト」を開発した望月さん。地域の資源を生かしたいという想いで、農業経験0からスタートしたトマトづくりの道のりは、平坦なものではありませんでした。幾度とないトライアンドエラーを経てついに到達した、温泉水を利用した前代未聞の野菜づくり。当日は、温泉美人トマトのおいしさの秘密や開発秘話をじっくりお伺いします。

<プチルージュ(トマト共和国 河原崎農園) 河原崎敏男さん(写真左)>
ある日の食卓にトマトがある。
そこに会話が行き交い、食卓が笑顔で包まれていく。そんな「トマト共和国」を作りたいという構想のもと、人とトマトがふれあう機会を増やし、おいしいトマトが全国に広まるよう活動されている河原崎さん。プチルージュのおいしさの秘密は、積み重ねた経験と高い技術が成せる、礫耕(れっこう)栽培。何度も試行錯誤を繰り返し、軽石を敷き詰めた土壌で、根に酸素を取り天然水切りで糖度をあげることに成功しました。お父様と二人三脚で歩まれてきた、トマトづくりにかける熱い想いをお聞きします。

<玉取茸(玉取杉山農園) 杉山滋寛さん>
藤枝市の北部にある玉取地区で、山々に囲まれた環境を生かして菌床椎茸を育てる杉山さん。「椎茸にリラックスして育ってほしい」と24時間モーツァルトを聴かせているんだそう。たっぷりの愛情と時間をかけて丁寧に世話することで、肉厚でぷりぷり食感の、ジューシーな椎茸が育ちます。そんな食材を使った料理が味わえるレストラン「アグリダイニング グランマッシュ」を運営、自らもお店に立たれています。西谷シェフとタッグを組んで取り組まれている、静岡食材の魅力を広めるための新たなチャレンジについてもお話を伺います。
食材配送について
お届け指定日:2月18日(金)午前中
配送会社:ヤマト運輸
温度帯:冷蔵
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※特産品が発送されましたら、ご登録のアドレスに伝票番号をお知らせいたしますので、最新の配送状況をご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・特産品のお届けはありません
当日の流れ
①17:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②18:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、ゲストのみなさんからご挨拶があります。
③18:15 お料理スタート
西谷シェフと一緒に、イタリアンコースを作りましょう。
④19:15 いただきます!
食卓の準備ができたら、お好きなドリンクで乾杯しましょう!
⑤19:20 トークタイム
3人の生産者さんとシェフに、しずおか野菜の魅力をたっぷりお伺いします
⑥19:45 アンケート・お知らせなど
⑦20:00 ごちそうさまでした!
*イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。
✳︎イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。