船上活〆で驚きの鮮度!"かのやカンパチ”のぷりっぷり食感を「漬け丼」「カルパッチョ」で味わう幸せ晩ごはん
こんな体験ができます
【お届けするもの】天然モノの稚魚を、天然に近い環境で2年かけて育てる。脂が乗ってぷりっぷり食感「かのやカンパチ」
<新鮮なカンパチを半身たっぷり味わうプラン>
・かのやカンパチ スキンレスロイン 腹側/背側×各1柵(+カマ1個入り) [700g]
<カンパチをよりおいしく味わう!カンパチ専用芋焼酎セットプラン>
・かのやカンパチ スキンレスロイン 腹側/背側×各1柵 (+カマ1個入り) [700g]
・本格芋焼酎 カンパチーノ 720ml 1本(大海酒造)
※出荷日に水揚げされた新鮮なカンパチを冷蔵便で直送します!
「かのやカンパチ」は、鹿屋市漁協が天然モノの稚魚から2年かけて大切に育てる、鹿児島県認定のブランド魚。暖かい錦江湾の生け簀(いけす)で活発に動き回り、イワシなどの天然由来のエサで育てることで身が引き締まり、旨味も強くなるのだそうです。ぷりっぷりの食感、コクがありながらあっさりとした脂が特徴で、刺身はもちろん、焼き物や煮付けなどさまざまな食べ方で楽しめます。
今回お送りする「ロイン」は、半身のフィーレから皮と骨、カマを取り除き、背身と腹身に切り分けたもの。スライスするだけでお刺身として食べられるのが嬉しいポイントです。背身と腹身それぞれ1柵ずつと、カマもお届けするので、部位による味わいの違いも感じてみてくださいね。
『カンパチをよりおいしく楽しむための焼酎』をコンセプトに、鹿屋市漁協と大海酒造が共同で開発した本格芋焼酎「カンパチーノ」とのセットプランも特別にご用意! すっきりかつフルーティーな味わいは、脂ののったカンパチと相性抜群です。お刺身やカルパッチョには炭酸割り、水割りがおすすめなんだそう。お魚料理とのペアリングをぜひ楽しんでみてくださいね。
【当日つくるお料理】鮮度が違う!生の「かのやカンパチ」を和洋メニューで食べ比べ。カンパチの漬け丼&カルパッチョ

・かのやカンパチの漬け丼
・かのやカンパチのカルパッチョ
・フライパンで作るカマの塩焼き
ぷりっぷり&コリコリの歯応えと旨みをたっぷり感じるなら「生」が一番! そこで今回は「漬け丼」と「カルパッチョ」の和洋メニューで、かのやカンパチをいただきます。
どちらもスライスして調味料と合わせるだけなので、とってもお手軽。お送りする「かのやカンパチロイン」1柵で2品、または、腹側と背側それぞれ使って食感の違いを比べるなど、お好みのスタイルで味わってみてくださいね(たっぷり届くので、残りはお刺身やソテーなどご自由にお楽しみください!)。
そしてもう一品、一緒にお届けするカマは、地元で日常的に食べられているシンプルな「塩焼き」で、ほろっとほぐれるジューシーな身を味わいましょう。
※参加者の方に事前にご準備いただく食材がございます。詳しくはイベント4日前に配信の「参加ガイド」をご確認ください。
東京から移住してかのや暮らしを満喫中。人気料理家 門倉多仁亜さん

お料理を教えていただくのは、東京から鹿屋市に移住し、現在鹿屋市からさまざまな発信をされている料理研究家の門倉多仁亜(かどくらたにあ)さん。長年、東京で活躍されていましたが、2020年にパートナーの故郷である鹿屋市へ移住されました。豊かな食卓を楽しむ飾らない暮らしぶりは、多くのファンの憧れです。
<門倉さんからのコメント>
はじめまして。門倉多仁亜と申します。自宅の隣にあるアトリエで料理教室を主催しています。
2年前に夫の故郷である鹿児島県鹿屋市に引っ越してきました。鹿屋は九州南部にある大隅半島の中央部に位置し、山も海もすぐ近くにある自然豊かな街。農業、畜産、漁業、共に盛んな地域で一年中新鮮な野菜や果物、肉や魚、美味しい食材がたくさん身近にあるラッキーな場所。そんな鹿屋の食材の美味しい食べ方をあれこれ考えるのが日々の楽しみです。
今回のイべントでは鹿屋自慢のぷりっぷりのカンパチを使った料理3品を紹介します。どの料理も身近な調味料を使って、簡単に作れるものばかり。どうぞ気軽にご参加ください。
養殖から出荷まで、磨き上げられたチームプレーで新鮮なカンパチを届ける。鹿屋市漁業協同組合 江口勝也さん

皆さん、こんにちは。鹿屋市漁協の江口勝也です。漁協では主にカンパチの出荷や販売を行う仕事をしています。
現在、鹿屋市漁協では9つの養殖会社が年間約80万匹のカンパチを出荷しています。稚魚から約2〜3年間かけて、丹精を込めて育てあげます。皆様に安心して”かのやカンパチ”を食べてもらえるように徹底した管理を行っている、生産者の顔が見える魚です。
全国の方々に少しでも「かのやカンパチ」の素晴らしさを知ってもらうためには、まずは実際に食べてもらうことだと思います。現在コロナの影響が続く中、今回はオンライン上でイベントを開催できることを嬉しく思います。当日は皆さんと一緒にカンパチ料理を作り実際に食べていただき、最高の時間をご一緒できることを楽しみにしています。
http://jf-kanoya.com/
キレキレのダンスで魅せる、鹿屋市PR特命係長かのやカンパチロウも登場!


頭は「かのやカンパチ」、体はヒトの半魚人でキレッキレのダンスを踊り、日々、鹿屋市のPRに励む鹿屋市PR特命係長「かのやカンパチロウ」。なんとイベント当日は、門倉さんのお宅に駆けつけてくれる予定です! また、門倉さんのトークタイムでは、海辺のパワースポット「荒平天神」や、学校を宿泊施設にリノベーションした「ユクサおおすみ海の学校」など、門倉さんお気に入りのおすすめスポットもご案内。人口10万人以上の街で合計特殊出生率No.1、待機児童0、高校まで医療費無料、きれいな星空が見える街No.1、などで知られる、鹿屋市の「住みやすさ」についても教えていただきますよ。
空前絶後においしい街鹿屋
https://kanoya-kuzenzetsugo.jp/
かのやカンパチロウ 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCOKOuJ5A4JB6vwJzMHcVTiA
食材配送について
お届け指定日:2月25日(金)19:00~21:00
配送会社:ヤマト運輸
温度帯:冷蔵
※お届け指定日の個別の変更はできかねますので、ご了承ください。
※特産品が発送されましたら、ご登録のアドレスに伝票番号をお知らせいたしますので、最新の配送状況をご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます
<お届けするもの>
・かのやカンパチ スキンレスロイン 腹側/背側×各1柵(+カマ1個入り) [700g]
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます
<お届けするもの>
・かのやカンパチ スキンレスロイン 腹側/背側×各1柵 (+カマ1個入り) [700g]
・本格芋焼酎 カンパチーノ 720ml 1本(大海酒造)
・参加ガイドつき(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・特産品のお届けはありません
当日の流れ
①16:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②17:00 はじめのご挨拶
キッチハイクのスタッフ、鹿児島県鹿屋市の皆さんからご挨拶があります。
③17:15 お料理スタート
門倉さんと一緒に、かのやカンパチで「漬け丼」「カルパッチョ」「カマの塩焼き」を作りましょう。
④18:05 いただきます!
お食事されている間は、かのやカンパチの特徴や、美味しい食べ方についてもお伺いしますよ。
⑤18:10 鹿屋市漁協 江口勝也さんトークタイム
かのやカンパチのおいしさの秘密をお話しいただきます。
⑥18:25 門倉多仁亜さんトークタイム
鹿屋市へ移住して感じられた街の魅力、お気に入りのスポットをお伺いします。
⑦18:40 アンケート・お知らせなど
⑧18:45 ごちそうさまでした!
*イベント中は基本的にマイクのミュートをお願いしています。zoomチャットでのご質問やご感想の共有、大歓迎です。
✳︎イベント後、アフタータイムが15分ほどあります。お時間がある方は、マイクのミュートをOFFにして、引き続きゲストさんとの交流をお楽しみください!
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・イベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『Zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。
■イベントについて問い合わせる
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004730146
■企画パートナー
鹿児島県鹿屋市