かーちゃん仕込みの野草餅初体験!じゅわっと香ばしい凍み餅と山菜つまみでお腹に優しい昼酒定食
こんな体験ができます
お届けする食材&当日つくる料理


<お届けするもの>
・凍み餅 1袋(2個) ※2人前
・小澤さんお手製味噌 180g
・ふきのとう 1パック(5〜6個)
・うるい 1パック(3本ほど)
・豊国酒造 純米無濾過生原酒「一歩己(いぶき)」1本(720ml)
古殿町をはじめ、寒さの厳しいあぶくま地方で昔から保存食として人々の食卓に欠かせなかった「凍み餅」。地域の山野草を練り込んだ餅を冬場の軒先に晒し、その名の通りカチカチになるまで硬くした後で、水で戻して焼いたり揚げたりして食べるのが定番です。
今回お届けする凍み餅は「ふるさと工房 おざわふぁ〜む」小澤啓子さんの昔ながらのレシピで仕込んだもの。そばのつなぎなどにも使われる「雄山火口(おやまぼくち)」という山野草を自家栽培し、餅米に練り込んで成形した後、40日以上も寒風に晒して仕上げる手間のかかる伝統食です。当日は、フライパンで焼き目をつけて、みたらし風と味噌仕立て、2種のタレにつけていただきます。その香ばしさとむちっとした食感は、まさに初体験。焼きたてを頬張りながら、乾杯しましょう。
香り豊かな季節の山菜は、地元「豊国酒造」の純米無濾過生原酒「一歩己」に寄り添う、ふきのとう味噌とツナ炒めに。思わず杯が進むおつまみとしてお楽しみくださいね。
※イベント4日前に送られる「参加ガイド」にて、ご用意いただきたい食材・道具を改めてお知らせいたします。
※今回お届けする食材はお酒がつくプランのため、20歳以上のご参加が条件です。
古殿町の食文化を楽しくおいしく伝えたい!「ふるさと工房 おざわふぁ〜む」小澤啓子さん

毎年、冬仕事として凍み餅を仕込む「ふるさと工房 おざわふぁ〜む」の小澤啓子さんは、産まれも育ちも古殿町。地域の食文化を通して故郷の豊かさと魅力を伝えたいと、道の駅で郷土料理を販売したり、工房で料理教室を開いたりしながら、日々精力的に活動を続けています。近年では、地域外からわざわざ教わりにくる人もいるほど「昔ながらの味」とリスペクトされる小澤さんの凍み餅。イベントでは、温かくも芯のある凍み餅の風味を噛み締めながら、小澤さんの活動や未来への取り組みをたっぷり伺います。

天保年間に創業以来200年以上に渡り酒造りを続ける老舗蔵「豊国酒造」。地域の人々に代々愛される「東豊国」の伝統を守りながら、9代目蔵元・矢内賢征(やないけんせい)さん(写真左)により、新しいコンセプトを取り入れた酒造りが注目されています。
今回お届けするのは、矢内さんの代で新たに醸された「一歩己」。地域のお米を使って丁寧に仕込まれ奥深い甘味を湛えた銘酒誕生のきっかけと、一度はこの地を離れ、戻ってきた矢内さんの故郷への想いを語っていただきます。また、小澤啓子さんの息子であり、現在蔵人として酒造りに携わる嘉則さん(写真右)もゲストとして登壇予定です。
福島県県中地域の日々を綴る「つむぐ、ふくしま」シリーズ

福島県県中地域で暮らす人々の日常の食文化や地元の農産物をお届けし、オンラインを通して食卓を囲む「つむぐ、ふくしま」シリーズは、今期で2回目を迎えます。
見た目には派手ではなく、またハレの日を彩るような特別なものではないかもしれない。ともすると、その地域で暮らす人々は当たり前すぎて気づかない、繰り返される日常かもしれない。でも、そんな日々の食事の中に潜むかけがえのない豊かさを体感し、その地域で暮らす未来を想像してほしい。
そんな願いを込めて、自身が住む場所を誇りにし、活動するキーパーソンたちにスポットを当てながら、全12回のイベントをお届けします。どうぞ、お楽しみに!
クーポンプレゼント!今なら参加費1000円OFF

はじめてさんにも、リピーターさんにも、もっと食を通じて地域と繋がって欲しい。そんな想いからクーポンをご用意しました!ぜひこの機会に「ふるさと食体験」を楽しんでくださいね。
—--------------------
▼もっともぐわくクーポン
当イベントで全員が使える1000円OFFクーポンです。
クーポンコード: furudono_1000
使用可能期間:2023年2月25日(土)
※当イベントでお一人さま1回までお使いいただけます
—--------------------
<クーポンの使い方>
①予約したいプランを選ぶ
②クーポンコードを入力する
③割引がされていることを確認して、お支払いを確定する
食材の配送について
お届け指定日:2月23日(木)19:00-21:00
配送会社:佐川急便
温度帯:常温
*お届け指定日の個別の変更はできかねます。
*お届け指定日の変更ご希望の方は伝票番号をお伝えしますので、ヘルプガイドをご確認の上お問い合わせください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004427583)
プラン紹介
・参加ガイド付き(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・事前に特産品が届きます。
・参加ガイド付き(イベントで作るお料理レシピが掲載)
・特産品のお届けはありません
当日の流れ
①11:45 受付開始
②12:00 イベントスタート!
③12:15 調理タイム
④13:00 いただきます
⑤13:05 ゲストトークタイム
⑥13:30 ごちそうさまでした~アフタータイム
*ごちそうさまでしたの後、お時間がある方は引き続き、現地のみなさんとの15分程度の交流(アフタータイム)をお楽しみください!
*当日の流れは変更になる可能性があります。
予約前に確認しよう
<ご予約について>
・締め切りはイベント開催日の6日前までです。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いします。
・当日は、事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。イベントの流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も合わせてお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
<中止・キャンセルについて>
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
・開催中止の場合、参加費は全額返金いたします。
・開催10日前〜当日 は、キャンセルをすることができません。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/360001286033)
<オンライン接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「イベント参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『Zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<イベントで教わるレシピについて>
料理家さんから教えてもらうレシピの内容(分量等) は、
無断転用・シェアをお控えいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<録画や撮影について>
・サービス向上のため、イベントの様子を録画させていただきます。
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく場合があります。
■イベントについて問い合わせる
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900004730146
■企画パートナー
福島県県中地方振興局
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/