キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

旬てんこ盛り祭り☆初鰹、ホタルイカ、あさり、かぶ・・・楽しみにいらしてね!

こんな体験ができます

月一開催 “きなこmama's Table”のNaomi です!
料理好き、栄養士のおばあちゃんの創作和食をご紹介しています!

母が昭和の時代から作っているお料理が中心なので、
ご近所のスーパーで手軽に手に入る食材を使い、
おうちでもリピートできる簡単レシピでご紹介しています。

四季のある日本ならではの “旬” を大切に、
和食テーブルを一緒に作りませんか。

今回は〜〜
5月が旬の食材てんこ盛りで参りますので、是非遊びにいらしてくださいね ♡

メインの“初鰹” は3つのお味で、
ホタルイカ、あさり、根三つ葉、かぶ、ヤングコーン などもアレンジして、お楽しみいただく予定です!

“射込み高野豆腐” 作りのリクエストをいただきましたので、一緒に作りましょうね。


《お品書き》

・前菜盛り合わせ
射込み高野豆腐(曾祖母から伝授された逸品)
根三ツ葉の胡麻和え
かぶの射込み煮
ホタルイカの木の芽味噌和え
旬野菜の西京漬
ヤングコーンの素焼き

・初鰹3種盛り
おろしポン酢和え
山かけ
生姜飯茶漬け

・デザート
抹茶アイスクリーム
コーヒー or 紅茶

*サクッと、こんな感じで考えていますが、
旬の食材を取り入れていきたいので、
お買い物状況でメニューは変更になることもあります。
ご了承くださいませ。

* 射込み高野豆腐はオリジナルレシピ付き
一緒に作りたい方はエプロンを持ってきてくださいね!

*苦手な食材がある方は事前にお知らせください。

*一緒に作りたい!
食べるだけでいい!
魚の煮付けの作り方が知りたい!
昔ながらのコロッケが食べたい! などなどなど、
ご要望があればお知らせください。
メニュー・要領等のご参考にさせていただきます。

*新宿から2駅の“幡ヶ谷駅” から徒歩10分程のところです。
お気軽にお越しくださいね。

和食 日本料理 旬 魚料理 お宅訪問 一緒に作れる 家庭料理 創作料理 naomi japanese japanesefood

みんなが投稿した写真 159枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 21件

Quemeco

2017.12.18

レビューが遅くなりました事、本当に申し訳ございません。

いつも素敵な和食のNaomiさんのpop-upに念願かなって漸く参加する事が出来ました♪
しかもお節料理♪最初からテンション上がりました~♪

レンコンをお花の形に整える方法、たらこの昆布巻き、海老の姿焼きの実習があり、私にとっては大変勉強になりました。
お屠蘇も日本酒とみりん、屠蘇散で仕込まれた自家製で、生まれて初めてお屠蘇を美味しいと思いました♪

美味しいお料理を更に美しく美味しそうに盛り付ける方法、設えなど、自宅では器の都合もある為とても一朝一夕に真似は出来ませんが、大変参考になりました。

Naomiさんもお母様もお料理のプロです♪
何でも教えて下さいます。

お節はどれも大変美味しく、デザートのシュトーレンとコーヒーまで全てが素晴らしかったです。

本当にありがとうございました。
また是非、pop-upに伺わせて下さいませ。
楽しみにしております♪

KitchHike User

2017.12.07

素敵なお節料理を教えていただき、ありがとうございました。素晴らしかったです。我が家もいつかあんなふうに出来たらと思います。また習いたい〜、よろしくお願いします。

Bawei

2017.11.17

今日で3回目♪♪
感動の美味しさと心尽くしに、今日も胃袋と心がパンパンに満たされました\(^^)/

旬の食材をふんだんに取り入れており、美味しい・見た目・栄養バランス・ボリューム・教え方のすべてが満点!!

お料理が得意でも苦手でも、自分のレベルにあったお手伝いをさせてもらえるのがありがたいです!

もうやみつきです★

もっと見る

Hanae

2017.10.13

レビュー遅くなり申し訳ありません!
ご自宅でのご飯とは思えないおもてなしと料理の数々で本当にびっくりしました。また、一緒にお魚をさばいたりできたのも、とても良い経験になりました。
お母様とのコラボもステキです♪♪♪
またぜひ参加させてください。
ごちそうさまでした!

容子

2017.10.07

今回は3度目の参加でしたが、毎回素晴らしく、今回も秋を感じるお料理の数々に感激致しました。
色々なお料理のヒントをおしみなく教えて下さり、茄子のはさみ揚げや、秋刀魚の鳴戸巻きは簡単に出来て、豪華で、早速作ってみたいと思います。
松茸の澄まし汁や、栗ご飯は今年初めて頂きました。紅葉をあしらったテーブルコーディネートもすごく素敵でした。参加させていただき大満足で、また参加もしたいです。有難うございました。

Takako

2017.10.07

今回、縁あってキナコさんのKichhike させていただきました。
栗、カボチャ、秋刀魚といった秋の食材を使ったお料理。とっても美味しかったし、料理の盛り付け方のコツなどを教えてもらえてとっても楽しかったです。家でも作ろう!って思いました。
Naomiさんは家の庭にある葉などをアレンジに使って、テーブルコーディネイトに秋を感じました。
和食はいつも家で作っているけど、アレンジが苦手な方、ちょっと人が来た時のおもてなしの一品を知りたい方にオススメします!

KitchHike User

2017.10.07

本日2回目の参加をさせてもらいました。
秋を感じさせるお料理の数々で見て美しく、食べて美味しいものばかりでとても感激しました。
家庭でここまでのお料理を作れるなかと驚きもありましたがわかりやすく教えてもらい実際に作業もさせてもらえるので家に帰って作る自信をもたせてくれます。
今までサンマを塩焼きにしかしたことない私ですが秋刀魚の鳴戸巻き揚げが得意料理になりそうです。
大満足で帰って来ましたが、もう次に参加できる時を楽しみにしています。
ありがとうございました😊

Atsuko

2017.07.09

Naomiさん、素敵なKitchhikeに参加させていただき、ありがとうございました!お母様とNaomiさんの心のこもったおもてなしに、参加者全員とても癒され、楽しい時間を過ごさせていただきました🎵七夕膳は見た目も美しく、とても美味しくて、手をかけてお料理することの大切さ、楽しさを思い起こさせていただきました(^^)またぜひ伺いたいと思います。

Harumi

2017.06.25

ナオミさんが、家の途中まで迎えにきてくださり、第一印象から気さくで温かい方だなと思いました。お友達も素敵な方ばかりで、自分のママ友を懐かしくおもったりしました。
お料理も1つ1つがお母さまが丁寧に作っていてくださり、料理はまさに愛情で、どれだけ食べてくれる人のことを思って優しく、手間をかけられるかだなぁと思いました。見た目のよさや、おいしさはもちろん、楽しく食事ができるように心を遣ってくれるナオミさんに
会えてよかったな、また行きたいなと思いました。

Bawei

2017.06.18

雰囲気はとてもアットホームで、お料理も美味しいのはもちろんですが、彩り・栄養バランス・乙女心をくすぐる演出など、至るところにおもてなしを感じました!!

まず、おうちについて早々に、手作りの甘酒と胡桃たっぷりのゆべしを頂きました。優しい甘さで、ほっこりしました。
お料理中は参加者の質問に丁寧に答えてくれて、代用食材や調理のワンポイントアドバイスも色々と教えてもらえました。レシピを頂けるのも嬉しかったです。

今回は七夕がテーマで、お野菜で作った天の川やつくねで作った織姫&彦星がとっても可愛らしく、食べるのが勿体無かったです。

飾り素麺の胡桃たれ、お野菜にディップする黄身たれ(白みそで玉子の黄身をつけたもの)、スイーツ用のあんこやアイスクリームまで、すべてが手作りで、本当にお料理が好きなんだなぁ~と思いました!

参加者の皆さんとは初対面でしたが、CookのNaomiさんがお料理を習うだけではなく、Hiker同士も交流をしながら、お食事を楽しめるように自己紹介の時間も設けてくださり、皆でワイワイと楽しめる場となりました!

旬の食材、四季を感じた和食を味わいたい、習いたいと言う方にオススメです☆

Naomiさん、お母様、美味しくて楽しい時間をありがとうございました!

Yoko

2017.06.18

Naomiさん、お母さま先日は本当にありがとうごさいました。
七夕に因んだ、お飾り、お料理、盛り付け全てがステキで、楽しいひと時を過ごすことができました。
お母さまは、とてもセンスが可愛らしく🎋のお飾りに至るまでのお気遣い、感動しました。
またNaomiさんの、明るいお人柄で、初めての方とも、とても楽しく過ごすことができました。
是非、また機会がありましたら、参加させて頂きたいと思います(^^)

容子

2017.05.24

今回2回目の参加でお邪魔致しました。
全てがの素材が旬のもので、全て手作りで、見た目も美しく、感激致しました!!!
ます射込み高野豆腐から、コツを伝授いただきながら作りました。薄味に上品に仕上がりまして、我が家の自慢料理の一つなること間違いなしです。すごく美味しかったです。
初鰹は色々なお味で楽しみました。特に生姜飯茶漬けは、素晴らしかったです。生姜と鰹のバランスが良く正しく料亭のお味でした。
くるみのゆべしは、簡単で、今まで食べた中で一番自然な優しいお味でした。美味しいゆべしが自宅で作れるとは驚きでした!
沢山の質問に丁寧にお答え頂き、秘伝のレシピを惜しみなく教えて頂き有難うございました。
とても楽しい1日でした。また是非参加をさせて頂きたいと思います。お世話になり有難うございました。

KitchHike User

2017.04.27

幡ヶ谷駅から途中までお迎えに来ていただき、お宅に到着。皐月に合わせて、鎧兜が飾られたお部屋には、テーブル一杯のお料理が並ぶ。まず塩釜作りの鯛と柏餅を作りましょう、と手際よくお料理作りが始まる。ほー塩釜とは卵白と塩を加えて、鯛をコーティングするんだぁ、簡単柏餅は、上新粉を水と混ぜ電子レンジでチン、熱いうちにラップで包んで餅ってなるまで練って広げてできちゃうんだぁ。二品の手作り体験をした後、いよいよお食事。あさりとウドと筍の木の芽味噌和え、大麦のサラダ、焼豚とインゲンの胡麻和えも小さな器にオシャレにのっている。射込み高野豆腐、玉子とお豆腐の黄色の綺麗な蒸し焼き物、大麦サラダ、ピクルスは大皿に。テーブルの上は美しい色合いに飾られて春爛漫。お母様の手作りと聞いてこんな素敵なお料理で育った直美さんは幸せ〜一緒に作ってオーブンに入れた鯛の塩釜と、筍のご飯が登場。お塩の効いた鯛を大根おろしでいただく、これが美味しい。お節句にはもってこいのパーティ料理。筍のご飯は土鍋で、お焦げも入って嬉しいお味。作り方も、一つ一つ優しく、お母様に教えていただけき、心もお腹も大満足。直美さんの家庭日本料理、最高ですよ〜

容子

2017.04.27

今回初めてキッチハイクに参加をさせていただきました。端午の節句のご馳走とのタイトルでワクワクしながらうかがいました。
テーブルのお料理を見てびっくり!ここは料亭と思うほどのお料理が並び感動!
お魚の塩釜焼きをお母様から手ほどきを受け、まるで工作をしているように楽しく、Naomi様のレンジで簡単にできる柏餅は、本当に簡単に本格的な柏餅で、すぐに自宅で作りたくなりました。
全てのお味が上品で奥深く、とても美味しかったです。お食事をしながらお母様やNaomi様よりお料理のコツを沢山うかがい、とても美味しく楽しく充実した1日でした。また機会を見つけて参加をしたいです。

KitchHike User

2017.04.27

和食を習いたくて参加しました。鯛の塩釜焼きと柏餅を教えてもらったのですがとても簡単に作れるやり方で目からウロコの作り方でした。
さっそく家でも作ろうと思います。
初めてお会いした方ばかりだったので緊張していたのですがNaomiがうまくとりもってくださったので最初から楽しい雰囲気で過ごす事が出来ました。
会食の時はとても和やかにお話もはずみ、また他の料理の知恵なども交換しあえて楽しかったです。

Chieko

2017.03.26

「おばあちゃんの作る日本の家庭料理」というフレーズに魅かれ、これまでおばあちゃんの料理を食べた事がない私にとってはとても貴重なお料理に出合えそうな、そんな期待に溢れて当日を迎えました。
私が友人とNaomiさんのお宅に到着した時には、まるで料亭で出てくるような華やかで美しいお料理がすでにテーブルいっぱいに並べられていました。Naomiさんのお母さまであるきなこさんは、この日のためにNaomiさんのお宅にお料理をするために足を運ばれたのだそうです。今回のお料理のテーマは「ひなまつり」。その名の通り、ダイニングには素敵なひな壇が飾られており、ここは実家でもなく、なんでしょう……なんだかとても居心地の良い時間が始まろうとしていました。特筆すべきは、きなこさんのお母さまの時代から継がれてきた見た目にも美しく、おいしい「創作高野豆腐」。どれもこれも、まごころたっぷりのおいしさに勢い良くお皿の上のお料理を食べ終えていく私に、おかわりをよそってくださったり、またひとつずつお料理に纏わるお話や調理法など教えてくださったりと普段なかなか体験出来ないあたたかい時間を過ごすことができました。そして、おいしいお料理の後は……待ちに待ったスイーツタイムです!しかも、今回は桜餅を一緒に作れるという和菓子好きにはたまらない時間。まさか、大好きな桜餅を出来立てで食べられるなんて……!今回は家でも手軽につくれる方法としてホットプレートで作りました。餡子は直美さんが事前に炊いてくださり、淡いピンク色に着色された生地を焼き、桜の葉と生地の上に餡をのせ、くるっと巻いて、最後に桜の花の塩漬けをちょんとのせて完成〜!大感激の瞬間でした♡
桜餅と一緒に出してくださったのは、お茶ではなく、なんと桜の塩漬けが入ったお白湯「桜茶」!初めてだらけの体験に大満足でした。
母の味ではなくおばあちゃんの味をコンセプトにしているNaomiさんのPop-Upは、貴重な家宝のようなレシピで作られたお料理を楽しめるものでした。お二人の優しさとお料理への情熱にあふれた食卓を多くの人に体験していただきたいです!きなこさん、Naomiさん本当にごちそうさまでした✨ また訪ねたいです!

KEIKO

2017.03.26

色々な桜が咲き始める季節に相応しいNaomiさんのお花見弁当テーブルにお邪魔しました。 お邪魔するとテーブルいっぱい綺麗に並べられた食事が目に飛び込んできました。 甘酒から始まり、主菜、副菜、デザートの桜シリーズの桜餅、桜アイスまで全て美味しく頂きました。 どれも食材の味を大切に優しい味付け、彩りも綺麗でついつい食べ過ぎてしまいました。 仲の良いお二人のおもてなしに感謝します。 日本の家庭料理を様々な人が食べてくれる事を望みます。 私もまた参加したいと思っています。

Hitomi

2017.03.25

四季折々の美しい和食、その時期にしか口にできない旬の食べ物、最近ではいつでもどこでも何でも食べられて嬉しいような風情がないような、、、
和食の見た目の美しさや、工夫や演出など楽しんでみたかったので参加してみました。今回のテーマはお花見弁当風、、、
最初の甘酒からデザートの桜アイス、桜餅まで全て手作りという素晴らしいメニューの数々に目を見張るばかりで感動と感謝の思いでした。細かな心遣いも優しく温かいものは温かくとお料理のサービスのタイミングなども良かったとおもいます。cookさんは親子で仲良くあたたかい雰囲気もご馳走になりました。
お一人暮らしの若い方々や外国からいらしている方達に是非お勧めしたいと思います。
私もまた、お邪魔したいと思います。

Chikae

2017.03.24

ソメイヨシノ桜開花宣言もあり新宿御苑でお花見してから
きなこMamaのお花見弁当いただきにNaomi のお宅におじゃましました。いつもFB で見るお料理、一度食べて見たかった。テーブルの上いっぱいのごちそうに一同歓喜o(^o^)o
母娘で作る家庭料理、ひとつひとつひとつが丁寧に温かさが感じられる優しい味付けでした。
できたて、焼きたてのデザートも
美味しかった。ちょっと食べ過ぎてしまったかも。またおじゃまさせてくださいね。

Daniel

2017.02.22

今日は直美先生のお宅に伺って、様々な桜の和風料理を作りました。直美先生とお母様が優しくて、料理が上手でした。雰囲気が良いし、楽しいので、今後もし良かったら、kitchhikeに行きましょう。

Yoko

2017.02.07

今回初Hikerで参加しました!おばあちゃま世代のお料理(家庭料理)に大変興味があったので、NaomiさんのPop-upは私にぴったりでした。
明るい雰囲気のNaomiさんと穏やかな優しさあふれるお母様のお二人の素敵なおうちにご案内いただきました!
お母様のレシピの肉じゃがや大麦サラダなども素晴らしく美味しく、また、メインのあんこう鍋も見目美しく、体も心もほっこり温まりました♡お母様からNaomiさんにも受け継がれているレシピは日本らしさ、お母様ならではの斬新なアイデアもたっぷり。
定番レシピに新しさが加わってほんとうに素敵な日本食、家庭料理を味わえます!

主催者

Welcome to my “Kitchhike ” site

Hi,I am Naomi.

As I was raised under my grandmother and mother who loved and were good at Japanese traditional cooking, I love Japanese cooking and eating.
I am also interested not only in Japanese traditional cooking ,but also in International cooking, as I learned International cooking during my 7 years stay in Indonesia .
Now, I am managing cooking class for Indonesian foods as volunteer work.

In my “Kitchhike” class, I would like to introduce Japanese traditional and new style cooking together with my mother who is 76 years old and has a dietitian license, as I would like to hand down Japanese traditional cooking way to the future.

I welcome foreigners who have interests in Japanese traditional cooking way and taste.
I am accustomed to teach foreigners as I also am a Japanese language teacher in Japanese school.

Please try and enjoy Japanese traditional cooking in my class.

こんにちは ♪ Naomi です!
料理好きの祖母、母の下で育ち、お料理することも、食べることも大好きです ♡
7年間のインドネシア・ジャカルタ滞在経験から、日本料理だけではなく各国料理にも興味を持ち、ボランティアでインドネシア料理教室もコーディネートしています。

kitchhike では、栄養士の資格を持ち現在76歳母の家庭料理を未来に繋げたいと思い、創作和食をご案内したいと思います!
よろしくお願いいたします♪

また、日本語学校にて、日本語教師をしていますので、外国人の方にも是非参加していただきたいです ♡
日本人の家で日本の家庭料理を食べてみませんか?

くわしいプロフィールをみる

Naomiさんの紹介記事

5/24 (水) 13:00 ~ 16:00

3/5 人 が参加予定

開催場所

  • 幡ヶ谷駅 (京王線) / 渋谷区
  • 新宿・幡ヶ谷周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
Naomi さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.