お野菜を楽しむ食卓~春の山菜デトックスPart 2~
こんな体験ができます
新緑が美しくなる5月。
両親が移り住んでいる九州のお山(標高700)もだんだん賑やかになり、
葉物山菜が充実してきます。
今回は、山菜の天ぷらがメインです。
特徴がわかりやすい天ぷらで、それぞれの山菜が持つ香りや味を感じて
みましょう。
国産米油で揚げる天ぷらは、意外とあっさり。
山菜デトックス第2弾です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<予定しているメニュー>
・野菜スティック(自家製ディップ2種類添え)
・山菜数種の盛り合わせ(ウドの酢味噌和え/塩蕨/シイタケの丸ごと煮、梅酢豆腐など)
・山菜の天ぷら(5-6種)
*説明しながら召し上がっていただきます。
・具だくさんお味噌汁
・無農薬ごはん(平尾台悠々米使用)
*自家製ぬか漬けと佃煮数種つき
・デトックス野草茶
*可能な限り天然の物・有機野菜を使用しますので、食材が変更となることがあります。
*お出汁に鰹節など動物性の物を一部使用しており、厳密なヴィーガン仕様ではありません。ヴィーガン仕様が必要な方は事前にご連絡ください。
*写真はイメージです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Kitchhike初デビューです。
一皿一皿、心を込めたお料理をお出しします。
この時期ならではの山菜の魅力を感じていただければ嬉しいです。
みんなのレビュー 27件

miyoko
2018.12.25
Yukoさん、
お野菜を楽しむ食卓では、大変世話になりありがとうございました。
5人で女子会、忘年会、クリスマス会兼ねて集まり、参加者からは、とても料理も美味しく活け花も楽しく過ごしたとのことでした。大好評でした。こだわりの食材の料理は、女子には、体に良いとの事で、全てのお皿を残すことなく、皆さん、食べていたのが幹事としては、嬉しかったです。お花のコラボも初めての経験でワクワクしました。成果として、それぞれの個性で活け花となりました。楽しかったです。

KitchHike User
2018.12.23
活け花とお野菜を楽しむ食事…そのまま!日ごろの野菜不足を今日で補充されました(^o^)
活け花も簡単にできる様に教えて頂き初めてだったのに、お正月感満載に出来上がりました♡
ホスピタリティに溢れる会で、日ごろの疲れが吹っ飛びました。
また参加したいです。

Yoko
2018.10.29
松茸よりも希少価値の高いと言われる天然シメジはとてもお味が深く、力強くて、おろし和え、具沢山のシメジ汁、シメジご飯とどれも美味しくいただきました。
また今回はYukoさんのお母様が野菜の天ぷらを揚げてくださり、間近で揚げ方のコツなども伺え、とても勉強になりました。大根の天ぷらは絶品です!Yukoさんもお母様も、ひとつひとつ心を込めて丁寧に仕事をしてくださっているのが感じられました。素敵なお土産もありがとうございました。大事にいただきます。
またぜひ、美味しい野菜を食べに参加したいと思います。

Keiko
2018.10.29
九州からお料理上手なお母さまが、いらしてお料理してくださりました。
久しぶりに、お母さんのご飯を食べた気分で、とても幸せになりました。
お母さまの野菜を愛する気持ちとホスピタリティーが伝わり、手作りの果実酒数種と共に満喫しました。(。・ω・。)ノ♡
又、お伺いした会場が上野とは思えないオシャレな空間で感激しました。 やはり私は家庭料理に飢えてる!毎晩、近所の開催場所を見つけて参加したいです!! 家族の様なほのぼのとした環境に飢えてる(笑) みんなとご飯を食べられる環境を作ってくださった、方に大感謝💛💛💛

Mina
2018.10.29
こんなにゆったりと昼食の時間を過ごしたのは久しぶりだ。しかも初めてお会いする仲間と打ち解けた雰囲気で。振舞われたお料理はどれも体が喜ぶものばかり。次の日も調子が良いと感じるのは私だけだろうか?キノコなど旬の野菜中心のメニュー。ご自宅の山で採れたものばかりとか。でもやはり1番は、cookさんのお人柄と醸し出す癒しの場でしょう。体にも心にも優しい、ちょっと疲れてるかなぁ、という人にオススメです!

miyoko
2018.10.29
とても美味しい有機野菜料理、シメジや体験型のニヨッキつくりは、参加した先輩にも大好評でした。全てお皿にでてくるのがワクワクしました。
美味しくいただきました。料理の味は、素材のお野菜甘さを感じるパンプキンスープでした。コース料理となって、満足しました。お土産もついて驚きでした。デザートはサウジアラビア珈琲は、飲みやすく、レーッの手作りお菓子は日本では珍しいので、美味しくいただきました。大変御世話なり、ありがとうございました。また、参加させていただきます。

KitchHike User
2018.10.28
健康的で美味しいランチで大満足でした。
Yukoさんもお母様も、そして参加者の皆さんも素敵な方々で、色々なお話が出来て楽しかったです。

Ryoya
2018.09.08
初めてのキッチハイクのイベントに参加させて頂きました。
野菜と果物を中心としたメニューが美味しかったです!

suzumayu
2018.09.04
アスパラガスってこんなに美味しいんだ!!そんな風に思えた一品がアスパラのグリル(カボス風味)でした。
豊後牛と干し椎茸のストロガノフも、干し椎茸の旨味がギュッと詰まっていてとても美味しかったです。
実際にYukoさんのご両親も、豊後大野市の隣の市にお住まいとのことで、色々な大分県のリアルな話も聞けて楽しかったです!

Masaki
2018.09.04
肉厚なピーマンや大きく育っていても柔らかいアスパラガス、柔らかく旨味たっぷりの豊後牛など物凄い美味しさにびっくりしました。
これら食材の力を上手に引き出していただいたCookさんに感謝です!
また、地元の方も参加されていて、地域の暮らしや移住生活などいろいろお話が聞くことができたのは、KitchHikeならではの楽しみだと感じました。
お料理もお話もごちそうさまでした!
いつか豊後大野市に行って時の食材を味わい尽くしたいと思います!

Moco
2018.09.03
1品1品、素材の味が活かされて、とっても美味しかったです。
豊後大野には温泉がないと聞いてびっくりしましたが、それ以上に大自然に恵まれ、その土地の水、エネルギーで育った農産物、それらを作っている方たちの人柄に魅了され、ぜひ行ってみたくなりました。
素敵な時間をありがとうございました。

Hironori
2018.09.03
豊後大野の皆さま、Yukoさん+助っ人cookさま 本当に心豊かな会を有難うございました!
東京上野で、遠く大分豊後大野がつながる縁を強く感じた会に思いました。
料理も大変綺麗でおいしく(プラス日本酒もあって)、帰宅後は満腹になっていることに気が付いてびっくりです。
機会があれば是非訪れたい、何かできることがあれば、都会の喧騒から解放されて2,3週間過ごさせて~♡そんな地域になりました!
本当にごちそうさまでした!

kazuko
2017.08.04
yukoさん、先日は美味しいお料理ありがとうございました😊1品目のミルフィーユは山椒がよいアクセントで、2品目はトマト🍅の甘さが際立ち、とっても美味しかったです!また次回もyukoマジックで野菜たちを美味しく仕上げてくださいね〜。

miyoko
2017.08.03
職場の先輩方4人で参加しました。
美味しい料理と、品格のあるYUKOさんのおもてなしに皆、大満足でした。
参加した1名は色々なレストランでご一緒しますが、今回はじめて、残さず完食していたので、驚きました。
新鮮なお野菜、トマトのソースは格別でした。普段、脇役のキクラゲも主役になっていました。ミルフィーユのアイディアは皆から大好評でした。
皆、次回もぜひ、ぜひ、参加したいと言っていました。

もえ
2017.08.03
Yukoさん、ホント〜〜に感動しました!
1皿にYukoさんの思いがこもっていて、楽しくお話しできる方々に囲まれて♪参加できて本当にラッキーだったと思えるPop-Upでした。本当にありがとうございます。
今回は、農家から直接食材が届くポケットマルシェとのコラボPop-Upだったこともあり、食材ひとつひとつがYukoさんの愛で生かされつつも大変身していました。
脇役になりがちなキクラゲがメインになったカルボナーラ、甘みと酸味が絶妙なトマトソース(魔法がかかったような不思議な味を感じたのですが、隠し味でしょうか?)などなど・・・とにかく1皿1皿がおいしかったです。
「この卵は生産者さんがもともとパン屋さんで…自分の理想の卵を追い求めて養鶏をはじめたそうなんです」と生産者の紹介も丁寧にされていて、さらに充実感が・・・満たされました♪
また行きたいです♪

kazuko
2017.06.08
悠子さん、昨日も美味しいアラブ料理ご馳走様でした。どれも美味しく、特にひよこ豆のペーストとモロヘイヤのスープ、おまけの納豆ディップがお気に入りです。また、食後のミントティーやアラブ菓子も最高でした!またアラブのお話など聞かせてください!

miyoko
2017.06.08
サウジジアラビア料理、とても美味しく頂きました。 特にひよこ豆のペースト(ホンモス)が美味しく、サラダの色も 食欲をそそり美味しく、どの料理も太陽の味がする野菜でした。 料理と共に、Yukoさんのアラブのお話も格別でした。 アラブ料理を知らない人が多いので、今後、紹介したい気持ちで 一杯になりました。

Yoko
2017.06.01
Yuko さん、先日はご馳走様でした。春の香りとお味をお腹いっぱい堪能いたしました。
特に山菜の天ぷらは絶品で、揚げたてをひとつずつ目の前で提供してくださるという贅沢さ。その他の旬のお野菜、ひとつひとつにも丁寧な仕事がされていて、本当に「ご馳走」が満載のテーブルでした。また次回、楽しみにしています。今度はアラブ料理ですね!

Tatsuhiro
2017.05.28
都会で暮らしていると、聞いたことはあっても、実際に食べたり学んだりする機会があまりない”山菜料理”。それもそもはず、人里はなれた水のキレイな場所で育つのが山菜たち。
どれもこれも、今まで味わったことのない、大自然を感じさせる優しい味わいでした。
と、ここまで来てイメージが変わる話に。Yukoさんは中東情勢に大変お詳しく、インターナショナルなバックグラウンドをお持ちとのこと。次はぜひ、アラブ料理もリクエストしたいです^^

kazuko
2017.05.13
yukoさん、先日は美味しい山菜料理ありがとうございました!山菜の天ぷらをはじめ、お野菜もご飯もお味噌汁も全て美味しくて、心身ともにデトックスされました!次回のアラブ料理も楽しみにしています!

直人
2017.05.06
Yukoさんのお料理は、どの料理もとても手が込んでいて、大変おいしく、楽しい時間を過ごしました。
何といっても、その料理の裏側にあるストーリーが素敵でした。
Yukoさんのご両親がお住まいの九州にて、ご両親が採ってくださった山菜の数々は、
どれも味がしっかりしていて、野菜本来の味わいでした。
ぜひまたお伺いしたいです。

Tsuyoshi
2017.04.27
大分の山から届けられた香り高く緑が濃く味の深い山菜に「美味しく食べて貰って」と話しかけ乍ら作られたお料理の数々でした。採りにいってくれた方々の笑顔や山の光と水も想像されて、田舎を感じつつ楽しませて頂きました。 集まった方々も優しく、山荘で初めて出会った皆が緩やかに和むパーティーの気分、名残惜しい会です。デーツのデザートで終わったから、次はアラビアの砂漠のテントの料理を楽しみたいな。 良き好奇心を持つhikerさん、満たしてくれますよ。

Masaki
2017.04.17
いちどKitchHikeでご一緒したことがあったので興味を持ち参加しました。山菜はなかなか近所の八百屋さんでは手に入らないので、多品種の食材に興味津々となりました。とりわけ山椒の新芽を炊いたものは、いままでに一度も感じたことのない初めての味わいで強い衝撃を受けるとともに、心の深いところからうまいーぞーという感情がこみ上げてみました。

Yumiko
2017.04.17
美味しい山菜を食べる機会が、あまりないので参加させて頂きました。
すべてのお料理満点です。本当に美味しいかった。
しいていえば、鮭のホイル焼き&お味噌汁、そして最後のデザートのデーツ😀
Yukoさんののデーツに対する熱い思いと、サウジアラビアではデーツがとても身近な食材である事を、分かりやすく説明してくださいました😄
ご馳走様でした。

KitchHike User
2017.04.17
自然に生えているものなのに、東京では中々口にできない山菜。出所がはっきりしていて安心で、味の濃い山菜たちでした。
それを考えるととてもお安くいただけてコスパもかなりのものです。
予定が合えば天ぷらの会にも参加したいですね。

Seiko
2017.04.16
都会育ち、都会暮らしには手の出しにくい山菜料理。。。好きだけど自分ではなかなか料理しない食材なので、楽しみにしてました!ご実家のある九州から届いた食材を色んな調理法や味付けで用意していてくれて、どれもとても美味しかったです。胃袋がふたつ欲しかった! 平尾台の天然水で育ったという米は絶品でした。ごちそうさまでした💓

Maorin
2017.04.16
デトックスなんて忘れて、お腹いっぱい頂きました。
cookさんの思いを、ご実家やそこにつながる人々が同じベクトルで手間暇かけた、
愛情いっぱいのお料理でした。
cookさんは、実はフェアトレードなんて事にも、恐らく拘っていらっしゃるのかも知れない。
奥の深いお人柄も魅力です。
心からご馳走様!
主催者
Yukoです。こんにちは。
アラブを中心とした国際関係の仕事についてきました。
イスラム教徒の方が食べられるかどうか、食材チェックをするようになり、身体に優しい食べ物に興味を持つようになりました。
両親は、田舎暮らしに憧れて九州の山奥に移住。近所のおばぁちゃんたちがつくるパワーあふれるお野菜の魅力を知ってもらいたいと思い、マクロビのお料理教室に通い勉強しました。
自然の恵みをいっぱいに受けて育ったお野菜をアラブ料理や和・洋食にアレンジします。お野菜を楽しんでいただく一皿を目指します。