アフリカ・ルワンダの料理会!(千葉南房総いすみの食材使用)@上野
こんな体験ができます
千葉県南房総いすみ地域の新鮮な食材をふんだんに使って、アフリカ・ルワンダの家庭料理をご紹介します!ルワンダ料理に和食のテイストを加えた創作料理もご用意します!
<メニュー>
・ウガリ(アフリカの主食、キャッサバの粉をお湯で練ります)
←みんなで一緒に練りましょう!
・イビシンボ(豆料理)
・イソンベ(葉物野菜の煮込み)
・プランテーン(料理用バナナ)のトマト煮込み
・日本とルワンダのフュージョン料理1品
←お楽しみに!
その他、ルワンダ産の紅茶やコーヒーをご用意します!
<スケジュール>
19:00 開場・受付
19:30 アイスブレーク、自己紹介&挨拶
19:40−20:30 食事
20:30-21:00 「ルワンダ」「いすみ」についてのプレゼン
21:00-21:50 歓談、感想シェアなど
22:00 終了
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
みんなのレビュー 1件

Kentarou
2017.08.19
お疲れ様でした!
初のルワンダ料理でしたが、美味しかった〜お代わりをさせて頂きました。
次回は、いすみにお邪魔させて頂こうと思います。
主催者
こんにちは!椎葉康祐(しいばこうすけ)、通称bashiです!
<好きなこと>
料理を作ること/食べ物の栄養について勉強すること/おいしいお店に行く、紹介すること・旅行をすること(特に日本の地方農村部)/筋トレしたり、走ったり、体を動かすこと/お出かけスポットを調べる、紹介すること/歌を歌うこと/アフリカ(特にルワンダ)に関すること
<現在やっていること>
千葉県いすみ市の「地域おこし協力隊」として活動中。農村体験型宿泊施設の運営、マーケットやオープンキッチンでの食事提供などを通じて、いすみの豊かな「自然」と「食」を楽しむ場所を作る。
<将来やりたいこと>
千葉県いすみ市・宮崎県椎葉村・ルワンダに農村体験型宿泊施設を開設・農村体験プログラムを構築。テーマは「食育」「自然との共存」「地域文化の保存」「人々との交流」。いすみ-椎葉村-ルワンダ間のつながりを軸に、日本全土、全世界を上記テーマでつなぐ。
<大事にしていること>
「熱意」、「信頼」、「共感」、「仲間」、そして、「食事」。
「食べることは、からだをつくること」-僕が大事にしている言葉です。自分のからだは、自分の食べたものでできています。だから、自分が食べたものには常に関心を持ちたいと考えています。食べ物の背後にあるストーリー、食べた後に、自分のからだにどんないいことがあるのか、食べることで、こころもからだも豊かになると考えます!
「食」を通じて家族と友人と、初対面の人だって楽しい時間を作ることができることは、本当に素晴らしいと思います!
KitchHikeを通じて、たくさんの方々と楽しい時間を、「おいしい」を共有できますと幸いです!