キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

コーヒーを知ろう! Vol.1 「焙煎と味の関係」

こんな体験ができます

コーヒーを知ろう! Vol.1 「焙煎と味の関係」

★コーヒーの焙煎による苦味や酸味の違いを勉強したい方
★お仕事帰り、夕食後にコーヒーを飲みながらほっと一息つきたい方

Shirokuma Kitchenの1Fには、コーヒーの焙煎所があるのをご存知でしょうか?今回は焙煎所のロースター有田が、コーヒーをもっと知ってもらうためのイベントをオーガナイズします!

★★★講師情報★★★

有田秀平 -Shuhei Arita-

Shirokuma Kitchenの1Fでコーヒー豆の焙煎をしています!
SCAJローストマスターズチャンピオンシップ2014優勝(関東Bチーム)。SCAJ認定のアドバンストコーヒーマイスター。

SCAJ・・・Specialty Coffee Association of Japan

★★★★★★★★★★

今回のテーマは「焙煎によるコーヒーの風味の違い」です!
普段飲んでいるコーヒーが、どんな狙いで焙煎されているのかを、焙煎士の有田がレクチャーいたします。
実際にShirokuma Kitchenで焙煎されたコーヒー豆のテイスティングもご用意しております。

現在企画中のアジャンダは下記の通りです。
①ちょっとしたコーヒーの座学 約20分
②自家焙煎コーヒーの飲み比べとレクチャー 約50分
③コーヒーを飲みながら交流会 約30分
(簡単なフィンガースイーツをご用意いたします)

コーヒーを通してコーヒーの世界をもっと知って頂き、素敵な出会いのある会にしたいと思っています!

皆様のお越しをお待ちしております♪♪

コーヒー 焙煎

みんなが投稿した写真 619枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 50件

Daryl

2019.09.28

鹿、鴨、穴熊などの料理がおいしくて行ったことない山の広島に行きたくなりました!
現地の方も来てくれて丁寧に説明してくれました。また参加したいと思います!ありがとうございました。

Risa

2019.09.28

個性的な食材が多かったと思いますが、とても美味しくいただきました!ジビエも食べやすかったです!お手製ドレッシングやソースが美味しくて印象的です😊

Hiroko

2019.07.25

Shirokuma Kitcheさん主催の上川町の特別なPop-upに参加してきました!^^

ビーツのポタージュスープに感動!!
お話をお伺いしたら、じゃがいもが使われているとのこと!
じゃがいもの甘さとビーツのほんのりの根菜の甘さがマッチング!

おっきなアスパラガスのお刺身!
んん!なんと生で食べれるんですって!
アスパラガスって、国産の食材は本当に珍しいから
食べることができて嬉しかったです!
はー!最初から幸せ!

そして
次々に出てくる
お肉たち笑。
さすが北海道の食材!

初夏にふさわしいピリッと感じるわさびが薫るぶた
そして、味がしっこり染み付いたすきやき煮。。。

あー!Shirokuma Kitchenさんが得意な家庭の味が
私の胃袋に染み渡ります!


メインはでたーーー!!
銀河サーモン丼っっ!!!!
これはやばい!
あふれるあふれる、、、、
自分の好きなだけ、食べれるなんて。。。
鮭の脂がたっぷりですが、胃もたれしない上質なあぶら。
これがごはんにマッチして、ご飯が止まりません!

これだけでも満足なのに
デザートで大豆コーヒーのプリン!
大豆コーヒー??
始めての出会いでしたが、大豆の味がほろにがく
そしてほんのり甘く。。。
お腹いっぱいでも、ちゅるんと胃袋の中に、吸収されていきました!^^

3時間弱でこんなにも北海道上川町の美味しい!はもちろん
上野にいながら、感じることができる
なんとも贅沢なこの時間!^^


Shirokuma Kitchenさん
美味しい時間をありがとうございました===!!!
ごちそうさまです!^^

もっと見る

つかっちゃん

2019.07.24

北海道上川町のブランドPop-Upに参加してきました!

上川町の特産品が沢山あったのですが、僕のイチオシは「渓谷味豚」を使ったお料理!

味豚はもち米を食べて育ったため、食感までモチモチで箸が止まらないほどおいしいお肉です😆😆
ぜひ上川町に行った際は食べてみてください!

おいしいお料理と地酒も楽しめて大満足の会でした✨
ありがとうございました😊

Hironori

2019.05.31

Shirokuma kitchenさん&上川町の皆さま😃ごちそうさまでした🤣〜!

上川町でしか買えない神川純米酒をあんなにも振舞っていただき、食材もどれだけ上川町の水が素晴らしいかをプレゼンいただき関係人口バンザイ🙌〜!

お料理もそんな食材をあまりいじくりもせず、素直な味にバクバクバク😁!そろそろダイエット気にしていたにもかかわらず食べまくってしまいました😂〜!
最後にきた銀河サーモン丼は大豆煮出した水で炊いたお米が泣けて無言で食してました😃

これからも関係人口としてよろしくお願いしまーす👍!

KitchHike User

2019.05.30

美味しいご飯と日本酒、素敵で愉快な上川町の皆さんに囲まれてとても充実した時間を過ごせました🙏
綺麗な水に育まれた上川町の食材をさらに魅力的にアレンジした、シロクマキッチンさんのアイデアにも驚かされ、上川町の皆さんの食材の説明や観光資源、移住の魅力などのお話を伺いながら食べる料理は最高でした✨(そしてすべて上川大雪酒造さんの日本酒に合う!)
また是非開催お待ちしております😊

みっぽ

2019.05.30

北海道・上川町の食材を、Shirokuma kitchenさんで。国産の「銀河サーモン」はクセがなくて、「上川大雪酒造」の日本酒ともぴったり❗お酒もおいしいから、自然とお酒に飲まされてしまう感じでした。(そういうのを「飲まさる酒」というそうです、使い方あってるかな…❔)

個人的には、ブランド豚「渓谷・味豚」の冷しゃぶが印象的でした!豚肉に旨みがすごい。だから、しっかりな味付けじゃない、そのまま素材を生かした冷しゃぶがぴったりでした。

どれも共通するポイントは「水のおいしさ」だそう。お酒もそうだし、サーモンもそうだし、豚さんもすごいガブガブ水を飲むそうで、素材のおいしさにつながっている…と聞いて納得。いつもその水を飲んで生活している上川町の皆さんが、ちょっとうらやましくなりました😊

杜氏さん、上川町の皆さん、Shirokuma kitchenさん、スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

Hironori

2019.02.16

豊後大野市さん、Shirokuma kitchenさん 素敵な食材と美味しい料理ありがとうございました😃!

豊後大野市さんのイベントは昨年夏以来二度目、すでにいらしていただいてますよね?と言われてドキッ😆!スミマセ〜ンまだ行けてません😓あの綺麗な夏祭りを狙って今度こそ行ってみたいと思います!あの火祭りの映像は今回ありませんでしたが是非行きたい😆!

そしてShirokuma kitchenさんも二度目!イノシシ肉のトマト肉じゃが、わさびにこだわったローストビーフ丼、はるか姫を使ったスイートポテトどれもこれも堪能させていただきましたー🙌!

最後にイベントを企画運営いただいたスタッフの皆さまありがとうございました🤣!

Daiki

2019.02.15

初めて参加しましたが、どの料理も素材の味を感じられてとても美味しかったです!
さらに、いずれの料理も家庭にあるような調理器具で作れるということで、自宅でも作ってみたくなる、そんな料理でした^ ^

KitchHike User

2018.12.11

すごく美味しかったです!
また、雰囲気もオープンでリラックスして楽しめました。
お土産におにぎりまでいただいてしまい、大満足でした!

MOMOKO

2018.12.08

最高に美味しくて楽しい幸せな時間でしたー!

指宿こんなに最高なのになんで知らなかったんだ!

自前のかつ箱を祖父から譲り受ける程度にはかつお節が大好きなんですが、今回のpop-upはそんなわたしにとって至福の時間でした。

指宿のかつお節や名産食材自体のポテンシャルはもちろんなんですが、Shirokuma Kitchenさんのお料理はその魅力を最大限に引き出してて、「え!?かつお節とそれ合うの!?」という驚きや、なんだこれめちゃおいしいぞ!?と感動の溢れるお料理の方々がもう最高でした!
(タルタルにあれを入れるセンス、大好きです……!!)

どのお料理も大変ご飯がススムくんで、たくさんおかわりしちゃいました!
常にお酒かお箸を持ってたので両手が空いてた記憶がないです。お料理が美味しいせいでお酒もガパガパ飲んじゃって……
今まで気づかなかったんだけど、わたし、芋焼酎のことが好きみたいーー

COOKの方や指宿の皆様も含めて30人ほどの大所帯だったので、最初はびっくりしちゃいましたが、いろんな方とたくさんお話できて、もっとキッチンハイクが好きになりました!
わたしの中で「ゴールデンウィークどこ行く?」の第一候補は指宿です!

Shirokuma Kitchenさんの次のpop-upが楽しみですー!

yuji

2018.12.05

かつお節のポップアップ。

はじめは気乗りせず、眺めてるだけでしたが、
開催スタッフと話す機会があり、知ってるようで知らない事に気付かさられて、参加を決めました。

かつお節2種の作り方の違いの説明を受け、
それを削り、食べ比べる。

味わいが異なり、!(◎_◎;)

出汁をとっても、風味、香りが違う事を感じた。
やはり、比べるのは、違いを感じるには👍方法だと思います。

製造される鹿児島県指宿市の方からお話を伺い、
手間暇かけて作られるのを聞き、美味しさの理由が理解出来ました。

作り手さんの話が聞けるポップアップがあれば、
また参加したいです。

料理はかつお節を使った料理が並び、
かつお節かけ放題がサイコーでした👍

Masae

2018.12.02

美味しかった〜穴子鍋⭐️⭐️初めていただきました。
こんな新鮮な穴子は、東京ではなかなか無いですよね〜〜
大田市を初めて知りました。同じお席に大田市出身の方からおはなしを聞けたのでより、色々なことがわかり、いつか旅に行ってみたいわ〜〜と思いました。現地食材の会は、とても良いですね〜〜美しい国日本を知る機会にもなるし。また、参加させてくださいね〜
そして、クックさんのお二人もステキステキすぎて、ファンになりました〜

Hironori

2018.11.30

Mikakoさんのパスタ作りpopupでその存在を知り、Takuさんの熱い講義により二人のcookさんの人柄を知り、楽しみにしてきましたー!繋がる繋がるー!

穴子を鍋にして大丈夫?なんて思ったけど、その大きな身は鍋にしても脂のっててすぐお腹いっぱい!雑炊まで美味しくいただきました!

しかし鍋はいいですね、人との距離感が一気に狭まる!わたしに人見知りという言葉はないけど、一人で不安だ、なんてHikerさんは一度試していただきたいです!

またこよーっとシロクマw

Hironori

Shiho

2018.11.30

ずっと行ってみたかったShirokuma kitchenさんのpop up!
大田市の穴子鍋は絶品で、しめの雑炊の食べ方も最高でした!
おうちでも真似します♩
お二人ともテキパキと準備や片付けをされながら、全てが美味しい状態で提供していただいて、本当に心地よい空間でした^_^
満腹になり、学びがあり、人との繋がりがあり、、。大満足です!大田市にもぜひ行ってみたいと思いました!また参加したいです!ありがとうございました^_^

usako

2018.10.22

今回初キッチハイクでした。

1人ごはんもいいんじゃけど、どうせなら楽しく食べたいと思い、以前から気になっていたキッチハイクに申し込んでみました。ドキドキわくわく。
見ず知らずの世界中の旅人やご近所さんが一緒にごはんを食べようというコンセプトでされていますね。

今日のテーマは、炊きたて羽釜ごはんを指宿の鰹節と島根県大田市の生わさびで頂くという会でした。偶然にもスピンオフ企画で、鰹節を使ったお料理が沢山並んでおりました!!
シロクマさんはコーヒーの専門家で、美味しいコーヒーも出してくださいました。

シェアハウスにおじゃまして、みんなでもりもりごはんを食べて美味しい会話が弾む弾む♪
広島の食やおすすめスポットもいろいろとお話ししちゃいました。

#キッチハイク

私はみんなで食を囲むことが大好きなので、このシステム大賛成!!!
広島でもキッチハイクを広めたいです。
言うてたら、きっとすぐやると思います。。。笑笑

シェアハウスでの会だったので家族のような皆さんとの時間で、東京をすごく身近に感じた1日でした。
とにかく楽しかった。

ヒッチハイクの感覚を楽しめる人ならキッチハイクで、世界中の家庭のキッチンと繋がれると思います♪

Hiromi

2018.10.10

一日漁の新鮮なお魚をフルコースで頂きました😁島根県大田市の職員さんと生産者の方々との交流も楽しく、shirokuma_kitchenの優しい味付けでホッコリあったかな時間が過ごせました。魚好き、日本酒好きには堪らないイベントです😋

昌彦

2018.03.18

家庭で食べる和風の家庭料理をベースに独自のアレンジを効かせたメニューが特徴的でした。

特に初めて食べた豚肉の唐揚げは、ギトギト感があるのではないかとおもっていましたが、普段、よく食べる鳥の唐揚げよりサッパリしていて箸が進みました。

私のように”ひたすら食べる派”はもちろん、”普段の料理のヒントを得たい”という人にも役に立つような内容でした。

会場となったシェアハウスもやスタッフの方もアットホームな雰囲気で、まるでなじみの小料理屋に来たような体験をすることができました。

KitchHike User

2018.03.18

今日はshirokuma kitchen の小料理屋まつもと へ、一杯飲みに行く。

今回も初めての場所で、いつものNavitimeを片手に向かう。

Navitime先生のオススメは、恵比寿駅から東急渋72のバスで入谷橋バス停で下車。

降りた場所は住宅街。

小料理屋まつもとはバス停から2,3分ほど。早歩きで向かう。

お店に入ると、ほぼ満席だ。

幸い予約をしているので、席はあった。


案内され、メニューを見る。

毛筆で書かれたメニューがテレビに貼ってあるではないか。。。

(え、テレビ?!?! 斬新だ。。。)

まずは、おでん、ポテサラ、小松菜の辛子和え、牛しぐれ煮、焼きしいたけ。

どれも美味そうだ。 このあとも料理は出てくるので、まずは、ポテサラと小松菜の辛子和えをいただく。

どれも優しい味付け。沁みる。

普段外食ばかりで、比較的濃い味付けで食べているので、ホッとする味は大好物だ。

さらに、焼きしいたけ、おでん、豚の唐揚げ、お稲荷さんをいただいた。

全部で15品ほどがテーブルに乗っただろうか、さすが小料理屋まつもとである。

途中途中に撮影タイムが行なわれ、料理を持ったkanami女将とMikako姉さんが婚約発表記者会見か?と思うようなフラッシュを浴びていた。

フラッシュも眩しかったがkanami女将、Mikako姉さんも眩しかった。

そんなこんなで気がつけば22:30を過ぎているではないか。

後ろ髪を引かれながら、Shirokuma Kitchenを後にした。

————————————-

Shirokuma Kitchen行きます! と約束してたので行けてよかったです^_^

話しやすい雰囲気は、参加された皆さん、そしてCOOKの皆さんのおもてなしにあったと思います。

また、開催される際は、是非参加したいと思います!

美味しい料理、楽しい話ありがとうございました😊


話の都合上、お酒呑んでる感じですが、一滴も飲んでません、、、。飲めません。。、

それでも楽しめるpopuoでした😁

Yuuki

2017.12.29

ステキなおせちが作れました!手間を少しかけるだけで、見た目がすっごく変わって驚きました。美味しかったです(^^)

Hiroko

2017.12.29

毎年お節を作りたいと思っているのですが
ついつい予定が入ってしまって
作る時間を空ける事が出来ない私。。。。

今年も作ることが出来なく終わってしまうのか。。

と思っていたのですが
このPop-Upを発見して即申し込みしてました!
時間は作るもの!!

ということで、張り切って参加しました!
講師のkanamiさんは和食が得意という
ふんわりした優しい雰囲気が漂うCOOKです!

今日は
・お雑煮
・紅白なます
・栗きんとん
・八幡巻
・伊達巻
を作りました。

少人数制だったので、和気あいあいしながらも
やるときは集中して、作業する!!
そんなメリハリも楽しめた、あっという間の時間でした!

おせち料理は難しいと思っておりましたが
そんなことはなく、
作ろうというする気持ちと
食材と新年と向き合う時間がとても大切だと思いました!

ずっと伊達巻きを作るのが目標だったのですが
意外と簡単に、そして甘さ控えめでシンプルな味付けが
私は、とてもお気に入りで
早速、今年作ろうと思います!
他のメニューも思ったより、簡単で作れそうなので
今年も残りわずか、チャレンジしたいと思います(*^^*)

shirokuma kitchenさん
kanamiさん 素敵な時間をありがとうございました!!
また参加しますね!^^

EIICHI

2017.12.21

ShirokumaキッチンのPop-Upは駅から遠くて、道も複雑で迷いそう、不安になりながら歩いていってたどり着いた場所はとてもにぎやかであたたかな雰囲気でした。

全部で16人!よく入ったなという感じでしたが、みんなスペースを譲りながらなんとかしてました。
人数がかなりいたので全員とは話せませんでしたけど、まぁまたどこかで会うでしょ笑

ハンバーグも副菜もスープも美味しかったぁーーーぁ!!!
そしてあまりにも夢中に食べてしまって写真忘れました🤣
ほんとうに美味しく食べる時間をくれてありがとうございました。

遠いですけどまた伺うと思います!!!それくらいステキな時間を過ごせるところでした😁😃😆またよろしくーーー!

Atsuko

2017.12.21

楽しく美味しい会でした!レシピもわかりやすくてよかったです。

Miho

2017.12.21

今日は、Shirokuma kitchenさんにおじゃましました!
素敵なキッチンでみかこさんが笑顔で迎えてくださり、初めから「このPop-Upは最高にちがいない」と確信しました…!

まず、かなみさんがハンバーグのタネを混ぜる→成形→焼く という手順を丁寧に教えてくださいました。
今まで手のひらいっぱいを使ってタネをこねていたのに、熱が伝わりすぎないよう、指先で手早くが良いそう…!大発見でした💡

そのあとにみんなで同様の作業。
食べておしゃべりするだけでもじゅうぶんに楽しいのですが、やはり"一緒に作る"という時間は、またちがったコミュニケーションがとれて、すっごく楽しかったです!

実際のお味はというと…もう、絶品!♡
2種類のソースでいただきましたが、特に長ネギ×豆乳×白味噌のソースが斬新で。絶対に家でためしたくなる、ほんとうに優しくて美味しいソースでした!

13人ものHIKERさんたちと、楽しいおしゃべりも堪能できました✦ฺ
洗い物をおまかせしてしまったことだけ、とても申し訳なかったです><
また、絶対に参加させていただきます!ほんとうにありがとうございました!

Daichi

2017.12.01

レビュー遅れてすみません〜

さすがのプロフェッショナルなアレンジでした!
和食はいいですね!
手間ひまがそのまま味わいになる感じで。。

是非また行きたいので開催してください!^_^

Chiho

2017.11.10

先日はありがとうございました!アットホームな環境とCOOKの皆様に癒されつつ、美味しい料理に感激いたしました!😂またぜひ伺わせていただきたいです!✨

くぼ

2017.10.30

先日はありがとうございました、とても楽しかったです!

今回はお弁当のおかずということで、ヘルシーにかつ水分を含ませない方法や、唐揚げの外はカラッと中はジューシーに揚げる方法など丁寧に教えていただき、とても勉強になりました〜
料理のコツを知っておくことで、普段食べるおかずもこんなにも豪華に美味しくなるんだ!と驚きでした。

Shirokumaの皆さんもすごく明るく楽しい方々で、またぜひ遊びに行きたいです^^
ごちそうさまでした!

Sonomi

2017.10.29

お弁当持って、公園ピクニックは天候のため叶いませんでしたが、人数もちょーどよく、本当にすべて美味し楽しかったです。3人の役割分担Good job!!
唐揚げがやわらかジューシーで、3種もいただきました。
おかずたちも、優しくおいしいからあと引いていただきました(o˘◡˘o)
参加者、ルカさんの話しがいろいろ興味深く拝聴いたしました(笑笑

幹夫

2017.10.27

森です。とても楽しい時間をすごさせていただきました。料理はもちろん周りの方々もみなさんともおあいできて嬉しかったです。また参加させてください。

Yukie

2017.10.24

みんなで美味しい食卓を囲みたいというシンプルな動機で初めて参加させて頂きました。
shirokuma kitchenのみなさんはとても雰囲気が良く、場を和ませながらもきちんと各々の役割りで動いておられてチームワークも素晴らしいなとおもいました。
この日頂いた秋刀魚の生姜煮など全てのお料理、本当に美味しかったのはもちろんですが、細かなポイントや豆知識など混じえたデモンストレーションも分かりやすく、想像した以上に勉強になりました。
さっそく自分でも試したいと思い、鰯で作ってみたのですが、大変良くできました!マメに血を拭き取るとか、生姜の切り方、美味しそうに見える盛り付け方などなど、簡単だけど知らなかったことを実践するだけで、お料理はグッと出来が良くなり、参加してみて本当に良かったなとおもいました。
また是非参加させてください。ありがとうございました!

孝宏

2017.10.19

「めっちゃ面白そうなサービスあるじゃん!」見つけた時はそんな感じで、即参加を決めました。当日、豊かな自然が広がる公園を抜け、Shirokuma Kitchenに辿り着きました。素敵な予感しかないその佇まいに、入る前からテンション上がります。中に入ると、予想を裏切らない温かい空間と笑顔が絶えない運営メンバーさんのお出迎えに、このサービスに対する想像が確信に変わりました。何せ、定員一杯のところ滑り込ませて頂いた喜びと、その寛容さにKitch Hikeの方向性を垣間見ました。当然、そこに共感し集まるCOOKさんやHIKERさんの人柄も納得です。今回ご馳走させて頂いたのは「秋刀魚の生姜煮」をデモンストレーション料理とした、ごちそう家庭料理の数々。デモンストレーションはとても丁寧で、調理工程とその背景にある理由や経験に裏打ちされた豆知識までとても勉強になる内容でした。そしてシンプルな中に、和食の基本となる要素がぎゅっと詰まった、何度も繰り返し使っていきたいとってもお得なレシピを参加者に配ってくださいました。綺麗な写真付きで、料理を学びたい人にとってはこれだけでも元が取れるくらい価値のあるものでした。そしてお料理は一汁三菜という、日本人なら誰もが憧れる家庭の食卓を表したもので、各お料理の味付けも、食べ手の事を考えてくれているのが伝わる、とてもバランスに優れたもので、しばらく参加者は無言で食べるのに集中してしまったくらいです 笑 COOKのかなみさんがデモンストレーションの時に言っていた「手間をかければ料理はおいしくなる」という言葉が印象的で、「誰のために作られた料理なのか?」を考えると、家庭料理がおいしい理由が分かる気がします。食後にお話を伺って、Shirokuma Kitchenのメンバーさんが皆それぞれ「食」と「人」について考えを持たれているように思いました。そんな方達と話せて僕の中の世界も広がりましたし、共通の趣味や考えを持つ人と一緒にいれることがとても大切で幸せなことなんだと改めて気づかされました。
同じ地球人としてShirokuma Kitchenに集う仲間が増えればいいなと思います。また素敵な時間を共有させてください!ありがとうございました!

KitchHike User

2017.10.18

武蔵小山駅から少し歩いた住宅街の中にあるShirokumaKitchen。入口から温かい雰囲気が感じられて、中へ入るとShirokumaKitchenのメンバー皆さんが優しい笑顔で迎えてくれます。今回は秋をたっぷり感じられる「秘伝の秋刀魚生姜煮とおばあちゃんのおばんざい」この日はかなみさんの丁寧なデモンストレーションから。秋刀魚のさばき方や、洗う時のコツ、生姜の千切りのコツまで細かく教えてくださります。デモ方式だから聞く側もじっくり聞けて見られて、とても勉強になりました。ご飯の準備はみんなで協力して。今回は、ほうとうの代わりに白玉の入った「ほうとう風味噌汁」あらゆる水気をしっかり取り除くことでまったり濃厚!添えられた柿も嬉しい「クリーミー白和え」たくさんの切り込みを丁寧に淹れて味もしみて、食べやすくいただけた「茄子の煮浸し」さっぱりお口直しにもちょうどいい「酢蓮」当日おいしいさつまいもが入ったということで、急遽変更になった「さつまいもごはん」とボリューム満点。メインの秋刀魚生姜煮ももちろんおいしい!皮もはがれず綺麗に盛りつけられ、気になる臭みも全くなく感動です。添えられたゴボウも味がよくしみていてご飯にも、お酒にも間違いない逸品でした!!普段のお料理のコツや盛りつけのコツもたくさん聞けるので、お料理好きの方にはとってもおすすめなPop-Upです!ShirokumaKitchenの皆さん、ありがとうございました!!

makiko

2017.10.17

Shirokumaさんのコーヒーワークショップに参加しました。前回お料理のPop-Upに参加したとき、1Fの大量のコーヒー豆と本格的な焙煎機をチラ見せさせてもらい、機会を心待ちにしていた今回のPop-Up。
期待に違わず、ゲスト講師の方がパワポ資料でわかりやすくレクチャーしてくださり、大充実のワークショップでした。

夜の時間帯ということで、食いしん坊な私は空腹が気がかりだったんですが(笑)、「簡単なフィンガースイーツ」どころか3種類もの自家製スイーツを用意してくださっていて、空腹に感謝。かぼちゃのパウンドケーキ、豆腐のチーズケーキ、グラノラチョコ、どれも申し訳ないくらい美味しかったです。

テイスティングののち参加者の好みが集まった豆を、講師の有田さんがその場で焙煎してくれました。参加者が見守るなかじっくり焙煎された豆は、かわいい袋に詰められてお土産に。

至れり尽くせりのPop-Up、コーヒー好きな方にとってもおすすめです!

Takahiro

2017.10.08

いつかコーヒーの勉強をしたいと思っていましたが、なかなかきっかけがなくそのままになっていました。
そんな時に参加したのが今回のイベントです!

基礎を中心に実際にマメに触れながら教えていただいたため、講座が終わってからも頭に残っていることが本当によかったです。

コーヒーを知る第一歩になると思いますので一度是非お話聞いてみてくださ

Yuta

2017.10.06

コーヒー好きなので、参加しました。
昔は、某大手コーヒーショップなどのセミナーに参加していたので、そんなイメージで参加してみました☆

駅から想定外に時間がかか理、遅刻してしまった僕を、スタッフ(イケメン)が、優しく迎え入れてくれました。


始まっていたレクチャーは、セミナーという堅苦しい感じではなく、有田さんの豆への冷静かつ情熱なお話をみんなで共有しながら、プレゼンに合わせ、入れ立てのコーヒーをその場で頂けるシステムは、まるでパワーポイントから、コーヒーが飛び出してくるような、新鮮さでした。


同じ豆でも、こんなに味が違うのか!!と、ベタなリアクションをしながら、コーヒーの知識も深めながら、一緒にいただいたお菓子のバランスも絶妙。

特に、豆腐ベースのチーズケーキ?や、パウンドケーキ?など、ばっちしコーヒーに合うスイーツが並び、幸せでありました。。。


最後に、焙煎の実際の現場を見せていただき、煎りたての豆を、おみやげにいただきました。

帰っても、また美味しいコーヒーが飲めるので、とってもお得感がありながら、友人もでき、素敵なpop-upでした。

スタッフのみなさんもとても気さくな方ばかりで、コーヒーが好きな人だけでなく、旅が好きな方に、なんとなく向いているかなと参加しながら感じました。

今度は、三軒茶屋のカフェに足を運んでみようと思います。

Katagiri

2017.10.02

Shirokuma さんの、コーヒー焙煎Pop-Upに参加しました!
コーヒーが大好き。美味しいコーヒーを飲みたい。でも焙煎の違いっていまいちよく知らない。スペシャリティコーヒーって普通のコーヒーと何が違うの?もっとコーヒーのことを知りたい!という様々なコーヒー欲を持ち合わせて参加し、見事にすべてが満たされたとってもスペシャルなPop-Upでした!同じ豆を深入りと浅煎りで飲み比べたり、浅煎りで違う産地のコーヒ豆を飲み比べたり。自分では説明しようのない味の違いを、講師の有田さんが分かりやすく噛み砕いて説明してくださったので、いつもよりコーヒーを楽しく味わえました!実際に焙煎するところを見れたのも貴重な体験になりました。なんとなく、焙煎したての豆で淹れたコーヒーがおいしいのかと思っていましたが、そうではないということに驚き!そんな目から鱗な情報を知れたのも、Pop-Upに参加してよかったと思いました♪
そしてコーヒーに合わせて出していただいたデザートが手作りで!どれもとっても美味しかったです♪お土産のコーヒー豆もありがとうございました〜!飲むのが楽しみです!
またコーヒー関連Pop-Upも、他のPop-Upも参加したいです♪

Runa

2017.09.27

2種類のハンバーグソースと手作りハンバーグの作り方を丁寧におしえて頂きました!アットホームな雰囲気のキッチンで、みなさんと和気あいあい楽しく過ごすことができます。家庭的な付け合わせのおかずもたくさん用意して頂き、ぜんぶ美味しく頂きましたよ!ありがとうございました。

KitchHike User

2017.09.27

テレビで日曜日の朝に放送されている「がっちりマンデー‼︎」を見てKitchHikeを初めて知り、その時の映像がとても楽しそうだったのでShirokuma Kitchenさんに参加させてもらいました。

フードコーディネーターのかなみさんが教えてくれた、ふわふわなハンバーグと二種類のソース(キノコのクリームソースとシャリアピンソース)は両方とも美味しかったです。
いつも自分が作るワンパターンなソースから抜け出せそうです。

初めての参加で少し緊張しましたが、
参加者の皆さんと楽しい時間を過ごす事ができ嬉しかったです。

スタッフのみなさん、ありがとうございました。
新しいメニューの企画を楽しみにしてます。
またぜひ参加させて下さい。

Yosuke

2017.09.26

はじめてのキッチハイク
テレビを観てどんなものかと参加させていただきました。
ハンバーグとっても美味しかったです。基本的なメニューですが美味しく作るコツを沢山教えていただきました。副菜も沢山用意されていてお腹いっぱいいただきました。
タコの入ったポテサラなど美味な副菜のメニューも頂けたらと、ちゃんとメモを取らなかった自分に後悔しています。
タイミングが合えばまた参加したいです。
ごちそうさまでした。

KitchHike User

2017.09.26

名前がかわいいShirokuma Kitchen。
大好きなハンバーグを2種類のソースでいただけるなんて、絶対行きたい!と思い参加してきました!

フードコーディネーターをされている、かなみさんがによるデモンストレーション。
タマネギのみじん切りのコツやキャベツの千切りのコツなど基本的なことも丁寧に教えてくれ、とても勉強になりました!私の一番の収穫はつなぎの小麦粉は玉ねぎにまとわせてから、ひき肉と混ぜ合わせること。原理を聞いてなるほど!次ハンバーグを作る時は実践します!!
成形はみんなでわいわいとさせていただきました♪
ハンバーグが焼き上がるまで、各自でお皿に副菜を盛りつけ。
今回はキャベツと大葉の千切りサラダに、たこときのこのポテトサラダ、焼き茄子のマリネ。盛りつけ終わるとちょうどハンバーグも焼き上がり!
まずはきのこのクリームソースから。濃厚で、きのこのたっぷりのクリームソース、おいしくないわけがありません!しかも味付けはお塩のみと聞いてびっくり!とってもおいしかったです!
1つめを食べ終わる頃にもう1種のシャリアピンソースハンバーグも完成。肉汁たっぷり、飴色玉ねぎの甘みがおいしいソースはハンバーグのお肉感がより強くなり、こちらもおいしかった!!
副菜も炊きたてご飯も根菜たっぷりの味噌ストローネも文句無しのおいしさで、HIKER同士の会話も弾みとっても楽しかったです。
お料理好きな方やほっこりご飯を楽しみたい方はとってもおすすめです!
Shirokuma Kitchenのみなさん、本当にありがとうございました!

Tomoyoshi

2017.09.26

彼女の誕生日に好物のハンバーグを作ることになり、
せっかくなら美味しく作りたい!と思い参加しました。

一軒家を改装して作られた武蔵小山の会場は、
カフェのようなオシャレさとリビングの温かみが共存していて
とても落ち着きます。

料理が始まると、材料や手順だけでなく
美味しく作るためのコツもたくさん教えてもらい
とても勉強になりました。

みんなで食卓を囲んで食べるふわふわなハンバーグは
とても美味くて感動しました。

自分でも作れるよう、早速チャレンジしてみます。

Shiho

2017.09.03

以前旅行先のゲストハウスで知り合ったみかこちゃんのお住まいであるシェアハウスでお料理教室が行われるとのことで非常にワクワクしながら参加させていただきました!

しかも、テーマはそうめん!早く茹で上がることから年中好んで食べていました。しかし、さまざまな一工夫加えたメニューを試していた中でしっくりくるものを見つけられずにいました。ポップアップの写真も非常に美味しそうな写真だったため期待も大きかったです!

クックのかなみさんは非常に丁寧にメニューについての説明をしてくださりました。行程の説明は「なぜこれをする必要があるのか」や「こうするとどのような効果が生まれるのか」等非常に分かりやすかったです!今まで私は、そうめんは1〜2分のゆで時間さえ守っていれば、美味しくなる!とパッケージ裏面のザ・独学でゆでておりました。しかし、そうめんを伸ばすためにつかわれた油を丁寧に落とすひつようがあることや、しめた後の水もかなりきちんと切る必要があるなど、茹でる段階から学ぶことがたくさんありました。
また、上記のようなお料理の基本的なポイントに加えて、かなみさんのアイディアがつまった調理法(トマトを冷凍&それをけずるなんて〜!)も伝授していただき、お料理って楽しいなと幸せな気持ちになりました。
会場のシロクマキッチンさんも自然光が素敵な非常に清潔感のあるおしゃれな空間でした。
開催者の3名、一緒に参加させて頂いた3名のそれぞれ非常に個性豊かなお話もあって非常に美味しくいただけました。

今後もさまざま仕掛けられて行くとのことなので、非常に楽しみでなりません。レビュー遅れてしまいたいへん申し訳ございませんでした。次回参加させて頂くのも楽しみにしております!!

Naoko

2017.08.27

Shirokuma CafeさんのPOP-UPに参加しました。テーマは「秋を先取り」!やったー!
解禁になったばかりの秋刀魚を土鍋の炊き込みご飯でいただきました。秋刀魚ウマー!あらかじめグリルして旨味増し増しのしめじとや、ふりかけたしそと白ごまもナイス!
その他にも舞茸の天ぷら、さつまいものサラダ、はんぺんのしんじょ風など秋を感じるメニュー満載で、季節を先取りしちゃった優越感がひたひたと。
その上デザートのケーキと自家焙煎のコーヒーまでご馳走になり、大満足のごはんとなりました。
かなみさんの料理の説明もとても丁寧で、ためになるワザをいろいろ聞かせていただき勉強になりました。
これあきさん、みかこさんのおもてなしもしみました。ありがとうございました。
当日は時間を大幅にオーバーして、終了後もみなさんと盛り上がってしまいましてすっかりお邪魔してしまいました。でもとても楽しかったです。
また参加したいです!

Kayo

2017.08.27

炊き込みご飯、サラダ、天婦羅、えびしんじょう、どれもとっても美味しかったです。早速自分で作ってみたいと思います。えびしんじょうを簡単に作れる方法を伺って、お味噌汁以外のレパートリーが増えました。
美味しい日本酒もご用意頂き、皆さんとも楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。

Ai

2017.08.26

直前でしたが、飛び込み参加させて頂きました。旬の秋刀魚をいち早く頂けて嬉しかった。さつまいものサラダは早速明日作ります!
お料理はどれも素晴らしく、かなみさんの丁寧な仕事がよく伝わる優しい味でした(*^^*)スタッフの皆さんも、気配り上手で楽しく過ごさせていただきました!またお邪魔させてください〜♪

KitchHike User

2017.08.18

ご近所で開催のpop-upに飛びつきました!
しかも餃子4種をみんなで包んで食べるなんて楽しそう〜!(*≧∀≦*)

フードコーディネーターのかなみさんの分かりやすい説明と、食べたことないような餃子のアイディアレシピでとっても満足、美味しく食べ過ぎました!笑

みんなで和気あいあいとたくさんの餃子を詰める時間も美味しい時間でした☆
納豆しそ餃子が今夜のヒットかも。。持参したビールとも合いました◎

目の前には立派な森林公園があり、リフレッシュもできる素敵な場所でした〜次回の開催も楽しみです^ ^

Iku

2017.08.18

餃子食べたいなあ、でも、自分でひとりぶんだけ作るのはちょっと手間。。
というところに、みんなでわいわい餃子づくり。しかも具材×調理法のバリエーション4種類!ということで、はじめてPop-upに参加させてもらうことにしました。

私と同じくはじめてのHIKERさんが多かったですが、COOKのかなみさんはじめ、親しみやすいかたばかりですぐ打ち解けられました。よかった。
餃子のおいしさはあえて多言しませんが、たくさん包んだけどあっという間にお皿からなくなりましたね(^o^)笑
(わたし多分いちばんたくさん食べました…ごちそうさまです!!)
かなみさんから随所で餃子の皮に関する豆知識や、具づくり・焼き方のこつも教わり、胃袋だけでなく知識面でも満足な時間でした。

かなみさん。スタッフのみなさん。またshirokuma kitchenでのおいしい企画、お願いします〜♪

makiko

2017.08.18

Shirokuma KitchenかなみさんのPop-Upに参加しました。食をお仕事にされているだけあって、段取りや説明がとっても楽しく分かりやすくて、そうめんをおいしく茹でるのにこんなにコツがあったんだ!と目からウロコの内容でした。
一口サイズにそうめんを丸めたり、めんつゆをジュレで固めたり、オリーブオイルで和えたそうめんの上に冷凍トマトをすりおろしたり。自分でもできそう!と思える、ほどよい手の混み具合で、そうめんでおもてなしをしたくなりました。
お土産でいただいたiced coffeeは三軒茶屋にある人気のカフェ「シロクマトーキョー」さんのものとのこと。オススメの通り12時間水出ししたら、後味すっきりのおいしいコーヒーができあがりました。

とっても充実した土曜日の昼下がり。楽しい時間をありがとうございました!

Akito

2017.08.14

一度キッチハイクを利用してみたいなと思っていたところ、友人がやるよー!というので、即Goingしました!笑

COOKのかなみさんに、夏にぴったりの簡単アレンジそうめんを教えていただきました!香味野菜のたっぷり利いたそうめん、冷凍トマトをシャリシャリ削った洋風そうめん、そして乾麺をプチプチ千切って衣にしたカツオのフライ。
どれもアイデア満載、色合いも鮮やかで味も美味しかったです。

一人で作ると時間がかかりそうですが、かなみさんが丁寧にレクチャーしてくれたので、手間は惜しまない中でも、スピーディーに作ることが出来ました。

かなみさんはフードコーディネーターとしてもご活躍されているので、一つ一つの説明もはっきり分かりやすかったです。
みんなで美味しいごはんを一緒に食べたいし、料理も教えてほしい!という方はぜひ参加してみてください。

Shoken

2017.08.12

いつも食べているそうめんが、アイデアと一手間で全く違う料理になりました!料理を教えてくれたフードコーディネーターのかなみさんの説明はとてもわかりやすくて、手際も完璧。冷凍したトマトや冷やしたジュレは前日から仕込んで用意してくれていました。そうめん衣の作り方は初めての体験で、ポキポキするのがとても快感!ぜひ機会があったら体験してみてください。デザートに桃も用意していただいて、大満足なKitchHikeとなりました。

Shirokuma Kitchenの空間はとても快適で、日当たりも良好。休日のランチがとても贅沢な時間になりました。お土産に、Shirokuma Tokyoの水出しアイスコーヒーをいただきました。

とても楽しいKitchHikeでした。また遊びに行きたいです!

主催者


■Shirokuma Kitchen's profile

はじめまして!Shirokuma KitchenのKoreakiです。

背伸びした料理や食材を追求するのではなく、
「日々の暮らしを、少しだけ豊かに、少しだけ良くする。」
ことをキーワードに、いつもの家庭料理にオリジナルのアレンジやポイントを加えて、"馴染みあるけど、いつもよりちょっと美味しいご飯"を考えて作っています。

みんなで食卓を囲みながらの食事を通して、
暮らしを豊かにするためのアイディアと巡り会ったり、大切にしたい文化を再認識したり、、
食事で広がるさまざまな輪を作っていきます。


■member
・Koreaki
料理のこだわりが人一倍強い料理オタク。
最近はお肉の火入れにこだわっていて、お肉料理はしっとりジューシーに仕上げるのが得意🍖
コーヒー屋をやっているのでコーヒーも得意です。


■Link
*普段の活動をアップしてるinstagramはこちら!→@shirokuma_kitchen
(https://www.instagram.com/shirokuma_kitchen)

フードイベントやケータリングなどをメインに活動中です。


■media
2017年TBS「がっちりマンデー!! 」にてキッチハイクが特集された時、Shirokuma KitchenのPop-Upを紹介していただきました。

くわしいプロフィールをみる

9/29 (金) 20:00 ~ 21:30

7/16 人 が参加予定

開催場所

  • 武蔵小山駅
  • 目黒区周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
Shirokuma Kitchen さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.