【シェアハウスの晩ごはん】- ペンネ・アラビアータ編 -
こんな体験ができます
こんにちは !Tomonoriです。
池袋の近く、雑司が谷という街で外国人と暮らす小さなシェアハウスを経営して、自分もそこに住んでいます。
うちのハウスでは、夕飯がとっても大事。
料理の好きな僕自らキッチンに立って、その日家にいるメンバーと一緒に夕飯を食べます。
野菜を多めにつかった料理は外国人にも日本人にも好評で、美味しい料理がハウスの空気も温めてくれています。
そんなハウスの雰囲気を感じてもらいたいと立ち上げたこのPOP-UP。
小さいけれどエネルギーに溢れた、うちのハウスの雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。
当日は、シェアハウスをつくったときのストーリーなどもお話させてもらいながら、料理を楽しみたいと思います。
※ハウスの住民も混じって、料理を一緒に食べさせてもらうことがあります。
【今回の料理 - ペンネ・アラビアータ - 】
僕が徳島に住んでいたころ、地域で人気の喫茶店がありました。
「ひこうせん」というこのお店。カウンターに立つ奥さんがとっても面倒見のいい方で、仕事のことや生活のこと、困ったことがあるたびに相談に行かせてもらって、とってもお世話になったのを覚えています。
ひこうせんに行くたびに食べていたのが、マスター手製の「ペンネ・アラビアータ」。
ピリッと辛いトマトソースのペンネです。
これは美味しいと、何度か作り方を聞いたのですが、マスターはなかなか教えてくれず。
何度も足を運び、味を思い出しながら再現を試みて、どうにか作れるようになった一品です。
ローズマリーとアンチョビを効かせたトマトソースにトウガラシ、セロリと合鴨のスモークを入れて仕上げます。
今回は同じ徳島の、農家さんが送ってくれた無農薬ゆずをつかって、特性ドレッシングのサラダも用意します。
みんなのレビュー 3件

Ayako
2018.01.07
今日はありがとうございました。一般の方の参加も多くて、昔の町会の餅つきみたいな感じで、とても懐かしかったです。
お餅もおいしかった、ありがとうございました!

Yuichi
2017.12.25
先日はありがとうございました。
色々な国の人達と一緒に、地域の人なども入り混じってとても楽しいひとときを過ごせました。びっくりな出会いなどもあり、また機会があれば参加させていただきたいと思います。

YUMI
2017.09.24
今日、美味しく楽しい時間をありがとうございます。ちょっと不安でしたが、みなさんフレンドリーで、いろいろお話しできてよかったです。また、参加できたらと思います。では、また!
主催者
こんにちは、Tomoです。
池袋の近く、雑司が谷という街に国際交流シェアハウスを作ってそこに暮らしています。
美味しいものがきちんと食べられる人生を、送りたいと思っています。
シェアハウスの立ち上げのときのストーリーなどを書いたコラムです。
https://medium.com/@urbantomo