キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

みんなで作るネパール料理

こんな体験ができます

ナマステ!ネパールから一時帰国するちひろです。大好きなキッチハイクでまたお料理したい!
みんなでわいわいしながら手作りして、
美味しいものを食べて元気になりましょう。

メニュー

・玄米ご飯
・ラム肉カレー(ひき肉か塊どちらか)
・ミックス豆スープ
・トマトアチャール魚入り
・フェヌグリークサラダ
・ゆで卵揚げ
・チューラ
・春摘み紅茶
・お菓子

タイムスケジュール

今回はデモストレーション形式でやってみようと思います。
参加の皆さんは、座って楽にして下さって結構です。
あ、もちろん、手を動かしたい方は遠慮なく
手伝って頂きたいです。宜しくお願いしたいです。
石臼も登場しますよ~

17時~下準備
18時~お料理開始
19時30分~テーブルセットと盛り付け
20時10分~片付け開始
20時40分~お疲れ様!

ネパール現役主婦なので、気の利いたお話をしながらお料理を説明するとかはニガテ。
ネパールに詳しいお話の上手な友人をゲストにお迎えして、
楽しい時間を過ごしたいです。

ネパール料理はじめての方大大大歓迎です!
きっと想像とは大きく違ったネパール料理に驚かれるかと
思います。そして、ネパールに興味を持って下さったら
もっと嬉しいな。

お料理の他にも、サリーの着付けなど
私に判ることは何でも聞いて下さいね。
春摘みのネパールイラム紅茶や
ネパールのお菓子も持参します。
お楽しみに!



みんなで作る みんなのキッチン kitchhikeキッチン

みんなが投稿した写真 77枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 20件

Kazuya

2018.06.16

時間があったので、ふらっと参加してみましたが、すごく楽しかったです。
ネパール在住のちひろさんから、ネパールの話を聞きながら食べる、モモやチャイは絶品でした。

また参加しようと思います!

ako

2018.06.06

しゃべって一緒に作ってしゃべって一緒に食べてしゃべって、楽しく美味しく、ちひろさんの懐の深さを感じる時間でした。そして、ちひろさんといえば石臼さん。道具好きとしては外せないイベントです。今回もさわさわすりすり、大蒜生姜→トマト→ミント→ごまを。。。それはそれはきれいに潰せます。素敵です。

KitchHike User

2018.06.03

大好きなネパール料理を学ぶため、初参加‼︎
簡単で美味しいお料理と、優しく丁寧なChihiroさんに癒され、満腹幸せなお夕食になりました♪
難しいかと思っていた本格的なネパールカレー作り、案外簡単に作れてビックリでした。

もっと見る

Chihiro

2018.06.03

ネパール料理というのが気になって参加しました!ちひろさんは、すごく気さくな方で、はじめてキッチハイクを使ったのですが、とても楽しく過ごすことができました。ネパール料理も思ったよりクセがなくてとても美味しかったです!

YUKO

2018.06.03

ネパールのお菓子と紅茶で素敵な方々とのティータイム。穏やかで贅沢な時間でした。ありがとうございました。
また参加したいな(^^♪

Yoko

2018.06.02

ハルワが好きで作ってみたいと思っていたところに、今回の企画があったので、喜んで参加しました。3回目の参加です。
今回もゆったりと穏やかに進行し、みなさんと歓談することかできて楽しいひとときを過ごせました。
ハルワももちろんのこと、ホワイトティーが特に美味しかったです。
ちひろさんはやはりネパールのことに詳しく、いろいろとお話が聞けることが楽しみのひとつです。
また企画があったら参加したいです。

KitchHike User

2017.10.29

スパイスの使い方に興味があり、参加しました。
スパイスをたくさんつかっているのかと思いきや、クミン、ターメリック、チリペッパー程度でおいしくできることがわかり、大変驚きました。

料理自体もごはんに合うものばかりで、家庭でも再現したくなるメニューでした。
ありがたいことにメニューのコピーをいただけたので、ぜひ家でもチャレンジしてみたいとおもっています。

ご本人の朗らかな人柄もあり、大変楽しい集まりでした。
また機会があれば、ぜひ参加させていただきたいたと思います。

MAMI

2017.10.29

今年の夏はスパイスカレーにはまり、スパイスの幅を広げたいと参加しました。
ちひろさんから「今日は少人数ですので」という割にネパールのご主人、ネパールに住んでいた、最近ネパールに旅行された方など、ネパール関係者が半数以上を占めていました。異文化のお話しも楽しかったです!!日本の古米の活用方法など、他ではなかなか聞けないでしょう。
肝心のスパイスは、希少なスパイスを使ったお料理や使い方のアドバイスも頂けて大満足でした。早速キドニービーンズを購入して帰りました。

Yoko

2017.10.18

今回、2回目のちひろさんのお料理会に参加させていただきました。
前回のときもそうでしたが、ちひろさんの自然体な感じがリラックスさせてくれるのか、興味のある会に集まる方々とは何か共通点があるのか、今回もとても居心地の良い、楽しい時間が過ごせました。
今回は石臼を使ったお料理ということで、ひとりひとりに石臼を使う機会がありました。
歴史のある石臼だからか、ごりごりとしているだけでも楽しく、特別なものを作っている感覚が持てました。ソイミートのキーマ風カレーもおいしく、アチャ-ルと合わせて、うちでも作るつもりです。

ako

2017.10.16

石臼の単語にキュンとして、クリック♪開催前からコマメに案内&アドバイス頂き、現在の子供スパイス人生から少し大人の階段をのぼりました(笑)

初めて会うのですが、どこか懐かしい雰囲気で迎え入れてくれたちひろさん。そんな空気に甘え、即石臼でニンニクつぶしさせていただき、そのさわり慣れない感触にアワアワ・・・同時にワクワク楽しかったです。

予定以外(?)のアチャール類やチャイも目を見張るほどおいしく、絶妙なスパイスに感激しました。

相葉康之

2017.10.16

今回は何種類ものアチャールが特に良かったです。やはり石臼は優れものだなと思いました。石臼でつぶしたコリアンダーの鮮やかな濃い緑色が印象的でした。ミントで作るというのも面白かったです。
我が家で長年眠っていた石臼が使われる日も近いかな。

インド料理と似ていますが、インド料理に比べるとどれも優しい味です。ネパールの気候や気質を反映しているのか、ちひろさんが作るからなのか、お店で食べるものとはすいぶん違いました。

Ikuko

2017.10.16

ネパール料理やスパイスに興味がありましたので、参加しました。チャパティも作ってみたかったし、アチャールもどんな食べ物か知ることができてとても勉強になりました。cookさんは一つ一つの調味料にもこだわっていて、美味しいものを求める気持ちが強い方だと思いました。ネパール料理はとても食べやすく、辛いものが好きな方(もちろん苦手でも抜いたものもありました)石臼体験、など興味のある方は是非是非参加されると楽しいと思います。

saeko

2017.10.15

クミンが大好きで、クミンを使うと言われてるネパール料理に興味あり参加しました。どのメニューも美味しかったです。そして何より予定にないものまで次々作って下さる、ちひろさんのおもてなしの心にほっこりしました。参加の皆さんのお話も面白くてあっという間の時間でした。ありがとうございました

Misako

2017.10.10

先生もお料理も素敵で楽しい時間を過ごすことができました!
ネパールの暮らしや食材などのお話も聞けてますます興味がわいてきました。
機会があればまた参加したいです。

YUKO

2017.10.04

少しのスパイスに生姜とニンニクをたっぷり使ったネパールの家庭料理美味しく頂きました。初めてのチャパティ作りも楽しかったです👍
自然体なちひろさんもとても素敵で、またお会いしてネパールのお話もお聞きしたいと思いました。

KC

2017.10.02

ちひろさん

昨日はありがとうございました。
とても勉強になりました(o^^o)

ちひろさんのように上手にネパール料理が作れるように、家でも練習したいと思います。

ちあき

Yoko

2017.10.02

夫がネパール人なのに、ネパールの料理は自己流でしか作れない。私もネパールの家庭料理が作れるようになりたい、と思っていたところ、以前から知っているちひろさんがお料理会を開くというので、早速参加させていただきました。

まずは、自己流でつくっていたネパールのミルクティの作り方が、あまりにも違っていたことに驚愕しました。ちひろさんの作り方だと、さらっとシンプルなのに、すごくおいしくて2度びっくり。

次に、豆スープ。豆スープは、レストランで時々味わえるコクのある濃厚なスープがあるのですが、どうやったらその味が出せるのだろう?と長年疑問でした。それをついにちひろさんが解明してくれました。飲んで、これだ!と。おいしかったです。

あとは、カレーもチャパティもネパールの味でおいしかったです。

ちひろさんは自然体で、終始リラックスしていられたので楽しい時間が過ごせました。いろいろご存知で、勉強になりました。

ありがとうございました。

相葉康之

2017.10.02

 相葉です。皆さんのおかげで楽しい料理講習会になりました。
 チヒロさんお疲れ様。

 先日、他のPop-Up で中国の煎餅という中国風クレープも習いました。小麦粉を焼く料理は様々な国にありますね。
 チャパティも含めて様々な小麦粉を焼く料理に挑戦したいと思いました。

 料理好きなので今度はクックになってPop-Up を企画したいと思います。「料理で旅する」企画です。

 関心のある方に下記ご案内。

●モロッコ料理とモロッコの話

 タジン料理やクスクスなど様々なモロッコ料理を特別にお願いしています。モロッコ料理を食べながらモロッコの話しをする企画です。
 特別ゲストもお願いしています。

 日時:10月24日(火)18:30~ 参加費:3,500円
 場所:モロッコ料理レストラン「アガディール」
    〒114-0034 東京都北区上十条2-27-8 1F
    電話: 03-3909-7756
    JR埼京線 十条駅北口下車徒歩3分
 募集人数:13名
 申込み:相葉までメールででお申し込み下さい。
     yasuyuki.aiba@nifty.ne.jp

●相葉のfacebook 下記です。
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100015130515937
 良かったらお友達申請して下さい。

●下記は旅行企画をしているページです。
 「タビーズの旅」ホームページ http://tabiz.net/

 またどこかでお会いしましょう。


Miho

2017.10.02

新大久保でネパール料理を食べてから、いつか作り方を知りたいと思っていました。辛くなくお腹に優しいお味で、「ああ、やっぱり好きだなぁ」と。どれも今まで食べたことのない味でとっても新鮮でした。
特に人参のデザートが好みでした!

欲を言えば、もうちょっと量が欲しかったかな?(味がこってしていないだけに、物足りなく感じるのかも??)というのと、食事中にも何かドリンクがあるとうれしかったです。チャパティがもさもさしてるので(笑)
ネパールはお茶もおいしそうですよね~。

ちひろさんもヘルプのお二方もとっても話しやすく、楽しい時間を過ごせました。帰国中の貴重なお時間をご一緒できてうれしかったです。
ありがとうございました!

Manami

2017.10.01

終始和やかな雰囲気で、リラックスして楽しむことができました。お料理も優しい味で美味しかったです。ありがとうございました。

主催者

ナマステ!ネパール在住20数年のちひろです。首都カトマンズのお隣、古都パタンに住んでいます。去年一時帰国した際にキッチハイクに出会って、私の中で何かが大きく変化したような感じ。人見知りするタイプの自分が、まったく知らない方と出会い、一緒に料理を作って、楽しいひと時を過ごす。これはもう奇跡ですよね!!現役ネパール人主婦で、現地の女性とまったく変わらない働きっぷりが自慢です。ネパールの家庭料理は、やさしいスパイスの使い方が特徴。姑から伝授されたネパール料理は、先人の知恵満載!もちろん、お家で再現できるようなカンタンなものばかりを選んでみました。今回は、石臼などネパールの台所道具を使った体験型レッスンの他、らくらくデモストレーション形式も取り入れて進めながら、初めての方にも判りやすく紹介したいと思っています。

くわしいプロフィールをみる

6/3 (日) 17:00 ~ 20:30

6/12 人 が参加予定

開催場所

  • JR/東京メトロ 上野駅
  • 上野周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
ちひろ さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.