英国デザインの巨匠「ウィリアム・モリス」を知る 〜イギリス伝統「シェパード・パイ」を味わう冬の陽だまりランチ〜
こんな体験ができます
今年はウィリアム・モリスの作品を目にする機会がたくさんありました。夏には群馬で、久留米で彼が描いた壁紙展示会が開催されています。
そして、H&Mは彼の柄を使った商品も登場し、売れ切れ続出している状態です。
1834年に生まれ、約200年経った今でも多くの人々に愛されるウィリアム・モリスについて語ります。そしてそれ以降のバウハウスや無印良品などのデザインへの変遷などを、イラストレーターのたかぎりょうこさんの素敵なトークを聴きながら、イギリスランチとお茶をいただけます。
たかぎりょうこさんの著書『住活ノススメ』でご登場される建築家の筒井紀博先生がリノベーションしたウィリアム・モリスの壁紙のあるお部屋で行います。
お話ししていただくかたは・・・
たかぎりょうこさん
イラストエッセイスト。(社)日本グラフィックデザイナー協会所属。
イギリスの偉大な美術家ウィリアム・モリスは、誰よりも手仕事を愛した職人であるとともに、作家、思想家でもありました。当時の雰囲気に包まれながら、モリスの仕事、私生活、そしてデザインの歴史の旅にでかけましょう♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%93
おしながき・・・(以下随時更新いたします)
サラダ
スープ
シェパードパイ
仙川のおいしいパン
スコーン(ジャム・クロテッドクリーム)
フラップジャック
紅茶
当日の流れ
11:30 集合
12:00 お食事タイム
たかぎりょうこさんのトークやみなさんとの交流
14:00 ごちそうさまでした
14:30 解散
こんな人におすすめ
ウィリアム・モリスについて知りたい。
デザインに興味がある。歴史が好き。
たかぎりょうこさんってきになる。
ウィリアム・モリスの作品を見てみたい。
バウハウスってなに?
オシャレ雑貨に興味がある、好き。
よく知らないけど知識つけながらイギリスランチを食べたい。
予約前に確認しよう
歓迎事項&注意事項
※このPop-Upは参加型イベントです。皆様ひとりひとりがこのイベントの主役です。一緒にイベントを盛り上げたいという方大歓迎です。
※苦手な物、アレルギーなどありましたらお知らせください。
※食べるだけ大歓迎です。どんな風に作るか見たいな、一緒に作ってみたいなど、という方は先にいらしてください。
※アルコールや別のドリンク持ち込み歓迎です。(ボトルは各自お持ち帰りください)
※メニューは当日の調達などで変更があるかもしれませんがご了承ください。
※お食事を楽しむ会ですので、参加者への執拗な連絡先の交換などはご遠慮ください。
※画像アップなど大歓迎です。(ただし人物については被写体になるお客様のご了承いただいてから)
※このイベントは自宅開催のため、建物の外観がわかる写真の公開はお控えいただけると幸いです。
みんなのレビュー 150件

заря(ざーりゃ)
2019.06.30
こんなに沢山の蜂蜜を試食でき、様々なレシピの献立を味わった事は人生初です。
煮物程度しか使っていなかった自分に、良い刺激になりました。
蜂蜜・果物と野菜の素敵な組み合わせのサラダや、安定感のある黒パンとの試食等々。
前菜からメイン、デザートまでの盛りだくさんな展開に、今回も大感謝しております。
ご協力くださったラウダ社さんにも心から御礼を。
本当に、ご馳走さまでした。

ako
2019.06.29
エストニア料理屋keikoさんとYukoさんの蜂蜜イベント。エストニアの蜂蜜、メベェダハニーMEVEDA &アーティサンハニーartisanhoneyの共演。加熱処理をされていない生蜂蜜。エストニアの黒パンに塗って。
けいこさん&ゆーこさんのオリジナル蜂蜜料理。美味しかったです。ごちそうさまでした。

Rimi
2019.06.16
けいこさん、Yujiさん、とても素敵なポップアップを有難うございました。あんなに沢山のバルサミコ酢を味見する機会は、なかなかありません。とても勉強になりました。
どのお料理もとても美味しくて、テーブルセッティングも美しかったです。中でも、ペヤングにバルサミコ酢は考え付きもしない組み合わせ!びっくりしましたが、驚くほどあう!笑 美味しかったです。サラダのドレッシングや、シンガポールチキンライスの鶏の茹で方など、今後自分でもやってみようと思うことも多く、とても有意義でした。他のポップアップにもぜひまたお邪魔したいです。
この度は有難うございました!

Keiko
2019.06.16
バスサミコ酢をもっと普段のお料理上に取り入れる方法を知りたくて参加しました。
ポンコツyujiさんの貴重なコレクションを製法や特徴を聞きながら試食出来ました。
1つずつ酸っぱさや甘さ、とろみがちがい、年を重ねたものには味に深みがありました。
手を加えなくてもバスサミコ酢だけで1つの調味料となるものばかりで目からウロコでした。
ココナッツミルクのかかったかき氷に甘いバスサミコ酢をかけて食べるのがとても美味しかったです。
ペヤングにかけるという裏技?!も教えて貰いました。
参加者の皆さんは様々なご経験のある素敵な方ばかりで緊張してしまいましたが、色々なお話が聞けてとても楽しかったです。
エストニア料理屋さんの作るお料理はいつもながら色鮮やかで美しく、とても美味しかったです。
人気店のパンまで用意して下さってありがとうございました!
いつも朗らかで温かいエストニア料理屋さん、
丁寧で分かりやすい説明をして下さったポンコツyuji さん、本当にありがとうございました。

MARIA
2019.06.10
エストニア黒パンの試してみたいレシピを共有できました!
ますます色々試してみたくなりました!
今日もありがとうございました!

mai
2019.06.04
はじめて参加しましたが、主催のエストニア料理屋さん始め、みなさん気さくであたたかな方ばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。Lunaさんのバングラデシュ料理はスパイス効きつつも優しい味わいで美味しかったです。同じ興味の元に集まった人々ということもあり、お話がそれぞれとても面白く、世界が広がりました。ありがとうございました。

Niki
2019.06.04
ずっと食べたいと願っていた鯖カレーが遂に食べられて、とっても嬉しかったです!
参加者の方もカレー好きのキーワードの下、多彩な方達ばかりでお話を伺うだけでとっても楽しい会でした。
エストニア料理屋さんの温かくパワフル且つ繊細なおもてなしホスピタリティも毎回素晴らしく、また是非参加させて頂きます。ありがとうございました😊

KitchHike User
2019.05.31
少し遅れてしまいましたが、すでに明るい雰囲気となっていた食卓に迎えくれました。
カレー好きな方が多く、カレー談義や美味しいお店や料理の話で盛り上がりました。
サバカレーは、サバの旨味とスパイスが見事に調和されていて、キーマカレーやライスと共に美味しくいただきました。
次回の開催を楽しみにしています!!

KitchHike User
2019.04.21
初めてのキッチハイクでしたが、とにかく楽しかったです。美味しいものをいただけるのはもちろん、初めてお会いする方々といろんなお話ができたことも、とても有意義でした。こんなに楽しかったのは、クックさん4人の仲の良さもあるかなぁと思います。また今回のようなコラボ企画があったら参加したいと思います。

Saori
2019.04.21
偶然にも女子だけの女子会に。
素敵なご自宅に素敵なテーブルコーディネート。
美味しいごはんに幸せな時間でした。
お食事の準備をなさってくださっていたので
なかなかお話しすることは叶いませんでしたが
またぜひ参加させていただきたいです。
楽しい時間をありがとうございました。

Yokota
2019.04.20
ステキなお部屋で美味しいイタリアンを、どんなことでも楽しめる方達と笑顔いっぱいで食す。
これって、最高ですね。
サラダのドレッシングは、人参、胡桃、パセリ等々4種類もあり、どれも美味しかったです。また、アクアパッツァ後のパスタは、もちろん、他のお料理、デザート、お茶…絶品でした(*^▽^*)

MEGUMI
2019.04.20
けいくに参加させて頂きました。お料理がどれも全部美味しくて大満足でした!またお邪魔させていただきます♬ご馳走さまでした(o^^o)

MAIQO
2019.04.14
デザート納豆パフェという、どの方面から突っ込んでいいのかわからないメニュー表はまったく杞憂に終わった、ワンダフルでマーベラスな素敵な会でした!
すべてのメニューにひきわり納豆がふんだんに使われたお料理は、どれもこれも美味しい!
とくに納豆ドレッシング!これ商品化しましょうと強く押したい逸品でした。
集まった方もそれぞれ発酵好き、納豆好き、豆類に関わるお仕事をされてる方とバラエティーに飛んだ方々、サプライズゲストが来てくださって場はさらに盛り上がり、主催者の一人、すずまゆちゃんの嬉し涙を見るという役得にも出会え、締めは延びる延びるよ納豆アイス。忖度なしで本当にどれも美味しかったです。
なんか帰ってきてからも胃もたれしないしとっても素敵な会でした。
納豆娘のユニットのケイコさん、すずまゆさん本当にありがとうございます。次も参加必須の素敵な会でした~!

MAIQO
2019.04.14
デザート納豆パフェという、どの方面から突っ込んでいいのかわからないメニュー表はまったく杞憂に終わった、ワンダフルでマーベラスな素敵な会でした!
すべてのメニューにひきわり納豆がふんだんに使われたお料理は、どれもこれも美味しい!
とくに納豆ドレッシング!これ商品化しましょうと強く押したい逸品でした。
集まった方もそれぞれ発酵好き、納豆好き、豆類に関わるお仕事をされてる方とバラエティーに飛んだ方々、サプライズゲストが来てくださって場はさらに盛り上がり、主催者の一人、すずまゆちゃんの嬉し涙を見るという役得にも出会え、締めは延びる延びるよ納豆アイス。忖度なしで本当にどれも美味しかったです。
なんか帰ってきてからも胃もたれしないしとっても素敵な会でした。
納豆娘のユニットのケイコさん、すずまゆさん本当にありがとうございます。次も参加必須の素敵な会でした~!

ako
2019.04.14
ひきわり。ひき割り。ヒキワリ。全てひきわり。ソースにひきわり。カプレーゼにひき割り。アイスにヒキワリ。全ての料理で納豆が邪魔することなく、、、というより、まとめ役であり、味の深さであり、テクスチャーの親分でありました。早速、万能ソースを作り置きしました^_^ごちそうさまでした。

奈津子
2019.04.02
けいこさんは明るく元気な方で、とても楽しくあっという間でした!お料理もたくさんいただき、どれもすごく美味しかったです!
作り方も簡単でわかりやすく、自宅でもチャレンジしようと思いました。
また、他のお料理の機会もありましたら、参加したいです。
またぜひよろしくお願いします!

ますみ
2019.04.02
初めて参加したKeikoさんの「エストニアの黒パン講座」。手間のかかるところはKeikoさんが事前に済ませていてくれて、私は「混ぜる」「型に入れる」くらいしかしてません、、でも丁寧に書かれたレシピも頂いたので、多分大丈夫笑!
パンやお野菜、チーズに加え、ピンクの美味しいかわいいサラダ、鱈と野菜のスープと、美味しくお腹いっぱいでした(^^)
次回はパン屋の友だち誘って行きたいなぁと思ってます。
ありがとうございました!
ますみ

Yuka
2019.04.01
黒パンを焼く会に参加しました。
いつもKeikoさんのPop-upで頂く黒パンが美味しくて、自分でも焼いてみたくて参加しました。
普段は ドライイーストに頼り切りで種を起こしたことが無く、ライ麦と水だけで種が作れるなんてビックリでした。分けていただいた種から黒パン焼きに挑戦するのが楽しみです。
黒パンの発酵と焼き待ちの間に頂いたお料理、サラダもスープもケフィアも。どれも美味しかったです。
本当にご馳走さまでした。
今回はこじんまりとした会でしたので、みんなで色々な話ができて楽しかったです。 みなさん知識が広くて勉強になります。楽しいひと時をありがとうございました。

Hiroko
2019.03.17
柔らかな日差しのさすダイニングルームで、楽しく美味しくためになる時間を過ごせました。
いつものKeikoさんの黒パンも超おいしかったですし、初めて食べたエストニアの国民食Kama(大麦や小麦などの粉)入りのイチゴヨーグルトも感激の美味しさでした。
カメラマンの安澤さんには、惜しみなく、フード、人の撮影方法をご教授いただき、本当に参加してよかったなぁーと思うイベントでした。日頃の撮影に生かせそうです。またの機会を楽しみにしております!

naho
2019.03.16
初めてエストニア料理を食べたのですが
とっても美味しかったです♡
今度は是非作ってみたいです!!

KitchHike User
2019.03.16
料理をおいしそうに雑誌に載せられるように撮りたいとおもい参加することにしました。ボルシチ風のスープがとても美味しかった。cookは気さくで話しやすい方だったし、少人数だったのでみんなと気軽に話せてとても楽しかった。もっとエストニア料理を知りたいので、次回も参加したいです。

ツチダ
2019.03.13
2回目の参加でしたが、今回も楽しく有益な時間を過ごせました。家庭でも取り入れられそうな料理テクニックをはじめ、初めて知る奥深い切手の世界。貴重なエストニア情報。へええええと唸るばかりでした!
けいこさん、ウルもさんをはじめ、楽しい人たちとの出会いも楽しいです。またよろしくお願いします。

ARAKI COCO
2019.02.26
世界の料理、どんなフードが集まるのかわくわくで参加しましたー。
マッシュルームスープが美味しかったなー。知ってるけど作ったことない、そんなお料理もまた作ってみたいなー、と思うし、みんなで食卓囲むのって楽しいですよね。
けいこさんが素敵です!
とっても美味しくて楽しいフライトでした!
皆様ありがとうございましたー

Haruna
2019.02.25
リノベーションしたおしゃれ〜なおうちでステキなランチごちそうさまでした!
壁紙やカーテン、ライトなどインテリアもとても参考になりました。ウィリアムモリスについても興味深く新たな視点で見ていけそうです。
マッシュルームスープやシェパードパイ、スコーンまで全部とても美味しかったです。
仙川で行列のできるパン屋さんAOSANのパンも食べ放題で嬉しかったです!またお邪魔したいです♡

ChiHiR0
2019.02.25
2回目のfood trip参加でした。
前回と同じく、各国の料理がたくさん!
どんな味がするんだろ?とワクワクしながらいただきました。
そして何よりも、COOKのkeikoさんが魅力的で料理のお手伝いやお話ししていてとても楽しかったです♫
私は自家製酵母のくるみパンを持参しました。
モチモチで好評!
最後にはお茶のチョコレート12種食べ比べ!
最後にはマイベストを投票してみんなで分け合って持ち帰りました。盛り上がりました〜
次回も楽しみにしています!バゲット焼きに行きますね^ ^

Akiko
2019.02.24
大好きなイギリスにどっぷりつかれた回でした✨✨
ウィリアムモリスがなぜマルクス?と思ってた疑問も晴れました。
お料理もパンも美味しかったし、とても博識な参加者の方々のお話も楽しかったです。
すっかり、ウィリアムモリスの鳥とざくろにやられましたので、カーテン方向で探してみます!
けいこさん、りょうこさんありがとうございました。

Tomo
2019.02.24
色々な国のお料理やお話を味わいたく、参加させていただきました。
どれも皆さんの思い入れと工夫があってとっても美味しく、感激しました。
最後はまさかのチョコレート試食会でしたね😆
自分でもマッシュルームスープと豆乳ヨーグルトが作れるよう、ブレンダーとヨーグルトメーカーを購入しようか迷い中です…
楽しい時間をありがとうございました✨

Yokota
2019.02.24
モリスに囲まれたステキな空間で、けいこさんの作る優しく美味しいお料理に、りょうこさんのモリス話のおかげで、そして、明るい参加者の皆さんのおかげで、心地よい休日のひと時を過ごすことができました。仙川の美味しいパンも、とても美味しかった(^^)です。ありがとうございます。
とりわけ、マッシュルームのスープなんて、ガブ飲みしたいほどでした😋
お二人のバイタリティに圧倒されたかのように…
ウイリアム・モリスのデザインが使われたものは高くて手が出ないと言っていた私ですが、帰りに手芸屋さんへ行き、モリスの柄の布地を買い(不器用なくせに)トートバックを作成にチャレンジ中です。

Michiko
2019.02.24
けいこさんのご自宅でウィリアムモリスの話をききながら、イギリス料理を食べる会に参加してきました❗
ウィリアムモリスの壁紙が一面に貼られ、インテリヤもすべておしゃれな空間で美味しいランチが食べられてとても幸せな時間でした。
シェパードパイがとても美味しく、また食べたいです❗❗
またキッチハイクを知るきっかけの、たかぎりょうこさんとお会いできてとても嬉しかったです。ウィリアムモリスの人物像や功績をイギリスの歴史と絡めて説明してくださり興味深かったです。
イギリスつながりでクイーンの曲もかけてくださりありがとうございました❗❗
最後に話題になった芋煮会ぜひ開催してほしいです❗

Niki
2019.02.24
軽やかにお料理して、さり気なく心のこもったサービング。料理ばかりでなく素晴らしい気配りの出来るエストニア料理屋さん。また明るくチャーミングなお人柄には初対面である事も忘れてしまう様な温かさがあります。ウィリアム・モリスのエピソードを興味深くお聴きしながら、アットホームな素敵な空間を提供して頂きました。また是非参加させていただきたいです♪

恵子
2019.02.19
黒パン、簡単に作れてびっくりでした。アレンジできるのもいいですね!
少し忙しい時期に重なってしまったので、夏までに暇作ってまた行きます。次は家でも作れるように発酵種頂きたいです。
お料理も初めての組み合わせで、美味しかったです。お腹いっぱいでした。
ご馳走様でした。

Keiko
2019.02.19
けいこさん、土曜日はありがとうございました。
エストニアの黒パンに興味をもち、参加させていただきましたが、想像していたものよりもとても美味しかったです。
作業の行程も楽で、これならば定期的に作るパンになりそうです。
ウルモさんのエストニアのお話も大変興味深く楽しかったです。
シナモンロールとデザートもとっても美味しかったです。
ありがとうございました(^_^)

Nobi
2019.02.18
楽しく美味しかったです。最強のコラボですね。ありがとうございました。

くみこ
2019.02.17
ずっと気になっていたkeikoさんの黒パン作りPop-Upに参加✨好きなだけナッツやドライフルーツを入れられるので、雑穀たっぷりな黒パンを作れました☺️💕
パンの発酵&焼くのに1-2時間ほどかかるので、その間にみんなでランチの準備!参加者に手慣れてる方が多く、あっという間にエストニア風な食卓が完成🇪🇪✨
まずはkeikoさんとエストニア人のウルモさんが焼いてくれた3種類の黒パンを食べ比べ。黒パンにバター、きゅうり、塩の組み合わせがシンプルなのに最高に合う!!卵にバターとディルを混ぜたディップは見た目も可愛く、サワークリームとカブのスープがめちゃくちゃ美味しくておかわりしました。
ウルモさんの語るエストニア歴史話を聞きながら、自家製シナモンロールを作る贅沢さたるや。。。こんなにエストニアを身近に感じられるイベント、本当に貴重だと思います。
そして今回、サワー種もサワークリームも全部自家製とのこと!私も作りたい欲がかなり刺激されました😉レシピや食材について何でも気軽に教えてくれるので、発酵やパン作りに興味がある人、エストニアについて知りたい人には絶対オススメなPop-Upです✨

Daryl
2019.02.17
4が月先で予定が未確定だったがKeikoさんのPop-up、しかもおでん!と思って迷わず即予約!予約できてよかったです。
おでんはあんまり食べたこと具材もあり、その上にサラダやほかのおかず、やさいのオレンジ色のケーキのようなもの、〆のうどんなど並んでいておなかいっぱいになりました。やっぱり寒い日にはおでんですね!ほかの参加者もお酒を持ってきてくれて楽しくい&おいしい会でした!
Keikoさん、Ikukoさんありがとうございました!また何でもいいからやってください!笑
よろしくお願いします♪

Yuko
2019.02.17
けいこさん ウルモさん
楽しいひととき本当にありがとうございました!
エストニアの🇪🇪お話もとても興味深かったです。黒パンは簡単で作りやすく、栄養価も高い素晴らしいパンですね!
是非是非コラボしたいと願っています^_^これからもよろしくお願いいたします!ありがとうございました!

Akira
2019.02.17
けいこさん、
黒パンのイベント、ありがとうございます。とても楽しかったです。ぜひ、今度一緒にエストニア関連で何かやりましょう!

TAKARA
2019.02.17
いつも大人気ですぐに埋まってしまう
エストニア料理屋さん!やっと行けました♬
子供の頃から黒くて目の詰まったぎっしり重いパンが好きなので、黒パン作りを習えて、さらに酵母までおすそ分け頂けるなんて夢のよう♡
今回おススメの具材を色々試したけれど
1番の好みはバター+キュウリ+岩塩でした
シンプルイズベスト!
エストニア料理を食べながら
国の歴史や食文化
人々の生活
絵画、アニメーションの意味する風刺
エストニアという国について沢山の話を聞て
頭も心もお腹もいっぱいになりました!
海外旅行に行った気持ちになれるpop up 🛬
また遊びに行きます!
ありがとうございました😊

Michiko
2019.02.17
9月に予約して楽しみにしていたPop‐upにようやく参加できました❗
けいこさん、いくこさんがお揃いの可愛らしい割烹着姿で迎えてくださり、おでん、ロールキャベツ、サラダ、ケークサレ等々美味しすぎる数々の品々を楽しみました❗ぜひぜひ常連になりたい割烹です❗第2弾期待しています❗❗

Asami
2019.02.16
けいこさん
今夜はけいこさんといくこさんのお二人の空気に癒され、あったかく煮込まれたおでんに癒され、またそこに集まる人もみんなあたたかく、必要以上に寛いでしまいました。 ごめんなさい。
おでんのお供のおつまみは和にこだわらない多国籍な感じで、ケークサレありの豆の煮びたしありのフルーツバルサミコマリネありの、色々な味を楽しめました✨
こんな割烹がいつもあったらいいのに〜
ぜひまたおでん割烹けいく、開店お待ちしております。
ファンより。

ako
2019.02.10
2度目の世界ごはんエアー搭乗。210特別臨時便はパーティの雰囲気が高めのお料理が並びました。料理ラインナップ、エストニア料理屋さんのボルシチ、魚のパイ、カマ入りヨーグルト。台湾の茶梅。トルコのざくろシロップをかけたカルディパンダ杏仁。中国の焼き小籠包。イタリアのチーズとサラミ、カルボナーラ、マッシュルームとソーセージのトマト煮。韓国のトッポギ。ハワイのガーリックシュリンプ。フランスのバゲット。南アフリカのバニーチャウ。日本の穴子寿司。豚筋の煮込み、ローストポーク、ロールケーキ、マーロのプリン。さまざまな、工夫を凝らした料理を食べつつ、料理の話をしつつ、話題はやはり海外へ。トルコと美味しいもの猫、ハワイのフラ。に付随し、都内美味しい店情報などなど。ご馳走までした。

orie
2019.01.28
ずっとエストニア料理屋さんのキッチハイクが気になっていて、1年くらいTwitterでフォローして眺めておりました。
元々持ちよりパーティーが好きなのと、異国の料理がさらに好きなので、空席のツイートを見て思いきって飛び付きましたw
私はギリシャのレモンエッグスープを作らせて頂きました。皆さん異国料理は見慣れてらっしゃるでしょうから、できるだけ珍しいものを……と思い、選んだメニューです。初めて食べたと言って頂けて冥利につきます♪
皆さんが持って来てくださった料理も、色々な旅の話や将来の夢の話など、短い時間で広い世界に触れることができ感動しました。またぜひお邪魔させて下さい♪

fumi
2019.01.28
オーナーで機長のMasakiさんがビリアーニを作り
美人CAのリトアニア料理屋さんはレッドサラダを持参
ビートとジャガイモで作ったピンクのサラダ
乗客はみなさん旅行のベテランで
「ドローンを連れて1年半かけて世界を回る」
をいっても誰も驚かない
私が家で作ろうと思ったのがクリームシチューのようなスープ
溶き卵を泡立てて、熱したスープを少しずつ加えるながら混ぜるとか
「このジャムを挟んだビスケットは現地でしか買えません」
「この前カルディって売ってたよ」
をいった会話ができるのでみんなで集まって食事するって楽しいですね

Yasuko
2019.01.28
植物や動物を崇めるアニミズム的思想、森できのこやベリーを採って食べるのが日常、オーガニック食が当たり前なエストニアにますます行きたくなりました。
「ちくちくバルト舎」の荒田さんがエストニア語を習得し刺繍の師匠に教えを請うエピソードは、そのストイックさとバイタリティに頭が下がりました。会場に並べられたエストニアの靴下や雑貨は、ずっと眺めていても飽きない可愛さでした❤️
Cookのけいこさんは気さくで朗らかな人柄が印象に残りました。お腹いっぱいになって欲しいからと盛り沢山のお料理が用意され、皆んなにすすめてくれていたのがうれしかったです。黒パン作りやポットラックのPop-Upにも参加してみたくなりました。私もまたゆっくりお話ししてみたいなと思っております。また参加の際はどうぞよろしくお願いします😊

заря(ざーりゃ)
2019.01.28
kitchhike2回目の参加です。
前回、けいこさん&ウルモさんのエストニア系Pop-Upにお伺いいたしました。
今回は、皆さまのご持参料理も頂けるとの事でウキウキ参加です。
メインからデザート、美味しい中国茶まで至れり尽くせりの内容でした。
また、機会がありましたら、是非宜しくお願いいたします。
楽しい日曜日に感謝を込めて。

Kano
2019.01.27
ずっと気になっていた世界ごはんエアーにやっと参加できました!想像以上の楽しさとわくわくでした!
このイベントで特にいいことは自分が全く知らなかった料理に出会えることですが、今回頂いたお料理は半分以上初めてのもので、それぞれの国に行って実際に食べてみたくなりました。
主宰のけいこさん、参加者の皆さんありがとうございました。とても楽しかったです😊

Hiroko
2019.01.27
世界のごほんエアーは初参加でした☺️
タイトル通り世界のうまいものがズラーーー!!!と並んだ様子は圧巻。どれも美味しくて、皆さんもとても良い方で、本当に楽しかったです。主催のけいこさん、場所提供のまさきさん、あつもありがとうございます。^ - ^ 是非オススメです!!!

Asako
2019.01.27
マジ楽しすぎた!集まったメンバーが個性的で、持ち寄った料理も美味しくて、けいこさんが面白くて、ここは楽園か?笑
ずっと行きたいなぁと思ってたけどタイミングを逸してて参加出来なかった世界ごはんエアー。また搭乗したい\(^o^)/

Keiko
2019.01.27
2度目のキッチハイクです。
様々な国のお料理を持ち寄る会とのことで、とても気になり参加しました。
皆さんのお料理は盛り付けがとても綺麗で美味しく、
一般のお店ではなかなか食べることができないものや、初めて食べるお料理もたくさんありとても楽しかったです。
何より皆さんのお話がとても楽しく温かい雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ホストのエストニア料理屋さんは、
太陽のように明るくてはつらつとした美人さんです。
会話上手で思いやりに溢れとても素敵な方でした。
またせび参加させてください♪
ご馳走さまでした&ありがとうございました。

Yuka
2019.01.22
「ちくちくバルト舎」さんと行くかわいい食の旅に参加しました
エストニア各地の写真を見せていただきながら、その土地での手芸留学の様子、生活や食べ物などの話も聞きつつ、写真のお料理をKeikoさんとウルモさんが再現するという面白い企画で、食事しながら旅行気分も味わえて、楽しかったです。
どのお料理も美味しくて、作り方などを聞いてみるのだけど、割と複雑な事はしてなくて、でも、美味しいんです。美味しいエストニア料理を食べたくなったら、Keikoさんのpop-upに参加するのが確実だと思いました。
また参加させてください。ご馳走さまでした。

Asako
2019.01.21
夏に行くエストニアの旅のヒントを得たくて参加しました。
初めてのキッチハイク参加でしたが、お料理も美味しく、荒田さんのお話もとても興味深いものでしたし、参加者の方々も話しやすい方ばかりでとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!

Akiko
2019.01.20
ちくちくバルト舎さんのエストニア旅のお話が聞けて、旅のお料理が再現されるという夢のような企画😍✨✨
15人くらいの参加者でワイワイお料理お手伝いして、旅の写真映像見ながらの食事タイム✨✨参加者の方々も色々な方がいらっしゃって、楽しい時間を過ごせました。
懐かしいエストニアの風景を見てまた行きたくなりました!またよろしくお願いします🎵

Hisae
2019.01.20
かわいい食の旅に参加しました。
旅は食べ物と手工芸が外せないポイントで、ウキウキしました♪
ちくちく荒田さんのお話でますますエストニアに行ってみたくなりました!
けいこさんのお料理も進行もさすがで、ウルモさんの立ち位置もいい感じ(´∀`)
参加のみなさんも活動的な方が多くてもっとお話し聞いてみたかったな。あっという間に終わってしまいました。
今年はコラボ企画をどしどし計画中という、エストニア料理屋さん。楽しみにしています!

yukari
2019.01.19
前々から気になっていたエストニア料理屋さん、やっと参加出来ました!
和気藹々のラフな雰囲気がとっても楽しかったです。ちくちく舎さんのエストニア料理の写真とレアなお話も興味津々。皆さんの旅の話にも刺激を頂きました。黒パンと初めて食べるエストニア料理、ケイコさんとウルモさんの温かな空気…。素敵な一日になりました♡ありがとうございございました♪

KitchHike User
2019.01.19
エストニア料理を食べながらエストニアの旅の話と手芸の話を聴けるなんて面白いに違いない!と参加しました。
荒田さんが旅先で出会った美味しい料理をエストニア料理屋さんが再現してくださってどれも美味しかったです😊可愛い雑貨も見れてとても楽しい会でした!

yukari
2019.01.18
先日は楽しい時間をありがとうございました!
ずっと気になっていた“エストニア料理屋さん”のPop-up、博子さんの生き方に目からウロコ!こんな生き方があったのね〜❣️と、ひとまわり世界が広がったような…♡
沢山刺激を頂きました!
機会があったら、私も4人でやるPop-upに参加させて頂けたら嬉しいです♡
数年間フランスに住んでいたので、フランスの家庭的な煮込み料理など出来ます^ ^(あと、ミャンマー料理とか精進料理などなど…)
19日と27日も参加させて頂きま〜す❣️

Nobuyuki
2019.01.17
先日は、楽しく興味深いイベントをありがとうございました。
pop up開催に興味はあったところ、とても参考になりました。
カレー会、より一層やってみたくなりましたので、助走?に、もちより会にもタイミングみて参加させていただければと思います。

Ikuko
2019.01.14
織田ひろこさんにもお世話になっていたし、海外旅行の話も聞きたかったので、参加しました。
キッチハイクの思い出話は懐かしくて、また苦労話や対策などは今後クックさんを目指すかたには参考になったことと思います。
エストニアのケイコさんは司会でひろ子さんとの掛け合いが上手。また参加者さんを巻き込んでのトークも盛り上がっていました。
軽食もとても美味しかったです。このような企画もハイカーさんにはタメになるのではないかと思います。また機会があったら参加させてください。

Hiroko
2019.01.12
博子さんとkeikoさんの軽快な会話が弾むトークショー!
あっという間の時間でした〜!
最近、博子さんとkeikoさんにお会いしていなかったので
お二人にお会い出来て嬉しかったです!
keikoさんも博子さんもそうですが
「食」は、人と人、食材と地域、国と国など
色々なものを繋げる接着剤だな〜!
思い返すと、この大活躍をされているお二人が初めて出会ったのは
mogmogはうすでして...(ちょっと嬉しい!)
そんなエピソードも、トークショー中に取り上げていただき、
嬉しかったです♡
お二人が作る
黒パンとピロシキ、ボルシチはもちろん美味しかったですが
お二人の人柄が心温まる時間が居心地が良かったです〜!!
どうも、ありがとうございました!!
またおふたりのPop-Upに参加しますね!^^

fumi
2019.01.12
作品に登場するプタさんのようにチャーミングな織田博子さん、この人ならどこの国を旅行しても家庭に招かれて家族の一員として食事ができると思える人柄。
エストニア料理屋さんはしっかり者のお姉さん、時間管理をしっちりしながら、博子さんのエピソードを引き出し、質問を取りまとめて、なんとなく誰でもcook出来そうと思えるトークショーでした。
勿論、色々なヒントをいただきましたが、巧く表現できないのが残念です。

IKUMi
2019.01.11
今日はありがとうございました!
私が知らないキッチハイクの話や
美味しそうに書かれている絵だったり
cookの悩みだったりすごく面白かったです!
会の最中「良いなー」っと思ったのは
Cookさんがたくさんいて、キッチハイクの
みん食みたいな、ホッコリ空気が流れていました☺️
ピロシキも暖かく、ボルシチも温まるました!
シナモンクッキーも美味しく、黒パン好きとしては二種類もたべれたの嬉しかったです♪
今日ご挨拶させていただいたCookさんのポップアップに今度行ってみようと思います。ありがとうございました!

Miho
2018.12.29
Keikoさん、ウルモさん、遅ればせながら先日はとっても素敵なジンジャーブレッドの会をありがとうございました♬
スパイス好きの私は、毎年クリスマスの時期になるとジンジャーブレッドが店頭に並ぶのが嬉しくて嬉しくて。でもなかなかスパイスの扱いが難しそうで手作りには挑戦できていなかったので、今回のPop-Upには迷わず参加でした😍
みんなでつくった大量!なジンジャーブレッドは、様々なスパイスの香りがしてほんとうに美味しかったです✨アイシングも、各々の好みが出ていて楽しい時間になりました😊
早速、足りないスパイスを揃えてクリスマス明けにつくってしまいました!最高なレシピに出会えて、嬉しいです〜!
またぜひ、参加させてください♬

Mariko
2018.12.26
エストニアのジンジャークッキーが知りたくて参加しました。
お母さん直伝レシピ!かつスパイスとシロップの組み合わせが新鮮で、はまるお味!
ビーツスープ&黒パンもいただきお腹いっぱい!
けいこさん、ウルモさんにも和ませていただきました!

Keiko
2018.12.26
ずっと気になっていたエストニア料理屋さん✨ジンジャーブレッドクッキーを作る会に参加できました🥰
子供の頃に母親と一緒にクッキーを作ったな〜なんて思い出しながら、大量の型抜き。焼きあがったクッキーはシナモンやクローブ等のスパイスがたっぷりでとても美味しい!!あれから毎日つまんでます。
そして、クッキーの作り方を説明するウルモさんにツッコミを入れたりするけいこさん、そんなお二人のやりとりもすごく面白かった〜🤣
朝ごはんの黒パン、ビーツのスープ、人参サラダ、デザートのヨーグルトもとても美味しくて、エストニアの食や文化等どういう国なのかとても興味が湧きました!
大人気の黒パン作りの会も出てみたい〜😋
けいこさん、ウルモさん、ご一緒したハイカーの皆さま、楽しい時間をありがとうございました💕

Mariko
2018.12.25
今回も楽しいワークショップありがとうございました。
クッキー作成時のウルモさんのエストニア話も面白かったです。
作ったクッキーは家族や知人にプレゼントしました。とても好評でした!
教えていただいたビーツのスープも、クッキーと一緒に作りたいと思います。
ありがとうございました。
またワークショップ等に参加したいと思います。

KitchHike User
2018.12.24
けいこさん、ウルモさん、ありがとうございました。
初めての参加でドキドキしながらうかがいましたが、とても和やかなムードで、おいしいクッキーが山ほどできて楽しかったです。けいこさんの作ってくれたスープもおいしかったです。
エストニアへの思いもふくらみました。機会があれば、また参加したいです。

ツチダ
2018.12.24
初めて参加しました。
緊張して行きましたが、けいこさん始めウルモさん、みなフレンドリーで楽しい時間を過ごせました。
クッキー作りだけでなく、エストニアの朝ごはんや、黒パンの詳しい説明、他にもエストニアの食材や伝統の話も聞くことができて、有意義でした!
また参加したいと思います。

KitchHike User
2018.12.19
みなさんの料理がほんとーーに素晴らしくて美味しくて贅沢で幸せな時間でした!
個性的な世界各地のご飯が楽しめて、とても良かったです。
ここで食べた料理を再現する楽しみも増えました( ﹡ˆoˆ﹡ )
また参加したいと思います!
ありがとうございました。

ako
2018.12.17
ごはんエアー1216便に乗れました!初回の便に仕事での乗りそこなった悔しさをばねに今回搭乗チケットをゲット。
想像を超えた数の国&料理が機内にあふれていました。名前は聞いたことがあるけど初食の料理。名前も何も知らない初食の料理。その国のご家族に教えてもらった家庭料理。研究家直伝料理。そして、旅行の際食べた料理の再現。などなどなどなど。圧巻圧倒、どれも美味しい。口福で幸福な時間でした。ごちそうさまでした。

Oda Hiroko
2018.12.17
大人気のごはんエアー、1216便に乗ってきました!
ごはんエアーとは、ポットラック形式で持ち寄りをするpopup。持ち寄られる料理も、エストニア、ウズベキスタン、スウェーデン、フランス、タイ、ブラジルなど、目と舌で世界一周できちゃう楽しいイベントです。
今回もめちゃくちゃ盛り上がり、胃袋の限界まで食べ、おしゃべりをし、最高の会でした!

Eiko
2018.12.16
10カ国以上のお料理がたくさん並びました...♪*゚
もう 圧巻♪
全く初めての味や 苦手と思っていた
お料理も 美味しく頂きました(笑)
こんな、色んな各国の料理が揃う事はないと思います...♪*゚
また、スタートのメッセージから
最後の最後まで フライトに例えきった
Keikoさんが ツボでした(笑)
みなさま、ごちそうさまでした...♪*゚
キャビンkeikoさん、ありがとうございました゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*

Ayano
2018.12.16
こちらこそありがとうございました!!!
めっちゃ楽しかったです😆😆
また参加させてください!😍
ボードゲームもやりましょう!!

Aki
2018.12.16
初めてで最初は緊張していましたが、入った瞬ケイコさん(と黒パン)が温かく楽しく迎えてくださり、すぐに緊張が解けました:)
1日でこんなに多くの世界料理を食べられる機会は滅多にないと思います!とても素敵な1日を過ごせました。
また是非参加させて頂きたいです☺️

Lisa
2018.12.16
こちらこそ、楽しい時間を有難うございました🎵
みんなの色々なお料理が食べられて大満足でした😋🍴♥
仕事がなければ、最後までちゃんと参加したかったです。
また、是非参加させて下さい✨

KitchHike User
2018.12.16
世界ごはんエアーの名前の通り
本当に色々な国のお料理でしたし、
どれも手の込んだ物ばかりで、
女子力高いなと感心しながらいただきました(^^)
keikoさんのお人柄も素敵で、
また参加したいなと思いました☆

秀彦
2018.12.11
Keiko様
ご無沙汰しております。
8月のエストニア料理教室では大変お世話になりました。
横浜山手西洋館のクリスマス展示でエストニア共和国の展示をしておりますが、来場者の皆様から好評を得ています。
題して、「おとぎの国エストニアのクリスマス」をテーマに展示しております。
先日、FM横浜の取材を受け、ご紹介頂いています。
紹介されたページは
http://blog.fmyokohama.jp/machikado/?p=2
となっております。
エストニアの食卓の雰囲気はヘレナ ティルクさんの手描きのトナカイのお皿を使いアレンジしております。
また、西洋館全体をエストニアの雰囲気を醸し出す演出もしております。
お時間がございましたら、横浜山手西洋館 山手111番館にお越しいただけると幸いです。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/yamate111/details/post-25.php
土日はメンバーが説明員として111番館におりますのでお気軽にお声かけて下さい。
よろしくお願い致します。

Daryl
2018.11.13
けいこさん、ウルモさん、先日はありがとうございました。
3時間で世界のいろんな料理について知っていて食べれてとても楽しかったです!やっとエストニアの黒パントとミートローフも食べれてうれしかったです。ほかの方々が作ってきたものもおいしかったです。
世界ごはんエアー、料理もサービスも抜群オススメすることしかないです!
またよろしくお願いします。

KitchHike User
2018.11.12
エストニア料理屋さん企画のイベントだから面白くないわけがない!と参加しました。いろんなCockさんといろんな国の料理に出会えてとてもお得感の高いイベントでした。
美味しい料理に加えて、いろんな人の国のお話を伺えて楽しかったです。こんな色んな人が出会えたのもひとえにエストニア料理屋さんのお人柄のおかげです。次回もぜひ参加したいです!!

ともみ
2018.11.12
多国籍な料理が食べられて、とても満足です。別の用事で遅れてきてしまったにもかかわらず、お優しいご対応を有難うございました。
同じ料理で同じイベントがあってもまた行きたいです!!!
黒パンと玉子があまっていたのでここぞとばかりに貰っちゃいました。そのままもとても美味しいのですが、ウルモさんから玉子にはバターが入ってる(なんて贅沢!)と聞いたのであえて冷やして固めて黒パンにのっけたら、玉子のムースのようなちょっと高級な食感になりました。もう感動しながら食べました₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑
また同じイベントに行きたいです!!!
次があったらと考えて、私のチャイもバージョンアップしておきます₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑♡

Ikuko
2018.11.11
楽しい企画をありがとうございます😊
食でいろんな世界を知ることができて、旅行にあまり行けない私にとっては、とっても興味深いし有り難いです!
また楽しみにしていますのでよろしくお願いします

Ooyama
2018.11.11
お誘い頂きありがとうございました!どう探し回っても日本では食べられないような各国の料理が集まって、わいわいとお話しながら、あっという間に時間が過ぎてしまうほど楽しかったです。そして、みなさんの気配りが素晴らし過ぎて、全然動けなかった私…こう動けばいいんだな、と勉強になりました。参加前までとても緊張してたのですが、美味しくて楽しくて、またぜひ参加したいと思いました!ありがとうございました!

クワトロシェフ(四天王)
2018.11.11
ものすごく楽しいpop-upでした!
知らない国の料理を一堂に会したポットラックパーティ。
当日はモロッコ、ロシア、エストニア、リトアニア、ナイジェリア、アメリカ、シンガポールetcさまざまな国の料理が集まり、楽しいお話を伺えてとても楽しかったです~!食べきれない…
シリーズ化されるということでとても楽しみにしています♡♡

YOKO
2018.11.11
第1回世界ご飯エアーに搭乗しました。
こんな贅沢なレストランは世界中どこにもありません‼️
新しい発見があり、参加意識も高まって皆が同じように楽しめる最高のポップアップです。

Natsumi:)
2018.10.30
Keikoさんとウルモさんの温かくて愉快なおもてなしに終始笑いが絶えないPopupでした。
北欧やロシアのお料理との食文化の関わりなど、いろんなエピソードを聴きながら味わうエストニアのお料理はどれも絶品で、ぜひまた別なメニューの会にも参加させていただきたいです!

заря(ざーりゃ)
2018.10.30
今回が初めてのkitchhike経験でした。
他の方のレビューもすごく良く、またバルト三国はいつか旅してみたい場所でもありますので緊張しつつの単独参加でした。
ケイコさんもウルモさんも非常に人当たりが良い方々且つご参加の皆さま方もお話し好きな感じでしたので、これから1人で参加される方もご心配ないかと思います。
「お腹いっぱいになって欲しい」とのお2方の気持ちが超々伝わる日曜日になりました。
おご馳走さまをお伝えしつつ、機会があれば再度の参加希望です。

Hiroko
2018.10.30
エストニア🇪🇪のワッフル??未知! 初!
Keikoさんとウルモさん、参加の皆さん、会場のオーナーMasakiさんがあたたかく迎えてくださり一瞬で気持ちが和みました。ベルギーワッフルみたいなのではなく、薄いトルティーヤに近い生地にチーズを入れたバージョンや、ジャムを入れたバージョンがあり、オカズワッフル、デザートワッフルが交互に提供され飽きずに沢山食べられました😊とっても美味しかったです!他にも付け合わせがたくさん用意され、満腹太郎になりました。参加者の皆さんもフレンドリーで行動力のある知的な方ばかりで刺激的な夜でした。また参加したいです。ありがとうございました!

Yuka
2018.10.29
ずっと気になっていたエストニアの料理屋さん。やっと参加できました!
ウルモさんがずっとずっと焼き続けてくれたワッフルも美味しかったのですが、黒パンも美味しくて!いつか黒パンのpop-upがあったら参加したいです。
さんざんワッフルや黒パンや、ボルシチをお代わりした後に、巨大な肉料理が登場した時には、笑ってしまいました。けいこさん、いつの間に作ってたんだー!と。でも、どれもこれも美味しくて、結局完食しました!
集まったハイカーさん達も皆さん楽しくて、ご一緒できて良かったです。
けいこさん、ウルモさんハイカーの皆さま、ありがとうございました。

Satomi
2018.10.28
ずっと行きたくて日程が合わず念願だったエストニア料理屋さんのポップアップにようやく参加しましたー♡Hikerさんからもよくお話は聞いていたのでぜひお会いしてみたいと思っていました❣️
けいこさんとウルモさんのナイスコンビによるエストニア流おもてなしで終始楽しくおいしい素晴らしい時間でした✨エストニアは旅行で数日滞在しただけですが、お二人によるエストニアトークも楽しく、さらにエストニアが好きになりました🇪🇪
けいこさんが慣れた手つきで作るスープもお肉もボリューム満点で心温まる味❣️そしてウルモさんがずーっと焼き続けてくれるワッフルがおいしくて、個人的にはチーズのお食事系ワッフルをご用意いただいていたのがツボでした😍
最後はインスタ映えする見た目も華やかなヨーグルトのワッフルデザート、どれもおいしくお腹いっぱいでとっても幸せな時間でした、ありがとうございました😊また伺います♡

慶子
2018.09.10
Keikoさん
皆さんと一緒に、楽しい時間を、ありがとうございました!
今回は、帰りにライ麦粉も入手したので、いただいたザワードゥで黒パンを再現してみようと思います。
一人で料理もいいですが、誰かと一緒に料理をするのは本当に楽しいです♪
Keikoさんの明るいお人柄もあると思います^ ^
また、よろしくお願いします!

Hisae
2018.09.10
黒パンをつくる会に参加。エストニアの方に教わって自分で黒パンを作るなんて貴重な体験(^^)。人気でなかなかお邪魔出来なかったので楽しみでした!
参加のみなさんはエストニアを訪れたことがある方が多くて驚きましたが、旅のおはなしなども聞けてよかったです。
けいこさんとウルモさんのかけ合いもなんとも良くて、あと何分くらいかな‥なんて終わりの時間を気にしていただきながら終始和やかに過ごさせて頂きました。
丁寧なレシピもありがとうございました。

聡栄
2018.09.10
黒パンが自分でも作れる、というのが驚きでしたし材料によって風味が変わるのが面白かったです。
今回も、とても楽しい会でした!
来るたびに、けいこさん・ウルモさん・参加されてる方々の体験談やお料理のお話を聞けて、新しい刺激を貰えます。
参加できてよかったです(^^)
ありがとうございました!

KitchHike User
2018.09.09
黒パンを家で焼いてみたくて参加しました。とても和気藹々とした雰囲気で楽しく作業が出来ました。やはり実際に見てみないと、コツなどがわかりにくいのでお勧めです。エストニア料理屋さんのお二人も素敵な方達で、色々なお話と情報を聞くことが出来ました。ありがとうございました。

EIICHI
2018.09.09
黒パンを作って食べたくて、KeikoさんのエストニアPop-Upに参加してきました。
黒パンの存在を知ったのが25年前。その当時だとかなり珍しいパンでしたが、とても自分の好みに合うパンだなと思いました。
なかなか手に入る場所もなかったので相当珍しかったと思います。
キッチハイクに参加するようになって料理がまた好きになり、自分でも作ってみたいなぁという考えが浮かんできたので、エストニアPop-Upはうってつけでした。
Keikoさんはとても明るい方で、一緒にいるだけで気分が弾みます。みんなでワイワイ料理を用意して、準備を手伝って、洗い物してってそれだけで楽しいですね。
黒パンづくりもウルモさんの元で詳しく教えてくれてとてもありがたいです。作り方の説明書きも用意してくれてあとで作りやすいですね😃
今度からは自分で作って楽しんでみたいと思いまーす‼️Keikoさん、ウルモさん今日はとても楽しい時間ありがとうございましたーーー👍✨

美奈
2018.08.26
こちらこそ、ありがとうございました。お皿洗いは趣味なので良いんですよ。本当に楽しかったです。じゃがいもなんて普段ならエンドレスで食べられるんですけど、、、黒パンをなめてました。(笑)
今度は黒パンの会にもぜひ参加させてください。
昨日のはち切れそうなお腹がやっとこさ平常モードに戻って来ました。美味しいお料理のお陰で今日の暑さの中でも頑張れそうです。

Asami
2018.08.25
運良く参加できたKeikoさんのいつも人気で満員、エストニア料理のpop up。
参加した方みんなエストニアに興味のある方ばかりで、こんなに人を惹きつける魅力のある国なんだ!とまず驚きました。
そしてウルモさんと作ってくれた料理はどれも素材の味を生かしつつ、鶏肉と梨とかニシンにサワークリームとか、日本人の自分では普通やらないような組み合わせで新鮮✨
Ayaさんの新鮮野菜のジャガイモのグリルの食べ比べも楽しかったし、新種のかぼちゃ、マロンのスープも美味しかったし、人参のフルーティーなエナジーサラダも甘酸っぱいルバーブのクラフティも超好み!で美味しかったです😊✨
何より手作りの黒パンは日本で売っているそれと違ってライ麦100%だけあってずっしり!キャラウェイや松の実やドライフルーツが入っていて旨味もさらにアップして、お腹いっぱいなのにもう一枚、と止まりませんでした😆
料理の美味しさも人気の理由だと思いますが、何よりKeikoさんの、参加者の方それぞれの活動を応援したいという気持ちのこもった心遣いと、ウルモさんのほっこりするような穏やかな暖かい人柄が沢山の人を惹きつける魅力なんだなぁと参加して感じました✨
お土産に黒パンも沢山いただき、しばらくはエストニアの余韻に浸れそうです😊
今度は黒パンを作るpop upにも参加したいです!
また次回も、是非よろしくお願いします✨

KitchHike User
2018.08.12
ケイコさん、ウルモさん、先日はありがとうございました!
頂いた酵母で、夢にまで見た黒パンを焼きました。(写真アップしちゃいました)
はじめてでしたが、レシピ通りでかなり良い焼きあがり〜本当に嬉しいです♡また参加できればと思います!
ありがとうございました。

Yoshiko
2018.07.29
エストニア料理屋 Keikoさん
台風接近のニュースで悩まれたとのことですが、開催してくださってありがとうございました!!
エストニア料理屋さんのPop-Upに参加するのは2回目ですが、やっと予約出来た黒パン(leib)作り。
パン作りは初めてでしたので、酵母の発酵までkeikoさんとウルモさんのお二人がしてくださっていて、ライ麦粉にお好みのナッツ類やベリー類(松の実・クコの実・ひまわりの種・ブルーベリーなど)を加えて混ぜるだけだったのは、非常にホッとしました。どのナッツをどれだけ入れるのか、型に入れた後、本人のと分かるためにパンの表面に更にトッピングをどうするのと、ワイワイ皆さんと楽しめました。
何とライ麦酵母の素のお土産も!!
他のエストニア料理も作り、皆さんとお食事タイム。
この組み合わせは大丈夫?というお料理もとても美味しく、どのお料理も堪能し、お腹がいっぱいになりました。
Keikoさんとウルモさんはもちろん、参加者の皆さんの楽しいお話を伺え、今回も新たな発見もあり、素晴らしい会に参加出来た事をありがたく思っています。
なかなか予約が出来ない大人気のPop-Upですが、また是非参加したいと思っています。

ひとみ
2018.07.29
エストニア料理屋さん
Keikoさま
台風の中、初めてのKitchHike参加でドキドキしながらドアを開けました。
お二人のお人柄とフレンドリーな参加者の皆さんのお陰で本当に楽しかった!
元種をもう少し増やそうと、早速ライ麦細粒粉買ってきました。
ムフ島のleibも食べてみたいです。
また機会がありましたら是非参加させて下さい。
ありがとうございました。
ひとみ

KitchHike User
2018.07.29
エストニアのLeib作り、楽しかったです。
酵母を作るところはKeikoさんがやってくれているので、ライ麦粉とさまざまなFillingを入れて混ぜるところから、Urmoさんとの掛け合いを楽しく聞きながら、作ります。参加者との共同で色々話しながら作業するのも盛り上がります。
黒パンと付け合わせ、それからスープも皆美味しかったです。お二人の人柄からが反映されてか、仲良しの友人との宴のようでした。エストニアのことも教えてもらい、ますます行きたくなっております。
天候不順のなか、開催を決断してもらい感謝です。
人気のポップアップなので予約が困難ではありますが、是非また参加したいです。

Akiko
2018.07.11
エストニアの思い出の味、黒パンが作れるということで、参加させていただきました〜!一次発酵まで済ませた状態でご用意いただいたので、ナッツやベリー、モラセスシロップなどを入れて二次発酵、焼き上がりまでとてもスムーズでした🎵発酵や焼いてる時間も美味しいお料理と参加者の皆さんとの会話で楽しく過ごせました。お土産の酵母とレシピをいただいたので、家でもチャレンジしてみます!ありがとうございました🎵

Akiko
2018.07.11
エストニアの思い出の味、黒パンが作れるということで、参加させていただきました〜!一次発酵まで済ませた状態でご用意いただいたので、ナッツやベリー、モラセスシロップなどを入れて二次発酵、焼き上がりまでとてもスムーズでした🎵発酵や焼いてる時間も美味しいお料理と参加者の皆さんとの会話で楽しく過ごせました。お土産の酵母とレシピをいただいたので、家でもチャレンジしてみます!ありがとうございました🎵

KitchHike User
2018.07.08
エストニア料理屋さんのポップアップは2回目でした!初めての黒パン作りでしたが、ある程度準備していただいていたので、思ったよりも簡単に作ることができて感動しました。
発酵やパンを焼いている間は、用意してくださった黒パンと一緒にエストニアの料理を食べたり、デザートを頂きながら、みなさんとお話ができて楽しかったです。
また機会があればぜひ参加したいです!

ako
2018.07.08
ライ麦100%のパン。酵母からライ麦を使ったウルモさん産とのこと。黒パン(leib)を作ってみたく、参加(╹◡╹)油脂なしの乳もなし。そして旨い。モチモチ、ぎゅむぎゅむ、こってり、ではない。けど、半端ない満足感&満腹。お土産酵母に早速ご飯をあげて、愛でています。ごちそうさまでした。

YOKO
2018.07.08
レイブ作りました❗
Keikoさんとウルモさんが下準備までしてくれていたのでとても簡単に出来ました。
ライ麦酵母にナッツやベリーなど好きなもの沢山入れて焼き上がるまでエストニアパーティー❤️
皆さんの参加のきっかけやマイブームのお話などで盛り上がりました。
今回は海外生活経験豊富な方や海外旅行好きの方々が多かったので他国の料理の話も聞けました。
いつも美味しくて楽しいポップアップなのでお気に入りです❗
ごちそうさまでした😊

Nobutaka
2018.06.18
はじめて食べるエストニアの黒パンや豚肉のザワークラウト煮添えなど非常に新鮮です。 エストニアの方がエストニアの文化について説明してくれたり、エストニアについての初歩的な質問についても答えて下さり有意義な時間を過ごすことができました。
COOKさんも明るくて面白い人で非常に良い雰囲気で過ごすことができました。
私の様に外国の文化は特に詳しい知識が無い人でも入っていける内容でとてもよかったです。

k
2018.06.18
バルト三国への旅行を計画していたところ、こちらのイベントを見つけ
予約時から、きめ細やかにご連絡いただけて、安心して参加できました。
楽しみにしていたお料理も美味しく、Keikoさん、ウルモさんのお人柄が表れているようでした。
お料理のこと、文化のこと、いろいろとお話いただけて、まだ見ぬエストニアをとても身近に感じることができました。
また、他の参加者のみなさんのお話もとても興味深かったです。
楽しい時間をありがとうございました!

KitchHike User
2018.06.17
美味しい料理と、楽しいお話であっという間に時間が過ぎました!
同じような事に興味がある方はとのお話は楽しいですね。
けいこさんも、ウルモさんも素敵な方でとても興味深いお話を聞かせていただきました。
次は黒パン作りに挑戦したいです!

KitchHike User
2018.06.17
エストニア料理ってどんなものなのか、興味があったので参加しました。ロシア料理のような濃厚な感じではなく、あっさりしている事にビックリしました。また、国の成り立ちからドイツっぽさも散見されて、非常に興味深いお料理でした。
参加している方々のお話も楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。有意義な時間を皆さんと共に過ごす事ができました。ありがとうございました。

Aki
2018.06.17
昨日は美味しい料理と面白いお話をありがとうございました。初めて参加ということで始終緊張してましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。黒パンに関しては今まで食べた黒パンの中で一番美味しいと思いました。個人的にはスープがあっさりとしていながら独特な風味があって印象深かったです。けいこさんやウルモさん、他の皆様と過ごした時間がとても楽しかったです、ありがとうございました。

里美
2018.06.17
とってもおいしくて楽しかったです~。
なかなか日本では食べられないようなものがたくさん食べられて満足!
お腹いっぱいになりました☆彡
主催のけいこさんは笑顔の素敵な女性で、気配りも良くできて、もっとお近づきになりたいと思いたくなる魅力的な人でした。
一緒にお料理を作ってくれたウルモさんも歌を披露してくれて盛り上げてくれました。
マニアックな国のお料理だったので来ているメンバーも変わったことが好きな面白い人が多くて楽しかったです。

YOKO
2018.06.16
本日のエストニア料理。
大好きなレイブ、ハーブ入りニョッキのスープ、ポーク塊肉とザワークラウト、セモリナペーストのミルクがけ😆
ぜーんぶ美味しかった😋🍴💕
サプライズでウルモさんが歌うニシンネコ😹の歌が最高でした。
ご馳走さまでした。

KitchHike User
2018.05.14
フィンランドに一時期住んでいたため、お隣のエストニアについて知りたいと思い参加しました。
黒パンとニシンの組み合わせはスウェーデンやオーランド諸島など他の北欧諸国の食卓にも出てくるので、食べていた懐かしさを感じました。
キッチハイクへの参加そのものが初めてで当日はドキドキしていましたが、けいこさんの明るく丁寧なお人柄のおかげで、ランチパーティーの場を気持ちよく楽しむことができました。
日本の人にとって親しみやすい切り口でエストニアの文化を説明してくださったり、日本ではなかなか見つけにくそうな食材が意外に手に入りやすいことや、楽なプロセスで現地の味に近づけるコツなどまで教えていただいたり、キッチハイクの紹介ページ以上に充実したプログラムでした。
このたびはありがとうございました。またご一緒できたらうれしいです。

Mika
2018.05.13
エストニア料理…やっと食べれました🎵どのお料理もおいしかったです!何にかけても添えてもうまうまのサワークリームとニシンの酢漬けソースはさっそくチャレンジしてみます。(^з^)
keikoさんとウルモさんのトークも興味深かく、エストニアを身近に感じました。
参加のみなさんとも和やかでたのしい時間を共有できて大満足です。

Michiko
2018.05.13
3月にこのPop-Upの記事を読売新聞で見てから、ようやく念願かなって参加できました!!
エストニア料理はとても美味しかった!
ウルモさんのエストニアの文化、歴史のお話も興味深かったですし、明るくて気さくで素敵なKeikoさんに、タルトゥの国立博物館のお話が聞けてとても嬉しかったです。
人気で競争率の高いPop-Upですが、また頑張って参加したいです。
ありがとうございました!!

Emi
2018.05.12
2カ月以上前の予約だったので、待ちに待った!と言う感じでした。料理も美味しく頂き、色々教えて頂き、充実した、ランチタイムでした!ケイコさん、ウルモさん、また宜しくお願いします😃‼️

きょうこ
2018.04.22
内向的だけど、なぜだか未知なお料理や文化に惹かれる私(ただし歴史や地理にはめっぽう弱い)。エストニアという響きの美しさに吸い寄せられるように参加ボタンを押しました^-^
お料理は、とても美味しいのもさることながら、その背景にある文化や歴史がよくわかるようにお話して下さるのがとても面白かったです。(資料のイラスト、とってもわかりやすくてかわいくて気に入りました❤️)
Cookも参加者の皆さんもフレンドリーで、旅や食べ物の楽しいお話がたくさんでき、一人参加でも全然平気でした!
今後のpop-upも、機会あったらぜひ参加させていただきたいです♪ありがとうございました!

KitchHike User
2018.04.18
Keikoさんもウルモさんも親しみやすい方で、美味しい料理をいただけただけでなく、エストニアの食をはじめとした様々な文化を学ぶことができました。
また、Keikoさんのなんでも手作りされる姿勢に感銘を受けました。別の機会にもぜひ参加したいです!

ako
2018.04.16
Keikoさんのイベントに恋焦がれ(笑)やっと参加の日を迎えられました。エストニアについてはほぼ知識なく、参加しました。エストニア料理の背景(地学的・歴史的経緯等)を細やかに解説していただき「なるほど」と!エストニアを身近に感じる時間でした。ありごとうございます&ご馳走様でした。

Yoshiko
2018.04.16
keikoさん、ウルモさん
たくさんの美味しいエストニア料理をご馳走様でした!!!
お腹がいっぱいなり、大満足でした♪
エストニアは、学生時代に訪れた事はありますが、地元のお料理を楽しんだ覚えがなかったので、今回参加出来て嬉しい体験となりました。
keikoさんもウルモさんも、満遍なく話しかけてくださって、会話も楽しめました。ご一緒させていただいた方々もそれぞれにエネルギッシュで、新しい習い事も教えていただき、興味津々です。
あの場にいらした皆さんに感謝です。
また是非参加したいです。ありがとうございました。

kyomi
2018.04.16
keikoさんウルモさん美味しいエストニア料理と楽しい時間をありがとうございました。
どの料理も美味しかったのですが特にグリンピースのディップ、ビーツのスープが優しい味で好きでした。
ウルモさんのエストニアの話も興味深く、夏に訪れてみたくなりました。
また機会があったらよろしくお願いします。

Yoko
2018.04.15
Keikoさん、ウルモさん、本当にありがとうございました。美味しかった〜。そしてまだお腹いっぱいです。また今度参加したいと思います。ありがとうございました。
今日は私は1人で参加しましたが、そういう方がほとんどで(というか全員そうだったかも?)、気楽に楽しめました。

Akiko
2018.04.15
昨夏に行ったエストニアの料理を食べれるということで参加したのですが、keikoさんとウルモさんの作り出すあったかい雰囲気と美味しいエストニア料理を満喫しました!また参加します^^

Osamu
2018.03.12
とても珍しいエストニア料理をいただいてきました。
美味しかったのは勿論、こんなにも料理が綺麗と思ったことがなかったことはありませんでした。
本当のエストニアの黒パンをいただけたのはとてもいい機会に恵まれました。
ケイコさんやウルモさんの北欧のお話もとても面白く、また是非参加したいと思います。

Naoko
2018.03.11
今年の夏のエストニア旅行に向けて気持ちを盛り上げるために参加しました。ウルモさんの研究成果の黒パンが、すごくおいしかった。cookのお二人の探求心と情熱がすごい。食材とレシピのヒントを探してあらゆる場所を訪ねてて、そのお話も当日のお料理のスパイスになってました。ご一緒したHikerの方たちのこの会へたどり着くまでのバックグランドも多様で面白かったです。週末のひと時、会話と珍しい食べ物を楽しみたい時におススメです。楽しかったです。ありがとうございました。

YOKO
2018.03.10
エストニア料理はどんな?
と思い参加しました。
優しい味で体が温まりそうな美味しい料理の数々。
Keikoさんとウルモさんが楽しい会話で和ませてくださいました。

Atsuko
2018.02.19
エストニア、興味はありつつも行ったことのない国で、エストニア料理ってどんな感じだろう?と興味津々で参加しました。
メニューはヘルシーで、エストニアのお話も色々聞けて、満喫させていただきました。ありがとうございました。😃💕

Yuna
2018.02.19
Keikoさん、ウルモさん、先日はありがとうございました。初めてキッチハイクを利用したのですが、お二人の温かいお人柄とおいしいエストニア料理にとても楽しいひと時を過ごせました。
なかなか触れる機会のない、エストニアの文化や歴史を学べました。お料理もどれもおいしかったし、色鮮やかで目でも口でも楽しめます。
また機会があったらぜひ参加したいです。

AYAKO
2018.02.19
初めてのキッチハイクでしたが、とても楽しく、日本ではなかなか食べれないエストニア料理を食べれる貴重な経験となりました!keikoさんとウルモさんの作り出す素敵な空間で皆さんと和気あいあい食卓を囲めて本当に良かったです、また参加します!

KitchHike User
2018.02.19
今回初めてのキッチハイクでしたが、KeikoさんのPop-upでよかったです。
Keikoさんとウルモさんがやさしくたのしい雰囲気を作ってくれるので初心者でも安心です!
また、歴史や文化の背景を聞きながら、日本で希少な(!)エストニア料理を楽しめるのがとても魅力的だと思います。
私はキャベツシチューがお気に入りです。自宅でも実践したいです。
ありがとうございました。

morizumi
2018.02.18
料理が美味しいのはもちろん、その人柄にとても癒されました。
特にエストニアの料理の知識だけにとどまらない知識の豊富さに圧倒されました。
keikoさんのいる空間は笑顔が溢れ、心地良い空気で満たされています。とても良い時間を過ごす事が出来ました。

くみこ
2018.02.18
Keikoさん、ウルモさん、今日はありがとうございました!
色とりどりで可愛いお料理の数々は見ているだけでもワクワク😍
ライ麦パンやエストニアのチーズなど、手に入れるのが大変そうなものが沢山あって、日本でここしかできない体験だと思いました!
個人的には、ひき肉とキャベツの煮込み料理がとっても優しくてすごくお気に入りです。今度、家でも作ってみようと思います。
お料理も特徴的でしたが、Keikoさんのフランクな感じとウルモさんの掛け合いが、見ていて微笑ましいです(笑)他のエストニア料理も気になるので、また遊びに行きます〜♪

KitchHike User
2018.02.18
Keikoさん、今日もありがとうございました(o^-^o)
今回は作るのもほんの少しだけですがお手伝いできてよりいっそう楽しかったです。
料理は全部美味しかったですがじゃかいもとキャベツのスープがお気に入りです。
ウルモさんが作ったアップルパイも美味しかったです。
エストニアのお話も楽しかったです。
また是非是非参加させて頂きたいです(о´∀`о)

Rika
2018.02.13
けいこさん
先日はありがとうございました。
エストニアに出会ってからというもの、日本でもエストニア料理が食べられないかとずっと探していたので、この度は楽しい&おいしいエストニアディナー会に参加できて嬉しかったです!
私ももっとお話ししたかったです。
またお会いできることを楽しみにしております。
Rika

美奈
2018.02.11
keikoさん
キッチハイクは初めての参加で、期待半分、不安半分だったのですが、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。お話も楽しく、お料理も美味しかったです。
また参加させて頂くのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
美奈

Ayumi
2018.02.11
6月にフィンランド・エストニアへ旅行をするので、
もっとエストニアのことを知りたいなと思い参加しました。
お料理は、日本ではなかなか食べられないものばかりで
発見の連続でした。(りんごとビーツのサラダが好きでした!)
「こんな歴史背景や習慣があって、この料理を食べるようになった」
といったように、文化的背景まで丁寧な説明をして頂けるので、
楽しんで食べることができました。
一人参加で少し不安でしたが、全く問題なし。
一人参加の方の方が多く、けいこさん・ウルモさんのトーク力で、
アットホームな雰囲気で、すぐにわいわい皆が打ち解けられました!
ありがとうございました!

Yuko
2018.02.10
Keikoさん、ウルモさん 今日は本当にありがとうございました✨
とても楽しい一時を過ごさせていただきました。
見ただけで幸せな気持ちになるカラフルなエストニアのお料理は素朴な中に洗練された魅力があり、とても惹きつけられました。
最初に出てきたピンクの卵💖とサラダ!が可愛いのなんの♪
自分の家でも作ってみたくなります(^^)
続くスープの色とりどりの野菜、グリーンピースの優しい色合いがミルクの白と調和してとても綺麗✨で優しいお味でした。
添えられているライ麦パン2種類もとても美味しくて!!
メインのミートボールにはサワークリームベースのソースを添えていただきます。これまた作りたくなるお料理でした♪
デザートは日本では珍しい甘いスープ?のようなもの。
リンゴンペリーのジャムが使われているらしく初めてのお味で新鮮💖
一緒にいただいた可愛いシナモンロールはウルモさんが焼いたもの✨パンのアレンジにまつわるお話も聞くことができて充実していました!
お二人のお話も楽しかったです(^^)💖他の参加者の方達とも気軽にお話ができる明るい雰囲気✨また参加したくなったのはきっと私だけではないでしょう。
エストニアを知らなくてもきっとKeikoさんとウルモさんのpop-upに参加すれば絶対行ってみたくなる!と思います。

Yokota
2018.01.30
リラックスできる隠れ家のようなキッチュなお部屋💕でマスタードづくりに、マスタードを使ったお料理に、
モッチモチのベーグル😋
とても楽しく美味しかったです。ごちそうさまでした。
今日は、作ったマスタードでドレッシングを作り、
サラダを食べましたが、妙に美味しい(自画自賛)。
今度は、Keikoさんが作ってくださった、人参のラペやポテトサラダ等にもチャレンジします。
みぞやんさんのベーグルも、また、食べたい。食べたい!
参加された皆さんも、楽しい方ばかり。共に楽しい時間を過ごせたことに、感謝です。
ありがとうございました。

kyomi
2018.01.30
マスタードを自分で作れる⁈と驚きと共に勇んで参加しました。マスタードはマスタードの実さえ手に入れば特別な材料が無くても作れるんですね。フレッシュなマスタードの美味しさは勿論ですがKeikoさんの出してくださるマスタードを使ったお料理がどれも美味しくてペロリと食べてしまいました。
普段あまりベーグル食べないのですが焼きたてのベーグルって美味しいんですね
参加者の皆さんがとても話の面白い方ばかりでもっと聞いていたいとか思っちゃいました。今度はエストニア料理に挑戦したいので、よろしくお願いします。

KitchHike User
2018.01.30
今回がキッチハイク初めての参加でした!
マスタードは好きだけど作ったことはないな〜、冷蔵庫にあるけど余っちゃうな〜と思ったのと、
参加人数が既に複数名決まっていたので、「みんなで食卓を囲みたい」という動機にあっているなぁと思い参加しました(^^)
Keikoさんはすぐに連絡を下さったので初めてでも安心して当日を迎えることができましたよ!
お邪魔するとKeikoさんがあたたかく迎え入れてくれたことと、すぐにマスタード作りを開始できたことで、手持ち無沙汰にならず、会話をスムースに始めることも出来、和やかな雰囲気でリラックスして参加できました(^^)
お料理はどれも美味しかったです♡マスタードのぷちぷちした食感とピリッと爽やかな辛さがどのメニューにも合いました!自分で潰して持ち帰ることができたので、ポトフやポテトサラダに混ぜてみたいなと思います(^^)
みぞやんさんのベーグルは、ふんわりもちもちで表面が滑らかで可愛くて美味しくて!ほっこりしました(*´ω`*)
HIKERの皆さんのお話がとても盛り上がって楽しかったのですが、絶えずお料理を出してくれたKeikoさんとゆっくりお話ができなかったので次はお話できたらいいな(^^)
とても楽しい晩ご飯をありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و

mayuppa
2018.01.29
とても楽しかったです。マスタードを作るのは初めてでしたが、丁寧に教えていただいきました。keikoさんのマスタード料理とみぞやんさんのベーグルがとても美味しくて、大満足でした。
マスタード色のドレスコードも面白かったです。皆さんマスタード色でマスタード作りながら、マスタードを食すのがユニークでした。集まったハイカーの皆さんもいろんな経歴でとても楽しかったです。keikoさんのお話ももっと聞きたかったです。機会があったら、また参加したいです。ありがとうございました。

Asako
2018.01.29
けいこさん手作りの色とりどりのサラダ4種(ポテトサラダ、レッドサラダ、ニンジンサラダ、トマトサラダ)に、ポトフ、マスタードソースで頂くハンバーグ、どれもとてもおいしかったです!マスタードをすり鉢でゴリゴリしながら作ったのも、とっても楽しく、これから家でマスタード料理を作るのが楽しみです。
みぞやん手作りのベーグルはどれもモチモチ食感で、最高においしくて、お腹いっぱいになりました。
楽しくて、おいしいだけでなく、これからの自炊のレパートリーを増やすヒントがいっぱい散りばめられたpop-upでした。素敵な時間をありがとうございます!

Mariko
2017.12.18
エストニアの会がとっても楽しく、今回はニョニャ料理にも興味があり調理から参加しました。
クリスマスリースに見立てたほうれん草サラダ、編んだベーコンが見事なミートローフ、焼きたて手作りシナモンロール、素敵なメニューばかり!
けいこさんの気配りで居心地よく、はじめましてでも溶け込めます!パートナーさんとのやり取りもアットホーム感があって好きです!

KitchHike User
2017.12.17
今日は楽しい時間をありがとうございました(o^-^o)どのお料理とても美味しかったですがずっと気になっていたニョニャ料理とシナモンロール凄く美味しかったです(о´∀`о)来ていた皆さんとのお話もとても楽しくてあっという間に時間が過ぎてました!また参加させて頂きたいです♪

Yukiko
2017.12.02
海外の国の料理に興味があり、どんなものか気になっていたので
参加させていただきました。
メニューの料理のボリュームがかなりあり
また、Keikoさん・ウルモさんのお話からエストニアの
ITの発達がそんなに進んでいることに驚きました。
エストニアも機会があれば訪れてみたいと思う国の1つに
なりました。
また、Keikoさんからのほうじ茶が今まで飲んでいたほうじ茶と
違ってとても美味しく、紹介もしていただいたのでそのうち
購入したいと思います。
レビューが遅くなりましたがありがとうございました(^-^*)

Ouki
2017.11.29
KeikoさんのPop-Up初参加!Keikoさんはとても気さくな方で、おかげで気が緩みました(笑)!そしてエストニアのお話をウルマさんからフムフムと聞き入りながらとっても美味しいエストニア料理をお腹いっぱい食べれました。男性の方でも満足出来る、めいっぱいの料理でした。

Yokota
2017.11.26
エストニアってどんな国?という興味がきっかけで参加しました。お料理を通してその国を知る、というのが私にとって分かりやすい方法なので。
明るく温かいハツラツとしたKeikoさんのお人柄と、優しい参加者の方々のおかげでお料理からお茶まで美味しくいただき、そして楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
お料理は、少しだけお手伝いさせていただきました。同じ味は出せないけれど、見よう見まねで作ってみようと思います。
エストニア
行ってみたくなりました。

Mariko
2017.11.26
各国の食文化や北欧を知りたくて参加しました。ローストチキンに鰯の酢漬、ビーツサラダ、大麦のお粥等々すべて美味しい!
初参加で人見知りなものでKeikoさんの笑顔とオープンさに救われました!うるまさんによるエストニアのお話も日本語!で質問もきちんと答えて下さるし、参加者の方々も温かくひとり参加でも本当に楽しめました!

Urmo
2017.11.05
美味しいNYONYA料理だった。普通にとても辛いものですが、今回は辛くないバージョンだった。エシャロットだけがかなりパンチを与えた。フレッシュな面白い味が印象に残った。

MAIQO
2017.10.29
イベントで食べさせてもらったケイコさんの鶏肉味噌炒め(あとからニョニャ料理とうかがう)があまりにも美味しくて、教えてもらいたいなーと思っていたら立ち上がったポップアップ、行くしかないでしょ!と台風の中参加してきました。
ケイコさんはホスピタリティに溢れた方で、参加された方もみなさんよい方ばかりで、いろんな面白トークで笑いすぎて頬が痛かったです。お料理は辛すぎず、どちらかというと甘辛でごはん泥棒のお味。お箸が止まりません~!よく食べると評判の私ですが、ボリューム満点のメニューで喉までごはんで埋まりましたw。
次の会も参加したいです☆☆
今日は本当にありがとうございました。

Asako
2017.10.29
以前ピクニックpop-upでニョニャ料理を食べて虜になったので参加しました。
キクラゲサラダはカピというエビペーストを使うのですが、ライムの爽やかな香りのおかげでさっぱりとした味で、箸が止まりませんでした。
メインの鶏肉の味噌煮込みは簡単に作れるのですが、ご飯のおかずにぴったりな甘辛い味付けで、結構な量のジャスミンライスをペロリと平らげちゃいました。
デザートには甘さ控えめの小豆とココナッツミルクを使ったお汁粉のようなものを頂き、お腹いっぱいになりました。
ニョニャ料理は日本人の口に合う味付けで、とてもヘルシーです。料理好きの女性にKeikoさんのpop-upをオススメしたいですね。鶏肉の味噌煮込みは男性に喜ばれそうなメニューなので、肉じゃが作れるよりもニョニャ料理を作れた方が今の時代モテると思いました笑
集まったHIKERさんとは、ここでは書けないようなオフレコのぶっちゃけトークをして、お酒がないのにワイワイ盛り上がりました。Keikoさんが気さくで打ち解けやすい性格なので、こんなに盛り上がれたと思います。Keikoさん、ありがとうございました!