キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

<他に4名参加あり>パルメジャーノでお店レベルのカルボナーラ❌ピッツア チーズツウになれる!お家でレストラン級の濃厚カルボナーラ、ピッツアが作れるように!

こんな体験ができます

<チーズの王様パルメジャーノを食べ比べ>

3タイプ、熟成度の異なるもの
なんちゃってなチーズも、、、
いろいろ食べ比べ、味の違いを楽しみます。
______________

<パルメジャーノたっぷりの料理を作る>

難しいこと、面倒なことは抜きで、
楽しくおいしく、ワイワイと!

簡単なのに、
お家でお店レベルのカルボナーラ、
生地が美味しいピッツアが作れるように!

◎失敗なし!厚切りベーコンでお店レベルの濃厚カルボナーラ!
◎チーズが決め手のチーズピッツア
◎病みつき、チーズサラダ

この3つのソースをマスターすると、
料理上手と言われそう。

他にサラダやデザートまで
チーズづくしの2時間です。
__________


◎エプロン無料貸出しあり
◎原宿駅、明治神宮前駅、表参道駅、3駅アクセス

当日の流れ

・オンタイム 集合

一緒にお料理タイム
いただきます
解散

こんな人におすすめ

未経験者、初心者
食いしん坊

予約前に確認しよう

持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具

貸し出しございます

イタリアン ワイン チーズ パスタ ピザ作り お腹いっぱい 世界の料理 一緒に作れる

みんなが投稿した写真 135枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 34件

高弘

2020.02.03

とっても美味しくてとても楽しかったです。また、参加したいのでよろしくお願いします。

Tomoko

2019.11.20

エビのビスク、海老のグラタン、ガーリックシュリンプ、大満足のエビづくしでした!
エビのからは、キト酸という抗酸化酵素がたくさん入っているので、捨ててはいけない!
焼いてミルクと生クリームその他を加えて裏ごしすると極上のビスクができます。2.3回使えるから凄い!
またしても眼から鱗の1日でした!

JUNKO

2019.11.16

たった2時間で3品作って、お腹いっぱいで大満足です!
ありがとうございました^_^

もっと見る

Daryl

2019.07.31

手軽にできるおいしいサーモン料理、勉強になりました。お腹いっぱいでおいしかったです。ありがとうございました!

Nao

2019.07.23

鶏丸ごと一羽、さばくのがとても楽しかったです✨
部位の説明と、包丁の入れ方、鶏の持ち方の実演を見せていただいたら、いざ開始!
丸鶏がずらりと人数分並ぶ様は気分が上がります。
ぼんじり、ささみはこんな所に!モモ肉やムネ肉も丁寧に包丁を入れて取り出すと、見知った形になっていきます。ちょっと感動。
解体できたら、部位ごとに違う方法で料理します。
ムネ肉のクリーム煮はすごくしっとり柔らかい!!コツって大事だなーと実感。悔い改めました。
博士の鶏についてのお話も、とっても興味深いです。ほぼ毎日、鶏や卵を食べますが、知らないことばかり。この時料理した鶏さんは皮がパリパリで薄くてとても美味しかったのですが、皮が分厚いのもいる。それは何故か?とか。勉強になります。
とにかく、参加後は、もっとさばきたい欲求が湧いてくるので、バーベキューに鶏一羽持って行って解体!とかも楽しそうです!
ありがとうございました!

Nao

2019.07.23

海老のビスク🦐が家で作れるようになりました。普通はお店で飲む、アレです。
しかも手順は結構簡単で、2ステップで火を入れれば完成です。そもそも「ビスク」とは2回焼く、という意味だそうです。
そんなお役立ち情報を交えながらサクサクと料理が進み、あっと言う間にメイン3品が完成!
海老も3種類でメインも3品、お野菜もたっぷりでお腹いっぱいです。
特に好きだったのがホワイトソースを使わない海老グラタン✨美味です。
ビスクを取った後の海老ももう一回くらい出汁取れるとの事でお持ち帰りしました。
食べきれなかったお料理もお持ち帰り。
翌日、自宅で豆乳でビスク作ってみましたが、ちゃんと美味しくできました😊
ありがとうございました!

Shino

2019.07.05

鶏を丸々一羽捌けるようになった!
といっても内臓取ってあるし、素人にも簡単にできる方法を教えてもらったんだけど。

五感を研ぎ澄まし鶏に没頭。
ぼんじりを取るところから始まって、最後はささみをきれいに確保。
捌き方だけでなく、素材の旨味を最大限に活かす火の入れ方とシンプルな味付け。
骨からとった濃厚なスープに、しっとりやわやわのむね肉。
鶏肉って本当に美味しいなぁと終始鶏に魅せられっぱなし。

世界を舞台に活躍してきたシェフの、そもそも食材はどう育てられどんな流通を経て店頭に並ぶのか、世界はどうなっていて、日本はどうか、という興味深い話も含めて充実した楽しい時間だった。

プロにきちんと習う、というのも重要だなと実感。
一生知らずに生きることもできるけど、いつか役に立つかもしれないから。(もう明日にも練習したいのだけど)

博士さん、鶏肉についても、食についても、幅広いお話とても楽しかったです!
鶏肉はもともと大好きでしたが、更に好きになりました✨ありがとうございました!!

Masato

2019.07.05

鳥一匹さばいて美味しく食べる方法が詰まってました。
とても良かった。

ゆか

2019.06.16

モッツァレラチーズを作るのなんて難しそう、と思っていましたが、意外と家でも簡単にできそうで驚きました!といっても、博士さんが簡単なレシピを考案して下さったおかげなのですが。
自分たちで作ったモッツァレラチーズを市販のものと食べ比べると、あまりに違うので、全く別のチーズのように感じました。
今回の講座に参加できて本当によかったです。お家でいつでもモッツァレラチーズが作れる人間になることができました!また機会があれば、是非参加させて頂きたいです。

mika

2019.06.16

色々なサイトから総勢9名の女子が集まり、各自、子供の拳サイズのモッツァレラチーズを作りました。日本の酪農話から本場のチーズづくりのビデオまで盛りだくさん。牛乳の飲み比べ、チーズの食べ比べから、ショートパスタにジェラートまで。博士ご夫妻のおしゃべりも楽しく、和気あいあいと、あっという間に2時間が経ちました。話題の原宿を訪れるきっかけにも?

Ryota

2018.10.29

豚がうまいことは言うまでもないですが、今まで全く知らなかったことも学べて、人生に、普段の生活にプラスがある知恵がつきました。

会の雰囲気もとても楽しくて、また是非他の会も行って、お肉博士になりたいですね。

ありがとうございました。

TAKARA

2018.09.28

毎年クリスマスにしか食べない丸鶏🐓
自分でさばいて、どこに何の部位があるのか
ちゃんと知りたくて参加しました。

胸肉の裏側からササミが綺麗に取れた時の感動っ!
そして
ガラからとった鶏スープの美味しいことっ♡

ぼんじり
ササミ
胸肉
モモ肉
手羽先

自分でさばいたお肉全部位を
全部違う食べ方で堪能!!

博士のお話も凄く深く、面白く
最高の金曜夜になりました!!

ありがとうございました!

ako

2018.08.27

ピタパン&フムスの調理に興味があり参加。フムスがインスタント調理だったのが残念でしたが同時にインスタント商品&味について知る機会になりインスタントフムスの理解ができました。オーブンのサイズの関係(?)でピタパン径及び厚みがぽってり、ポケットができにくい形状及び温度だったと考察。自宅で行う時の1回目は、まず倍サイズに伸ばしポケットを作れるよう試したみたいと思います。

KitchHike User

2018.07.30

手の込んだことをしなければならないのかなー?と思ったのですが驚くほど簡単でびっくりしました。
また、塩豚は火を通す前の状態なら冷凍保存も聞くとのことで、便利に使えそうだと感じました。ありがとうございました。

KitchHike User

2018.07.30

『ミートパイ』『塩豚』っていうタイトルに惹かれて、初めて参加しました!
『お塩』を語りはじめたら止まらないところが面白かったですが、それくらい違いの出る調味料なんですね。
お味見して、さらに実感✨
焼いた塩豚もその脂で炒めたお野菜、ミートパイも本当に美味しくて夜までお腹いっぱいでした!
また何かの機会に参加させていただきます(* ´ ▽ ` *)ノ

Hisae

2018.07.29

塩豚とミートパイの会に参加。段取り素晴らしく、博士さんのお話も楽しくて試食でお腹一杯、お土産付。大満足です。ありがとうございました。我が家は調理人は私だけなので、時々「作んの嫌だ!」周期がきます。保存できる、展開できる塩豚くん!これから頼りにします。
家で復習して、帰省時のBBQにも取り入れようかな〜♪
楽しくなってきました。また他の会にも参加したいです。

Yukako

2018.07.29

こんなに簡単に!豚肉が美味しくなって!
感動の時間でした!
また別の会でも参加したいと思います!
ありがとうございました!

yoko

2018.06.14

塩豚と塩豚を使ったミートパイ!タイトルに魅かれてふらりと1人で参加をしたのですが、想像以上に塩豚もパイも、そして付け合わせで出していただいたサラダとポテトとマカロニ…全部が美味しくて参加して本当によかったです。
翌日持ち帰ったパイをトマトソースでいただいたのですが最高でした。冷蔵庫で寝かせている塩豚も早く食べたい!
気さくなでチャーミングな博士(はかせ)先生と助手の”先輩”のおかげで雰囲気よく楽しく美味しく学ぶことができました。自宅でも作って、教わったお肉の焼き方を実践してみたいと思います。

Asako

2018.06.13

ソーセージ、鶏1羽を捌くレッスンに続き、3回目の参加です。Kitchhikeの別のレッスンで知り合った方が博士の塩豚レッスンに参加され、「もうベーコンは買わない!」と思うぐらい美味しかったと聞いたので、ぜひ参加したいと思っていました!初めに用意して頂いた塩豚でパイを仕込み、各自の塩豚を作成します。それから加工なしの豚バラ肉と塩豚を焼いたものを食べ比べ、博士がデモで作ったパイを試食します。お腹いっぱいになるので、夕飯にもなるし、自分で作った塩豚とミートパイは持ち帰れるのでうれしい😆 試食した塩豚が美味しかったので、3日後、熟成した自分の塩豚を食べるのが楽しみです♪ありがとうございました。また伺います ☺️

Tannie

2018.06.09

以前スーパーで鶏1羽売られていたのネットで調べながらやってみようと買ったのですが
、いざ脚のヒモをほどいた途端後悔に襲われどうしたものかと泣きそうになりながらさばいた経験があったのでイベントを見つけた瞬間絶対に参加すると決めてやって来ました。博士さんのご経験から染み出る一言がとても的を射ていて実際やってみるとなぜそうするのかよくわかりました。
またさばいた後の調理の仕方も理にかなったやり方で結果が食べた時に味として表れていてとても勉強になりました。
家でもっと数こなしてマスターしたいです。
サラダから始まり鶏1羽丸ごとコースはかなりボリュームありお土産wこれから自分でさばいた恐竜(ガラ)でスープ作ってみます❗️

このほか博士さんの企画は私にとってどれもツボなのでまた参加したいと思います❗️旅好き、食いしん坊、食育に興味のある方にはオススメです。

「いただきます」と言うのは日本独自らしく良い文化だな、大事にしたいなとしみじみ感じた土曜の昼下がりでした。
博士さん、ご一緒した皆様ありがとうございます😊

Asako

2018.06.03

先日ソーセージの会が楽しかったので、2回目の参加です。博士さんのわかりやすい実演後、新鮮なひな鶏をひとり1羽ずつさばくことができ、満足。各部位について詳しく知ることができました。またジューシーに焼くコツも教わることができ、日頃の料理に生かせそうです!ありがとうございました。またお願いします。

Morihiro

2018.05.29

料理がたいへんおいしかったのも印象的でしたが、なにしろ当方は本格的に料理(や料理の勉強)をしたことがないので、知らないことばかり教えてもらって、とてもお得な気分になりました。

また時間を見つけて参加させていただきます。

Ikumi

2018.05.28

前回教えていただいたカルボナーラで使った塩豚の作り方を知りたくて、3回目の参加でした。いろんなテーマで開催されてますが、食材のお話など違った学びがあり、お腹もいっぱいで帰れるので大満足です〜☆

Asako

2018.04.13

趣味のひとつがBBQなので、以前から手作りソーセージに興味があり、この会に参加しました。ちょっとしたコツで肉汁溢れるソーセージが完成して大満足♡ 付け合わせのお総菜も美味しかったし、博士とアシスタントさんのトークも楽しかったので、また別の会に参加してみたいです!ありがとうございました😊

友宏

2018.04.10

博士さん、美味しいイタリア料理と、イタリア料理のお話、有難うございました。ピザも作れるような気がします。また、お伺いしたいと思います。

Manami

2018.04.08

初めて博士のPopUpに参加しました。スコーン作りは難しいものと思っていたので、こんなに簡単に作れて驚きました!
できたてのイチゴジャムとマスカルポーネを添えたスコーンと、ベーコンを練り込んでパルミジャーノレッジャーノをかけたスコーン、とても贅沢でした✨
博士は本当に物知りですし、終始笑いが絶えません!!
また参加したいです。ありがとうございました(^^)

YOKO

2018.04.08

開催前日に突然の参加だったのですが受け入れてくださってありがとうございます。
何年ぶりかで訪れた原宿は様変わりしていて若い人や外国人で溢れてました。
あの商店街が見違えるように賑やかでおしゃれタウンになっていてそれも行って良かったポイントのひとつです。
500才になられる 博士は
とても簡単に短時間で美味しいマフィンとジャムを作ってくださいました。
自分で作ったマフィンは持ち帰り用でしたので家でジャムを作りましょう🎵
ありがとうございました。

Eriko

2018.03.31

かなり贅沢なパン作りに参加いたしました!
お話が楽しい博士さんはなんと500歳だそうです。お若く見えます。
事前に作っていただいた生地でみんなで楽しいクロワッサンの成形作業とお薦めのクロワッサン3種類いただきました。
サラダも贅沢で美味しかったです。
焼きたてのクロワッサンは格別ですね。
博士さんはさすが知識が豊富で勉強になりました。
また是非参加したいです。

Hanae

2018.03.21

博士さんの教室はゆったりとした広さのスタジオで、博士さんと女性のスタッフの方のお人柄が楽しく、アットホームなクラスでした。
急きょ参加会を変更して頂きトンカツを揚げる会に参加したのですが、パン粉から作り、筋切りがいらないくらい豪快な厚さのロースとフィレを揚げました!デザートに頂いたシュトーレンとマロンペーストも美味しかったです。
調理のポイントもしっかり教えていただき、ちょっとした豆知識のようなお話も知らない事ばかりで面白かったです。
いろいろなテーマの会があるので、他の会にも参加したいと思います。

ako

2018.03.11

「塩豚」聞いたことはあるけど、作ったことはない。ナンとなくメンドくさそう。でも、気にな「塩豚」で参加ポチりました。明治神宮駅からすぐの場所にある、キッチン。食べるテーブルと作るテーブルが別れているのでゆったり食べることもできました。また、豚肉と塩豚の食べ比べもあり面白い体験ができました。ありがとうございます。また、別のイベントにも参加したいです。

KitchHike User

2018.03.06

念願のチーズ作りが体験できて感激しました。自分で作ったモッツァレラチーズおいしかったです。ワークショップ後の試食会もメニュー豊富で楽しかったです。

Runa

2017.02.24

明治神宮前駅から歩いてすぐのキッチンスタジオなので、気軽に立ち寄れますね! メニューのメインはパエリアで、失敗しやすいこの料理を手軽にすぐできる調理方法を教えて頂けるということで参加しました。他にもスパニッシュオムレツ、サラダなどいっしょに作ったのですが、スパイスとガーリックのきいた肉団子をつまみにワインを頂きながら楽しく教えてもらうことができました。ありがとうございました!

KitchHike User

2016.12.05

初めて伺いました。
明治神宮前駅から歩いて数分、キッチンスタジオのような素敵な空間で、手作りソーセージの作り方を教わりました!

楽しい雰囲気の中、分かりやすいレクチャーを受けながら、塊肉を切り、腸に詰め、フライパンで焼いて僅か1時間ほどでソーセージ完成!
各々、自分の味付けで焼いたソーセージをホットドッグにしていただきました(^-^)

サラダやデザートまでいただき、お腹いっぱい大満足!!

博士さん、皆様、ありがとうございました!
早速、作ります♫

Hiromi

2016.11.21

地中海料理が大好きなので参加しました。メニューはパエリア、スパニッシュオムレツ、サラダ、肉団子でしたがどれも驚くほど手軽に、身近な食材でできるものばかり。レシピもいただいたのでまた家でも作ってみたいと思います。他にもおつまみやシェリー酒、ワイン、お茶やデザートまでいただきお腹いっぱいです。
Cookの博士さんは海外経験も豊富だそうで、簡単に料理を美味しくするコツをコントを交えながらたくさん伝授して下さいました。参加者や会場の雰囲気もとてもよかったです。

主催者

神田生まれの神楽坂育ち。
ケーキ屋の2代目として、青春期はフランス、スイスを中心に、各国で料理とパティスリーの修行しました。
現在は原宿で食の教室「パティス」を運営し、
日々、食の世界の楽しさを伝えています。

食いしん坊の皆さん!お待ちしております!

くわしいプロフィールをみる

1/27 (日) 11:00 ~ 13:00

1/5 人 が参加予定

開催場所

  • 明治神宮前駅
  • 明治神宮前駅周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
博士 さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.