キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
カート ログイン 新規会員登録
ホーム イベント ふるさと食体験 みんなの投稿 オンラインストア マガジン
前の画面にもどる

【第一回】乾杯生ビール付き!!【北欧デンマーク】自家製酵母のライ麦黒パンでオープンサンドブランチ会!

こんな体験ができます

デンマークのオープンサンド
【smørrebrød(スモーブロー)】
ご存知ですか?

酸味のあるライ麦黒パンにバターを塗って
お好きな具をたっぷり乗せて
フォークとナイフでいただきます!

この黒パンは【rugbrød(ルーブロー)】と
呼ばれている、デンマークでは欠かせない
穀物たっぷりのずっしりライ麦パン。

去年の夏にデンマークに行ってから、
どうしても自分で作りたくて、
サワー種の酵母を育てて
【ルーブロー】を手作りしています!
日本ではなかなか食べられないそうですので
この機会にぜひ食べてくださいね!

黒パンにぴったりの具材もたくさん用意します!

北欧好きの方も
サンドイッチ好きの方も
パンが好きな方も
みんなでわいわい楽しみましょう♬

乾杯ワンドリンク付きです
ハートランド生ビール
ワインやカクテル
ソフトドリンクお好きなものをどうぞ!


当日の流れ

11時集合です
乾杯ドリンクをメニューから1つお選びいただきます!
ハートランド生ビールやワイン、自家製果実酒
ソフトドリンク…などなど
(追加ドリンクはキャッシュオンにてお受けします)

13時ごろごちそうさま
洗い物はこちらでやりますのでゆっくりお過ごしください

13時半クローズとなります

こんな人におすすめ

ライ麦黒パンに興味がある
サワー種に興味がある
自家製酵母を見てみたい
デンマークが好き!
北欧という言葉に反応してしまう

皆さまおまちしております

予約前に確認しよう

特に持ち物などはありません

乾杯ドリンクの他に
紅茶をご用意いたします

ヨコハマココットでも募集をしているため
最大9名での開催となります

世界の料理 すぐ食べられる 飲食店

みんなが投稿した写真 531枚

  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
  • #{cook.firstname} さんの #{popup.title}
写真をもっとみる

みんなのレビュー 100件

RYUJI

2019.06.09

オムレツ教室に続いて二回目の訪問。
一口にパンと言っても国によって結構違うものなのね、と実際に食べてみるとよくわかるものです。
ジャガイモの蒸留酒などを飲みつつ北欧話を色々聞けて、なかなか有意義なひとときでした。

RYUJI

2019.06.02

本や動画を参考に何度かチャレンジしたことがあるオムレツですが、どうも今ひとつ、ということでこれは直接習うしかないと思いたち参加いたしました。
指導は懇切丁寧で、素朴な疑問にも的確に答えていただきました。
1日で4回オムレツを作るなんて初めての経験でしたが、すこしずつ上達していったような気がします。
今日からしばらくは「オムレツ強化月間」として、自宅で練習を続けようと思います。

KitchHike User

2019.05.27

とても楽しい時間になりました!
ありがとうございます。またよろしくお願い申し上げます。

もっと見る

ChiHiR0

2019.04.28

念願の!MARIAさんのオムレツ教室へ参加してきました

まずはタオルを使ったデモンストレーションから。
何故そうするのか?という理由も入れながらとても分かりやすく説明してくださって、なるほどの連発でした。

何回かMARIAさんのお手本を見て、いよいよ自分が焼く番へ。
しっかりサポートしてもらいつつ、何回か連続で焼けるので確実にフワトロに焼けました!
各回で自分で焼いたオムレツを食べ比べをしたら確かに上達してる!と嬉しくなりました。

最後は焼印&トマトソースで可愛く盛り付けしていただいて、私が差し入れしたパンとともに堪能させていただきました〜
オムレツの活用方法なんかも教えていただいて、これは家でも繰り返し焼かねばですね💪

ありがとうございました😊

mariko

2019.04.22

MARIAさんのローストポーク&持ち寄りの会に参加しました。初めてMARIAさんにお会いすることができて嬉しかったです。ローストポークはもちろん美味しいのですが、オムレツに感動しました!フワフワトロトロ、とても良い塩梅でした〜。皆さんと笑いながら食事することができ、楽しい時間をありがとうございました(^^)

Keiko

2019.03.13

Mariaさんのオムレツは、少しの振動でも壊れてしまうのでは?と思うほどの柔らかさで、それを何個も綺麗に焼き上げるMariaさんがお見事でした!さすがプロです✨
オムレツに合わせたAyaさんのラグソースもお野菜たちも本当に美味しくて、とても幸せな時間でした💕
オムレツもいつか習いに行きたいと思います!!
Mariaさん、Ayaさん、ご一緒した皆さま、ありがとうございました😊

KitchHike User

2019.03.10

颯爽とトラブルを解決するMariaさんとayaさんが格好良すぎました。どんなトラブルがあっても変わらない美味しさ!!!超すごいです。めちゃくちゃ美味しかったです!!

Rie

2019.03.09

美味しいお野菜、ふわとろオムライスにデミグラスソースとどれもほっぺたが落ちるほど美味しかったです!ありがとうございました!

KitchHike User

2019.02.20

.

KitchHike User

2019.02.04

オムレツ教室初級編に参加した者だけに扉が開かれた、中級編に行ってきました。

中級編は具入りオムレツを作るレッスンになります。
まずは、初級編のおさらいでプレーンオムレツを1回作ります。

前日プレーンオムレツ作りを復習してたので、ポイントを抑えながら焼き焼き。
まあまあ、失敗もなくOK。

具は水気が出やすいトマトから少ないベーコンまで5種類。

チーズだけは入れるタイミングが難しいけど、アドバイスを貰いながら焼き焼き。

最後の1枚は自分の好きな具を入れて作りなんとか完成!

表面はクレープのような感じで、中はふわふわトロトロ。

朝起きてこんなオムレツが出てきたらほれてまうやろー!ってくらいいい出来でした。


教えてもらうのはホテルのビュッフェでオムレツを焼きまくってたMariaさんなので、ホテルで出てくるようなオムレツを作りたい方はぜひ行ってみてください!

自分はオムレツだけを焼くMyフライパンを買ってしまいましたが、道具って大事だなーと思いました。

道具とうまく作るための知識があれば、自宅でも簡単にワンランクアップしたオムレツを焼けるのでまずは初級編から参加してみてはいかがでしょうか!

Yusuke

2019.01.20

今まで適当にしか作っていなかったオムレツでしたが、「もっと上手に作れるようになりたい」と思い、今回参加させていただきました。

コツをいくつか教えてもらい、何回か焼いていくことで、プロほどの出来映えではありませんが、「美味しい!!」と自分で思えるくらいのふわとろオムレツを作ることが出来るようになりました!
丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

レッスン後には、キッチハイクやその他色々なお話を聞くことができ、終始楽しい時間を過ごすことが出来ました。

もう少し練習したら、友人にも食べさせてあげたいと思います!そのためにも、まずはオムレツ用のフライパンを買わなくちゃですね。笑(かっぱ橋行きたい!)

今回お世話になったお店は職場から近いので、今度はお店の料理を食べにお邪魔したいと思います!

KitchHike User

2019.01.20

初キッチハイクでお邪魔させていただきましたが、たった4回で美しいオムレツが出来上がって感動しました!
ご自身の経験を生かして、素人でも簡単に作れるようにレシピがちゃんと考えてあるので、本をみて1人でチャレンジするより断然良いです!
完成したオムレツに添えられた自家製トマトソースもとっても美味しかったです!
ご馳走さまでした〜

fumi

2019.01.14

小ぶりのフライパンに10gほどのバターを落として溶かし
卵2個の溶き卵を入れて菜箸で素早くかき混ぜる
固まってきたら菜箸で端を少し摘まんで返し
フライパンを持った手首をとんとんと叩くと
裏側が反対側まで移動してふわふわオムレツに
仕上げにコック帽を被った猫の焼きゴテを押して完成

2分ほどの間に会話しながら作れるって
さすがホテルで修行されたMARIAさん

参加者は、Ikukoさんとエストニア料理屋さん、他の方も中身のある生き方をされていて、みんな喋ってるけど誰も目立たない、賑やかだけど和やかな会話が続きました

キッチハイクに参加してる回数の割りに
キッチハイクって何だろう?
と疑問に思ってました

キッチハイクは団らんをするところ
という私の結論が出せました

MARIAさんとHikerの方に感謝します

P.S.あのオムレツが誰にでも焼けるようになるというMARIAさんのオムレツPOP-UPはお薦めです!

アンディ

2019.01.13

Pop-Up参加は3回目、横浜方面で開催しているPop-Upを探していたら、普段あまり行かないエリアだったので参加を申し込みました。

以前素敵なバーだったところを居抜きで入ったというMARIAさんのお店「ヨコハマココット」は、こじんまりしていて、居心地のいい会場でした。

参加者の半分以上がMARIAさんとつながっていて、とてもアットホーム、そして面識のなかった私たちとも、とても気さくにお話できたのが嬉しいです。キッチハイクのいいところですね。

当日は、想像していた以上にメニューの種類が豊富で、どれも大満足でした!

オムレツのチキントマト煮のせをメインに、
バターライス
横浜野菜を使ったおそうざい
かぶとベーコンのクリームスープ

そして、参加者のサプライズバースデーケーキまでいただいて、とても充実!

どれもまた食べてみたい!と思えるものばかり。
MARIAさん、本当にありがとうございました!
ぜひ今度は夜に遊びに行きます^_^

Ikuko

2019.01.12

以前からフワフワオムレツが気になったので参加しました!みんしょくオリジナルでした。とっても豪華です!
どれもみんな美味しくてオムレツも1人分ずつ。贅沢です!
みんしょくのメニューは大半が和食なので洋食が食べたい!オムレツが食べ人は是非参加してみてください!
果実酒他お酒の種類も豊富だからみんしょくではなく夜に飲みに行くのもおススメです!

KitchHike User

2019.01.12

まりあさんの美味しいお料理をいただくことができました!
野菜のおかずは色がとても綺麗で、いくらでも食べられるました。
バターとにんじんのライスは初でした!
そしてふわふわのオムレツがついて、夢のようなランチでした。最後にケーキまでいただきました。
体に優しいお料理と素敵な参加者の皆さんとの出会いが嬉しかったです。
また、お邪魔します!

Mai

2019.01.12

かわいい猫のオムレツに、2歳の娘も興奮していました(^^)
色鮮やかで美味しい前菜が4種類に、ベーコンとかぶのクリームスープ、そして、チキンときのこのトマト煮込み、、、全てが美味しくて、最高のランチを過ごすことができました!参加されていた皆さんが、優しく出向いて頂いて、居心地がよかったです(^ω^)ぜひ、また参加させて頂きたいと思います(*^▽^*)

yuji

2018.12.31

丸いお鍋で、スクエアなお鍋で、
ほっこり、楽しく、美味しいポップアップでした😋

Yuko

2018.12.30

初めて食べたカムジャタン。とっても美味しかったです。集まった方たちも楽しくてリラックスして過ごせました(^^)また参加させていただきたいです!ありがとうございました!

KitchHike User

2018.12.30

スクエア!

くみこ

2018.12.03

MARIAさんのデンマーク料理に興味があって参加しました!しかも、私がクラフトビールにハマったきっかけとなった【Mikkeller ミッケラー】なんて最高かい😭🍺✨
自家製ライ麦黒パン、スモークニシン、グリッシーニのディップ、フィッシュケーキ、、、どれも美味しすぎて、いままで食べた北欧料理の中で、ダントツで好きな味でした!!あとコペンハーゲンの旅行話や写真もとっても楽しそうで、私も北欧に行きたくなりました〜〜。

みんなで持ち寄ったビールも、意外と銘柄が被らず30種類?くらいがズラーっとならんでる姿は圧巻!他の参加者のかたに教えてもらったビアバーも早速行って見たいと思ってます♪

MARIAさん、今回もおいしいごはんと楽しい時間をありがとうございます😍また、参加します♡

Ryoya

2018.11.30

様々な種類のビールが楽しめるという事と、普段は食べた事の無いデンマーク料理が気になり、参加しました。

独特の味わいのパンに様々な食材を乗せて味わったり、有名なMARIAさんのオムレツの実演まで、最後まで楽しむ事ができました。

ビールも持ち寄りにより、見た事の無い様なビールもたくさん味わう事ができ、良い体験ができました。

MARIAさん、スタッフの方々、参加者の皆様、良いお時間をありがとうございました!

りんご

2018.11.30

デンマーク旅行で体験した料理の再現とデンマークのビールのコラボ、最高でした。
料理全てが美味しかったので前菜の時点で食べ過ぎて、後半に余力を残せなかったことが後悔ポイントですね。マリアさん自身の人柄も明るくフランクな方で、常に周りの人たちが笑っているような
ハッピーな気持ちになれた会でした。

shigenori

2018.11.27

今回はたまたまスケジュールが合って、急遽の参加でしたが快く受け入れて下さいました。
料理のメニューそれぞれに思い出があり、その話がまた驚きが多くて楽しかったです。
とにかく温かい人だなと思いました。
また参加したいです。

Mayuko

2018.11.26

デンマークのフィッシュケーキ、おいしかった〜!
これでもかというくらいお酒に合う味でした!

そのほかビジュアルも味も期待通り、いや期待以上のローストポークや
まりあさんが酵母から手作り!したサワードウ(バターと相性よすぎ!)などなど、
ビールと一緒に食べると美味しい料理ばかりでお酒もすすむすすむ。

みなさんが持ち寄ったビールもどれも興味深くて、色々と飲み比べができて楽しかったです!
お店にズララーッとビールが並んだ状態だと何から飲んでいいか思考がフリーズしちゃうけれど、みなさんがオススメするビールだと悩むこともなくいろんな味にチャレンジできてとてもいい機会だなと思いました!

まりあさん、とっても美味しくて楽しい時間をありがとうございました〜!

Shige

2018.11.26

デンマーク料理って食べたことない!ミッケラーも飲みたい!ということで参加してきました〜〜☺️
COOKはいつもふわとろオムレツのPop-UpをしているMariaさん!

デンマーク人のご友人のお家に遊びにいったときに食べた美味しいものの数々を再現してくれる超スペシャルなPop-Upでした!🇩🇰

まずはミッケラーで乾杯!こんな昼間っから明るい日差しの中飲むビールは最高です…

まずテーブルにわ〜〜っと広げられたのは、デンマークでよく食べられているというスモーブローというオープンサンド!デンマークだと超ボリューミーなのですが、今回はミニサイズでいろんな味が楽しめるように😋

豚肉のローストは、几帳面に切り込みが入れられ、クローブやローリエが刺さってました!特製のソース、赤キャベツピクルスと合わせて食べるとうまうまジューシー…表面がカリッとしてる!と思ったらなんと皮付きでした😆最高〜!
ピクルスにもクローブを使っているらしく、これが個人的にめちゃくちゃツボでした!今度真似してみます〜〜。

フィッシュケーキは、ご友人のお父さんのレシピ。これがビールに合うのなんの…。これも今度作ってみたい!

そしてここでコンロと山盛りの卵登場!そう、オムレツのお時間ですっ😆!!何度見ても飽きないMariaさんの手さばき…卵、バター、塩コショウで何でこんなに美味しいのか、永遠の謎です。

Mariaさんが用意してくれたミッケラーのビールだけでなく、いろんな方々が持ち寄ってくれたビールがズラーーーっ!壮観✨✨
いろんなビールを飲み比べながら尽きないビール談義🍺
やっぱり、好きで語り合うっていいですよね!新しいビールのアイデアも浮かんできたりして💡

Mariaさん、レアケさん、ヒュッゲな時間をごちそうさまでした😋




Noriaki

2018.11.12

オムレツを作るポイントを丁寧に教えて頂き、始めとは全然違うオムレツが作れるようになりました。感覚が残っているうちに復習したいと思います。オムレツの作り方をマスターしたい方にオススメです。

makiko

2018.11.05

レビューがすっかり遅くなってしまいました💦

Mariaさんの「みんなの食卓」に参加してきました!この日は特別編で、ヨシケイメニューではなく、全てMariaさんオリジナルのメニュー♪
ふだんお店をされているだけあって、お料理はどれも抜群のクオリティ。
地元秋田と横浜野菜のコラボで、たっぷり野菜をいただけたのに加えて、Mariaさんと言えば、のオムレツも登場して、豪華すぎるみん食でした〜!

オムレツは、そのままではなく、特製トマトチキンカレーにオンする贅沢を!自分で盛り付けたカレーの上に、焼きたてのオムレツをフライパンから乗っけてもらって、Maria印のネコの焼印をジュー!🐱🍳
念願のMariaさんオムレツに大興奮でした(笑)

今後はオリジナルメニューでの開催が増えるみたいなので、皆さん、必見ですよ〜!

suzumayu

2018.10.24

あの、あの、あのシウマイ弁当を自分の手で再現できる日が来るとは、、!

ただただ感動ものでした。

よりシウマイ弁当を通して横浜への愛が強まったPOP-Upでした♡
企画してくださり、本当にありがとうございました!!!

Ayumi

2018.10.22

2回目のみん食でした。
特別編ということで、Mariaさんのオリジナル料理!
野菜たっぷりの料理とオムレツ!
美味しくって、お腹いっぱいになりました。
通常のメニューだとオムレツが食べられないと聞いて、今回の参加は本当にラッキーだと思いました。
でも、お店の雰囲気とか、Mariaさんのサーブの仕方とか、通常のメニューでも、美味しく楽しく食事ができるだろうなと思います。また是非参加したいです。
ありがとうございました。

KitchHike User

2018.10.22

今回はいつもの『みんなの食卓』とは違い特別編という事で全てMariaさんのお料理、当然オムレツも頂けてなんだかとってもお得な気分でした!また特別編の開催期待してます!ありがとうございました!!

yukiko

2018.10.01

シウマイ弁当のアレコレも聞けて、勉強になりました!シウマイ、家でもチャレンジできるかも!アットホームで楽しかったです、ありがとうございました☆

Hironori

2018.10.01

みんなでシウマイ弁当詰めよう!本物の見た目やコンセプトそっくりに作られた具材を思い思いに詰めて、完コピやオリジナル、楽しいよね!

わたしは一応、YouTubeで福山雅治が言っていた“崎陽軒さん もう少し紅ショウガ増やしてもらえませんかね”を受けて、紅ショウガ山盛りにしたりやしたw 誰も知らないよなw

年中行事だとのことでまた来年もよろしくです!

KitchHike User

2018.09.30

2回目のシウマイ弁当作りにチャレンジして来ました。
今回はシウマイ作りも体験できてとっても楽しかったです!
和気あいあいと楽しい時間を過ごせました!
マリアさん、ありがとうございました!!

ますみ

2018.09.09

桜木町でのみんしょく!
横浜在住の私も、
これは行きやすい!
ということで参加してきました。

実は、MARIAさんとは以前お会いしてたこと判明!
そんなのもあり、初めてでもリラックスした時間を過ごせました。

ごはんは美味しく、メニュー以外に作っていただいた、スープも美味しかったです。

COOKの先輩として、MARIAさんからいろいろ教えていただいたり、MARIAさんや参加者さん桜木町の美味しいクラフトビールのお店教えていただいたり。楽しく美味しい時間でした。

ありがとうございました!

Yu

2018.09.09

はじめてでしたが、ゆるやかな雰囲気で
いつの間にか時間が過ぎていました!
ご飯も美味しかったです!
横浜のこと、たくさん教えていただいて、
また遊びに行きたいと思えるお昼でした〜〜!
ありがとうございました!!

KitchHike User

2018.09.08

2度目のみん食に参加してきました!!美味しいお料理とご一緒できた方々との楽しいおしゃべりであっという間の時間でした!
また参加します!^ ^
マリアさん、ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました!

Tamami

2018.08.11

ホテルの朝食のオムレツが大好きで
自分でも作れたらなあ、誰か教えてくれないかなあと思っていたら偶然見つけて、ついに参加できることになりました。
修行をしないと作れないと思っていた
とろーりオムレツがMARIAさんの素晴らしく
わかりやすい指導で4回で作れるようになりました。
とても楽しかったので家でも作りたくなります。
MARIAさんは気さくでチャーミングな方なので
いっぺんでファンになってしまいました。
本当にありがとうございました。
中級編もぜひ参加したいです。



Hironori

2018.07.23

ヨコハマココットMariaさんにお邪魔しました!

素敵な場所に素敵なバー、うん、いい雰囲気です!

期せずして土用の丑を堪能しつつ話題は横浜愛へ・・・横浜愛のある方集合してください!!横浜を知りたい方も勉強になるかもw

崎陽軒を語る会もうらやましいですが、崎陽軒入門の会も開いてください!

Hironoriでした!

KitchHike User

2018.07.08

キレイなオムレツが焼けるようになりたくて、ずっと参加してみたかったのですが、今回やっとタイミングが合い参加することができました。

材料がシンプルなだけに、きっと難しいんだろうなぁ、と思ってましたが、MARIAさんの実演の説明がとても丁寧でわかりやすく、実際に作るときもしっかりサポートしてもらえるので安心です。あっと言う間に4回が過ぎてゆき、帰ったら速攻で、自宅でも作ってみたい!と帰りにたまごを買って帰りました。

ひとりずつしっかりサポートしてもらえるので、お料理初心者の方も安心して参加できるPop-upです。ありがとうございました^ ^

Rie

2018.05.26

レビュー遅くなって申し訳ありません。
MARIAさんの実演、大変わかりやすくて卵料理がお好きな方にはぜひおすすめです!
家でも無性に練習したくなる魔力があります。
まだ、これは!と感じるオムレツ用フライパンと出会えていませんが、探して作り続けたいです。

ありがとうございました。

KitchHike User

2018.05.25

とても楽しかったです!すてきで優しい雰囲気の方で緊張しないですみました。
まずお手本の美しいオムレツを作って見せて頂いたところで、おぉー!こんなオムレツ作れたら素敵すぎ、と👀が✨✨になったところで4回焼かせていただきました。MARIAさんが見ていて指導してくださるので安心でした。とはいってもどんどん卵に火が通って瞬時に変化していくので、パニクってキィィー!と叫んで?しまいました。荒れていた私を落ち着いた指導で導いてくださりありがとうございます。3回焼いた私のはあまりに映えないので載せませんでしたが、最後は焼印入れてくださり嬉しかったです。せっかく習ったのでうちでも練習します♪

KitchHike User

2018.05.20

こちらのイベントには前回もお邪魔させてもらい、トマトカレーとオムレツの美味しさにもう一度食べたい!とまたお邪魔させてもらいました!!マリアさんの超絶とろふわオムレツとmayukoさんのトマトカレーは何度食べても美味しい!!今回はmayukoさん特製シフォンケーキまで食べれて幸せな時間でした!!また2人のコラボ楽しみにしてます!ありがとうございました。

emiko

2018.05.11

初めてキッチハイクを利用しましたっ♪
行く前はみなさんに迷惑かけないかドキドキでしたが、アットホームでみなさん話しやすく、楽しかったです♪
そして、わかりやすーく丁寧に教えて下さって、まともに卵料理を作れなかった私がらちょっとしたたまごのあつさにまでこだわるという高度な悩みが出てきて、このわずかな時間で成長を遂げられたことが嬉しくてたまりませんでした✨
中級編も参加してみたいので、まずはおいしいふわとろオムレツ極めるぞーっっ✨
まりあさん、どうもありがとうございました(⑅˃◡˂⑅)♡

Kayoko

2018.05.11

MARIAさんありがとうございました✨
ステキなお店で分かりやすく手際よく教えて頂きました❗MARIA さんのとは何故か味が違う様に感じますが😅自分としては上出来なオムレツ出来ました😆家でもやってみます🐤またお願いします。

Mayuko

2018.05.06

念願だったMARIAさんのオムレツ教室に行ってきました!

「たまごの力を尊重しながら...」
「オムレツの背中をそっと押す感じで...」
「おふとんをかけるように...」
「ほっぺたの口角をあげるように...」

MARIAさんの説明を聞いていると、MARIAさんがオムレツを我が子のように扱い、大切に大切に焼き上げているのがわかりました。オムレツのお母さんみたいでした。笑

焼く作業自体は1分間くらいで終わってしまうけれど、ひとつひとつの工程をMARIAさんの言葉で説明してもらうと、思わずふむふむと聞き入ってしまうほど奥が深い...!!

MARIAさんのオムレツにかける想い、そしてそれを色々な人に教えることの楽しさも見ていて伝わって来ました。ほんとにオムレツが好きなんだなーと思います!

自分だけだと量・質ともにここまできちんとオムレツの練習をするのはなかなか難しいと思います。。
貴重な機会でした^^また中級編もチャレンジしてみたいです。
ありがとうございました〜!

Tannie

2018.02.03

一時卵焼きにハマり作りまくった時期もあった卵料理、オムレツもマスターしたいw!と思い参加させていただきました。オムレツはマリアさんのお店の定番メニューでもあるので是非味わってみて下さい❗️
私も自分好みの究極のオムレツを自在に作れるように練習したいと思います😍
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございます😊

George

2018.02.03

MARIAさん今日はどうもありがとうございました!とても話しやすく、ハイカーの皆さんとも和気あいあい終始和やかな感じで、初めての私でも楽しく作れました!うまくいったかな〜写真upしときます。大事なポイントは必見ですね。忘れないうちに早速練習しときます!

Yuko

2018.01.28

「お店に出てくるようなオムレツが作れるようになりたい!」と思い今回参加させていただきました!
MARIAさんが丁寧に分かりやすく作りかたやそしてコツを説明してくださったおかげで、4回作っていく中で徐々に上達することができました^^
難しそうと少し不安でしたがMARIAさんが丁寧に親切に分かりやすく教えてくださるので、楽しく上達することができました✨
中級編もぜひ参加させていただきたいです!
ありがとうございました♡

KitchHike User

2018.01.14

横浜ではお馴染みのシウマイ弁当作りにチャレンジしてきました!和気あいあいの雰囲気の中、手作りのシウマイや唐揚げを自分好みにお弁当箱に詰めて…ビールと一緒に食べてきました!お昼から自分で詰めただけのお弁当とビールが飲めて幸せなひと時でした♪MARIAさん、ありがとうございました!!

KitchHike User

2018.01.08

ずっと参加したかったふわとろオムレツ教室!マリアさんの丁寧な説明と一回焼く毎の改善点のフィードバックのお陰で、なんとか最後には自分の理想に近いふわとろオムレツが焼けました!
料理が苦手、難しそうと思われる方でもマリアさんがついてくれるので大丈夫です。家で練習して、中級編にも是非参加したいです。ありがとうございました!

Misa

2017.12.26

上手に焼くポイントを分かりやすく、とても丁寧に教えて下さるので、1回目から自己流とは全然違うオムレツができました!
家で練習して、中級の教室にも参加したいです!

とても勉強になったのはもちろん、
MARIAさんのお人柄が素敵で、笑ってばかりの楽しい教室でした。

猫の焼き印もかわいかったです!
ありがとうございました!

Junko

2017.12.25

初めてのKitHikeでドキドキしながらの参加でしたが、楽しく過ごさせて頂きました。オムレツのコツを教えて頂いたので、早速練習します♪

HIRO

2017.12.11

大人様🍺ランチ✨🍮🍳🍹🍽 全部美味しかった〜〜 (=´∀`) そして、自分オリジナルの旗作り🚩&盛り付け楽しかった〜〜! (≧∀≦)

Salon de MAHO

2017.12.10

初ココット🎵
男梅旗🎌作ったあとに、チキンライスタワー🗼やゴボウのポタージュ、カニ&タコウィンナー、エビフライを思い思いに各自盛り付けたりして、皆さんともお話Enjoy~💓ごちそうさまでした❗️

Maho

Mayuko

2017.12.04

ぜいたくで、
いたれりつくせりで、
とーってもしあわせな朝ごはん会でした。

お料理、お野菜、オムレツなどなどの美味しさは言うまでもないので割愛させていただきますが...笑
なんといっても、お料理好きなCOOKのお二人の楽しそうな様子がその場の雰囲気を通して伝わってきたのが印象的でした。

あやさんは遅れてきた私に対して「アツアツを食べてほしいから!」とベーコンや温菜を温めなおしてくれたり、フライパンで食パンをトーストしてくれたり(すごく美味しかった...)とものすごく気配りしてくださって。
でも、その気配りをする様子がすごく楽しそうで!
みんなに美味しく食べてもらえることが嬉しくてたまらない!という気持ちがビシバシ伝わってきたので、それならばと私も安心して食欲全開にできました。
食いしん坊のワガママを嬉しそうに受けてけれるあやさん、素敵なCOOKさんだなあと思いました。

そしてオムレツは、ふわとろオムレツ教室でおなじみ、私が大好きなまりあさん!
目の前で自分のためにふわとろぷるっぷるのオムレツを作ってもらえるのって、実際に体験してみると想像以上に嬉しいですよ。
作ってる間もまりあさんが軽快なトークで笑わせてくれるので作るのを見ている間も楽しい。
できたてのオムレツはほんとにぷるぷるアツアツで、
まるで卵からオムレツが生まれたような感覚です。感動です笑 
今回はお好みの具を入れて作ってもらえたのですが、普段はなかなか入れないさつまいもをチョイスしてみたらこれがすごく美味しい。さつまいもの甘さがとろとろの卵と合うんです。
新しい発見でした、自分でもやってみます。でも結局まりあさんに作ってもらったのが一番美味しいからまた作ってください。笑

なんだかもう心が満たされて、何度も手を合わせて拝みたくなるような朝ごはん会でした。笑

素敵な週末をありがとうございました!

Noriko

2017.12.02

とても贅沢な朝ごはんを食べる事が出来て満足です!
目の前でオムレツを焼いていただき、見ていて楽しかったしワクワクしました(^◇^)
焼印の猫ちゃんも可愛くて癒されましたね。

オムレツ教室にも、それ以外のポップアップにも参加したいと思います。
ありがとうございました( ^ω^ )

Yumiko

2017.11.27

オムレツをあまり作った事がなかったし、習ったこともないな…と思って参加しました。
MARIAさんのオムレツは、究極にシンプルな材料で、あとは自分の腕を磨くのみ!というのが、準備段階でくじけなくて良いと思いました。
4回焼かせてもらえるので、なんとか形になって良かったです。
続きは家で精進したいと思います。

MAKIKO

2017.11.26

実際にオムレツを4回焼いて、少しコツが掴めました。見るのとやるのでは大違い。まだまだ練習が必要ですが頑張ります^_^

KitchHike User

2017.11.19

マリアさんのプレーンオムレツ作りを教えてもらってから、オムレツ作りが楽しくなり時々作っていましたが、いつ頃からか「プレーンオムレツだけじゃなく何かトッピングしたいな…」と無謀な野望?を抱いていた時にこのpop-upを見つけて参加してきました。
今回は参加者が2名という事でマンツーマン指導の贅沢な時間でした。
食材の選び方から、入れるタイミングなどなど…今まで疑問に思っていたことがクリアになりました!プレーンオムレツの復習もできましたし、とっても充実の楽しい時間でした!これからは中級編のオムレツ作りに勤しんで…いつかは上級編に参加できるようになりたいです♪(上級編あるのかな??笑)マリアさん、ありがとうございました!またよろしくお願いします!!

Yumi

2017.10.27

念願のMARIAさんのオムレツ教室に行ってきました。
まず、MARIAさんはとても可愛らしく素敵な方でした。
説明などもわかりやすく、1回目の焼きからなかなか上手に焼けました。
合計4回焼いて、理想のオムレツが完成!今まで作っていたのは何だったんだろう、と実感するはず。味付けは塩胡椒だけなのに、とっても美味しいです。オムライスにかけるトマトソースも自家製のもので美味しかったです。
見た目も可愛らしく大満足でした。ネコちゃんの焼印もとても可愛い!
次は中級編に伺いたいです!親切に教えてくださりありがとうございました。

Aya(ちいさな畑)

2017.10.25

ず~っと行きたかったMaria さんのオムレツ教室に行ってきました!
KitchHikeにHikerとして参加するのは初めて🔰
他の参加者さんたちも、初kitcHike❗ということでしたが、笑いの絶えない、とっても楽しいpop-up でした🎵

最初にMaria さんがとても丁寧に説明しながらお手本を見せてくれた後、皆で実践。

やり方を頭に入れたつもりでも、実際に自分の番になると、
あれ?次どうだっけ?とバタバタ💦

でも、大丈夫‼
Maria さんが、ちゃ~んとフォローしてくれます。

全部で4回も焼けるのですが、3回目位になると何となく卵がいとおしくなってきて、
「お布団かけようね~」
「大丈夫だよ~」
なんて思わず声をかけてしまいたくなる。
きっと、Maria さんが愛情込めてオムレツを焼いているから、それが移っちゃうんだな。

初めてお会いしたけど、すっかりMaria さんファンになってしまいました。
是非是非コラボしたいです💕

今回初参加でしたが、他のHiker さんの出来上がりを見守ったり、喜んだり、心地よい不思議な連帯感のある、とても楽しいpop-up でした‼

もっと焼きたい!練習したい!
と思ってフライパンも購入しちゃいました(笑)

休みの日の朝ごはんにふわとろのオムレツ

そんな夢を叶えてくれるMaria さんのpop-up 、皆さんも是非💕

maiko

2017.10.23

MARIAがとても、素敵な方で、また、他の参加者2人もとても気さくな方々で、とても楽しかったです。
時間があっという間に過ぎてしまいました。
また、オムレツも一人4回練習させてもらえるので、だんだん上手なっていき、皆で励ましあいながら、充実した時間が過ごせました。
また、MARIAさんの教室に参加したいです。
本当に楽しかったです。ありがとうございます。

Kae

2017.10.04

ホテルの朝ご飯で食べるオムレツが好きで、自宅でも同じように食べたいと思って参加しました。

4回焼くと、だんだん上手くなっていくのが実感できます。特別な道具も、入手困難な材料も無し。普通にある物と少しの「技」でホテルのオムレツを作れるようになります。

お料理初心者にオススメ。
オムレツを焼けるようになって、お料理中級者に昇級できます。

博次

2017.10.03

とても楽しい時間をありがとうございました!
やる度にきれいなオムレツになり、正直もっと作りたかったです(笑)あとは家で練習します!
とても優しく面白いMariaさんのおかげで、リラックスしながら作れました!
友人にふわとろオムレツ作れるよ〜と自慢したいと思います(笑)
次回また参加しお会いできるのを楽しみにしています(^^)
オムレツ応用編参加します!
ごちそうさまでした!

Toru

2017.09.30

KitchHike初参加でしたが、とても楽しくステキな時間を過ごさせていただきました。
MARIA先生の楽しくトークと、わかりやすい説明で焼く事に自分を含めて参加者のみなさんのオムレツが、どんどん綺麗に出来ていくのが楽しくて嬉しかったです。
自分なりに、ふわとろオムレツ作れるようになったかなぁ。
早速実戦したいです!

いま、フライパンも通販で注文してしまいました。
早く誰かに自慢げにドヤ顔で披露したい気分です。

MARIA先生はじめ参加者の皆様、お片付けを押しつけて先に失礼してしまい申し訳ございませんでした。
師匠なんて呼んでいただき、むず痒くも、とても心地よい時間でした。本当にありがとうございました。

HIRO

2017.09.27

あのシュウマイ弁当を、自分でつめるという夢のような時間を。禁断の○○シュウマイもありました。笑笑 シュウマイ弁当🍱の話、美味しいお魚は、、の話、野球の話など、来ていた方達と色々なお話ができて、これまた楽しい時間で、楽しかったです。ありがとうございました〜〜(*^▽^*)

Salon de MAHO

2017.09.26

MariaっちのPop-upに初参加☆

美味しくて、マリア飯、食べ過ぎた~。笑。
ご一緒の方々も優しくて野球の話で盛り上がりました(^○^)♪
崎陽軒弁当を忠実に再現するのも楽しかったですッッ☆これからも応援してまっす!!

まほりーぬ

Shoko

2017.09.09

美味しいふわとろオムレツが作れたらいいなぁと思い参加しました!

MARIAさんの的確なアドバイスで、今までで一番ふわっととろっとしたオムレツが出来上がりました♡

これは習得するとみんなに自慢できますね^^
ありがとうございました♪

Suzukiw

2017.09.04

初めてオムレツ作りをさせて貰いましたが、凄く上手に作ることが出来ました!!
先生の分かりやすい実演と軽快なトークで楽しくオムレツ作りを学ばせていただきました。
気軽に参加させていただきましたが、短時間で本格的なオムレツが作れるようになります!!是非オススメです!!

MAIQO

2017.08.24

MARIAさんのPop-up「【日本酒飲み比べ】秋田の食材で平日晩ごはん!【火曜日のココット♪】」に参加しました。
秋田の食材をふんだんに使って、野菜たっぷりの素敵な食事会でした。イチオシはいぶりがっこのアヒージョ!でした。
あまりの美味しさに、次回の開催もおねだりしちゃいました。
参加されていたhikerさんたちともすっかり打ち解けて、みんなで次回開催をお願いしました。



Ryusei

2017.08.22

初めてキッチハイクに参加しましたが、慣れている方が先導、誘導してくれて助かりました。

皆さんが集まって“形”になるこのイベントは少なからず「心が豊かになるイベントかも知れません。」音楽や芸術、その他のモノに触れるように、食というのも様々な人と共有することで繋がりや歴史なども考えられる良い機会になるんだなという発見がありました。

今回集まって食事ができた皆さんにも感謝しております。
ありがとうございました😊

可奈

2017.08.22

いつも上手にオムレツが作れなくて、スクランブルエッグにしてました。そんなあたしに朗報でした!
『ふわとろオムレツ教室』
オムレツを上手に作るためだけの教室だ!と思い参加させて頂きました。
基本料理をしないため自分に出来るか不安でしたがなんとか4回焼いたら出来るようになりました!!まだ綺麗なレモン型を作れませんが、これから修行して綺麗なレモン型のオムレツが出来るように頑張りたいと思います。
動画を見返したらオムレツをひっくり返すところが膝の屈伸まで使ってて何かのスポーツのようなことをしてて一人で笑ってしまいました。笑
今回は練習のためだからオムレツを全て食べなくても仕方ないと説明されてましたが、手作りのトマトソースとドレッシングをかけて4つのオムレツを全て食べちゃいました!!笑
MARIAさんの他の料理も食べたいくらいでした!笑
今回は平日の教室だったためか2人だけの少人数レッスンで手取り足取り教えてもらい、明日からの朝ごはんでオムレツを作るのが楽しみです!
料理を全くしないあたしにもできたので卵さえ割れれば初心者の方にも参加しやすいと思います!

Kyoko

2017.08.21

Pop-Up初参加でしたがとても楽しく充実した時間が過ごせました。
Mariaさんのふわとろオムレツ&Mayukoさんのばあちゃんのトマトカレー共にジーンとくる素材の美味しさが味わえるコラボ企画でWで幸せでした。
目の前で作られるオムレツ見てるのは楽しく、トマトの説明もあり種類の多さにビックリ!!味わいつつも勉強になりました♪
ありがとうございます。

Kanako

2017.08.15

MARIAさんのオムレツ教室、ずばりオススメです♫

2チーム制になり1人ずつ、交互に焼いていきます。
皆さんの動作一つ一つにMARIAさんからアシストがあり、都度笑いが起こり、応援合戦といったアットホームな雰囲気です。

参加前は、なぜ4回も⁈と思っていましたが、むしろ足らないくらい!究極にシンプルな料理だからこそ、バターの量、火加減、卵のとぎ方、成形するスピード等で味が変わります。
回を重ねるごとに、全員コツを掴み、またMARIAさんがそれぞれの性格に合わせた作り方を教えてくれます。3回目でやっと納得いくレベルになって、最終回でまたちょっと失敗…
MARIA さんのふっくらトロフワオムレツに近づくには修行あるのみです。

帰ってから購入したフライパンを使い、家でトライしました。苦戦した【パタリ】も成功しました!!!
※勝手に写真アップしてしまったので、不要な場合は削除ください。
朝食にこのオムレツが出せると、優雅な気分で1日が始まります✨笑

私が参加した会は、年齢もバラバラ、男女半々でしたので皆さんお気軽にご参加してみてください。

Mariaさん、ありがとうございました。

KitchHike User

2017.08.13

美味しいmariaさんのオムレツにトマトカレーが合わないはずもなく、ととっても幸せな時間が過ごせました。mayukoさんのカレーはとっても優しい味でほっこりしました。お二人の人柄が出ている料理だと思います♪
またコラボ企画を期待しています!ありがとうございました!!

くみこ

2017.08.12

念願だったMariaさんのオムレツ教室Pop-Upに参加しました♡
今まではネットでコツや動画をみてもうまく作れなくて諦めてました。ですが、このPop-Upでは一人一人焼いていきながらMariaさんがアドバイスをくれるので、全員、綺麗なオムレツが作れました!私も念願叶いました(´;ω;`)
でも、Mariaさんのオムレツのふわとろ感には、遠く及ばず。。フライパンも買ったので、練習します!集まった人たちは年齢層も性別もバラバラなのに、みんなすごく楽しそうだったので、誰にでもおすすめです。興味がある方は、ぜひ参加してみてください!☺️

Toshihiro

2017.08.08

MARIAさんは、写真より美人で明るい方です。
ユーモアもあります。

オムレツを作れなくて困っている女性。
フライパンを握ったこともない男性。
お腹いっぱい美味しいオムレツが食べたいあなた。

ぜひ参加しましょう。

Chieko

2017.08.06

ずっと行ってみたかったMARIAさんのオムレツ教室に参加してきました。卵を二つ、味付けは塩とコショウだけと言うシンプルな材料にも関わらず、ホテルの朝食で食べるようなフワトロのオムレツが……なんと自分の手で作れるようになりました!その秘密は、 MARIAさんの教え方にあるのです。
開催場所は、MARIAさんがご自身でやられている「ヨコハマココット」というお店。そこへ集まった8名のHIKER。MARIAさんが最初にお手本として実演してくださり、そのあとみんなで1回ずつ挑戦。いざ自分の番になるとみなさん若干緊張気味の顔つきになりますが、MARIAさんが一人ずつ丁寧にその場その場でアドバイスをしてくれます。みんなで1回作ってみた後で、再びMARIAさんによる実演。残りの3回で最高のオムレツを作れるようになるためのカリキュラムがちゃんと用意されています。
残りの3回も、もちろんMARIAさんが最初から最後までアドバイス付きで見届けてくれるので、みなさんの腕がどんどん上がっていきました。さらに、自分以外の人のオムレツ作りも見ていることが大事だと言うMARIAさん。確かに、人の作っている様子を見ると、イメージトレーニングをしているかのような気分になってきます。
オムレツを作るにあたってとても大事な卵の「お布団のかぶせ方」や「お父さんの肩たたき」そして最後の「パタン」で仕上げるところまで、4回目にはみなさんができるようになりました。
みんなでオムレツだけにひたすら向き合い、最後にはフワトロのオムレツが完成✨
おいしくて自分で作っておきながらニヤニヤしてしまいました(笑)。参加者のみなさんともオムレツを焼くたびにキャ〜!わ〜♡写真、写真〜!と楽しみながら過ごしたので、最後に最高のオムレツを食べながら色々な話題で盛り上がってすっかり打ち解け楽しい時間となりました。みなさんもぜひMARIAさんのところへいってみてくださいね!自慢のオムレツが作れるようになりますよ✨

雅一

2017.08.06

Mariaさん、楽しい教室であっという間に参加された生徒さんともアツトホ-ムな関係が築け、え!もう時間?と、先生のお人柄から帰るのが、つらかつた。いいですね!また、先生の違うイベントに参加します。ありがとう御座いました。

もえ

2017.07.31

Mariaさんの贅沢モーニングオムレツ❤️

たっぷりの直送野菜のサラダと、
これまた直送された贅沢卵のフワトロなオムレツ。
それもみんなで食べる。
とにかく贅沢な休日の朝でした〜!

今回は特に、3種類の卵を食べ比べできて楽しかったです。
鶏の種類や鶏が食べているものによって、オムレツの色もあんなに変わるんですね〜!びっくりです。

こだわりがつまった贅沢な卵だったので、Mariaさんのオムレツで食べることができてよかったです。間違いなく、「今まで食べたオムレツの中で1番!」でした。また食べたいです。

魔法のようにふわとろオムレツを作り上げるMariaさんの腕を少しでも教わりたいです。ぜひ今度のオムレツ教室も行きます〜!

KitchHike User

2017.07.31

ふわとろなオムレツ、美味しかったです‼
こんな朝食が作れるように見よう見まねで頑張りたいと思います(^.^)
サラダもパンも美味しくてお腹いっぱいになりました‼
ありがとうございました。

Satoshi

2017.07.30

知り合いの紹介で行きました(^O^)

Rui

2017.07.30

プロが作るオムレツは絶品でした!今回は3種類の贅沢卵からオムレツにする卵を選べる形式で、産地直送のサラダバーと一緒にいただきました。卵は生産者の方からのストーリー付きだったため、いつもの食事よりもずっと深みのある時間でした。

次回はぜひオムレツ作りの教室にも参加したいです。チーズ入りオムレツをお腹いっぱい食べられるようになりたい...!!

Toshihiro

2017.07.30

土曜日の有吉ゼミで、キッチハイクを知り、興味があったので、サイトを見て、日曜日の夜中に申し込み、この日曜日の企画に参加させて頂きました。3種類の卵のオムレツを全ていただきましたが、3種3様 奥深い味わいがあり生まれて始めて食べた味で、体の細胞ひとつひとつが、まるで
生き返ったような感じがしました。野菜も大きなボールに2杯食べさせてもらいました。ウサギの気持ちがわかったような気がします。
MARIAさん、本当にご馳走さまでした。

Hiroshi

2017.07.12

ココットさんでいただいているふわとろオムレツを自分でも作れるようになるならと参加しました。
まりあさんの丁寧な指導のおかげで、これまでのオムレツを名乗る卵焼きしか作れなかった自分が、ちゃんとしたふわとろオムレツを作れるまでになったことに感激です。
早く自宅用のオムレツパンを買わねばと思う次第です。
ありがとうございました!

Syu

2017.06.06

普段料理をしないので心配でしたが、丁寧に根気強く教えてくれたので徐々に上達しました。

一緒に受けた主婦の方はすぐに体得したので、数をこなさないといけないなぁと実感しました。

それにしても、卵、バター、塩胡椒だけなのに、マリアさん、主婦の方、僕が作った物が全て味が違うことに驚きでした。

奥が深いです。たった1分でできので、家でも暇な時は挑戦してみます。

マリアさん、楽しい時間をありがとうございました。

Tatsuhiro

2017.04.17

こういう料理教室ってとても良いですね~。説明&失敗を含めたモデリングとドリル。これが揃うのなかなかないです。お店で料理人に「オイシイね~これって・・・?こつは?」みたいに聞くとか、グループ制作1回なんかの教室、知識習得や「体験した~」止まりになりませんか?それとは違います。

シンプルな料理テーマで、汎用的で重要なコツ・ポイントを絞って A.説明を聞きながら見る
B.他の生徒さんの成功と失敗を見続ける
C.自分でやって、失敗を繰り返しながら、人に見られながら(ドキドキ)
で成長する。
今回はAが5回、Bが16回、Cが4回で計25回! 
25回!ですよ~、それも周りの人の制作含め20回ドキドキしながら。
手順、微妙なタイミングでどう失敗するか成功するか。流石に覚えますよね。確実に上達。
それでもまだ、満足の域には達しませんけど~そのくらいワンポイント&汎用だと家でも繰り返し応用しながら回数重ねられる。

これ、別にオムレツだけじゃないです、卵焼きにも応用が効く箸使いと塩梅。中華のいろんなパターンの卵&火入れ使いのコツのヒントにもなりました。フライパン系の卵さんが見えてきた感。
他のコツ・シリーズなんかもやってくれると嬉しいな~。乳化、野菜の爽やか感がいっぱい生きたまんまなドレッシングやソース、etc. 良い塩梅・加減が難しい、そんな本・ビデオだけでは難しいポイントに、良いアドバイスと失敗含めた集中訓練!みたいな。それを積もったら、料理のベースが上がります。職人さんに少し近づける(勝手なこと言ってます(笑))
などなど、と思ったぐらいとても有意義でした。

あ、別の重要なポイント言い忘れました。
MARIAさんもスタッフさんも、温かい雰囲気&笑顔、などなど、とても良い楽しい雰囲気でした。生徒さんもみんなで笑顔で応援しながら学び合う感。雨での遠方からの通いの憂鬱が消えた時間。

皆様、ありがとうございました。

Katagiri

2017.04.10

上野のフワトロオムレツ教室Pop-Upに参加しました♪いつも自分で作るオムレツはボソボソで固くなってしまって、お店で出るようなフワトロオムレツに憧れていたので、自分で作れるようになりたい!と思い参加させていただきました。最初にMariaさんからフワトロにする作り方の説明があり、ひとつひとつの工程ごとにポイントを教えてくれたので、どれも分かりやすく納得でした!
最初は緊張しましたが教わった通りに作ってみると驚くほど綺麗にできて感動!さっそく翌日朝ごはんに作ってみましたが、見違えるほど上手に焼けました!
何回か実践させてもらいながら、その都度アドバイスをくださったり、他の方がやっているところも見られるのは、この教室ならではだと思いました!自宅で練習するにしても一度に何回もはできないので、みっちり集中して習得できるのがとても有り難いです♪
卵が「くる」感じ(笑)も、何度も見ることでなんとなくわかるようになりました!
最後にかわいい猫ちゃんの焼印を押してもらって卒業。「よくできました💮」のスタンプのようでこれも嬉しかったです♡
Mariaさんありがとうございました!先生の掛け声がないとまだ不安ですが笑、いつでもフワトロが作れるように特訓頑張ります✊🏻

Asako

2017.04.09

MARIAさんのフワトロオムレツ教室に参加しました。卵と塩胡椒だけというとってもシンプルな材料ですが、ホテルの朝食で食べるようなふわふわトロトロのオムレツが作れるようになりました。MARIAさんの丁寧で熱心な指導のおかげだと思います。「お布団をかけるように」とか「お父さんの肩を叩く感覚で」という比喩表現がとても分かりやすく、練習を重ねるうちにどんどんオムレツが上達していきました。まだまだ出来上がりにムラがあるので、家でも練習が必要ですが、お家でフワトロのオムレツが食べたい人は参加して損がないpop-upだと思います!

幸嗣

2017.03.27

オムレツ!お洒落な料理ですね~♪
料理が大好きで日常的に作ってはいるんですが、オムレツは、色、形ともに上手く出来たことがなく、悩んでいた時にこのイベントを見つけて即申し込みをしました。

講師のマリアさんはとても丁寧に、実演しながら失敗しやすいpointを教えてくれ、私が作っているときも卵を寄せるタイミングや返すタイミングなど、的確に指示をしてくれるのでとても分かりやすく、計4回作ったけど自分でも驚くくらい上手く作れるようになりました♪

会の雰囲気もとても良く、参加者の目的も一緒なので初対面なのに旧知の友達のように仲良くなり、お互いのオムレツ作りを応援しあいながらとても楽しんで参加できました♪

今後、教えていただいたこと(感覚)を忘れないように、暫く晩酌のツマミはオムレツにする予定です(笑)

マリアさん、ご一緒に参加された皆さん、ありがとうございました。


KitchHike User

2017.03.21

オムレツ作りは難しいから家ではなく外で食べるものと思っていましたが、今回のオムレツ教室に参加してMARIAさん直伝のコツを教えて頂くと素人の私でもフワトロオムレツが作れることにびっくりしました!!少人数でアットホームな雰囲気の中で4回もオムレツを焼くことができたのもとっても楽しかったです。これからは気軽に自宅でフワトロオムレツを作りたいです!!MARIAさん、ご一緒した皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

Miki

2017.03.21

いつも玉子焼きは作っているけれど、「フワトロオムレツ」は全く別のものでした。
初めての人もMARIA先生が事前にみんなが慌てるポイントを説明してくれるので、安心してオムレツ作りに没頭できます。
教室では1人4つ焼けるのですが、私は3つめで良いオムレツができたのでMARIA先生にネコの焼き印を押してもらって完成❗
あとの時間は美味しくできたオムレツを食べながらビールtime。
サイコーに楽しかった~(^-^)

Hiroyuki

2017.03.21

娘と一緒に参加させてもらいました。家に帰ってから娘が、今日楽しかったねってニコニコしてました。彼女は卵かき混ぜと塩コショウフリフリをちょっと手伝っただけでしたが、皆さんにお相手してもらったのが嬉しかったようです。
で、私自身のフワトロオムレツっぷりは、4回目にして自己評価B+で大満足。新たなスキルを習得できました。自分が調理するときはもちろんですが、他の方々がトライしているところ(そこに先生のアドバイスが入ります)を見るのが勉強になりました。次のステップとして中級編もあるかも?らしいので、それまでに娘といっしょに優しく折り畳むところ復習しておきます。
ビール飲みながらってのもよかったなぁ。

Harutsugu

2017.03.13

今までオムレツだと思って作っていたものが、卵焼きだったことに気付かされました。
MARIA先生は根気よく丁寧に教えてくれます。参加者に合わせて、レシピの火加減調整を変えてくれたり、みんなが上手くなるように工夫もしてくれます。料理自体が苦手な人にもオススメです。
参加してからほぼ毎日、1~2オムレツを作っています。MARIA先生が作ったオムレツを目指します!

Masaya

2017.02.27

楽しい楽しいワークショップでした!卵2個と小さなフライパンを使って焼くオムレツ。マリアさんの丁寧でおもしろいレクチャーに沿って、みんなで励ましあって作りました。マリアさんのオムレツは本当に毎回フワフワでプロフェッショナル過ぎました。できるようになるのかな?と心配でしたが、4回目にして納得の出来に!マリアさんお手製の猫シェフ焼き印を捺して完成!他のHIKERさんたちと大盛り上がりでした。だんだん上手になるのはとても楽しかったし、何よりマリアさんの明るくて情熱的な雰囲気が最高でした。次回はチーズ入りや野菜入りのオムレツ中級編を予定しているそう。ぜひ次回も参加したいです、マリアさんありがとうございました〜!

Hyunsuk

2017.02.27

まりあさんのフワトロオムレツ教室に参加しました!!まず、一言でいうとめっちゃ楽しかったです!オムレツ作るのは初めてだったので、緊張したんですが、何回も作っているうちにできるようになりましたーまりあさんのわかりやすい説明と実演でイメージが出来上がり、作ってるうちに最初卵焼きだったのが、それこそフワトロのオムレツを作れるようになったのです!達成感がすごかったです!美味しかったし、焼き印のネコシェフもすごく可愛くて癒されました〜!
また今度チーズ入りとか野菜入りのオムレツ教室があったらまたキッチハイクしたいです!
まりあさん、ありがとうございました〜!

Tomomi

2017.02.26

目の前でプロのオムレツ作りを何回もデモストレーションしてもらい、その後は何度も練習をしながら、1人ずつアドバイスを頂けました♡なんとも贅沢な時間でした(^^)みんなで盛り上がりながら、作れてほんとに楽しい時間でした✨

Mako

2017.02.26

ありがとうございました!!!
少人数でアットホーム、分かりやすくて、
完璧ではないけど、私のなかではかなり上達できました。
初めての料理教室みたいなのがKitchHikeで
良かったです。もうちょっと練習するので、
ぜひ具入りもいつかお願いします(*´ω`*)

KitchHike User

2017.02.26

初めての参加でしたがとっても楽しい時間が過ごせました。
キレイなオムレツに憧れていましたが、自分で何とか作れる様になりました!直接フライパンの振り方とか卵のほぐし具合を教えて頂けてとっても勉強になりました❗自宅でも練習しますね。次は具入りのオムレツに挑戦したいです(*>∀<*)ノ
初めての方にはお勧めのcookさんです(^○^)

主催者

現在は【横浜】でオムレツ教室を開催しています
今後のオムレツ教室の日程などはTwitterに更新していきます!
https://mobile.twitter.com/omelettecocotto

くわしいプロフィールをみる

MARIAさんの紹介記事

5/19 (日) 11:00 ~ 13:30

1/3 人 が参加予定

開催場所

  • 桜木町駅(根岸線・ブルーライン) / 横浜市中区
  • 横浜(桜木町、関内、馬車道、日ノ出町)周辺 / 神奈川
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

シェアして友達に教える

  • シェアする
  • ツイートする

ご質問がありますか?

ログインしてメッセージを送る

アプリをダウンロードすると
MARIA さんにメッセージを送れます

アプリを使うと、当日の連絡はもちろん、あなたのスマートフォンに直接メッセージやお知らせが届くのでスムーズにやりとりできます。

Apple ストアからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
スマートフォンにお知らせが表示されている画像
安全・あんしんガイド コミュニティにおける禁止行為

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 近日開催のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • 写真ギャラリー

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • KitchHike マガジン

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2021 KitchHike, Inc.