キッチハイク - もっともぐもぐ、ずっとわくわく。
ログイン 新規登録
ホーム イベント みんなの投稿
イベント一覧

ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨

こんな体験ができます

当日の流れ

当日の流れ:
11:30-
・ご挨拶
・COOKとお料理の紹介
・お食事タイム

13:30-14:00
・国見町からお話
・みんなで片付けをして解散

こんな人におすすめ

当日は、現地の食をよく知る特別ゲストも登場!
地域の食文化をたのしく学べます♪
こんな人におすすめ:
福島の暮らしに興味がある!
旅行が好き!
地域の方の話が聞きたい!

予約前に確認しよう

こちらは、福島県国見町とキッチハイクのコラボ企画です。
以下についてご理解・ご協力いただける方のみご予約ください。
・当日の様子はSNSでのシェア大歓迎です!
・参加後のアンケートにご協力ください。
・当日の様子を撮影し、その写真・動画を福島県国見町とキッチハイクの公式HPやSNSに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。

イベントについて問い合わせる

企画パートナー

福島県国見町
51 人が参加しました

福島県国見町は福島県の中央北部、宮城県との県境に位置する人口約9,000人のとっても小さな町です。
水田、樹園地、川、森林などのあらゆる自然に恵まれ、日常の暮らしの中に心和む自然があふれ、肥沃な大地と長年かけて培った農家さんたちの技術が豊かな農作物を生み出します。
今回、フューチャーする「モモ」は町を代表する特産品!
盆地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間が作り出す国見特産のモモは、果肉は固めですが、たっぷりの甘さと香りが特徴の逸品です。
完熟の桃というと柔らかい果肉を思い浮かべがち。でも、国見町の樹上で完熟させた採りたての桃の果肉は硬く、パリッとした歯ごたえ。それを頬張れば、果汁が口中いっぱいにあふれ出します!
当日は実際にこのモモを作る農家さん達にもお越しいただく予定です。美味しいモモの見分け方なども教えてもらえるかも!?
それでは、福島県国見町を十分にお楽しみください!


くわしいプロフィールをみる

福島県国見町さんの紹介記事

みんなが投稿した写真 10枚

  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
  • 福島県国見町 さんの ももづくしの会🍑【福島県国見町】果汁たっぷりの「もも」料理を味わいながら、農家さんにおいしさの秘訣を聞こう✨
写真をもっとみる

日時

9/7 (土) 11:30 ~ 14:30

参加費

¥3,500

場所

  • 上野駅(JR線・日比谷線・銀座線)/ 台東区
  • 上野周辺 / 東京
  • ※ 正確な住所は予約が承認されるとお知らせがとどきます

大きな地図で見る

企画パートナー

福島県国見町

参加者:23人

キッチハイクをフォローして、最新情報を受けとろう

イベントをさがす

  • 開催予定のイベント
  • お店・主催者をさがす
  • 企業・自治体など公式アカウント一覧
  • みんなの投稿

サポート・ガイド

  • はじめての方へ
  • キャンセルポリシー
  • ヘルプガイド
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウイルス対応について

関連サイト

  • note

キッチハイクについて

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

© 2013-2022 KitchHike, Inc.