手作り!【豆板醤作り】体験とヘルシーダンディライオン豆乳担々麺を食べよう♪
こんな体験ができます
●薬草ハーブのパワーと発酵調味料の魅力を引き出し、ご家庭でも簡単に作れる料理をお届けしています。
お友達の家に遊びに来る感覚でお気軽にお越し下さい♪
●今回の【作る】は・・・
自分で作れるとは思っていなかった中国の発酵調味料【豆板醤】の手作りを体験し、お持ち帰り頂きます。
豆板醤は麻婆豆腐や回鍋肉、担々麺などに使うのであると便利な調味料です。3か月ほどの発酵時間を経て1年以上も保存可能です。
●今回の【食べる】は・・・
豆板醤を活かして担々麺を作ります。
しかし、普通の担々麺ではなく肝臓や胆のうの機能助け、整腸作用のあるデトックスハーブ「ダンディライオン」と豆乳と豆板醤のオリジナル担々麺です。ゴマを使用せず、あっさり深みのあるお味です。簡単で楽しい「キッチンファーマシー」台所薬局、「毎日食べたくなるハーブごはん」を楽しく目指します!
●<メニュー>
・豆板醤作り(お持ち帰り)
・ダンディライオン豆乳担々麺
・ダンディライオン茶殻薬味のせ冷ややっこ
・豆板醤ドレッシングサラダ
・ハーブティーorコーヒー
●cook
薬草と呼ばれる植物(ハーブ)の効能や特徴を活かし、暮らしの中へ簡単に取り入れられるよう皆さまにお伝えしています。
植物の合成薬との決定的な違いは、こころとからだ両方の不調和を元の場所へ戻すところにあります。
ハーブやアロマは生活全般の衣・食・住に活用出来ます!
それプラス昔から大好きな【手作り】プラス【発酵食】の魅力にも惹かれ、毎日の暮らしが楽しく輝くようにとお届けしています。
●植物が持つポリフェノールやリコピンなどの「フィトケミカル成分」が抗酸化など私たち人間に有用に働くことを料理に取り入れています。楽しく食べることが今日の明日の活力です!
食べたい、作りたい、学びたいが実現出来ます!
●駅から徒歩2分の教室が会場になります。
他にはない【楽しい!】が体験出来ます!
当日の流れ
●11:00集合 ウェルカムティー
●11:10~ 豆板醤についてと作り方の説明
豆板醤作り
●12:10~ 食事の準備と配膳
●12:30~ いただきます!
●13:45 ごちそうさま
●14:00 解散
こんな人におすすめ
・食べることが好きな方
・手作りが好きな方
・料理が好きな方
・みんなでワイワイするのが好きな方
・ハーブが好きな方
・発酵食に興味がある方
・ハーブクッキングに興味がある方
・植物療法に興味がある方
・オリジナルレシピに興味がある方
・豆板醤が好きな方
・ピリ辛が好きな方
・健康に興味がある方
予約前に確認しよう
・筆記用具
・唐辛子を使用のため、必要な方はエプロンをご持参ください。
・持ち帰りの袋はご用意しております。
・レシピをお渡し致します。
みんなのレビュー 1件

さち子
2019.09.26
kozueさん、前回に続きハーブを使ったお料理会とても楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
前回の豆板醤作りに比べて、今回のこんにゃく作りはかなりの体育会系的な力仕事でビックリ‼️
1人だとややめげてしまいそうなことも、誰かと一緒にすることでとても楽しめましたーー(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
美味しいこんにゃくと梅みそ、お茶のお土産ありがとうございましたー(๑˃̵ᴗ˂̵)
また新しいハーブ料理楽しみにしてます♪
バレリアンは最終手段として検討してみます(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)w
主催者
こんにちは♪植物療法士(フィトセラピスト)のKozueです。
田園都市線の二子玉川から4つ目の梶が谷(神奈川県川崎市)でアットホームな教室をしています。
幼いころからおもてなし上手な母の後ろ姿を見てきたせいか、食べることで周りのみんなが笑顔になって行くことが私の幸せでもあります。
薬草と呼ばれるハーブや発酵食を毎日の食事に簡単に取り入れることをオリジナルレシピでお届けしています。一般的に料理に使われる食材や旬の物や伝統的なローズマ発酵食、最近では認知症に役立つと言われている抗酸化作用の強いローズマリーや抗菌力のタイムなどのキッチンハーブ以外のあまり食には使われてこなかったローズヒップやハイビスカス、イラクサ、ダンディライオン、月桃、エキナセア、ローズ、マリーゴールドなどのハーブをその特徴や効能を活かして作るキッチンファーマシー(台所薬局)料理です♪
ハーブを日常で楽しく使うための”植物療法”の知識をお伝えしながら、
一緒に作ったり、食べたり、楽しめる目からうろこの新しクッキングです!
すぐに出来る簡単オリジナルレシピですので、ご自宅に帰って再現できるのも特徴のひとつです。
「他にはない楽しい♪」が体験出来ます!
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしています。
一緒に楽しみましょう♪
ao no tane
こころとからだを癒す植物療法
https://ao-no-tane.com/