【石川県庁コラボ】クラフトビールで乾杯!金沢・加賀ならではの、山の恵みと海の恵みを味わいながら、これからの働き方・暮らし方を語る会
石川県 とのコラボイベントです
こんな体験ができます
\このPop-Upは、石川県庁のブランドPop-Upです/
石川県・金沢・加賀の、移住・地域の情報や、食の魅力に触れることができるチャンスです^^
金沢・加賀は、百万石の城下町など伝統的な文化のもと、
藩政時代から受け継がれた季節感に富んだ特産野菜である「加賀野菜~加賀蓮根、加賀丸芋、源助大根、加賀春菊、五郎島金時~」
栄養豊富な日本海で育った濃厚ミソが極上の味わいの「加能カニ」
芳ばしさとすっきりとした飲みやすさが特徴の伝統香る「加賀棒茶」などなど・・・
多様な食文化が生まれ、育まれてきました。
その金沢・加賀の食を伝統工芸の器で味わいながら、
石川県の魅力、移住、二地域居住、暮らしやすさなどを語り合いたいと思います!
自然に寄り添った暮らしのあり方や、食べ物をつくる楽しさ・やりがい・難しさなど、ここでしか聞けないゲストトークも。
また、石川県の食に精通しているCOOKを通して、新しい「食」の仕事・あなただけの働きかたを考えるきっかけを提供するイベントです。
ぜひご参加いただき、一緒に移住・地域の暮らしについて考えてみませんか?
◎COOK紹介
・大黒谷 寿恵(料理人)
1976年石川県金沢市生まれ。料理家。
金沢にあった「サロン粋」と金沢片町の「a.k.a.」、
東京にあった「kurkku cafe」等で料理長を務め、
現在は「寿家」として、レコールバンタン講師、鎌倉にて料理教室を主宰、雑誌やイベントのレシピ監修、スタイリングなどを行っている。
・小津 誠一(いしかわ移住応援特使)
1966年金沢市生まれ。
武蔵野美術大学建築学科卒業後、東京の設計事務所や京都精華大学非常勤講師などを経て独立。
現在、有限会社E.N.N.および株式会社嗜季代表。
E.N.N.では建築設計事務所「studio KOZ.」、不動産のセレクトサイト「金沢R不動産」、移住ウェブマガジン「real local」などを率いる。
嗜季では主計町の飲食店「嗜季」などを運営。
空き家のリノベーションにも精通。
<メニュー>
◯旬の白身魚の昆布締めと芹の蕪甘酢漬け巻き
◯加賀蓮根のすり流し
◯加賀丸芋の2種揚げ 煮揚げとすりおろし揚げ
◯鰤と源助大根のステーキ 丸葉春菊ソース
◯白菜漬けとずわい蟹入りいしり風味の出汁リゾット
◯加賀棒茶パンナコッタ 五郎島金時のカラメリゼのせ
*仕入れ状況により、メニューは変更の可能性がございます
当日の流れ
11:30-
・ご挨拶
・COOKとお料理の紹介
・お食事タイム
・ゲストからの石川県への移住について
・県庁職員からのお話
当日は、地域の食をよく知る特別ゲストも登場!
石川の食文化をたのしく学べます♪
※イベント終了後の13:30以降、移住や地域の暮らしに関する個別相談を実施します。ご希望の方は、ぜひご参加ください!
こんな人におすすめ
移住・地域の暮らしに興味がある!
料理人・料理の得意な方
旅行が好き!
町家・古民家・空き家に興味がある!
金沢・加賀の食文化が気になる!
予約前に確認しよう
こちらは、石川県とキッチハイクのコラボ企画です。
以下についてご理解・ご協力いただける方のみご予約ください。
・当日の様子はSNSでのシェア大歓迎です!
・参加後のアンケートにご協力ください。
・当日の様子を撮影し、その写真・動画を石川県とキッチハイクの公式HPやSNSに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
みんなのレビュー 3件

はるか
2019.12.01
石川県の素敵な食材とお酒♪
石川県の魅力が伝わってくる会でした。
ご馳走様でした!!

Keiko
2019.11.30
どのお料理も優しい味でほっこり。石川県めちゃめちゃアツい!先日の能登ポップアップに引き続き金沢、加賀のよさも学べて良かったです。来年はまず旅行行きます!

KitchHike User
2019.11.30
鎌倉でレストランを営まれてるヒサエさんの作るお料理は、とにかく上品✨
どれも繊細なお味で見た目も美しく、素材の活かし方がお上手だなと思いました!
トプ画のリゾットは、カニとお野菜を使った優しい日本の味で、再現できるか分かりませんが、味をしっかり覚えたので、自宅でやってみよう🍳と思いました!
石川県もまだ行ったことが無いのですが、かなり魅力的な場所だなと思ったので、まずは友人と旅行してみようと思います!
その際は、ミノリさん!ご連絡しますので是非一緒に呑みましょー🍷笑
主催者
金沢市出身です!
金沢にあった「サロン粋」と金沢片町の「a.k.a.」、東京にあった「kurkku
cafe」等で料理長を務めました。
現在は「寿家」として、レコールバンタン講師、鎌倉にて料理教室を主宰するほか、雑誌やイベントのレシピ監修、スタイリングを行っております。