タイ&ラオスで見つけた発酵 ✖️醤のペアリングPARTY
こんな体験ができます
人気のため、2名増席しました。
発酵=発酵する人生を。
鶴巻温泉を拠点に、世界を旅して発酵ものを探し、ストーリーと発酵の素晴らしさをお伝えする旅する発酵倶楽部のMASAEです。
醤油とお味噌の原型、醤(ひしお)の素晴らしさを伝えるべく活動中。
今回は12月にタイのバンコク&ラオスのルアンパバーンに行ってくるので
そちらで美味しい現地の発酵調味料や、発酵料理を探してきて
現地の美味しいものをみなさんで作って、食べましょう。
日本の素晴らしい麹の発酵調味料、醤(ひしお)とタイ、ラオス料理を掛け合わせて、美味しい発見を見つけます。
醤(ひしお)はなんでも、どんな料理にでも合うということを、体感してもらえたらと思います。
ラオスのルアババーンは世界的にも草木染めや織りが素晴らしいそうで。
素敵な生地も買ってくるので、ラオスらしいテーブルコーディネイトにして、気分や雰囲気もタイ、ラオスに行った気持ちになりましょう。
メニューは、タイ、ラオスの発酵調味料を使い、現地で食べたものと、ひしおの絶妙な組みあわせを体感してもらえるような
料理作っていく予定です。
<メニュー>
ラオス、タイの発酵調味料、醤を使ったメニュー
現地でのリサーチによりメニュー変更あります。
*はラオスメニュー
●パッタイ
●トムヤムクン
●春雨とえびのサラダ 甘酒醤ソースと
●醤のガイヤーン
●人参の旨味塩醤のソムタム
●切り干し大根のソムタム
ソムタム
「青いパパイヤ」を使用したサラダなんですが、人参、切り干し大根を使っていきます。インゲンやトマト、ピーナッツ、海老など、様々な具材が入っているのがポイントです。
●*カオニャオ スティッキーライス
カオニャオ」は、ラオスの主食。
蒸したもち米です。
「ティップカオ」と呼ばれる竹で編んだで入れ物に入っています。
●*カイペーン(川苔)
●*ブラックタピオカミルクティー
●*ビアラオ(ラオスのビールです)
●*ラオコーヒー(ラオスコーヒー、コンデンスミルク入り)
当日の流れ
1900 集合 早く来た方から調理開始。
2000 みんなでいただきます。タイ、ラオスのお土産おはなし、自己紹介など。
2100 お片付け
2130 解散
こんな人におすすめ
タイ、ラオスに興味ある方、行ったことある方
タイ、ラオスの料理、発酵に興味ある方
ラオスの織物、草木染めに興味ある方
醤に興味あるかた、食べてみたい方
タイ、ラオス料理をみんなで作りたい方
美味しい醤と世界の料理のペアリングを体感したいかた
ラオスビールを飲んでみたい方
予約前に確認しよう
●お酒が苦手な方はビールのほかに、タイ、ラオスのお茶をご用意します。
●料理お手伝いいただくので、エプロン、ハンドタオルをご持参ください。
●はじめて参加の方は、クーポンコードに
hajimete を記入すると500円引きとなります。
みんなのレビュー 88件

Hisae
2020.02.16
塩レモンの会に参加しました。これから暖かくなって爽やかなお料理もいいな🎵って思って。
前に塩レモンを一度作りましたが、何せ発酵ものって使い方に慣れないと保管してて状態が心配になります。今回しっかり教えてもらって安心して使います。ご一緒だった方が写真をupしてくださっていますが、いつも綺麗なmasaeさんのお料理が益々映えてました。捨てるところのないレモンで美味しい料理の数々でした。ありがとうございました❗️

mai
2020.02.15
masaeさんの塩レモン仕込み&レモン料理PARTYへ🍋
盛りだくさんな内容でレモン好きには堪らない会でした😍
レモンを使ったお料理の数々、どれも爽やかでレモンがふわりと香ってとっても美味しかったです。。
今まで自己流だった塩レモンも、仕込みのコツをしっかり教わり、なるほど〜と納得。とてもためになりました。
masaeさん、ご一緒した皆さま、楽しいひとときをありがとうございました✨

Yuka
2020.02.15
🍋レモン盛りだくさんの会に参加しました。
発酵させる塩レモンの仕込みをして、レモンを使ったお料理をみんなで作って食べるという、とっても盛りだくさんなPOP-UPでした。
ずっと作ってみたかった塩レモン。作り方は至ってシンプル。これを機に3年モノを目指したい!
でもまずは、3週間後に初めての塩レモンが出来るのが楽しみ〜♪
実はレモンパイも楽しみにしてたのだけど、まさかレモンカードを作るところから実践するとは…緊張しながらも上手くいったみたいで良かったです。
焼きたてで、ふんわり、サクサク、甘酸っぱくて、
幸せ。
masaeさん、レモンのお料理たち、どれも美味しかったです。ご馳走さまでした。

ane
2020.02.14
今日も楽しく旅気分が味わえました!レモン塩の仕込みとアレンジ料理がとっても良かったです。5年たっても美味しいレモン塩最高です。
メレンゲケーキは、初めて作るのを見て食べたので、わくわくしました。皆様の旅話しも、聞いたことない国や食べ物が出て来て楽しかったです。
また参加します、ありがとうございました!

ane
2020.01.15
ラオス料理と皆様の旅話しが最高でした!
切り干し大根をよく作るのですが、ラオス料理にアレンジできることを知ったので、レシピが増えました。
また、参加します。
ありがとうございました!

FU-KO
2020.01.11
草木染めのテーブルクロスで雰囲気も素敵でした❁︎ご飯どれも美味しかったです!特に焼き鳥みたいなガイヤーン。とっても柔らかくて…また食べたいな。皆さんの旅のお話聞いてたらなんだかワクワク(^^)モロッコ行きたい…❁︎ありがとうございました!

Mayumi
2020.01.10
masaeさんありがとうございました。
みんなで作ってみんなで食べて美味しく楽しい時間を過ごせました。
お料理だけでなく、毎回皆さんの旅行話が聞けて本当に楽しかったです。今回も沢山のエネルギーとパワーを頂きました。次回も楽しみにしてます。ごちそうさまでした!

Emi
2019.11.15
梨づくしでたくさんのアレンジ料理をいただきました。
すべてのお料理が美しく美味しかったです^^
梨の食べ比べと酵素ジュースづくりも楽しかったです♩
masaeさんありがとうございました。

Rimi
2019.11.11
masaeさん、hirokoさん、ご一緒した皆様、美味しいお料理と楽しい時間をありがとうございました!
皆でワイワイ作るのも楽しく、できたお料理は美味しく、ハワイのお話は興味深く、大満足のポップアップでした。
また、素敵なフラダンスやウクレレの演奏などもあり、ハワイ感たっぷりの素敵な時間でした。
珍しい蜂蜜や調味料にも興味津々。
ハワイ、行ってみたくなりました😊

ikuko
2019.11.10
ハワイ最高!発酵最高!!Aloha〜🌺

Hisae
2019.11.09
塩醤に参加しました。本当に万能な醤に塩バージョン!?知りたくて参加しました。
1日経って育ってるって感じ♪毎日ぐるぐるします!
masaeさんのお料理は一貫して発酵なので、上手くいってないことの相談や使い方のバリエーション、新情報など勉強になります。さて、今回のお料理ですが、だまこ汁がわたしの一番でした。秋田出身の方もいらして郷土料理っていいですね~。ありがとうございました。

ひーさん
2019.10.19
masaeさん、ご一緒して頂いた皆様、ありがとうございました。
前から、masaeさんの醬に興味があり、大好きな枝豆メニューということで参加させて頂きました❣️
黒豆枝豆は初めてでしたが、粒も大きく、味もしっかり✨
どの料理もホント美味しかったです😋

Rimi
2019.10.19
なんとも贅沢な、丹波の栗と黒枝豆のポップアップ😍 枝豆の粒が大きい!栗の味が上品!特に、その栗をマロンペーストにしたモンブランが絶品でした。和栗のモンブラン!そこらへんの嘘つきモンブランとは全くの別物。美味しかったです〜✨
masaeさん、ご馳走さまでした。ハワイポップアップも楽しみにしています🥰

Hisae
2019.10.07
長十郎梨最近見かけないというのと、果物とおかずを合わせる発想に乏しいもので参加しました。持ち帰りの酵素ジュースを毎日まぜまぜしています。
教えて頂いたジュースの使い方を活用して、参加されたみなさんやmasaeと再会した時お話できたら楽しそう♪
masaeさんに教わったことはウチの御飯にすんなり取り入れられるのでとってもありがたいです。
今晩、唐揚げやってみま~す(^-^)/

典子
2019.10.06
持ち帰った醤が美味しくできて家族に大好評でした!不思議な風貌の先生で場所も異空間で印象的でした。またよろしくお願いしますm(_ _)m

idumi
2019.10.06
masaeさん、先日はごちそうさまでした‼️
大好きな梨、しかもあまり流通していない長十郎を食べられて感激でした✨
梨も皮の近くが甘いこと、知りませんでした。今回、それを実感したので、家でもよく洗って皮付きで食べます!
長十郎100%の酵素ジュース、仕込みから2日が過ぎました。砂糖と馴染んで、だんだんそれっぽくなってきました。うちのキッチンにも毎日かき混ぜて、育てる楽しみができました。2週間後が楽しみです😊

Mayumi
2019.10.05
2回目のキッチハイクに参加。今回は長十郎梨と豊水の食べ比べあり、梨酵素ジュース作りと梨&醤レシピ!
梨の食べ比べはなんと皮ごと!皮付きのままの方が歯応えと甘みを感じられ美味しかったです。
かつては梨の主要品種だった長十郎が今は生産減少とのことですが、最近の梨と違いシャキシャキした食感で20世紀梨を甘くした感じで、私は長十郎派でした(笑)
masaeさんの考えるレシピってやっぱり凄いな〜。全ての料理にはふんだんに梨が使われているのに、全然梨が浮いてない。写真の料理には全て梨が入ってました。ひとり2〜3個分の梨摂取量でお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
masaeさんのポップアップは旅する発酵家ならではの『食×旅』の話が聞けるのも魅力のひとつ。食を通じて様々な人と出会い、知らない世界の話が聞ける幸せを感じた一日でした。

maco
2019.10.04
梨は果物のなかで一番すき!という日本人は多いかも。少なくともぼくはその一人。。だけど、ほとんどの料理に梨が入っているなんて、想像したこともありませんでした。それを発酵料理とからめて実現したのが雅恵さん!なるほど。確かに韓国冷麺は梨でだったかも、など目から鱗で、しかもお腹いっぱい。ごちそうさまでした!

みっぽ
2019.09.30
masaeさんのシャインマスカットの会✨
この山田ベーカリーのサンドイッチが美味しすぎました😋💕
いつもmasaeさんのメニューは軸がブレてないというか…一本芯が通っているかんじで、安定の美味しさです。
さっそくサンドイッチは復習して、きれいにブドウが並びました~🙌 そして美味しく頂きました🎶(コンビニ食パン🍞ですが、笑)
※レビュー遅くなってスミマセン🙏

KitchHike User
2019.09.21
大好きなフルーツの会にまたまだ た参加させていただきました😍今回はシャインマスカットがメインの会でしたが…一緒に食べたナガノパープルの美味しさに虜になりました!!美味しさが忘れられず、また食べたくなっていたら同じくシャインマスカットとナガノパープルをいただき、また食べる機会に恵まれて、更なるナガノパープル愛が高まりました〜。次の週にはついに自分でお取り寄せまでしちゃいました😋
そして、変わらず毎回物凄く美味しいパンとともに素敵なお料理ありがとうございます😍

okada
2019.09.12
両国ガレージ開催!
お二人が体調を崩されて2名での開催。
珍しい藍を食べられると言うことで、個人で染めるのも珍しいけれど、海外配信する為に日本を知れるチャンス!ということで参加。
凄い、藍の勉強になりました!
食べ物も藍の色がでなくて、気にならない!!
効能は何だろう?と思いながらmasaeさんの気さくさとメンバーさんの気さくさに癒させれた藍と愛溢れる模様でした♥
今度、masaeさんが行かれた徳島に行くなら藍を外せなくなりました!!
本当に有難う御座いました✨

Yuko
2019.09.10
シャインマスカットの会に参加出来て、本当に幸せな気持ちで帰って来ましたぁ〜😊✨
1番は、フルーツサンドを切った瞬間にテンションが上がり、更に口の中に入れたら生クリームとクリームチーズのクリームが最高にマッチしていて美味しかったです‼︎
参加者の方で、乗り鉄🚃さんがいて電車に興味のない私でも釘付けになって聞いてしまい、今回も楽しい会でした。ありがとうございました✨

Yasuko
2019.09.07
テーマのシャインマスカット・長野パープルはもちろん、サンドイッチに使ったお手製のパン、パフェに添えた醤と甘酒を混ぜたソースがとても美味しかったです❣️
ドレッシングに使った桃ビネガーとお塩をはじめ、体に優しい素材がたっぷり…
皆さんの自己紹介とmasaeさんの活動(祝TV出演!)を話題に和やかなひとときが過ごせました。
直前まで体調が優れずドタキャンすべきか迷っていましたが、美味しくヘルシーなメニューのお陰ですっかり元気に😊
masaeさん皆さん、楽しい時間をありがとうございました❗️
発酵食品pop upや別の食材を使った会にも参加したいです。

nakko
2019.09.07
シャインマスカット、沢山食べたけどまだまだ食べられそうな程美味しかったです!サンドイッチは家でも作ってみます。まさえさん、ご一緒した皆さま、ありがとうございました!

hisakorin
2019.09.06
シャインマスカットな夜
masaeさん
生涯でこんなにたらふくシャインマスカットを頂いたのは、初めてでした!
贅沢すぎるぜーーイエーイ☺️
モエダンサンド⬅これであってます?の素敵な切り口うっとりし
デザートには、醤を入れるというなんとも体歓ぶかな美味しさでした🍇
見た目にも味にも麗しいしシャインマスカットは、葡萄界のホームラン王ですのん!!
ご馳走様でしたー😸
美味しいって、やっぱり、幸せなことだと噛みしめた ぷれみあむふらいでーでした。
PS.ぜひ、シリーズ化を
自己紹介てきなてきなやつは、
なかなかの妙案でございますね!
ふぁいといっぱーつ
これで、明日もガンバレるヤー✨
幸せもしかといただきました!コホン

KitchHike User
2019.09.01
フルーツが大好き過ぎて、マンゴーの会🥭参加できて本当に嬉しかったです!!みんなでワイワイ話しながら自分のフルーツサンドを思い思いに作ったり、美味しい食事で楽しかったです。毎回美味しいフルーツの会ありがとうございます😊

ユーコ
2019.08.03
masaeさんのPOP初参加です!
国産の貴重なマンゴーを贅沢に半分頂き、
パフェもオーブンサンドもマンゴーをこれでもか!という位使い、
今年分のマンゴーを食べつくしてきました。
どの料理も美味しかったです。
私はオープンサンドが一番好きでした(パンも美味しい!)
また是非masaeさんのPOPに参加したいと思います。
ご馳走様でした(*^_^*)

Daryl
2019.08.03
久しぶりにMasaeさんの会に参加してきました!
タルトを狙ってキャンセル待ちで入れましたが、アーモンド生地のタルトと甘い久米島マンゴー、最高でした!ほかにサラダ、サンド、パフェもあってお腹いっぱいで大満足でした。本当においしいマンゴーでした!
これでさらにMasaeさんファンが増えたと思います。ごちそうさまでした!
また次回もよろしくお願いします。

SUMIKO
2019.07.22
masaeさんの料理を違うポップアップで味わうことが出来、その味に感動。
そして、初めての参加で大好きな桃!
ずっとわくわくしながらその時を待ちました。
メニューも想像つかないものばかりで、楽しみ。
桃のフリットは、果肉がとろっとした感じになり美味しい~
パスタも違和感なく食べられました。
桃はスイーツ系以外食べた事がないのでどれもこれも新鮮でした!
皮つきで桃を食べたのも初めてです。香りがとっても良いですね~
masaeさんのキッシュのおいしさにも感動・・・
人気でなかなか取れないmasaeさんのポップアップですが、また参加したいです!
ごちそうさまでした^^

KitchHike User
2019.07.21
果物が好きで初めての果物のpop-upに参加させていただきました。桃も初めて皮ごといただき、いつも皮を剥いて食べていた桃ですが、今回のpop-upに参加して皮付きの桃がこんなにも美味しいものだったなんて初めて知りました。桃に合わせたお料理も彩り豊かでお洒落な晩餐会のような雰囲気でした。いつも新しい発見をありがとうございます。またよろしくお願いします🤲

Yuka
2019.07.19
桃の会に参加しました。
宣言します❗️
今後、桃は皮を剥かずに食べます🍑
丁寧に水洗いしたら、うぶ毛は取れるので、あとは皮を剥かずに食べるのが美味しいのだとか…
皮を剥いた桃と食べ比べてみたら、なんて味気ない。
なんで今まで皮を剥いていたのだろう?
桃をゴロっと入れたアイスティー(アルコール入ってません!)、サラダにパスタにフリッター、甘酒醤ソースのパフェまで桃がたっぷり💖
予定になかった醤の凄いキッシュも美味しかった♫
桃って普段は皮を剥いてカットして食べてましたが、お料理に使うのも美味しいと覚えました。
masaeさん、桃でお腹がいっぱいで幸せです。ご馳走さまでした。
ご一緒の皆様、楽しかったです!ありがとうございました〜

おがわ
2019.07.10
手作りピザとクラフトビールの会に参加しました!
生地からみんなで楽しくこねて、ひとり一枚自由にトッピング。
たくさんピザができました。
どれもおいしい!特にひしおとシラスは絶品でした!
masaeさん自家製のクラフトビールもおいしいし、雨だけど最高の休日になりました。
ごちそうさまでした!

みっぽ
2019.07.09
全粒粉を使って、みんなで手捏ねピザ✨ ややしっかりめの生地に、トマトやバジルだけでなく「醤」をソースにしてみたり。具材もバラエティ豊かで選びたい放題❗盛りすぎ注意で楽しかったです‼️
そして両国のガスオープンのパワーがすばらしい~✨ プライベートでピザはたまに焼いていましたが、家の電気オーブンと違って短時間でカリッ❗パワフルでした。
納豆ソースのディップで食べる野菜スティック(これが美味しかった~✨)、約1年前に仕込んだという手作りの「クラフトビール」🍺。そして甘酒のパンナコッタに桃🍑ビネガーをかけて。
丁寧に、こだわりのある「食」を楽しむのっていいな~と思いました😊
次回のシャインマスカットも楽しみです!

nakko
2019.07.08
昨日はありがとうございました。
ピザ作りも楽しく、参加者それぞれの個性が出る色々なピザを見て食べるのも本当に楽しかったです。
スマホを忘れてしまい写真が撮れずガッカリでしたが、すでに皆さんがあげてくれている写真が素敵なので何度も眺めています(o^^o)
納豆レシピもありがとうございます。早速作って野菜をモリモリ食べます!
パワフルなまさえさんにまたお会いする日を楽しみにしています!

Hironori
2019.07.08
Masaeさーん! 秦野小麦のピザ🍕ご馳走さまでした〜😃❗️
いろいろ載せる具材から粉も入れたら怪しい重さのスーツケースですよね😅感謝感謝です❗️
Masaeさんの会は教わることばっかりで、それが楽しくてお手伝いしたりとっても気に入ってます😄
また開催するときもよろしくお願いしまーす🙌

Yuko
2019.07.07
初手ごねピザ、生地は全粒粉を使っていてもっちりに焼き上がり、しらすが人気でどれもとっても美味しかったです。masaeさん特製、納豆やみつきソースがとっても美味しく、後からレシピを教えて頂いたので、家でもやってみたいと思っています。
今日も楽しい時間をありがとうございました✨

maco
2019.07.05
上野本社のキッチン利用、最終回。masaeさんのモロッコパーティは、ヨーグルト入りのサラダ、醤で柔らかくなりすぎてほおが落ちるA5の牛肉、焼きたてのモロッコ風パンなど、野菜いっぱい発酵満載のお料理に、最後はミントティー、大満足のポップアップでした!最終回とのことで感慨を共有しつつ、盛り上がって終わりました。ありがとうございました〜

Hisae
2019.07.01
モロッコパーティに参加しました。
タジンあり、エビのパスティアは皮に工夫があって、フライパンではパンを焼く…。
工程も様々に魅力あふれるPOP-upでした。
全て見映え良く、美味しくて大満足。
そしてさよなら上野キッチンのタイミングでした。
わいわいと楽しい時間をありがとうございました。

Hironori
2019.07.01
Masaeさん 魅惑のモロッコパーティー😃ありがとうございました〜❗️&上野本社貸出しスペース最後のポップアップ!感慨深かったです🤣!
みんなで分担して楽しく美味しくいろんなモロッコ料理が出来ていって、参加者みなさんと楽しくお話しできたのも、Masaeさんがいろいろ段取りつけていただいたお陰です😄❗️
今後違う会場でもこんな雰囲気で楽しく料理していきたいですね!ありがとうございました〜😃❗️

hisakorin
2019.06.21
masaeさん、今日はありがとうございました😊
帰りがけバタバタしてしまいちゃんとご挨拶出来なくてガレージをあとにしてしまい失礼しました😺
初めての梅仕事!Goodjobになるといいなあと梅さん達の健闘を祈ると共に梅さん達のお世話もさせて頂こうとココロに誓った今宵でした。
とても楽しいひとときをありがとうございます😊
お母様の作られたレシピは、家宝ですね。
早くウメエ梅ジュースが飲みたいなあ🍹

kanami
2019.06.21
masaeさんの梅仕込みに参加!
やりたかった梅仕事!
梅をつけてから家に持って帰ってからが
本番!!
いろんな梅干しの試食ができて、
納豆バーニャカウダが絶品でした!
masaeさんありがとうございました〜!

Mayumi
2019.06.15
初キッチハイクでしたがmasaeさんのお人柄で素敵な時間を過ごさせて頂きました。エジプト旅行の話を聞きながらの醤作りからエジプト料理実食まで内容盛り沢山!コシャリはもちろんのことドレッシングやタレも美味しかったし、醤はお話通りどんな料理にもピッタリ・・・。味にクセのある料理でも日本人好みになる感じなので色々な料理に試そうと思います。ピラミッドパワーの入ったmasaeさんの醤種を分けてもらった作ったMy醤。出来上がりが楽しみです。
まだ醤を知らない方、ぜひ機会があればmasaeさんのPop-Upに参加してみて下さいね。
masaeさん、他の参加者の皆さんありがとうございました。またお会いしましょう!

Yuko
2019.06.12
「巻き鰤」とはどんな物なんだろう?と思って参加しました。塩漬けした、保存食品でした。その他にも発酵食品を持って来て頂き、美味しいご飯と楽しい時間を過ごせました✨

KitchHike User
2019.06.12
masaeさん。
先日は、ありがとうございました。初めて食べた巻鰤に貴重なお酒。普段、なかなか食べれないと思うのでとても良い経験になりました。
また、みなさんのお話も楽しく聞かせて頂きました。ありがとうございました!

ゆか
2019.06.11
masaeさん、先日は楽しい時間をありがとうございました!
巻き鰤やレアなお酒など、初めてのものをたくさん味わうことができ、食の経験値が上がったので大満足です✨
鰤の旨味がギュッと詰まった巻き鰤は日本酒にもお茶漬けにも超合うし、ついついたくさんおかわりをしてお腹いっぱいになってしまいました!笑
みんなで準備や後片付けをするのも家庭科の授業みたいで楽しかったです。
今回の会で、発酵の世界の奥深さをもっともっと知りたくなりました。
またお会いできる機会があれば、よろしくお願い致します!

Tanaka
2019.06.11
発酵づくし、たのしいご飯でした
他のpopも興味深々です
ご一緒したみなさま、たのしい時間ありがとうございます

nakko
2019.06.11
初参加で初めての巻き鰤を美味しくいただきました。皆さんのお話も興味深く楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!

YURI
2019.05.28
新宿から電車で1時間半行くと、こんなにステキなところにたどり着きました!
masaeさんの発酵ダレに、ドイツの煮込み鍋、燻製料理に、美味しい、楽しい時間を過ごしました。
ドキドキの初参加でしたが、一緒に参加した友達と旦那様もおかげさまで、満喫しましたー
参加した皆様の一期一会にも感謝です!
写真は友達のだんなさま 撮影ですー

Hideko
2019.05.27
焚き火を囲んで美味しいダッチオ-ブン料理や発酵料理をいただけて、とても楽しい時を過ごさせていただきました。どうも有難うございました。
アウトドアの企画とても心地良かったです。山並みを背景に、草の香りや風を感じながら発酵料理やスモーク料理をいただいたり、色々な方々と過ごす時間はとても贅沢で素敵な体験でした。納豆べ-スのタレが絶品でそれをつけて頂く野菜の美味しかったこと。素敵な企画をありがとうございました。

maco
2019.05.27
焚き火、発酵料理、塩釜、燻製、古民家、アート展示、涼しくなった夕方から夜、ぜいたくな時間でした。ありがとうございました!

はな
2019.05.26
masaeさん参加された皆さんありがとうございました
アートに囲まれた古民家での
発酵焚き火の会ってなに?なに?
気になる〜
って感じで参加してきました
火起こしで野外のキッチハイク
子供の頃にキャンプファイヤーをした時の気分で楽しく過ごせました
鯛の塩釜も醤や甘酒醤をつけて食べる焼きおにぎりも納豆味のバーニャカウダーも大きな豚肉とお野菜のビール煮込みも持ち寄った食材での燻製もどれもみな
初体験で美味しかったです
燻製バナナが大好評で嬉しかったです
楽しかった〜またぜひ参加させてくださいね(^^)

Shige
2019.05.22
前々から気になっていたmasaeさんの発酵Pop-Upに、やっと参加できました〜〜😍😍
ひき肉を使わないジャジャー麺や、唐辛子甘酒ソースを加えたガスパチョなど、目から鱗の料理がたくさん!それぞれの調味料のレシピをいただけて、超満足な内容でした!
何より、甘酒と醤のタレに一晩つけた三枚肉の柔らかさにびっくり!!!簡単に噛み切れて、ぷりっぷりな弾力、そして醤とお肉の旨味でしあわせなお味でした…
参加されたみなさんの盛り付けセンスも光って、素敵な食卓になりました!
masaeさんのお話もどれも興味深かったです!知識量も半端じゃない…!またPop-Upに参加したい!と思いました☺️masaeさん、ご一緒した方々、素敵な時間をありがとうございました!
だき麹のPop-Upも参加してみたいです〜!

玲子
2019.05.21
自家製マスタードや醤をつけながら食べた鱈のウマイこと🎵久しぶりにモリモリ食べた。丁寧に作った食事ってキモチを豊かにするんだなぁ。帰り道、普段は寄り付かないネコさんがすり寄ってきた。
ワタシから旨そうな匂いがしたのかな?masae さんの発酵の話、ゆっくり待つこと、色々気づくことがあって。初めてでしたが、参加してよかった。ありがとうございました🙆自家製マスタード、作って楽しみます❗

Hironori
2019.05.19
Masaeさん 甘酒調味料の会😃ありがとうございました〜!甘酒のチカラ充分堪能させて頂きました😆〜!
今回は準備前の完成形を想定するミーティングから😁!何をこれから準備して美味しい何が出来上がるまで説明いただいてお手伝いしやすかったです😄!いただいたレシピも家で再現したやみつき納豆ドレッシングを消費した後に実戦してみたいと思いまーす👍!というかあの後行った三社祭の浅草で浅草甘酒なるもの売っていたのでそのまま購入!準備はバッチリです😆!
それと抱え麹のWS!楽しみですね〜😎!三日間お腹に麹抱えて発酵させるって!もうすでに見たい!これから夏に向けてどうなの🤣?!なんて不安ありですがやり方次第ではムチャクチャ楽しくなりそう!お待ちしてます😄!

maco
2019.05.18
スペアリブ?は絶品でした!
それ以外は肉なしでも大満足、甘酒の奥深さを学びました!

Daryl
2019.04.23
まさえさん、玄米入りのキッシュ初めてでしたがおいしかったです!野菜たっぷりで醤のスープと甘酒のドレッシングもおいしくいただきました。エジプトはいつか行ってみたいと思っているので話聞かせてよかったです!
また参加させてください〜

Eri
2019.04.23
ピラミッド
たびしたひしお
かくしあじ
うまうまキッシュ
きょうもごきげん
ピラミッド
旅した醤
隠し味
うまうまキッシュ
今日もご機嫌
ピラミッドパワーな醤(ひしお)を使ったとっても美味しい玄米とヒジキとひよこ豆とツナとチーズを使った玄米キッシュをいただきました(^ ^)
発酵倶楽部を主催しているMasaeさんのレシピで、キッチハイクという不思議素敵な場所でみんなで作って食べる(^ ^)
ここは上野?
まるで外国???
プチトリップな楽しい時間でした✨✨✨
Masaeさん✨
ご一緒しました皆さん✨
ありかとうございました✨✨✨

TAKARA
2019.04.22
雅恵さんの玄米キッシュ、いつも旅する発酵クラブのFBでみていて、食べたい食べたい!と思っていたので
もぅ今日が楽しみで仕方なかった!
鶴巻から、圧力鍋を担いで持ってくる
パワフルな雅恵さんのパワーがたっぷりの
ボリューム満点キッシュ💯おいしくいただきました。
ピラミッドの話も面白くって、沢山パワー注入していただきました!
今夜もありがとうございました😊

Saori
2019.04.21
レビューが遅くなり申し訳ありません。
なかなか普段お目にかかれないみりん麹。
すごく楽しみにして参加させていただきました。
作られている場所で味も全然異なり
味比べも楽しませていただきました。
作られた料理もどれも美味しくレシピも大公開!
お土産まで持たせてくださって
大満足なpop-upでした。
また参加させていただきたいです。

maco
2019.04.19
おいしかっただけでなく、ホントに罪悪感ゼロでした!

Mariko
2019.04.15
カレーパンを2個食べた後でも全然胃が疲れないのは初めてでした^_^
ごちそうさまでした。とても美味しくいただきました!

Hironori
2019.04.14
Masaeさん 今日もごちそうさまでした〜😃!醤を短に感じられるカレーパン🥯!美味しかった〜!いつ爆発する💣かもしれない揚げが楽しかった〜🤣!最初のビーツなどお野菜があって揚げパン二つでも余裕です😝
そして自家製ビール🍺両国で自慢しちゃいます😁甘くておいしぃ!
ちょっと自分の中で醤ブーム!また通わせてもらいますね😃!

mariko
2019.04.14
masaeさんの醤カレーパンを作る会に参加しました。カレールーをパン生地で包むのですが、これが難しい。。わたし不器用ですね。。。皆さんは上手に包めていました!揚げたてのカレーパンはとても美味しかったです(焼きカレーパンもね)。醤が入っているから胃もたれ無し!バランスよく新鮮なサラダもスープもデザートもいただけて、健康的なランチになりました。masaeさん、ありがとうございました(^^)発酵のお話が興味深かったです。

maco
2019.04.07
おいしかっただけでなく、元気になった気がします。ごちそうさまでした。ありがとうございました‼︎

はっち
2019.04.03
前から気になっていたmasaeさんの発酵料理の会に参加しました。発酵愛に溢れた料理は全て美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃいました^ ^
今回の看板でもある巻き鰤は、そのまま食べて酒のつまみにするも良し、ご飯に乗せてお茶漬けにしてもよし、と、感動の美味しさ!
masaeさんの発酵料理のおかげで翌日の体調が良くなったという方もいたりして、発酵って奥深い世界だなと感動。
発泡日本酒も美味しかったです。おかげで楽しくほろ酔いしました。
是非また参加したいです。ご馳走様でした〜^ ^

Sachi
2019.04.02
今日も野菜や醤から、たくさんの元気いただきました。能登珍味、巻鰤、初めて食べましたが、寺田本家の日本酒との相性最高です。ご飯、パスタと久しぶりに炭水化物たっぷりでしたが、ブラマンジェは別腹って事で、今宵も幸せいっぱいの時間が過ごせました。ごちそうさまでした。

Hironori
2019.03.28
Masaeさん レビュー遅くなりまして申し訳ないでーす!
醤の会に是非参加してみたいとやっと取れたポップアップでしたが、最初から最後まで教えてもらうことばかりで本当に嬉しかったです😄!嬉しさ隠そうといろいろ言わなくていいことまでベラベラ喋って申し訳ない、性格なので許してください🙏
醤に限らずビネガーやマスタードの話、どれも初めての話でついていくのがやっとだったですけど、参加者の皆さんはすでに知識を持ってらっしゃる方たちばかりであの場にいたこと恐縮ばかりです😂
でも教えていただけるのであれば、時間の許す限り参加したいのでまたよろしくお願いしまーす😃!

TAKARA
2019.03.27
久々のマサエさん♡発酵の中でも
今回はみりん粕!あまり出回っているものでなく
食べ比べまで出来るとの事で即ぽちっ!!
マサエさんのpop upは
いつも説明がわかりやすくて
レシピもなんでも教えてくれて
発酵に対する愛が溢れまくってて
お土産の発酵がこれまた美味しくて
自然と笑顔が溢れて、皆でプクプク発酵できる
ステキな会♡
自宅でも続けやすい発酵調味料の事とか
なんでも相談にのってくれるので
発酵に興味がある方はには
ほんとーにおススメのpop up です!!
マサエさん♡今回も楽しい時間をありがとうございましたあ😊

ろくすけ
2019.03.26
これまで食べたことないみりん粕、酒粕とは違いほんのり甘く、味醂のツンとした香りが楽しめました。他にもピクルス、鳥のホイル焼きなど、味醂粕のアレンジ料理が多種あり、思わず食べすぎてしまいました。
まさえさんありがとうございました。

Hisae
2019.03.25
最近醤も取り入れ〜の、大好きな餃子企画!自分では皮の手作りはしないだろうからとそれにも期待して参加させていただきました。
焼き餃子と水餃子の食べ比べも良かったです。大満足!
特別な日には皮も自分で作ってみようと思い直しました。
masaeさんのPOP-upは家でいろいろ試したくなります(^^)
ありがとうございました。

KitchHike User
2019.03.24
めちゃくちゃ美味しかったです。本当に胃もたれにならない!!あんなにたくさん食べたのに?!感動しました。さすがの人気企画です。すごい!!!しかも、すごく指示が的確で、とてもお手伝いしやすかったです。本当にありがとうございます!

Keiko
2019.02.13
初めての醤体験でした!
肉まんにもエビチリまんにも醤が使われていたり、ドレッシングも醤と甘酒やマスタード等が混ぜてあったり、醤の使い方の豊富さに驚きました。そして、とっても美味しい!!
仕込んだ醤を早く食べたい!と思いながら、毎朝晩まぜまぜしています😊
醤のレパートリーを増やしにまた伺いたいです!
masaeさん、ご一緒した皆さま、ありがとうございました☺️

Eiko
2019.02.12
醤肉まんとエビチリまん!
2種類を 包んで蒸したてをたべるなんて
ぜいたく~ (。・о・。)
みんなで、ワイワイ包ながらエビチリのタレが
はみ出たり(笑)
肉のタネに、 醤が入っていて蒸しあがるとゴロッと
沢山入ってます...♪*゚
その他にも、湘南野菜たっぷりの副菜に
醤や、醤を使ったソースがまた 美味しくて
沢山頂きました!
体の事を考えた、ごはん作りは
いつもおべんきょうになります..
また発酵ライフお邪魔しま~す☆*°

Toshiyuki
2019.02.12
masaeさん、昨日はおいしいマスタード醤フレンチありがとうございました♪
持ち帰った粒マスタードとフレンチマスタードを、
さっそく今日の晩御飯のメンチカツにオン。
フレッシュでとても美味しかったです。
できたて手作りの調味料は、いいですね!
今後ともよろしくお願します^^

KitchHike User
2019.02.11
粒マスタードが大好きで、自分で作れるってことを知り、そしてひしおにも興味があったので参加してみました!
2種類のマスタードをつくりましたが、簡単すぎてびっくり!
自分で作ると安心安全で、自分好みの味にできそうで、自分で作ってみるのも楽しみになりました♪
ひしおとマスタードをつかったお料理はどれもおいしく、みんなで楽しく作って、本当に参加してよかったなーと思いました!
焼きたてパンも絶品で、大満足でした!
おしゃれで気さくでお料理上手なmasaeさん、とっても素敵でした♪

Hisae
2019.02.11
マスタードって作れるの?知りたくなって参加しました。発酵食にもはまりつつあって、しかもフレンチに取り入れるなんて!
ワクワクして参加しました。
マスタードは市販品と比べることもしてくださって、自家製はシャープな味わいが印象的。発酵調味料と共にどう料理に使うかいろいろな発見がありました。
お料理は全て美味しかった上、盛り付けもキレイでテンションが上がりました⤴︎⤴︎
的確なmasaeさんの指示のもとテキパキと参加のみなさんと料理してお腹いっぱい食べました。
マスタードのお土産もあって
大満足でした。
ありがとうございました。

Ryoya
2019.01.21
masaeさんのPop-upは2回目となります。
蟹しゃぶは大きなお皿に2枚分提供して頂き、各自お湯に浸す時間を調整しながら、みんなで味わいました🦀
前回の餃子の会に続き、醤、納豆ドレッシング、甘酒ドレッシングを提供して頂き、新鮮な生野菜や温野菜などにかけて楽しみました🥗
蟹しゃぶ、野菜を食べた後の鍋に土鍋で炊いたご飯と卵をとじて、塩とゴマ油で味を整えた〆の雑炊をいただき、最後まで鍋を味わいました🍲
masaeさんに私が開催したいPop-upの相談にも乗って頂き、食材の冷凍・解凍について、ネットショップで食材を注文する際のポイント、レシピなど、おかげさまで様々なヒントを得る事ができました💡
masaeさん、参加者の皆様、楽しいお時間をありがとうございました😊

mariko
2019.01.21
日曜日の昼下がりに上野にて、冬の日差しを感じながら食す蟹しゃぶは絶品でした。ピカピカで新鮮な野菜も食べられて大満足です。「醤」は初めて頂きましたが、体に良くて美味しいですね。発酵食品の魅力に少し目覚めました。これから意識して食べていこうと思います。masaeさん、ありがとうございました。

Sachi
2019.01.21
蟹しゃぶを堪能した後の、鍋、雑炊はとっても美味しかったです。2種類のディップが蒸し野菜を引き立て、3日分位の野菜を食べました。醤のお陰で、スゴく体調がいいです!
masaeさんのおもてなしにも感動しました。また、よろしくお願いします。

Daryl
2019.01.20
カニしゃぶが初めてですが、贅沢でおいしかったです!地元の秦野から採ってきた野菜も甘くてとてもおいしかったですが、さらにひしおや甘酒のドレッシングと一緒に食べたら感動しました。最後によもぎ入りの白玉ぜんざいもいただきました。
Masaeさん、ご馳走様でした♪またぜひ参加したいと思います!

Masaki
2019.01.19
序盤は蟹のしゃぶしゃぶの加熱時間の違いによる味わいを楽しみました。後半はその出汁を吸ったゆで汁で野菜鍋。鶴巻温泉の採れたてピカピカ野菜のうまさと言ったらたとえようもありません。あと友達にもらったという昆布。それに蒸しただけの大根やニンジンに秘密の納豆ソースに付けるとご馳走に変身しました。完全に野菜や昆布にノックアウトさせられた会でした。

ako
2019.01.13
醤とは何か?醤が他の発酵食品より優れている点は何か?が知りたく参加。しかし、謎は謎のまま。他の発酵調味料にはない、醤だけの特徴はあるのかなぁ?参加後の今も、知識も感覚も迷走中。自分で計量&シェイクした醤が10日後にできあがる予定。そこで認識が変わるといいなぁと思いつつ。
醤を知ってる方には参加すると知識が増えるのかも。全く知らない自分としては、はじめの謎に続き、なぜ醤は甘酒や納豆とミックスされるのか?下味使用以外の有効活用は?また、なぜわざわざ麹使った食品を使いやすいだけの理由でペーストにするのか?が謎が謎呼ぶ〜♪ でも、ココが一番の謎!醤油様調味料を醤油を使って作ること。麹蔵の商品のお話で「醤油」ではなく「塩と水」で作るお話を聞きました。元々は塩と水、醤油は簡単レシピということかなぁ。

Sachiko
2019.01.13
masaeさんありがとうございます😊
いろいろ情報がチャージされました!
かつ、手作り肉饅の美味しさは格別で、また必ず作りたい一品です。
醤はずっと前から気になっていたので、今回スターターが作れたのも、嬉しかったです。
いろいろ調べるのは好きなのですが、行動に移せてなかったので。良いキッカケとなりました!
また、よろしくお願いします。

Ryoya
2018.11.30
餃子が大好きな事、醤を初めて体験してみたいと思いまして、今回、参加をしました。
餃子のタレ、サラダのドレッシングなど、様々な調味料に活用でき、健康にも良いという万能調味料であり、Pop-upでは醤を存分に味わう事ができました。
また、デザートの白玉ぜんざいに入れた時の味の変化は、まさに味のマジックでした!
COOKのmasaeさんは初めての一人Pop-upとの事でしたが、非常に手際がよく、たくさんのおもてなしをしてくださりました。
今後のPop-upも楽しみにしております!

yasuyo
2018.11.27
皮が、とても、もちもちしていて、
醤だれをかけていただく餃子は、最高でした。
納豆ドレッシングもすごくおいしかったです。
まさえさんに、醤の活用や、醤が、腸を綺麗にすることや、さらに日酔いにもよい、デザートにも合う、あわない料理がないと、良いことづくしと伺い、さらに醤を料理にどんどん使おうと言う気持ちが強まりました。
また醤popup期待してます。

Toshiyuki
2018.11.26
Masaeさん、Ayaさん、本日は美味しい醤料理とお野菜ごちそうさまでした!
蒸し野菜に、春巻きに、ケーキに醤の様々なアレンジと、それぞれのお料理との相性が最高においしかったです。
お二人をはじめ、みなさんのおかげで、あたたかな気分になって帰れました。
今日はありがとうございましたー^^♪

EIICHI
2018.07.15
今日はCOOKの雅恵さんのお誘いから成田からさらに奥に行ったところで田んぼ草取り会とかまど炊きごはんと醤厚切り肉バーベキューに参加してきました‼️
同じ千葉県内なのに遠いこと遠いこと笑
田んぼの草取り会も思った以上に過酷。あらためてお米作りの大変さを体で感じました。
日本のお米を作っている農家さんたち大なり小なりご苦労さまです。
ご褒美は醤厚切り肉バーベキュー😆👍✨堪能させてもらいましたーーーお腹いっぱい笑
今日はありがとうございました。雅恵さんまたよろしくです‼️

EIICHI
2018.06.05
雅恵さん今回のPop-Upお昼と夜の部かあってとても大変だったかと思いますが、雅恵さんの発酵(発光)パワーに影響されて最後まで頑張ることが出来ました。
スケジュール的にかなりタイトでしたが、なんとかいろんな人たちにキッチハイクをアピール出来たのはほんとうに雅恵さんのおかげです。
出てくる出てくる豊富な料理のアイデアには本当に脱帽しました。これからまだまだいろんな展開がありそうで楽しみです。また一緒にイベントよろしくお願いします👍✨
主催者
こんにちは、masaeです。
旅する発酵料理家として活動しています。
発酵力は発光力。
地域と衣食住と、心を発酵(発光!)する生き方を通し、幸せになることを追求していきます。
醤(ひしお)研究会メンバーで、いつも酵素たっぷりな!醤を使っていることが多いですね。
微生物が醸す見えない世界を古民家再生、活用や、田んぼや畑もやっていて、地域コミュニティーでの繋がりも大切にしています。
都内を飛び出し、地方でのイベント、世界を旅してお土産ワークショップも開催中。
地域の生産者さんともつながっていますので、旬の物をメニューで使うことで
みなさんに色々な生産者さんと食で繋がり、
五感で体感してもらいたいです。
発酵料理が得意分野なので、身体も心も美味しい時間を過ごしてもらいたいと思っています。
初めての方もワクワクする時間を持ち帰れるようにと、色々とアイデア凝らしてます。
お気軽にご参加くださいね〜