みんなで作ろう台湾料理 <満員御礼>
こんな体験ができます
現在、予約で定員が一杯になりました。
次回のPop-Upでよろしくお願い致します。
昨年、キッチハイクでお馴染の栄一さん、Hironoriさん、他数名の参加者
達とで、かってにキッチハイクを台湾で開催しました。
言葉も解らず取りあえず食ってみようと入った食堂、"魯肉飯"とはこんな味なの
かと生で勉強し、屋台を回って味の勉強をさせて頂きました。
別の日、皆と離れ私は少し別行動し台湾料理に入門、お馴染の小籠包・魯肉飯レ
シピを習得、自宅で何度も練習しまあなんとか形になったかな?って感じです。
参加者方々にはエプロン持参・タオル持参でご参加下さい。
小籠包の皮は粉から作り麺棒で伸ばして作ります。
料理をされない俺食べるだけ!ってのもOKです。
蒸し上がった小籠包は肉汁がいい感じに旨いです。
魯肉飯とは煮込み豚肉掛けご飯です。
酸辣湯とは特に決まりはありませんが、酸辣湯麺は醤油ラーメンにお酢と胡椒を
掛けた様な味に仕上がります。私はあまり酸っぱいのは好きでは無いので風味と
して仕上げたいと思います。
今回は基本的に現地集合、現地解散のPop-Upになりますが、Aoashi GUEST HOUSU
に泊まりたい人も同時に募集します。
行き方
京都からJR嵯峨野線で45分ほどの園部駅からバスの利用で35分ほどになります。
大阪からだとJR宝塚線で1時間ほどの篠山口駅からバスの利用で50分ほどになり
ます。
ゆかさんのインスタ
https://www.instagram.com/hattoriiina/
Instamba-丹波の絶景絶品PR-
https://www.instagram.com/instamba_/
・料理について
小籠包は豚ミンチ+鶏ガラから取った濃厚の汁をゼラチンで固め優しい味に仕上
げます。
魯肉飯は豚ブロックを使用し八角を使用した煮込み肉をご飯に掛けた料理です。
酸辣湯は特に決まりは無く、麺をラーメン又はフォーに代用して酸味が効いた
スープ麺です。
朝食は鶏飯を予定しています。
みんなで薪ストーブを囲んで、美味しい夜を過ごしましょう。
この日丹波篠山に宿泊される方は
AoashiGUESTHOUSEをご利用下さい。
airbnb予約フォーム
ドミトリー
https://www.airbnb.jp/rooms/38104567?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=79445319
googleフォーム
https://forms.gle/KuksvqmThaLNi5U18
Aoashi GUEST HOUSE instagram
https://www.instagram.com/aoashi_guesthouse/
どちらから予約して頂いても構いません。丹波で素敵な時間を過ごしましょう。
当日の流れ
当日
16:00〜行きたい人は温泉へどうぞ
17:30〜調理
19:00〜食事
21:00 片付け
22:00 解散
こんな人におすすめ
私が開催するPop-Upに出す料理はレシピ差し上げます。
自宅で小籠包を作ってみたい方、魯肉飯・酸辣湯って作ったら結構簡単なんやって思いますよ。
料理好きな方、是非ご参加くださいませ。
予約前に確認しよう
お酒の持ち込みは可能です。
キャンセルは気にしません。キッチハイクの規約に従いますが、食材の用意もありますので前々日までにお返事下さい。
主催者
料理を趣味にしてます。どうぞよろしく。
スパイスカレー作りが得意で畑で野菜を作っています!
ぜひInstagramをご覧下さい😄
http://instagram.com/kei5300
【私の自己紹介】
(長文です。お暇な時にお読み下さい。)
幼少の頃、兼高かおる、世界の旅や、世界の料理ショーを見て育ちました。昭和30・40年世代の方はご存知かと?
あれから仕事は料理の道には進まず。普通のサラリーマンで趣味は海外旅行と料理。
自分が作った料理で皆を笑顔にさせたいと思いながら、料理のジャンルを決めず、いろいろな事にチャレンジしています。
また、数年前に家庭菜園畑を初めました、知人のおじさんに教えて貰いながら、カレーの材料を作りたい!が目標でしたが、畑は八百屋と違ってその季節にできるものしか出来ない、収穫するときは、一気に取れる。良いんだか悪いんだか?
そのせいで料理の応用範囲が習得できました。また、料理は自宅だけでなく野外でも、料理人は重宝されます。
そして、インドネシア料理や香辛料から作る料理、カレーやアチャールも勉強中です。
同じ趣味の方、インドネシアやカレーに興味がある方、是非お声掛け下さい。
宜しくお願い致します。