【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中!
こんな体験ができます
当日の流れ
10:30
・大分駅出発
12:00
・俚楽の郷集合
・みんなで一緒に郷土料理を作ります。
・お食事タイム
14:30
・原尻の滝へ移動
・ジオガイドの説明を聞きながら散策
・道の駅
16:00
・鷹来屋へ移動
・酒蔵見学
・試飲・購入
17:10
・俚楽の郷到着
17:30
・俚楽の郷出発
18:40
・大分駅到着・解散
※ 大分駅から俚楽の郷まで送迎バスが出ます。
集合場所は、大分市要町貸切バス駐車場(大分市要町106番
地 https://goo.gl/maps/9AoB13AU2o7HYLkBA)
こんな人におすすめ
大分の暮らしに興味がある!
旅行が好き!
地域の方の話が聞きたい!
移住を考えている!
田舎を体験してみたい!
予約前に確認しよう
こちらは、大分県豊後大野市の企画です。
以下についてご理解・ご協力いただける方のみご予約ください。
・当日の様子はSNSでのシェア大歓迎です!
・参加後のアンケートにご協力ください。
・当日の様子を撮影し、その写真・動画を大分県豊後大野市、ぶんご大野bureau公式HPやSNSに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
企画パートナー

豊後大野市は、平成17年3月31日に三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町の5町2村が合併して誕生しました。
豊後大野市は、大分県の南西部、大野川の中・上流域に位置し、東西約22km、南北約31km総面積は、603.14kmであり、県土の9.5%を占めています。
東部は大峠山(おおとうげやま)、佩楯山(はいだてさん)、西部は阿蘇外輪山のすそ野、北部は神角寺(じんかくじ)・鎧ヶ岳(よろいがたけ)、南は祖母(そぼ)・傾山(かたむきやま)、三国峠(みくにとうげ)により囲まれ、盆地状をなしています。
地形的、地理的には必ずしも恵まれてはいませんが、起伏に富み、かつ複雑な地形を活かすとともに、大小の河川を集めて別府湾に注ぐ大野川の豊かな水利があり、県内屈指の畑作地帯を形成しています。
また、神角寺・芹川県立自然公園、祖母・傾県立自然公園、祖母・傾国定公園によって囲まれており、有形、無形の地域資源に恵まれた名水・田園・観光のふるさとでもあります。
▼予告記事はこちら
https://blog.kitchhike.com/notice-brand-bungoono-201807/
▼Facebookイベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/487733231697789/