【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中!
豊後大野市 とのコラボイベントです
こんな体験ができます
【初の現地開催✨】ぶんご大野の食文化を体験する旅にでよう!モニター参加者募集中!(先着20人限定)
羽釜でご飯を炊いてみんなで食べたり、焚火で焼き芋をしたり...ぶんご大野の豊かな大地を感じながら郷土料理を作って、素朴な田舎体験しませんか?
食事の後は、ジオガイドによる説明を聞きながら「原尻の滝」を散策。
さらに鷹来屋酒蔵の見学や試飲も!気に入ったお酒があったらその場で購入もできます。
ぶんご大野の大自然を満喫しながら、参加者みんなで食と交流を楽しめる。キッチハイクならではの旅プランです✨
今回はキッチハイクでは初の現地開催ということで、モニター参加者を募集いたします。当日はキッチハイクスタッフも同席いたしますので、写真撮影などにご協力いただけるかたのみ、ご参加をお願いいたします。
🎁モニター参加者限定で、今回のみ特別なお土産もご用意いたします!
*宿泊ご希望の方へ
JTB様のご協力のもと、豊後大野市をいっそう楽しめる宿泊付きプランもございます。
お問い合わせは
担当者:株式会社JTB東京中央支店 石川(イシカワ)・宇野(ウノ)
連絡先:03-6737-9283
メールアドレス:kitchhike-tabiyoyaku@jtb.com
まで!
こちらのPop-Upにご予約の上、お申込みユーザー名と、「キッチハイクぶんご大野の旅への申し込み希望」と書いてご連絡ください。
当日の流れ
10:30
・大分駅出発
12:00
・俚楽の郷集合
・みんなで一緒に郷土料理を作ります。
・お食事タイム
14:30
・原尻の滝へ移動
・ジオガイドの説明を聞きながら散策
・道の駅
16:00
・鷹来屋へ移動
・酒蔵見学
・試飲・購入
17:10
・俚楽の郷到着
17:30
・俚楽の郷出発
18:40
・大分駅到着・解散
※ 大分駅から俚楽の郷まで送迎バスが出ます。
集合場所は、大分市要町貸切バス駐車場(大分市要町106番
地 https://goo.gl/maps/9AoB13AU2o7HYLkBA)
こんな人におすすめ
大分の暮らしに興味がある!
旅行が好き!
地域の方の話が聞きたい!
移住を考えている!
田舎を体験してみたい!
予約前に確認しよう
こちらは、大分県豊後大野市の企画です。
以下についてご理解・ご協力いただける方のみご予約ください。
・当日の様子はSNSでのシェア大歓迎です!
・参加後のアンケートにご協力ください。
・当日の様子を撮影し、その写真・動画を大分県豊後大野市、ぶんご大野bureau公式HPやSNSに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
みんなのレビュー 8件

のりこ
2020.07.01
豊後大野市の原尻の滝をバックに乾杯ができました!

さゆり
2020.02.25
豊後大野市での現地開催のキッチハイクでした❗️
お天気に恵まれて、焚き火体験や釜のご飯に、手ゴネでつくる団子汁。
バーベキューでの豊後牛に、肉厚しいたけ✨
どれも、本当に美味しかったです^ ^
蔵元見学に、原尻の滝を地元ガイドさんの案内で
豊後大野の魅力満載ツアーでした✨
ありがとうございました✨

wakimizu
2020.02.24
初めて参加した#キッチハイク !
仕事でもプライベートでも何度も足を運んでいる馴染みの場所なんですが、
大分駅から豊後大野ピューロのスタッフさん案内のなか、大型バスにゆられてなんだかワクワク?
ん?これは子どもの時経験したバス旅行か?
晴天の下、田んぼで戯れ火をおこし、羽釜で米を焚き、鉄鍋で団子汁づくり、
唯一子どもの時と違うのは、地元の銘酒と、キッチハイクビール付きだった事!
天国のような贅沢なブランチ。
そして、ジオパークガイド付きのミニ散歩。原尻の滝から二の宮八幡社、遠くに見える祖母傾の山々と澄んだ空気に流れる水。散歩の後は酒蔵見学へと、半日ツアーに豊後大野の魅力満載!
その後ろには地元の方々のおもてなし心がたくさん詰まっているから。
生まれ故郷や田舎の叔母に逢いに行った帰り際のさびしさと優し温かい感情を、思い出させてくれるイベントでした。

Mika
2020.02.24
青空の下で食べる食事は最高!!
火起こしから始めた羽釜での米炊き。
噛めば噛むほど甘みが増して、漬物が進みます。
長〜く伸ばした団子を入れただんご汁は味噌とたっぷり野菜の優しい味が染みます。
新鮮野菜のサラダにニンジンドレッシングがシャキシャキ美味しい🥰
漬物もドレッシングも全て豊後大野市の野菜ソムリエさんの手作り!
おおいた和牛、原木生しいたけのバーベキューに緒方町にある2蔵の日本酒、タオオーガニックキッチンの酵素シロップ…
何よりみんなでわいわい言いながら食べる食事は心も体も満たしてくれます。
お腹いっぱいになった後は、ジオパーク原尻の滝をガイドさんと一緒に散策。360度から滝を見ることができます!
吊り橋はなかなかのアトラクション。
浜嶋酒造では、実は酒造りをしているこの時期は蔵見学はしていないというかなり貴重な蔵の中を見学。丁寧に磨かれた真っ白なお米やプツプツと生きてる酵母を感じたり…日本酒ができていく過程を見せていただきました🍶
豊後大野最高!!!!!

可奈子
2020.02.24
羽釜で炊いた白ごはん
熱いかな〜と炊き立てを手に取り、おにぎりに🍙
お野菜たっぷり、手作り味噌のだんご汁
もちもち丸まっただんごをのばし、鍋の中へ
ウェルカムドリンクのお米の酵素シロップは、やさしい甘さ新鮮な野菜のサラダとにんじんドレッシングは、食べるほど元気になれる気がしました🥕
そして、おおいた和牛と椎茸のバーベキューは、口に入れるとそれぞれのうまみが広がり、シンプルに美味しい!🥩
(写真はないのですが…)
高菜や大根のお漬物や、かぼす胡椒も🥬
アルミホイルに包み焚き火でじっくり火を通した焼き芋も🍠
原尻の滝では清々しい空気と水の色に、心もからだもリフレッシュされました✨
鷹来屋さんでは蔵見学でお酒がどれだけ大切に作られているか知ることができました🍶

Yuki
2020.02.24
豊後大野の美味しい食材と雄大な自然を一度に楽しめる素敵な会でした😊

のりこ
2020.02.24
キッチハイク×豊後大野市
初の現地開催日帰り体験!
昨日青空の下、緒方町の俚楽の郷で
開催しました(^^)/
みんなで煙に涙しながら伸ばした手作りだんご汁。
田んぼで焚き火焼きいも!
羽釜で炊いたご飯はツヤツヤモチモチ。
おおいた和牛と椎茸のバーベキュー!
網で焼いてカボスをジュワ~っ!
ウェルカムドリンクでは
体に優しい酵素シロップ!
キッチハイクオリジナルビールで乾杯!
大地と水の恵みからつくられた日本酒で
ほろ酔い気分に(^^)/
原尻の滝では、ジオガイド順子さんの説明が本当に心地よく耳に響きます。
澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んで
マイナスイオンを浴びました。
浜嶋酒造では社長の案内のもと蔵見学。
本来なら酒造りの時期には入ることの出来ない蔵へ…槽しぼりの工程を聞くと一滴も残さず飲み干したいと思います!
遠くは千葉、東京、熊本、大分からの参加者の方々との出会いに感謝の一日。
また訪れたい…という言葉が聞けて
本当に嬉しく思いました。
まだまだ旅は続く…。

Hiroko
2020.02.23
初の大分へ!
豊後大野市で開催されるPopupに
東京から参加してきました!✨
大分の豊後大野市の食材を使ったことがあり
その美味しさに感動したことがあるのですが
その食材たちは、どこでどんな風に育っているのか
謎が多く…
いつか行ってみたいという思いを叶えるために
行ってまいりました❣️
大分駅から1時間、バスに揺られて着いたのは
俚楽の郷!
早速着いて、早々に焼き芋🍠を焼く準備をみんなでします!
濡れた新聞紙を使うと良いのよ。
そんな裏技を教えてくれるお母さん!
畑にほいっと、投げ入れ着火!😍
そして、団子汁と、おにぎりを作り食べる準備をします!✨
団子汁というから丸いのかと思ったら
ほうとうみたいに、伸ばす伸ばす!
『大分の団子汁は伸ばすのよー』と!
『ここでは(俚楽の郷)はみんなの身体を思って、素材にこだわってるのよー』
と、団子汁に味噌をいれ、溶かしていく。
羽釜で炊いたお米が美味しくて、
ついついお代わりして(団子汁もね)
もうお腹いっぱい…😂
と思ったら
原木椎茸とおおいた和牛の登場ーー!
ひゃーーーー!食べられない!
と、思ったのは、一瞬で
かぼす醤油で食べる原木椎茸と和牛は最高なのでした!😍
と、ほんとに一言では言えない(終わってない)
この現地ツアーのPopup❗️
知らなくて遠い大分が、
近くてまた行きたい大分県豊後大野市と
私の中でも、かなり身近になったのでした!✨
この企画を考えてくださった
大分県豊後大野市のみなさまには、本当に感謝です!✨
ありがとうございました!
次回はもっと多くの方と美味しいを
大自然の中で感じることが出来ますように!
主催者
こんにちは、ぶんご大野bureauです。
豊後大野市の情報発信拠点として活動をしています!
大分県を代表する農業地帯で「おおいたの野菜畑」とも呼ばれている豊後大野市の豊かな水と大地で育まれた味わい深い野菜やおいしい地酒...
自然豊かなぶんご大野をぜひ一度味わってください(^^♪