【オンライン × 静岡県南伊豆町】旬のフルーツ"甘夏"をお届け!さわやかな果汁をたっぷりしぼって、夏のケーキを作ろう!
こんな体験ができます
当日の流れ
*事前に、住所フォームを運営からお送りしますので、発送用住所の提出をお願いいたします
*イベント前日または当日に
・甘夏
・はちみつ
・オレンジのドライフルーツ
が届きます
*アプリのグループメッセージで、みんなに軽く自己紹介をしておきましょう!
-----------------------------------
・呼んでもらいたい名前
・なぜ参加しようと思ったか
・ひとこと
-----------------------------------
*レシピは予約後にダイレクトメッセージで送ります。
■~15:45
・各自食材の準備タイム
・スマートフォンやパソコンを固定して、料理をしながら話せる状態にしておこう。
■15:45~16:00
オンラインビデオ通話のURLから接続しよう
※接続が不安な人は早めに確認をしておくのがおすすめです。
■16:00〜16:20
・みんなが揃ったら、まずは乾杯!(ソフトドリンクでももちろんOK )
・南伊豆についての紹介や参加者同士の自己紹介をしましょう
■16:20〜17:20
・お料理教室スタート!しいの木やまさんとお話をしながら一緒にケーキ作りをしていきます
■17:20~18:00
・みんなの準備ができたら、テーブルに座って「いただきます!」
・しいの木やまさんに聞きたいことを、順番に聞いて盛り上がろう!
・しいの木やまさんからみなさんにも、質問が飛んでくるかも?!
■18:00
「ごちそうさまでした!」
次回は『南伊豆町』の現場で会いましょう✨
こんな人におすすめ
南伊豆の暮らしに興味がある!
旅行が好き!
ケーキ作りが好き!
地域の方の話が聞きたい!
お宿のお話を聞いてみたい!
おうちにいる時間が増えて、自分の料理の幅を広げたい!
予約前に確認しよう
*発送の関係上、お申込みは7月14日(火)までにお願いしております
<使用する調理道具>
・包丁
・まな板
・小さめの鍋
・レモン搾り
・オーブン
・ケーキ型
・深めのボウル
・泡だて器
・粉ふるい
・ゴムベラ
<用意していただく食材>
・卵
・薄力粉
・ベーキングパウダー
・無塩バター
・砂糖
・開催当日までにキッチハイクのアプリを必ずダウンロードしましょう。( https://kitchhike.com/ )
「グループメッセージ」はアプリのみの機能です。参加者のみんなに「グループメッセージ」を使って事前に挨拶をしましょう。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を読んでおきましょう。(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・開催5日前に8名以上集まると開催です。(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大20名まで増席する可能性があります。
・当イベントは、飲食店でのイベント用のシステムをオンラインイベントに転用しています。システム側から送られてくるメッセージ等、表示に違和感がある場所がございますがご容赦ください。
・参加者のあんぜんをお守りするために、当日の様子は録画させていただいています。
・イベント中の画面キャプチャをキッチハイクのアプリ、SNSなどに掲載させていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※画面キャプチャに映るもの
・当日の様子
・参加者のユーザー名
企画パートナー

\南伊豆のグルメと人を紹介します!/
こんにちは! 南伊豆の地域コーディネーター、イッテツです。
私は2018年に南伊豆に移住し、2つのメディアで南伊豆の魅力を発信しています。
ひとつが南伊豆の魅力を発信する地域メディア「南伊豆新聞」
http://minamiizu.news/
もうひとつが、一対一で地元の方と交流できる暮らし体験プログラム「南伊豆くらし図鑑」です。
https://minamiizu.fun/
2つの媒体と通して、南伊豆にまた来たくなるような、地元の人たちと個人的な関わりが生まれるような交流の入り口をつくっています。
※詳細はぜひWebサイトをご覧ください
さて、皆さんは静岡県南伊豆町をご存知ですか?
伊豆半島はもともとは海底火山の隆起で生まれた南の島で、
フィリピン海プレートに乗って少しずつ日本列島に近づいてきて
やがて本土に衝突して本州の一部となった土地です。
東京からそう遠くない位置にありながら、
南の異国を感じさせる自然環境が素敵なところです。
この企画をきっかけに、南伊豆の豊富な食べ物だけじゃなく!
人の魅力も発信していきたいと思います。
ゆくゆくは、「南伊豆のあの人に会いたい!」
そんな個人的な交流の入り口もつくっていけたらと思っています。
ぜひフォローしていただけると幸いです!
◎南伊豆新聞インスタグラム
https://www.instagram.com/minamiizu.news/
◎地域コーディネーターのイッテツのnote
※南伊豆の日々の記録を発信しています
https://note.com/murasakitotetsu
◎移住関連に関する情報はこちらをご覧ください
https://minamiizuijyu.jp/