秋田県湯沢市の乾燥野菜・ドライフルーツをつかって「キャンプ料理」を作ろう!<キャンプ場「とことん山」から生中継>12/14 (月) 〆切
こんな体験ができます
湯沢市の乾燥野菜・フルーツについて

小安峡温泉の温泉熱を利用した、切り干し大根などがお土産品として人気。湯沢市のおいしい食材を多くの人に楽しんでもらうために、地域の人が発案し、さまざまな種類の乾燥野菜・ドライフルーツが作られています。
「とことん山」キャンプ場について

すべての季節をとことん楽しむことができる、大自然に包まれたキャンプ場です。
源泉掛け流しの露天風呂をはじめ、コテージやバンガロー、ツリーハウスなど大充実。テントやキャンプ道具のレンタルも揃っていて、初心者でも手軽にアウトドアが楽しめます。また地域の人にとっては、子供の頃の遠足などで一度は訪れる身近な存在として親しまれています。
秋田県・湯沢市について

秋田県の南の玄関口である湯沢市は、小野小町生誕の地と伝えられています。地熱のまち"ゆざわ"と呼ばれるほど、温泉が市内に点在する"いで湯の宝庫"でもあります。
日本三銘うどんとして有名な稲庭うどんや、老舗のお酒、山あいの秘湯など、この地ならではの旅情を楽しめます。
今回料理を教えてくれるひと

松本 加奈美さん(料理家 / 管理栄養士)
個性あふれる全国各地の乾物を使って、色々なレシピを考案している松本かなみさん。料理雑誌でも「乾物レシピ」の特集ページを担当したほど!乾物の旨味と食感を楽しめる、ちょっと豪華なキャンプ料理を教えていただきます。
当日の流れ
◎食材のお届けについて
12/19 (土) の午前中指定で、食材がご自宅に届くよう発送いたします。
【 タイムスケジュール 】
① ~10:45 準備時間
事前に送られる「参加ガイド」を見ながら、食材などを準備しておきましょう。
②10:45 受付開始
事前に送られるURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続開始。
接続ができるか確認してみてくださいね。
③11:00 最初のご挨拶
キッチハイクのスタッフ、地域の方からご挨拶があります
④11:15 お料理スタート
・料理家の松本かなみさんから「キャンプ料理」を教えていただきます。
・一緒に作りながら、分からないところは質問できますよ。
⑤12:30 いただきます
・みんなの準備ができたら、テーブルに座って「いただきます!」
・キャンプ場「とことん山」と中継もつなぎます。
・湯沢市の人に食材のこと、地域のこと、たっぷりお話いただきます。
⑥13:30 ごちそうさま
次回は「湯沢市」で会いましょう!
こんな人におすすめ
・キャンプやアウトドアが好き!
・ドライフルーツや乾燥野菜を使った料理を作りたい!
・湯沢市の自然いっぱいな景色をみてみたい!
予約前に確認しよう
★ご予約締め切り:12/14日 (月)
★Webでの予約時は、予約画面でお届け先の住所をご入力ください。
★アプリでの予約時は、お届け先の住所記入フォームをお送りするのでご入力ください。
・締め切りを過ぎると食材等のお届けが当日に間に合いません。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いしています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【 ご自身で用意いただくもの 】
*イベント2日前までに、参加者のみなさんに「参加ガイド」をメッセージでお送りします。ご用意いただく食材などは、そちらでご確認くださいね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【 オンラインイベントの注意事項 】
<参加について>
・開催5日前に8名以上集まると開催です。
(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・参加人数によっては、最大25名まで増席する可能性があります。
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
<オンラインでの接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<録画や撮影について>
・参加者さんがイベント後も見返せるよう、当日の様子を録画させていただきます。(参加者限定共有)
・イベント中の画面キャプチャは、イベント後に共有させていただきます。楽しかった体験をSNSなどで公開される際は、名前や背景の映り込みなど十分なご配慮をお願いいたします。