今日は“麦”で晩酌!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢な夜を。
こんな体験ができます
【おすすめポイント】
・大分県・豊後大野(ぶんごおおの)市の大自然の中で造られた、麦焼酎が楽しめる
・牟禮鶴酒造さんから、お酒造りへの想いや、麦焼酎の楽しみ方について聞ける
・豊後大野市の地域の魅力に触れられる
大分県南部にある豊後大野(ぶんごおおの)市は、日本ジオパークやユネスコ・エコパークに認定されている自然豊かな地域です。「大分の野菜畑」と呼ばれ、肥沃な大地に囲まれています。
そんな豊後大野市の大自然のなかで、こだわりのお酒を造る牟禮鶴(むれづる)酒造の麦焼酎を味わってみませんか?
今回お届けするお酒は、麦本来の香りが楽しめる「聞牟禮鶴(もんむれづる)」と、深く香ばしい「牟禮鶴黄鐘(おうしき)」です。
ゲストには牟禮鶴酒造の女将・森純さんが登場!酒蔵の中を見せていただいたり、こだわりについて伺いながらお酒を味わえる貴重な機会です。
さらに、地元の人々に愛される「ボレロ食堂」のオーナー篠原さんと、豊後大野市特産のサツマイモ「はるか姫」を使って、お酒に合うおつまみを作りますよ。
麦焼酎の豊かな香りと、豊後大野市の地域の魅力に浸ってみませんか?
【開催日】3月28日(日)
※お申し込み締切は、3月22日(月)です。
◎お届けするもの
・聞牟禮鶴(720ml)
・牟禮鶴黄鐘(720ml)
・はるか姫 (5本程度)
・おかずピーマン(1瓶)…豊後大野市の特産のピーマンを干し椎茸、ねぎとともに米麹 で仕上げた一品。
・ボレロ食堂さんの「旅するプリン」(2つセット)
◎お届け日
3月27日(土) 午前中
◎当日つくるメニュー
・はるか姫とクリームチーズのマッシュ
・はるか姫の甘酢炒め
・おかずピーマンを使った一品
小さい蔵だからこそできる “最高に旨い味”を求めて

“牟礼鶴酒造は、祖母山、久住山、阿蘇山など九州を代表する山々に囲まれ、豊かな自然に包まれた大分県豊後大野市朝地町に位置する焼酎蔵です。家族中心の小さな蔵元ですが、この地に湧く水、自然環境だからこそできる焼酎を丁寧に大切に醸していきます。
先代杜氏から受け継がれてきた丁寧な麹造り・もろみ管理に加え、焼酎造りの技を磨き、この地に湧く水、澄んだ空気、そして造り手のぬくもりが感じられる味わいを目指し焼酎を造っております。”

(写真中央:聞牟礼鶴、写真右:牟禮鶴黄鐘)
阿蘇山の谷合にある酒蔵で、豊富な湧水から酒造りを行う、牟礼鶴酒造さん。
少量生産で生まれる希少価値のある焼酎は、麦焼酎ファンにおすすめの逸品です。
今回お届けする「聞牟礼鶴」は、大分県オリジナル焼酎用大麦『トヨノホシ』を使用した、フルーティーな“香りが特徴の一本。香道の世界では、香を鑑賞することを“聞香(もんこう)”と呼び、香りを楽しんで頂きたい焼酎という意味で名付けられました。
日本酒の大吟醸を想わせる、メロンの様な爽やか&華やかな香りを楽しんでくださいね。
また「牟禮鶴黄鐘」は蔵元五代目森健太郎さんが杜氏として、大麦の旨みを深く、優しく、常圧蒸留で醸した麦焼酎です。
ねっとりとした食感と、やさしい甘さがクセになる「はるか姫」

芦刈農産の芦刈典子さんが手塩にかけて育てた、ねっとり甘い「はるか姫」。当日はクリームチーズ和えにして、お酒と一緒にその優しい味わいを楽しんみましょう。
麹入り万能だれ「おかずピーマン」

ピーマンの香りが濃厚でおいしい、ピリっと辛いおかずピーマン。
ごはんとの相性抜群で、野菜炒めや焼きナスや冷奴、野菜スティック、田楽や焼き魚などにもぴったりですよ。
おつまみの作り方を教えてくれるのは「ボレロ食堂」の篠原さん!絶品の「旅するプリン」もお届け


2010年に開業してから、地元の隠れ家的な食堂として多くのファンを魅了し続けている「ボレロ食堂」。オーナーの篠原さんは「食を通してたくさんのことを学び、共有していきたい」という想いでお店を開かれたのだそう。
イベントでは篠原さんといっしょに、はるか姫やおかずピーマンのおつまみを一緒に作りましょう。
ボレロ食堂さんが手がける、絶品の「旅するプリン」もお届けするので、楽しみにしていてくださいね!
オンラインイベントの注意事項
<参加について>
・開催5日前に8名以上集まると開催です。
(開催中止の場合、参加費は全額返金いたします)
・食材の供給状態によっては、食材の変更またはイベントが中止になる可能性があります。
<オンラインでの接続について>
・オンライン参加が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、お早めのご入室にご協力をお願いいたします。
・「オンライン企画 参加時の注意点」を事前にご確認ください。
(https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000462366)
・当日は、オンラインビデオ通話ができる『zoom』の利用を予定しています。
・推奨環境はパソコン利用ですが、スマートフォン利用でも参加できます。
<録画や撮影について>
・参加者さんがイベント後も見返せるよう、当日の様子を録画させていただきます。(参加者限定共有)
・イベント中の画面キャプチャを、キッチハイク公式HPやSNS等で使用させていただく可能性がございます。名前や背景の映り込みなど十分なご配慮をお願いいたします。(撮影するタイミングはイベント中にお伝えします)
当日の流れ
①18:45 受付開始
事前にお送りするURLから、オンラインビデオ通話「Zoom」に接続しましょう。
イベント当日の流れやご準備いただきたい事をまとめた「参加ガイド」も一緒にお送りするので、イベント前に必ずチェックしてくださいね。
②19:00 最初のご挨拶
キッチハイクのスタッフ、豊後大野市の方々、牟禮鶴酒造さんからご挨拶があります。
③19:15 お料理スタート
「ボレロ食堂」のオーナー・篠原さんと、はるか姫やおかずピーマンをつかって、おつまみをつくりましょう!
わからないことがあったら、いつでも質問してくださいね。
④20:00 乾杯!
みなさんがお酒と料理を味わっている間は、牟禮鶴酒造の森さんからお酒造りのこだわりについてお話いただきますよ。
お酒や豊後大野市の魅力についてお話を聞きながら、お酒と料理を堪能しましょう。
⑤21:00 ごちそうさまでした!
次回は、豊後大野市で会いましょう!
予約前に確認しよう
★ご予約締め切り:3/22(月)
・締め切りを過ぎると食材等のお届けが当日に間に合いませんので、ご注意ください。
・食材確保の準備もあるため、お早めのご予約をお願いしています。
企画パートナー

豊後大野市は、平成17年3月31日に三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町の5町2村が合併して誕生しました。
豊後大野市は、大分県の南西部、大野川の中・上流域に位置し、東西約22km、南北約31km総面積は、603.14kmであり、県土の9.5%を占めています。
東部は大峠山(おおとうげやま)、佩楯山(はいだてさん)、西部は阿蘇外輪山のすそ野、北部は神角寺(じんかくじ)・鎧ヶ岳(よろいがたけ)、南は祖母(そぼ)・傾山(かたむきやま)、三国峠(みくにとうげ)により囲まれ、盆地状をなしています。
地形的、地理的には必ずしも恵まれてはいませんが、起伏に富み、かつ複雑な地形を活かすとともに、大小の河川を集めて別府湾に注ぐ大野川の豊かな水利があり、県内屈指の畑作地帯を形成しています。
また、神角寺・芹川県立自然公園、祖母・傾県立自然公園、祖母・傾国定公園によって囲まれており、有形、無形の地域資源に恵まれた名水・田園・観光のふるさとでもあります。
▼予告記事はこちら
https://blog.kitchhike.com/notice-brand-bungoono-201807/
▼Facebookイベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/487733231697789/
大分県豊後大野市さんの紹介記事
みんなのレビュー 48件

tomoya
2021.04.07
今日は“麦”で晩酌!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢な夜を。 に参加しました
2種類の麦焼酎を飲み比べながら皆んなで料理ができて楽しかったです。
酒蔵さんがフランクなお方で、酒蔵見学も酵母も見ることができ非常に貴重な体験でした。酒蔵さんの性格、製造工程まで分かったことですっかりファンになってしまいました。
夫婦での参加2回目ですが、料理が苦手な夫の料理レパートリーが増え、夫料理が増えました。また参加しよっと^ ^

Megumi
2021.04.02
昼から“麦”で乾杯!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢なひとときを。 に参加しました
藤居醸造さんの焼酎は、一口ごとに香りが広がってとても心地いいです😌✨レモンとソーダですっきりと。でも味わいはしっかり!お届けいただいた2本の飲み比べが楽しかったです✨
あまい🍠はるか姫も、ピリッと🫑おかずピーマンも、ぴったり合うので、焼酎とぐるぐるとループしちゃいました😋💕
醸造所の中継が臨場感があっておもしろかったです!
ぜひ現地に行って、発酵中の温度や香り、ぷくぷく音も体感してみたいなと思いました🤗✨
デザートにいただいた「旅するプリン」
篠原さんのプリンが豊後大野に旅したら、ピーマンパウダー入りのプリンが完成!😳🫑なめらかな食感とやさしい甘さが食後にぴったりでした✨他の地域に旅したプリンも食べてみたいです!

Miki
2021.03.31
昼から“麦”で乾杯!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢なひとときを。 に参加しました
オンライン蔵見学が楽しかったです🍶

お酒が主食
2021.03.29
【配信参加プラン(特産品あり)】昼から“麦”で乾杯!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢なひとときを。 に参加しました
とっても楽しく、美味しく〜友人達と配信live観ながら参加させていただきました😊ありがとうございました〜✨最近あんまり焼酎は呑んでいなかったですが、ま〜地元の食材との相性はまさに😍な素晴らしき相性で、とっても美味しかったです😋✨素敵な機会参加させていただき、ありがとうございました〜🙏

Miki
2021.03.28
昼から“麦”で乾杯!酒蔵に訪れたような気分で、豊後大野市の麦焼酎や特産品を味わう贅沢なひとときを。 に参加しました
初めてのなのに
いきなり2本の飲み比べを
楽しめてしまった麦焼酎😆。
藤居醸造社長オススメの飲み方は、
『麦波バッハ』は
炭酸レモン🍋割りに、、、
『特蒸、泰明たいめい』は
ロックで、、、と。
なるほど、蒸留方法の違いで
どちらも、それぞれ良い感じです。
『泰明』香ばし〜い💕。
泰明、ひと口飲んで
2秒、目を閉じて待ってたら
昔、食べた「ムギムギ」っていう
ポン菓子の懐かしい風味がする❗️
のは、私だけ⁇😆
藤居醸造さんの蔵は、
黒色板張りと
一部古いレンガが
オシャレで、
こっそり住みたい蔵でした。
女将あやさんの案内で
蔵内のお風呂🛀❓も見せて頂き😆
試飲コーナー🥂
また、
蔵でのコンサート♫も
あるそうです💕
力のある麦焼酎に合わせて
ボレロ食堂の篠原さんに
教えて頂いた
さつまいも🍠『はるか姫』を
使ったおつまみが、
穏やかな甘味を楽しめ
万能だれ『おかずピーマン🫑』は
絶妙なピリ辛で
スライス大根にサンドすると
みずみずしく
短時間で、甘、辛、両方のおつまみが
彩りも良く整いました。
美味しすぎて、
途中、ご飯🍚を入れてきた参加者さんもいました。
わかる、わかる😆
大分県(温泉♨️県)なのに、
なんと豊後大野市には
ひとつも温泉♨️がないそうだ❗️👀❗️
でも、それを逆手に取って
がんばってる役所の弓さんが
阿蘇山噴火で出来たと思われる
美しく、でもなんだか不思議な
景色を沢山見せて下さった。
平野を流れる川が、急に
ナイアガラの滝みたいになってたりetc.
現地で体感したい😵その不思議さ。
皆さ〜ん、
今日もありがとうございました😊

さゆり
2020.02.25
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
豊後大野市での現地開催のキッチハイクでした❗️
お天気に恵まれて、焚き火体験や釜のご飯に、手ゴネでつくる団子汁。
バーベキューでの豊後牛に、肉厚しいたけ✨
どれも、本当に美味しかったです^ ^
蔵元見学に、原尻の滝を地元ガイドさんの案内で
豊後大野の魅力満載ツアーでした✨
ありがとうございました✨

wakimizu
2020.02.24
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
初めて参加した#キッチハイク !
仕事でもプライベートでも何度も足を運んでいる馴染みの場所なんですが、
大分駅から豊後大野ピューロのスタッフさん案内のなか、大型バスにゆられてなんだかワクワク?
ん?これは子どもの時経験したバス旅行か?
晴天の下、田んぼで戯れ火をおこし、羽釜で米を焚き、鉄鍋で団子汁づくり、
唯一子どもの時と違うのは、地元の銘酒と、キッチハイクビール付きだった事!
天国のような贅沢なブランチ。
そして、ジオパークガイド付きのミニ散歩。原尻の滝から二の宮八幡社、遠くに見える祖母傾の山々と澄んだ空気に流れる水。散歩の後は酒蔵見学へと、半日ツアーに豊後大野の魅力満載!
その後ろには地元の方々のおもてなし心がたくさん詰まっているから。
生まれ故郷や田舎の叔母に逢いに行った帰り際のさびしさと優し温かい感情を、思い出させてくれるイベントでした。

Mika
2020.02.24
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
青空の下で食べる食事は最高!!
火起こしから始めた羽釜での米炊き。
噛めば噛むほど甘みが増して、漬物が進みます。
長〜く伸ばした団子を入れただんご汁は味噌とたっぷり野菜の優しい味が染みます。
新鮮野菜のサラダにニンジンドレッシングがシャキシャキ美味しい🥰
漬物もドレッシングも全て豊後大野市の野菜ソムリエさんの手作り!
おおいた和牛、原木生しいたけのバーベキューに緒方町にある2蔵の日本酒、タオオーガニックキッチンの酵素シロップ…
何よりみんなでわいわい言いながら食べる食事は心も体も満たしてくれます。
お腹いっぱいになった後は、ジオパーク原尻の滝をガイドさんと一緒に散策。360度から滝を見ることができます!
吊り橋はなかなかのアトラクション。
浜嶋酒造では、実は酒造りをしているこの時期は蔵見学はしていないというかなり貴重な蔵の中を見学。丁寧に磨かれた真っ白なお米やプツプツと生きてる酵母を感じたり…日本酒ができていく過程を見せていただきました🍶
豊後大野最高!!!!!

可奈子
2020.02.24
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
羽釜で炊いた白ごはん
熱いかな〜と炊き立てを手に取り、おにぎりに🍙
お野菜たっぷり、手作り味噌のだんご汁
もちもち丸まっただんごをのばし、鍋の中へ
ウェルカムドリンクのお米の酵素シロップは、やさしい甘さ新鮮な野菜のサラダとにんじんドレッシングは、食べるほど元気になれる気がしました🥕
そして、おおいた和牛と椎茸のバーベキューは、口に入れるとそれぞれのうまみが広がり、シンプルに美味しい!🥩
(写真はないのですが…)
高菜や大根のお漬物や、かぼす胡椒も🥬
アルミホイルに包み焚き火でじっくり火を通した焼き芋も🍠
原尻の滝では清々しい空気と水の色に、心もからだもリフレッシュされました✨
鷹来屋さんでは蔵見学でお酒がどれだけ大切に作られているか知ることができました🍶

Yuki
2020.02.24
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
豊後大野の美味しい食材と雄大な自然を一度に楽しめる素敵な会でした😊

のりこ
2020.02.24
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
キッチハイク×豊後大野市
初の現地開催日帰り体験!
昨日青空の下、緒方町の俚楽の郷で
開催しました(^^)/
みんなで煙に涙しながら伸ばした手作りだんご汁。
田んぼで焚き火焼きいも!
羽釜で炊いたご飯はツヤツヤモチモチ。
おおいた和牛と椎茸のバーベキュー!
網で焼いてカボスをジュワ~っ!
ウェルカムドリンクでは
体に優しい酵素シロップ!
キッチハイクオリジナルビールで乾杯!
大地と水の恵みからつくられた日本酒で
ほろ酔い気分に(^^)/
原尻の滝では、ジオガイド順子さんの説明が本当に心地よく耳に響きます。
澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んで
マイナスイオンを浴びました。
浜嶋酒造では社長の案内のもと蔵見学。
本来なら酒造りの時期には入ることの出来ない蔵へ…槽しぼりの工程を聞くと一滴も残さず飲み干したいと思います!
遠くは千葉、東京、熊本、大分からの参加者の方々との出会いに感謝の一日。
また訪れたい…という言葉が聞けて
本当に嬉しく思いました。
まだまだ旅は続く…。

Hiroko
2020.02.23
【初の現地開催!】大地の旅・豊後大野市 ぶんご大野の食文化を体験する旅に行こう!モニター参加者募集中! に参加しました
初の大分へ!
豊後大野市で開催されるPopupに
東京から参加してきました!✨
大分の豊後大野市の食材を使ったことがあり
その美味しさに感動したことがあるのですが
その食材たちは、どこでどんな風に育っているのか
謎が多く…
いつか行ってみたいという思いを叶えるために
行ってまいりました❣️
大分駅から1時間、バスに揺られて着いたのは
俚楽の郷!
早速着いて、早々に焼き芋🍠を焼く準備をみんなでします!
濡れた新聞紙を使うと良いのよ。
そんな裏技を教えてくれるお母さん!
畑にほいっと、投げ入れ着火!😍
そして、団子汁と、おにぎりを作り食べる準備をします!✨
団子汁というから丸いのかと思ったら
ほうとうみたいに、伸ばす伸ばす!
『大分の団子汁は伸ばすのよー』と!
『ここでは(俚楽の郷)はみんなの身体を思って、素材にこだわってるのよー』
と、団子汁に味噌をいれ、溶かしていく。
羽釜で炊いたお米が美味しくて、
ついついお代わりして(団子汁もね)
もうお腹いっぱい…😂
と思ったら
原木椎茸とおおいた和牛の登場ーー!
ひゃーーーー!食べられない!
と、思ったのは、一瞬で
かぼす醤油で食べる原木椎茸と和牛は最高なのでした!😍
と、ほんとに一言では言えない(終わってない)
この現地ツアーのPopup❗️
知らなくて遠い大分が、
近くてまた行きたい大分県豊後大野市と
私の中でも、かなり身近になったのでした!✨
この企画を考えてくださった
大分県豊後大野市のみなさまには、本当に感謝です!✨
ありがとうございました!
次回はもっと多くの方と美味しいを
大自然の中で感じることが出来ますように!

tetsu
2020.01.25
大地の旅【豊後大野・大分県】おおいた和牛と旬食材を贅沢に使った料理と地酒を楽しむフルコース〜ディナー〜 に参加しました
豊後大分の美味しく食材とお酒。
堪能しました。
又、豊後大分の人達との楽しいお喋りなど
楽しいひとときでした。
ありがとうございました

Chii-Chi
2020.01.25
大地の旅【豊後大野・大分県】おおいた和牛と旬食材を贅沢に使った料理と地酒を楽しむフルコース〜ディナー〜 に参加しました
コラボ企画は初参加でした!豊後大野は地名は聞いたことはありましたが、なぜか水のイメージ…なのに海に面していない🤯正しく知ることが出来て良かったです😆酒蔵の方々も市の方々も親しみやすくて、お花の咲くシーズンに行って見たいな〜。と思いました❗
YuukiさんとAyukaさんのお料理とっても美味しかったです♪ほうれん草に白菜などお野菜もですが、串焼きのお肉の大きさや、焼酎を入れた豊後和牛のしゃぶしゃぶの1枚1枚の大きさといったらもう!思い出してもとろけます🎵
麦焼酎を飲むのは初めてでしたが、すっきりしていたり、香ばしかったり、こんなに味わいが違うんだな〜と、新たな幸せを見つけちゃいました☺️
麦焼酎につけたお漬け物、白菜が甘くて美味しかった〜♪教えて頂いた酒屋さんで購入して早速真似してみます😃
みなさんとおしゃべりしながらのお食事とっても楽しかったです♪ひたすら感動されていたお隣さん、同感です☺️
みなさまありがとうございました✨

雄也
2020.01.24
大地の旅【豊後大野・大分県】おおいた和牛と旬食材を贅沢に使った料理と地酒を楽しむフルコース〜ディナー〜 に参加しました
初めてキッチハイクを利用しました!感動しました!大分県豊後大野市のおいしい食材を中心に、様々なバックグラウンドの人が集ってお話しする。ひとつのアプリがきっかけというのは本当に感動です。こういうアプリが作りたい!と思った同時に他の会も参加したいと思う夜でした。みなさんありがとうございました!

Mio
2019.09.03
大地の旅【豊後大野・大分県】自然味あふれる野菜と和牛をおいしい地酒と共に満喫しよう 〜ディナー〜 に参加しました
参加できて本当に良かったです💕美しい自然とお水と地元の方々の愛情と...すべて揃い作られたお野菜やお肉、どの食材もとても美味しくて体にすーっと入っていきました✨
私個人としては、welcomeドリンクとして出して頂いた、ラベンダーとレモンの酵素シロップを使ったソーダドリンクが本当にお気に入りでした✨次出来たときは必ず買いたいです!

Ryoya
2019.09.02
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
大分県豊後大野市が主催のPop-upに3回目の参加となりました。
今回のCOOKは全国各地の食材を活用したメニューを提供して、食材にまつわるエピソードからその地域の魅力まで、食のイベントを通じて伝えている料理研究家のHirokoさんが担当でした🍴
まずは、トマトとなすの煮物、とうもろこしの冷製スープ🌽
甘味の強いトマトやとうもろこしが非常に美味しかったです😋
肉料理は3種類ありましたが、いずれも名物の豊後牛を使用したメニューで、カボスドレッシングの和牛サラダ、アスパラの和牛巻き、和牛のかぼす漬け焼きでした🐂
野菜・フルーツを使用したメニューが得意のHirokoさんのアイデアがよく表現されており、サラダには桃が入っていたり、焼肉はかぼすの酸味と合わせていたりと、和牛・野菜・果物のマリアージュが見事でした✨
ピーマンとひよこ豆のファルシは、苦味は少なく歯ごたえのあるピーマンとほんのり甘味のあるひよこ豆がよく合わさっていました。
そして、メインの夏野菜のドリア🍆
色鮮やかな夏野菜の数々にチーズ、クリームソースと共に焼き上げたドリアはまさに食のアート作品で虹の様な彩に会場も感嘆の声が上がっていました🌈
最後のデザートはさつまいもとバナナのアイス🍠
デザートまで創意工夫に溢れたメニューに、最後まで食事を楽しむ事ができました😊
主催の大分県の方々ともいろいろとお話をしましたが、熱い想いで地元をアピールしており、特にふるさと納税の話題で盛り上がりました。
食材の語り手であり、食のアーティストとも表現できる様な素敵なメニューを提供してくださったHirokoさんと、地元の魅力のアピールに熱心な豊後大野市の方々の素晴らしいコラボのイベントに参加できた事に本当に嬉しく思いました😺

Hiroshi
2019.09.02
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
(COOKのHirokoさんへ)
Hirokoさん、この度は素晴らしい食をご提供頂き、ありがとうございます。豊後大野市の素材を生かした料理、すべて美味しく頂きました。大分牛と桃の組み合わせは、肉の食感を残しつつも、旨味ある脂の甘さを桃が引き立てており、和でも洋でもない、新しいジャンルの料理として食しました。最後のドリアには、ジェノバソースの旨味、野菜の旨味が炊きたてのご飯とあわさり、大変美味しく頂けました。お腹も心も地域(豊後大野市)との関係も、十二分に満足したランチでした。本当にありがとうございました。
(HIKERの皆様へ)
COOKのHirokoさんは、生産者様の気持ち、生産者様のある地域の気持ちを考えて、食材を生かした料理を提供される、素晴らしいCOOKです。地方に隠れている優れた食材に、彼女の技が加わる事で、何十倍にも美味しい料理が提供されます。多くの技法ではなく、最適な料理技法で最高の味を生み出してくれる方です。今後のPop-upに参加されるHIKERの皆様、是非楽しみに起こし頂ければと思います。

KitchHike User
2019.09.01
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ディナー編~ に参加しました
豊後大野市に行きたくなりました!地元の方のお話を聞きながらおいしいお料理を食べられてとても楽しかったです☺️本日は本当にありがとうございました✨

kyomi
2019.09.01
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
今回もとても美味しいお料理の数々ありがとうございました。
本当にどのお料理も美味かったのですが特に気に入ったのは桃とお肉のサラダ、ドリア、サツマイモとバナナのアイスです。
ドリアは口に入れるたびに違うお野菜に出会うし、アイスは罪悪感のない甘みというか滋味を感じました。
やはり地元の人のお話はネットや雑誌の情報とは違って行ってみたくなるお話が聞けました。
人数が多かったので、hirokoさんはひたすらお料理という感じで残念でしたね。
参加者は皆大満足で楽しいひと時を過ごしたと思います。
お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

Nobi
2019.09.01
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ディナー編~ に参加しました
生産者の皆さんのお話を伺いながら気持ちのこもった食材をいただくのは格別でした。Shihoさん、どれも美味しかったです。ありがとうございました。

のりこ
2019.09.01
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
素材の味がそのまま生きていて、とても美味しかったです。

Keiko
2019.08.31
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
ひろこさん、今日はとっても美味しいごはんをありがとうございました✨大好きな豊後大野の食材がいきいきとしていて、どのごはんも美味しかったです!強いて一番を挙げるならドリアです…🍽またお邪魔させていただきます!!

ろくすけ
2019.08.31
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ディナー編~ に参加しました
九州にはよく行ってましたが、豊後大野という町を知ったのは今回が初めてです。今回の料理は野菜が多く出されてましたが、どれも新鮮で、しっかりと味を出してました。個人的には古代米で作った甘酒にどハマりです。
美味しい時間をありがとうございました。

Hiro
2019.08.31
【豊後大野・大分県】地域の"美味しい"をお届け、自然味あふれる野菜を使ったおいしい&ヘルシーな大地の旅 ~ランチ編~ に参加しました
食材が本来持っている美味しさを生かした料理でビックリ‼️
豊後大野の自然を感じられた時間で、あっという間に終わっちゃいました❗️
ごちそうさまでした❗️
呉の食材でもやってみたいです❗️

クミコ
2019.08.31
大地の旅【豊後大野・大分県】自然味あふれる野菜と和牛をおいしい地酒と共に満喫しよう 〜ディナー〜 に参加しました
美味しいお料理をたくさん、楽しいお話しもたくさんでした!豊後大野へ行きたくなりました!

EIICHI
2019.08.30
大地の旅【豊後大野・大分県】自然味あふれる野菜と和牛をおいしい地酒と共に満喫しよう 〜ディナー〜 に参加しました
美味しい😋
もう心もお腹も満たされて幸せです‼️また豊後大野へ遊びに行きますのでよろしくお願いしますねー🤣👍✨

Ryoya
2019.02.19
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬食材を贅沢に使い、地酒を楽しむフルコース〜ディナー〜 に参加しました
キッチハイク初参加となる思い出の大分県豊後大野市のPop-upに、今回は2回目の参加となりました。
フレンチの出張料理人ユニット、nomado kitchenのお二人のPop-upも2回目で、豊後牛のメニューが非常に楽しみでした🐂
肉を取り入れた前菜から、A5ランクの豊後牛のローストと豪華な肉づくしのメニュー構成で、また〆の豊後牛のひつまぶしはバターライスと豊後大野の椎茸の出汁をかけると本当に美味で、和とフレンチの素晴らしいマリアージュを体験できました😆✨
地元の焼酎もたくさんの種類をいただきましたが、普段はなかなか目にする事ができない様な珍しい焼酎もいただき、肉料理と共に楽しみました🍶
豊後大野市とフレンチ料理人ユニットの素晴らしいコラボグルメショーに拍手喝采でした😊

Shigeru
2019.02.18
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬食材を贅沢に使い、地酒を楽しむフルコース〜ランチ〜 に参加しました
美味しい料理と焼酎。
お肉も野菜も素晴らしかったです。
なのでスルスル呑んじゃいました(^.^)
豊後大野の食材とお酒を堪能させて頂きました!
料理人と地元スタッフの方々に感謝です。
いつか現地に行きたいと思います!
ありがとうございました。

Michiko
2019.02.16
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬食材を贅沢に使い、地酒を楽しむフルコース〜ディナー〜 に参加しました
最高!楽しい!美味しい!
なにより、豊後大野市の皆さまの温かさと一生懸命さが素敵でした。
nomade kitchenさんの美味しいお料理と蔵元さんの美味しい焼酎!
大分の豊後大野市必ず伺いますね🙌

ノリコ
2019.02.16
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬食材を贅沢に使い、地酒を楽しむフルコース〜ランチ〜 に参加しました
美味しい料理と美味しいお酒と楽しい時間をありがとうございました。
恥ずかしながら、豊後大野市の事を初めて知りました。役所の方や蔵元の女将さんのお話も聞けたし、豊後大野市に行ってみたくなりました!

Hironori
2019.02.16
大地の旅【豊後大野・大分県】おおいた和牛のたたき丼に、地酒と楽しむ和食ごはん会 に参加しました
豊後大野市さん、Shirokuma kitchenさん 素敵な食材と美味しい料理ありがとうございました😃!
豊後大野市さんのイベントは昨年夏以来二度目、すでにいらしていただいてますよね?と言われてドキッ😆!スミマセ〜ンまだ行けてません😓あの綺麗な夏祭りを狙って今度こそ行ってみたいと思います!あの火祭りの映像は今回ありませんでしたが是非行きたい😆!
そしてShirokuma kitchenさんも二度目!イノシシ肉のトマト肉じゃが、わさびにこだわったローストビーフ丼、はるか姫を使ったスイートポテトどれもこれも堪能させていただきましたー🙌!
最後にイベントを企画運営いただいたスタッフの皆さまありがとうございました🤣!

Daiki
2019.02.15
大地の旅【豊後大野・大分県】おおいた和牛のたたき丼に、地酒と楽しむ和食ごはん会 に参加しました
初めて参加しましたが、どの料理も素材の味を感じられてとても美味しかったです!
さらに、いずれの料理も家庭にあるような調理器具で作れるということで、自宅でも作ってみたくなる、そんな料理でした^ ^

Ryoya
2018.09.08
大地の旅【豊後大野・大分県】生産者さんへのありがとうを込めて♪野菜を美味しくいただきましょう! に参加しました
初めてのキッチハイクのイベントに参加させて頂きました。
野菜と果物を中心としたメニューが美味しかったです!

Junko
2018.09.08
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬の食材を贅沢に使った、フルコースを召し上がれ! に参加しました
イノシシ肉のカルパッチョは、絶句するくらいに感動しました!!
臭みもなにもなく、甘い肉の油の味がしつこくもなくいやらしくもなく口の中でさわやかに広がって・・・本当にイノシシ???🐗と思いました。さすがの技!!また食べたいです(^^)/

Junko
2018.09.08
大地の旅【豊後大野・大分県】まだ見ぬ食材に出会おう!世界のやみつき料理フルコース♪ に参加しました
はなさんのお料理はこれまで食べたことがない味で、新しい気づきがたくさんでした!!
豊後大野市のおいしいく新鮮な素材に、グローバルな調味料がマリアージュ!って感じでした。
豊後大野市のたくさんの人にも食べさせてあげたい!って思いました。素材は地元、そして未知の調味料とのコラボに無限の可能性を感じました。参加してよかった!

SUMIKO
2018.09.07
大地の旅【豊後大野・大分県】まだ見ぬ食材に出会おう!世界のやみつき料理フルコース♪ に参加しました
とにかく美味しい!
メニューは見てもわからない料理名ばかりで、ドキドキしたのですが
どれもこれも食べやすくて幸せでした。
食材が良いおかげともはなさんが仰ってて、食材と料理人の腕が両方とも最高なので、最高の料理が出来るのだなと感動しました^^
私は猪のシチューがとても気に入って、何度かおかわりしました。クスクスも普段食べなれてないけど、このシチューをかけて食べるのが絶品。
はなさんのキッチンカーに、お昼を買いに行きたいと思える、そんな一日でした!
ごちそうさまでした!

Chihiro
2018.09.05
大地の旅【豊後大野・大分県】発酵づくしのごはん会!豊かな食文化を一緒に学んで味わおう に参加しました
友人の紹介でハイカーとして初参加でした♪
食材を活かした美味しい発酵づくしの料理に皆さんとのあたたかい交流がとても楽しかったです。
豊後大野の食材で私も料理したいな〜と思いました♡

suzumayu
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】まだ見ぬ食材に出会おう!世界のやみつき料理フルコース♪ に参加しました
豊後大野の食材を、世界の料理にアレンジされたはなさんの元気とパワフルさが詰まった料理が並びました。
特に印象的だったのは、梨とカボスのチェーです。
上に梨がトッピングされている、ココナツミルク仕立ての甘い層があり、下がさっぱりとしたカボスのゼリーでした。2つを混ぜ合わせることで、程よい酸味と甘みが混ざり合い、とても美味しく柑橘系のハツラツとした感じが、はなさんのような爽やかな元気さがあると感じました。
また元気でパワフルなはなさんのお料理が食べたいです!

suzumayu
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】おいしくって、カラダにいい!山の幸をふんだんに使ったお食事会 に参加しました
はるか姫のクレームブリュレが、ほんとに驚くほどお芋の味が濃くて、砂糖をほとんど入れていないにもかかわらず、口の中でぶわぁっと広がる甘さにはただただ驚きと幸福で口の中が満たされました。
乾しいたけと冬瓜のスープもとてもシンプルな材料で作られ、だから感じられる乾しいたけの旨味を存分に楽しみました。
笑顔で終始、お料理の詳細についてはお話ししてくださったYukikoさんのお料理がまた食べたいです!

suzumayu
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬の食材を贅沢に使った、フルコースを召し上がれ! に参加しました
低温でじっくり火を通したイノシシ肉のカルパッチョ仕立てが、臭みが全くなく且つ脂身がさっぱりしていてとても美味しく、豊後大野の方々も「こんなイノシシ肉の食べ方は見たことがない!魔法にかかったみたいだ。」とおっしゃっていました。
まさに魔法だと思える、見るも華麗な料理たちが並び、食べるとどこか優しさや安心感のあるような見ても食べても楽しい料理ばかりでした!

suzumayu
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】生産者さんへのありがとうを込めて♪野菜を美味しくいただきましょう! に参加しました
アスパラガスってこんなに美味しいんだ!!そんな風に思えた一品がアスパラのグリル(カボス風味)でした。
豊後牛と干し椎茸のストロガノフも、干し椎茸の旨味がギュッと詰まっていてとても美味しかったです。
実際にYukoさんのご両親も、豊後大野市の隣の市にお住まいとのことで、色々な大分県のリアルな話も聞けて楽しかったです!

suzumayu
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】発酵づくしのごはん会!豊かな食文化を一緒に学んで味わおう に参加しました
豊後大野の食材と、よねごはんさん得意の発酵食品が合わさり、とても優しく一品一品食材の美味しさが引き立てられていた料理が並びました。
ワークショップで作った味噌玉を溶かして飲んだお味噌汁は、少し甘めのお味噌で体が「そうそう、これこれ。」と喜ぶようにぽかぽかしたお味噌汁でした。
メインの豊後牛も程よい柔らかさで、とても美味しかったです!

Masaki
2018.09.04
大地の旅【豊後大野・大分県】生産者さんへのありがとうを込めて♪野菜を美味しくいただきましょう! に参加しました
肉厚なピーマンや大きく育っていても柔らかいアスパラガス、柔らかく旨味たっぷりの豊後牛など物凄い美味しさにびっくりしました。
これら食材の力を上手に引き出していただいたCookさんに感謝です!
また、地元の方も参加されていて、地域の暮らしや移住生活などいろいろお話が聞くことができたのは、KitchHikeならではの楽しみだと感じました。
お料理もお話もごちそうさまでした!
いつか豊後大野市に行って時の食材を味わい尽くしたいと思います!

Moco
2018.09.03
大地の旅【豊後大野・大分県】生産者さんへのありがとうを込めて♪野菜を美味しくいただきましょう! に参加しました
1品1品、素材の味が活かされて、とっても美味しかったです。
豊後大野には温泉がないと聞いてびっくりしましたが、それ以上に大自然に恵まれ、その土地の水、エネルギーで育った農産物、それらを作っている方たちの人柄に魅了され、ぜひ行ってみたくなりました。
素敵な時間をありがとうございました。

Hironori
2018.09.03
大地の旅【豊後大野・大分県】生産者さんへのありがとうを込めて♪野菜を美味しくいただきましょう! に参加しました
豊後大野の皆さま、Yukoさん+助っ人cookさま 本当に心豊かな会を有難うございました!
東京上野で、遠く大分豊後大野がつながる縁を強く感じた会に思いました。
料理も大変綺麗でおいしく(プラス日本酒もあって)、帰宅後は満腹になっていることに気が付いてびっくりです。
機会があれば是非訪れたい、何かできることがあれば、都会の喧騒から解放されて2,3週間過ごさせて~♡そんな地域になりました!
本当にごちそうさまでした!

Saori
2018.09.02
大地の旅【豊後大野・大分県】発酵づくしのごはん会!豊かな食文化を一緒に学んで味わおう に参加しました
いつか参加したいなと思っていた
よねごはんさんのごはん会
滑り込みでコラボ企画に参加できました
美味しい食材に魔法をかけて作られたごはんは
どれも美味しかったです
作り方教えてほしいです♡
また参加させていただけたらと思っています
ありがとうございました

sayaka
2018.09.02
大地の旅【豊後大野・大分県】豊後牛と旬の食材を贅沢に使った、フルコースを召し上がれ! に参加しました
イノシシ肉、シャモ肉、豊後牛、アスパラ、ピーマン、サツマイモなど豊後大野市の豊かな自然に恵まれて育った食材を使った料理やお酒に美味しくて楽しい時間を過ごせました。
観光や地の食材の説明など、東京にいながらも少し触れる事が出来て、いつか行ってみたいと思えました。
全く知らなかった土地。そこで暮らしている人達と出会って沢山話を聞いて、新鮮でした。
開始時間がもう少し早いと良かったなぁ。