肉の解体現場を覗いてみよう。猪と向き合うまち美郷町の“おいしいイノシシ肉”の裏側を知る旅へ
ふるさと食体験セットとは
日本各地の、地元ならではの食材と食べ方を楽しむことができる「ふるさと食体験」。
地域のおいしい食材と、その土地の人や食をテーマにした動画をお届けする体験セットを発売します。
今回は、美郷町の人々と、地域ブランドとして誕生した「おおち山くじら」が取り組む「猪がイノシシ肉になるまで」を巡るお話がたっぷり詰まった動画など、人や食材の魅力に出会う体験セットをお届けします。
【本セットの楽しみ方】
・プロの料理人も仕入れるジビエを味付き肉で手軽に味わえる
・普段覗けない食肉処理場でプロのイノシシ肉の解体を紹介したVTRをいつでも観れる
・美郷町に移住した共同代表・森田朱音さんからジビエを活用した地域おこしの裏話を聞ける。
▼はじめて購入する方へ (ふるさと食体験セットとは)
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/4402971854745
お届けするもの

<セット内容>
・イノシシ肉のハンバーグ 2個入パック(1個約75g)
・厚切り猪肉のしょうが醤油漬け~簡単調理!味付き猪肉シリーズ~200g(2~3人前)
手軽に猪肉を味わえるレシピに、食肉加工場の裏側&美郷町の方々のお話が聞ける動画(90分) つき
<付いてくる2つのレシピ>
①厚切り猪肉のしょうが醤油漬け
②イノシシ肉のハンバーグ&おすすめソース2種(きのこのシャンピニオンソース/しそ大根ポン酢)
猪からイノシシ肉へ。捕獲から捌く過程まで徹底管理された食肉加工の裏側

レストランはもちろん、居酒屋やスーパーなどでも見かけることが増えてきたジビエ。
ジビエはその名の通り「野生の鳥獣」で、取り扱いがとても難しい食材です。捕獲してからの鮮度、すなわち処理の方法やスピードが肉質を決める。この流れと仕組みをいかに作れるかが大切です。
島根県邑智郡美郷町の「おおち山くじら」では、捕獲から処理までの管理を徹底し、地域の人々と、狩猟や猪肉の処理、その後の加工まで一丸となって取り組んでいます。ただの獣害対策ではなく、いのちあるものを自分事にして責任を持ち、できる限り最善の状態で加工するという資源の循環は、口コミで広がり、全国各地のトップシェフから信頼され、また、獣害問題に取り組む地域の、ロールモデルとしても注目されています。
では実際、その裏側はどうなっているのでしょうか。
綺麗ごとでは済まされない世界で、人々はどのように向き合い、
食材として販売しているのでしょうか。
雄大な自然の中で繰り広げられる「猪がイノシシ肉になるまで」を一部を、ご案内します。
イノシシ肉特有の臭み無し!手軽な味付き肉と、ハンバーグのおいしい焼き方のレシピ付き



分厚くスライスした猪肉を、丸大豆醤油と生姜に漬け込んだ「簡単調理!味付き猪肉シリーズ」のひとつである「厚切り猪肉のしょうが醤油漬け」を、お好きな野菜と一緒に炒めましょう。イノシシ肉がもつジューシーな食感と甘辛い味わいが日本人好みで、ジビエが苦手な人も食べやすい仕上がりになっているので、ご家族で一緒に楽しめます。
イノシシ肉のハンバーグは、その名の通りイノシシ肉100%のパティ。肉の凝縮した旨味を味わえる、定番人気商品です。肉質に弾力があるため、動画内でおいしい焼き方を「おおち山くじら」共同代表の石崎英治さんに教えていただきます(鹿エプロンを参加者に突っ込まれる和やかな一幕も必見です)。
おすすめのソースは、石崎さんがプロのシェフに教わったレシピ。動画内ではご紹介の身ですが、レシピをお付けするので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。
※肉と炒める食材は、各自でご用意いただきます。
【動画内容】美郷町とおおち山くじらの日々の取り組み。食肉加工の裏側と、猪と向き合う本音トーク!


おいしいジビエは、鮮度で決まる。今回は、おおち山くじらの食肉処理場へ潜入し、解体現場を特別にVTR撮影させていただきました!工程の一部である脱骨から成形、パッキングまで、普段私たちが見ることのできない食肉への工程を見学しましょう。
また、生きものを食肉として責任をもって加工するということ、命を食べるという綺麗ごとではない、食肉処理に関わる人々の本音もきちんとお伝えします。
※内臓摘出や剥皮などの生きものから近い処理工程は、イベントの構成上配慮しておりますが、塊肉を捌く映像は流れます。各自ご判断の上、ご覧くださいませ。
自然も人々も豊かな活力を秘めた島根県邑智郡美郷町の魅力とは?


(写真1枚目:江の川と壮大な山々に囲まれた美郷町の上空からの風景)
(写真2枚目:猪の皮を雑貨に加工する婦人会のメンバーと談笑する森田さん)
中国地方最大の一級河川「江の川」が南北に流れる島根県邑智郡美郷町。「おおち山くじら」の共同代表、森田朱音さんも大好きだという雄大な自然に囲まれたこの地域は、野生の生きものも多く共存しています。
地域活性化を専門とするマーケティング会社に所属していた森田さんが常々疑問に思っていたのは、「補助金をもらって一時的な成果を上げて。でも補助金がなくなったらそこで終わり」という現状。友人の勧めでこの地を訪れた時、「やっかいものである猪」にまちの人々が正面から向き合い、自分たちで地域を守っていこうとする活力や人々の魅力を目の当たりにし、「猪がいたからではない。ここにしかない仕事がある」、そう思い移住を決めたそうです。移住を決めた経緯や、美郷町での生活で感じたことなどをたっぷり伺います。
おおち山くじら・2人の共同代表の視点の異なるトークに参加者も興味津々!

美郷町に移住してまちの人々と共に「おおち山くじら」を担う森田さんと、東京を拠点に「おおち山くじら」を広める活動を続ける石崎さん。2人の多角的な視点を通したイノシシ肉や美郷町のお話に、参加者からは、質問が止まらない1時間半に。大きな課題をジビエ初心者にもわかりやすくかみ砕いて解説し、時にはユーモアも交えてかけあう2人のトークも、お楽しみに!

<出演者プロフィール>
◎森田朱音
「おおち山くじら」共同代表。2014年に島根県邑智郡美郷町に移住。生産者組合が運営していた処理場を引き継ぎ、食肉処理や加工品の製造と販売をスタッフの人々とともに担う。猪の皮を雑貨に加工する婦人会の人々との団らんが日々の楽しみ。
◎石崎英治
野生鳥獣肉を使った商品の製造・販売を行う「クイージ」代表。「おおち山くじら」共同代表でもあり、都内を拠点として、美郷町を始め、全国各地のシカやイノシシなどの野生獣肉のおいしさや、獣肉食文化の普及に尽力中。
注意事項
・食材は冷凍でのお届けとなります。
・食材は「おおち山くじら」(島根県)からの発送となります。
・食材は購入後、7日以内の発送となります。
・購入申込後のキャンセルや返品はお受けしておりません。予めご了承ください。返品ポリシーはこちらをご確認ください。
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000953046
・お支払いはクレジットカードのみご利用いただけます。
ご利用可能カード:MasterCard、Visa、American Express、UnionPay、JCB、DinersClub、DISCOVER
・ご注文が集中した際は、記載のお届け日程よりお時間をいただく可能性があること、ご了承ください。
・販売者・発送元情報
株式会社クイージ美郷支店/森田朱音
島根県邑智郡美郷町乙原 363
===============
ご購入後の流れ
===============
ご購入後、すぐに体験動画とレシピをお楽しみいただけます。
食材は、購入後7日以内の発送となりますので、届くまで楽しみにしてくださいね。
・はじめて購入する方へ (ふるさと食体験セットとは)
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/4402971854745
・よくある質問やお問い合わせ
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900006275126
・食材のみリピートしたい方は、こちらからご購入いただけます。
https://kitchhike.com/products/61721060528beb18f6b1d2d2