ふるさと食体験セット

“伝統ひもの”でタイ料理!? 南伊豆で約100年受け継がれる干物の魅力を再発見!

ふるさと食体験セットとは

日本各地の、地元ならではの食材と食べ方を楽しむことができる「ふるさと食体験」。
地域のおいしい食材と、その土地の人や食をテーマにした動画をお届けする体験セットを発売します。

今回は “Sound of Minamiizu”シリーズ第3弾。今回は、伊豆大島の塩でぎゅっと旨味をとじこめた「豆州やまきち」の干物と、南伊豆の人気カフェ「らいおんキッチン」オーナー富樫さんに、エスニック×干物のアレンジレシピを教わる動画など、人や食材の魅力に出会う体験セットをお届けします。

【本セットの楽しみ方】
・100年近い歴史を持つブランド「豆州やまきち」から、南伊豆製造の干物をたっぷりお届け
・南伊豆町・上賀茂のカフェ「らいおんキッチン」のオーナー富樫 忍さんに、“エスニック×干物”の新しいおいしさを教わる
・魚一筋32年!「豆州やまきち」工場長の鈴木邦弘さんから、干物づくりの知られざるテクニックや通好みのおいしい食べ方を聞ける

▼はじめて購入する方へ (ふるさと食体験セットとは)
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/4402971854745

魚の旨味を際立たせる手開き仕込み!4種の干物を欲張りに楽しめるセット

<セット内容>
「豆州やまきち」の干物セット
・真アジ 5枚
・イワシ 3枚
・金目鯛 2枚
・カマス 2枚

南伊豆の職人さんが手開きした干物セットと、
「干物のエスニック風スパイシー和え」作り方実演&干物職人さんのお話が聞ける動画 (90分)つき

魚の持ち味を損なわない「手開き」の技巧

魚が持つ本来の味を活かしつつ、干物として旨味を凝縮させるには手際の良い「捌き」の技術が欠かせません。魚の美しさを保ったまま開けるようになるには、何年もの修業が必要となります。今回お届けする干物は、南伊豆町の職人さんたちの熟練された技で、干物専用包丁を使い一匹ずつ手開きされたものです。

また、味付けには伊豆大島の伝統的な塩田でつくられた海塩のみを使用しています。伊豆大島の太陽熱と風の力を借りて丁寧に作られた塩はやわらかな味わいで、魚の持つ甘み・旨味を引き出しています。

魚一筋32年の目利き!ひもの工場長鈴木邦弘さん

干物ブランド「豆州やまきち」の前身は、1923年(大正12年)に南伊豆町の漁村である妻良(めら)地区に旗揚げした「清田商店」。

人口減少による存続の危機にも見舞われた「清田商店」ですが、1990年(平成2年)に伊豆急物産が経営を引継ぎました。現在は南伊豆町入間(いるま)地区に新たな製造所を構え、干物づくりの伝統と味を次世代に伝えています。動画ではその干物作りの裏側をお届けします。

工場長の鈴木さんは干物に適した魚を求め、全国の漁場の最新情報をくまなくチェックし、いつでもおいしい干物をお届けするために励んでいます。焼き立ての干物に箸を入れた瞬間に溢れ出す香ばしい油と、それぞれの魚が持つ食感の違いを楽しみましょう!

地元の人に愛されるカフェ「らいおんキッチン」富樫忍さん

10年ほど前、初めて南伊豆町に来た時に海の美しさに魅了された富樫忍さん。東京から南伊豆に移住し「らいおんキッチン」を2018年2月にオープンしました。

豆にこだわったコーヒーや手作りのお菓子、ご自身が旅した国々からインスピレーションを受けたお料理を提供しています。今回そんな富樫さんに「豆州やまきち」の干物を使ったメニューをご考案いただきました。魚本来の旨みを引き立てるまろやかな味わいを活かし、エスニックの味付けにもよく合う料理です。このレシピを動画の中では特別に教わることができます。

南伊豆の人々と触れ合い、地域のディープな魅力に触れる“Sound of Minamiizu”

この体験セットは、南伊豆町の食文化や地域の魅力を、そこに住まう人達と一緒に紹介するシリーズ “Sound of Minamiizu”の第3弾です。

「都心から3時間で行ける秘境」と呼ばれている、静岡県南伊豆町。
国内屈指の透明度を誇るダイビングスポット、見晴らしのよい丘から見渡せる大海原、歴史や伝説が残る神社など、見どころたっぷりの地域です。

キッチハイクでは、これから2022年3月にかけて、伊勢海老やいちごなど南伊豆のさまざまな食材をお届けする予定です。ネット検索の情報だけではたどり着けない南伊豆のディープな情報や、地元の方から聞く南伊豆の魅力、そして食にまつわるストーリーを聞いて、心もお腹も満たされる旅に出かけましょう。

職人の技術・日々の鍛錬によって引き出される魚の旨味

干物の手開き自体に技術が必要なことに加えて、さらに魚の種類によってもその難しさは変わってくるそう。すべての干物作りをマスターするには5年以上はかかるのだとか。
「豆州やまきち」の職人さんが一つ一つ手開きした魚は、表面がキラキラと輝いています。

手開きするときに1番重要なのは包丁です。素早くかつ美しく捌くための包丁は、通常の出刃包丁の半分ほどの大きさで刃も極限まで薄くし、毎日の包丁の手入れも欠かさないそうです。また手開きだけではなく、味付けにも職人さんの長年の経験が生かされます。
油のノリや魚の種類によって、都度塩汁の濃度を調整。魚の旨味を引き出すベストなバランスで味付けがされています。

生の魚で味わう以上に身がしまり、旨味が引き出された干物。まずは工場長の鈴木さんがおすすめするイワシの干物を焼いて、身の香ばしさと食感を楽しみましょう。おいしい干物の見分け方は動画をチェック!

タイ料理風「干物のエスニック風スパイシー和え」レシピ

さっぱりとした味わいで香辛料との相性も良いカマスの干物で作る「干物のエスニック風スパイシー和え」のレシピをご紹介。タイやラオス料理ではポピュラーな「ラープ」という料理を、日本の伝統食である干物に置き換えてアレンジした富樫さんオリジナルレシピです。

料理で用いるナンプラーとパクチー、ニンニクオイルの香りが、干物のまろやかな旨味をさらに高めます。ご飯のおかずとして頂くのはもちろん、サラダ感覚で大きめに切ったキャベツとあわせてビールと楽しむのも爽快でおすすめです。

ナンプラーを醤油や塩に、香草の強い風味がやや苦手な方はパクチーを三つ葉などに変更しても美味しく召し上がれます。

<出演者プロフィール>
らいおんキッチン・富樫忍
10年ほど前に初めて南伊豆町に来た時に海の美しさに感動を受け、子供達が自立してから東京から移住。2018年2月から「らいおんキッチン」をオープン。

豆州やまきち・鈴木邦弘
南伊豆町で100年近い歴史を持つ干物ブランド「豆州やまきち」工場のチーフマネージャー。魚一筋32年で培った目利きの腕で、旬ごとのおいしい干物作りをしている。

注意事項

・食材は冷凍でのお届けとなります。
・食材は伊豆急物産 南伊豆事業所(静岡県)からの発送となります。
・食材は購入後、7営業日以内の発送となります。

・購入申込後のキャンセルや返品はお受けしておりません。予めご了承ください。返品ポリシーはこちらをご確認ください。
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900000953046

・お支払いはクレジットカードのみご利用いただけます。
ご利用可能カード:MasterCard、Visa、American Express、UnionPay、JCB、DinersClub、DISCOVER

・ご注文が集中した際は、記載のお届け日程よりお時間をいただく可能性があること、ご了承ください。

・販売者
株式会社伊豆急コミュニティー南伊豆事業所
静岡県賀茂郡南伊豆町710−1

・発送元
株式会社伊豆急コミュニティーやまきち受注センター
静岡県下田市東本郷1-6-23

===============
ご購入後の流れ
===============

ご購入後、すぐに体験動画をお楽しみいただけます。

食材は、購入後7営業日以内の発送となりますので、届くまで楽しみにしてくださいね。

・はじめて購入する方へ (体験動画つき食材セットとは)
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/4402971854745

・よくある質問やお問い合わせ
https://support.kitchhike.com/hc/ja/articles/900006275126

・食材のみリピートしたい方は、こちらからご購入いただけます。
https://kitchhike.com/products/620d05a7528beb1740122114

ふるさと食体験セット
¥4,000
<セット内容>
「豆州やまきち」の干物セット
・真アジ 5枚
・イワシ 3枚
・金目鯛 2枚
・カマス 2枚

南伊豆の職人さんが手開きした干物セットと、
「干物のエスニック風スパイシー和え」作り方実演&干物職人さんのお話が聞ける動画 (90分)つき

※送料込み
動画とレシピのみ
¥1,000
「干物のエスニック風スパイシー和え」作り方実演&干物職人さんのお話が聞ける動画 (90分)

購入後、すぐに体験動画とレシピを
お楽しみいただけます。

ご注文から7営業日以内の発送となります。

イベント出演者

らいおんキッチン・富樫忍
豆州やまきち・鈴木邦弘
ファシリテーター・中野聡美

シリーズ

伊豆急物産